おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

水を多めに飲むのをやめたら調子が良くなった。

はーい。

振り子の法則。

なにかがどっちかに大きく振れたら、必ず反対側にも振れる。

  • æ°´ã‚’1日2L飲むといい
  • たくさん水を飲むとサラサラ血液になる

とか、健康ネタとして随分浸透したと思う。

 

わたしは水をあまり飲まないほうがいい人みたいなんだけど、「水を飲みなさい派」が多かったときはなんとなく肩身が狭かったなー。

 

いま自分的には「水を大量に飲むって、それはちょっとどうなの?」と、揺れ戻しが来てる。

 

世間的にも「体質によってはあまり飲まない方がいいよー」って言う声が聞こえるようになってきた。

 

ちょっとうれしい。

食事の時に水を飲まない家だった

小さいころ友人宅に食事に行って驚いたのが、食卓に、水や牛乳やジュースが並んだこと。

 

「何飲む?」

って、食事の時に飲むのは味噌汁とかスープじゃないの?

 

我が家は食事の時に水を飲まない。

 

食後にはお茶を飲むけど。

ましてや牛乳やジュースだなんて!

 

今と違い、わたしは小さいころ食が細かった。

 

食前や食事中にジュースや牛乳を飲めばそれだけ食べられなくなるから、ということもあったと思う。

 

でも、食が細くなかった他の家族もみな同じように飲んでなかったから、きっとわたしのせいだけではなく、母の方針だったのだろう。

 

[広告]

 

外食の時に必ず出てくる水は無駄

だから、外食するときに必ず出てくる水が不思議だった。飲んだことなかったもん。コーヒー頼んでいるのに一緒に水が出てくるってなんで?飲むのはコーヒーだよ、とか思っていた。まあ、儀式なんだろうくらいに思っていた。

 

ふとしたときに友人に

「このさー出てくる水って無駄だよねーだって絶対飲まないじゃん」

って言ったらものすごくビックリされて、こっちもビックリした。

 

あ。飲むのか。

汗をかくから飲まない

わたしはとても汗をかく子でもあった。

 

今思えば危険なのかもしれないけど、汗をかかないように水分を控えていたこともあった。

 

汗をかいたら脱水症状にならないように水をがぶがぶ飲むっていう発想もなかった。「だって、飲んだら汗かくじゃーん」って。

 

ちょこちょこ「喉が渇いた-」って飲んでる子が不思議だった。

  

もちろんスポーツをしたり、出かけたりしたときに喉が渇いたら飲むけど、どちらかというと、できるだけ飲まずにいよう、と思っていた。

 

 それで困ったことなかったの。

大人になってのマイ水ブーム

ダイエットとか血液サラサラとかの報道もあり、

 

「うん!ここはモデルみたいにコントレックスとかの水を愛飲して、スリムになろう!」 

サントリー Contrex(コントレックス) 1.5L×12本 [正規輸入品]

サントリー Contrex(コントレックス) 1.5L×12本 [正規輸入品]

 

 

[2CS] サントリー 天然水(阿蘇) (2L×6本)×2箱

[2CS] サントリー 天然水(阿蘇) (2L×6本)×2箱

 

 とか、思って、水を多めに飲み始めたんだよね。

 

バカだ。

バカだ、わたし。

水飲んでるだけでやせるわけないのに。

 

コーヒー、紅茶、中国茶なんかも合わせて、一日中ずーっと何かしら飲んでいたりした。

わたしにはあまりいいことなかった水分とりすぎ

もともと飲まなくても平気な人だったのに、無理に飲んだせいか、弊害のほうが大きかったみたい。

  • 胃の調子が悪いことが増えた
  • 冷え性になった
  • 漢方で言うところの水毒っぽい感じ

もともと胃は弱い方なんだけど、不調の日が増えたのは、水を飲むことで胃液が薄まったせいなのではないかと。

 

冷えないように常温で飲んでいたけど、それでも余分な水分は冷えにつながったと思う。

 

おなかもねチャポチャポいう感じ。不快。

で、余分に飲むのをやめてみた

熱中症にならないように、とか、
喉渇いたなーっ、て思うときとか、
お酒を飲んだとき、

 

なんかは意識して飲むようにしているけど、それ以外で水を飲むのをやめたら、すっかり体調がよくなった。

体の声に耳を傾ける

欲してないものを無理に摂取するといいことはないんだろうな、って思う。体の声に耳を傾けていけばいいのではないかと。

 

いまは、適当に飲んで、無理には飲んでない状態。 

 

お酒を飲んだときだけは多めに水を飲むようにしているけど、それ以外は無理には飲まないようにしている。

 

調子がいい!!

 

習慣にしてることもどこかで見直すといいのかも。

 

※水を飲まないことに関しては、個体差があると思うので、みんなにあてはまるものではありません。医療的な根拠等は探しません。わたし比の感想です。

 

[広告]

 

■合わせて読みたい