2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

I/O待ちを緩和させるのに効果的な Reactor パターン

クラウド上で動作するプログラムを組んでいく際、スケールすることを狙って多くのロジックがデカップリングされ、複数のサーバに分散されることと思いますが、そこで顕著になってくるボトルネックの一つがネットワークなどのI/O待ちです。このI/O待ちを減少…

独習にも役立つブルームの分類法

何を持って学習できたと判断するのか、認知プロセス面でそれを定義づけたのがブルームの教育目標分類です。1956年に世に出ており50年以上経過しているので、批判などをもとに最近では改訂版(Revised Bloom's Taxonomy, RBT)というものが提唱されています。 …

パスワード入力欄に正しく入力したか直感的に判断できるユーザーインターフェース

ログイン時にIDとパスワードを入力する際、ほとんどのサイトではパスワードが伏字になっているため、自分がどのような文字列を入力しているかを確認できませんが、パスワードの入力文字列がいつも入力しているものと一緒かどうかを判別する方法の一つが Hash…

微積、はじめました。

で、最近は少しずつ数学の勉強を進めています。今やっているのは微分積分。これまで見てきたアメリカの大学のCSカリキュラムではどこに行っても微分積分が付いて回るので、自分も最初にやっておこうと思った次第です。で、始めるにあたって「えっ?」と思う…