共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tomoya_edw
    世界の?席巻?どこの世界線の話?

    その他
    fatpapa
    1兆ウォン超の一大市場になったのは事実だし日本の従来型マンガと比較して質が云々と腐すものではない。ただ制作がアニメみたくスタジオ形式で制作費数百万以上と大きくて大変(国内の制作スタジオも倍増してるが)

    その他
    Helfard
    漫画のひとつの形ではあるとは思うが、そこまで優れた発明かというとそうとは思わない。

    その他
    odenboy
    いかにも韓国流な記事だね。ミスリードを意図的に誘って自分の勧めるものを実際より誇大に見せようとする。基地反対派のパヨクが看板で使った優良誤認の卑しい手口と共通。

    その他
    renos
    なんか前も似たような話見たような

    その他
    crosscrow
    4兆円…! 国民全員が一人当たり3万円も課金するほどの市場だったなんて、たまげたなぁ…。

    その他
    sander
    sander 縦スクロールスワイプ読みマンガ、スワイプするスピードにキャッシュが追いついてない時がよくある/従来のマンガをスマホで読むと見開きの演出が台無しになるので、その辺スマホの特性を活かした演出が見たい。

    2022/10/24 リンク

    その他
    kaishaku01
    webtoonは物語の面白いポイントをよく抑えていると思う。ベタベタな展開やキャラクターだけど、続きが気になるように作られていてすごいなと思った。

    その他
    sakura99
    幾らウェブトゥーン市場が奮わないからって数字を読み替えて記事作っちゃ駄目だろ

    その他
    tomakoma122
    tomakoma122 縦読み漫画、意外とスクロール量が多くて(指を大きく動かさないといけないので)疲れるんだよな……

    2022/10/24 リンク

    その他
    sahma
    復讐の赤線は途中まですごく面白かったのに、最後は駆け足で終わってしまった。せっかく面白いのに大人の事情で終わってしまうのが多すぎる。病気休載でそのまま再開されないのも多い。

    その他
    rag3
    rag3 たいして数読んでないけど、密度が薄すぎてスクロールが追いつかない程なので時間当たりの顧客満足度はジャンプ+の方が上なんじゃないの。もちろんアリな作品もあるわけだけど。視界に台詞のコマだけとか無理過ぎ。

    2022/10/23 リンク

    その他
    homarara
    席巻してるかどうかは知らんが、実際面白いしスマホアプリに特化してて手を出しやすく読みやすい。ソシャゲのノウハウなのか「話を買う」ではなく「時間を買う」という課金形態にしたのも上手い。あれは売れる。

    その他
    solidstatesociety
    石鹸?

    その他
    hatomugicha
    これが噂の4兆円の80%記事なのかな

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 漫画の完成度には届かなくて、スマホでのスキマ時間を拾いにいってる市場なんじゃないかね。ビジネスとしては立派だとしても、漫画とは別ジャンルと思っていいんじゃないかな。

    2022/10/23 リンク

    その他
    ysksy
    凄腕傭兵がフランス語マウント取って4兆円?すごいね!

    その他
    sisya
    sisya ウェブトゥーンの先鋒でもあるはずのピッコマですら「ウェブトゥーンだけの功績ではない」というコメントを繰り返ししているのに、日本でばかりこういう記事が頻発するのか。同じ記者が書いているのだろうか。

    2022/10/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    うっかりマチアソビで『復讐の赤線』の中の人と話し込む機会があったけど、やはりビジネスとしての難しさ(とやっぱりマンガはマンガという部分)は感じた。単に青い芝生ではない(青くするには努力が必要)っぽい

    その他
    programmablekinoko
    とりあえず広告を席巻しているな。ダイエット広告とかよりは見れる

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma ちなみに日本では「ウェブトゥーン」はネイバーが商標を持っているため他社は使えず、縦スクロール漫画に統一された名称はありません。

    2022/10/23 リンク

    その他
    dozo
    「金 敬哲」記者名見ただけお察しだが、円とウォンの違いも分からないあほだった

    その他
    mr_mayama
    韓国政府がお金突っ込んだから。以上。

    その他
    kirarapoo
    LINEマンガの昨年売上は97億円なんだけど、どこから兆レベルの話が出てきたんだろ

    その他
    yu_kawa
    yu_kawa Webtoon結構読んだけど情報量が漫画に比べると低くなっちゃうから深みがなくて飽きやすい印象ある。フルカラーだからリッチ感はあるが……

    2022/10/23 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst ちょっと前まで似たような感じで「これからは縦!」って広告料かなり載せた記事飛ばしあったなぁ……また広告料載せた流行らせようとしてるのか……コンテンツ力で勝負しろ

    2022/10/23 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 席巻できた(わけじゃない)、4兆円(じゃない)、80%(でもない)、ウェブトゥーンの特徴はこうです(大体はウェブトゥーンではない日本の漫画のWeb掲載でも当てはまる)、何もかもが間違ってて草。サイゼリヤか。

    2022/10/23 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 引用がめちゃくちゃ。日経が書いたのは「日本の電子漫画市場規模が4114億円」で4兆ってなんだよ。ウォンかよ/80%も引用元に無い、ってdragoner氏がヤフコメに書いてるな/4兆だけ修正されたが80%はそのまんま

    2022/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    韓国発祥「ウェブトゥーン」が世界のデジタル漫画市場を席巻できたこれだけの理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    最近の韓流ブームで特に注目を集めている分野が「ウェブトゥーン(デジタル漫画)」だ。 【写真】日の5...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む