fc2ブログ

記事一覧

最近の夫と母

昨晩、夜中に夫が呼吸器のマスクを外す音で目覚めた。
トイレに行きたいのだろうと思い、電灯をつけ、夫を起こしてトイレへ。
案の定パッドはぐっしょり濡れているので、これは取り替え、リハパンは大丈夫のようなのでそのまま上げようとして、上着に触れたら、冷たい。
え? もしや? 上着とシャツも濡れている。
え~? リハパン大丈夫なのに? またもや横漏れ?
ズボンをよくよく触ってみると少し濡れている。
ベッドの防水シーツも触ってみると少し4センチ四方ぐらい濡れている。
夜中に、下着からすべて全取っ替え~。゚(゚´Д`゚)゚。
トイレ用の暖房をつけていても、トイレドアを開けているので、ひやっ~とした空気が入ってくる。
夫をトイレに残し、3階まで駆け上がり、タンスから下着とトレーナーとズボンをとって1階へ駆け下り、1階の簡易ベッドを動かしてリハパンとパッドを取り出し(狭いのでベッドをどかさないと取り出せない)、濡れた防水シーツを外して、(替えの防水シーツも3階だぁ~)3階まで駆け上がり、とって返し、トイレ内に居る夫のリハパン・パッドと新しいズボン、下着のシャツをトイレ内で取り替え(トイレ内の方が両側に手すりがあって替えがしやすいため)、ベッドの部屋で新しい上着を着せる。
あ~疲れた。
(その日のうちに、下着のタンスは1階へ下ろした。でも、トレーナーなどが入っているタンスは、1階へ置くスペースがない。動線が少なくなるようにしたいのだが、要検討。)

その翌日、朝食後、昼前にデイサービスに出掛けるまでの間、私が家事をやっている間、夫はベッドでもう一眠り・・・デイサービスに出掛ける時刻が迫り、着替えさせようとトイレに連れて行ったら、なんと、またまた上着が濡れている~(T_T)
またも、横漏れ~全取っ替えだ~。゚(゚´Д`゚)゚。
横に寝られてしまうと、どう対策してもうまくいかない。どうしても漏れてしまう。

今日の午後は、一月に1回の書道の日。
夫が通う小規模多機能と同じ法人が持っている特養とグループホームの方々や近隣の高齢の方々が参加する。先生もまた近隣にお住まいの80歳になるボランティアの方。

最近の夫は傾眠がち。食事後は、血糖値が上がると眠くなるのか、覚醒度が下がって、コミュニケーションもなかなかうまく行かない。完全に妄想の世界に入り込んでいる。目を開いてはいるが、夢の中にいるような感じ。
書道の時間になっても、目が今にも閉じそうな半眼になっている。
なので、文字を書いていても、途中で何をやっているのかわからなくなるよう。
でも、ようやく1枚だけ何とか形にすることができた。
踊っているような、走っているような、冬至 という文字です。

 IMG_0870.jpg 

夜9時半頃、実家の母から電話がある。
母のクレジットカードのポイントが11月で失効するというので、私が母の代わりにネット経由で商品への交換を依頼していた電気シェーバーが今日届いたのだと。
父が使っている電気シェーバー、同居している弟のお嫁さんからプレゼントされたものだったそうだが、動かなくなってしまった(壊れた?)ので、新しいのが欲しいと母から所望されたもの。
「これ、マサオさんも使っているの?」
「電気シェーバーは持っているけれども、これと同じではないよ。」
「なんか使い方がね、わからないのよ。」
「普通に使えばいいんじゃないの。」
「どうやって動かすのかね?」
「電気のコンセントとか入れるんじゃないの?」
「そういうものはついてないのよ。」
「じゃあ、電池式なんじゃないの?」
「わからないわ。」
「わからないって、説明書を読めばわかるでしょ?」
「わからないのよ。私、電化製品苦手なのよ、さっぱりわからないの。」
「電化製品苦手でも、説明書は日本語でしょ? 日本語がわからないの?」
「なんだか、わからないのよ~」
「お母さん、○○(弟の名)がいるじゃない。○○に教えてもらえばいいじゃない?」(実家の両親は弟家族と同居しているのだ。)
「だって、△子さん(弟の嫁)からもらったシェーバー壊しちゃったから、なんか悪くて・・・」
「う~ん・・・じゃあ、商品名と品番を教えて。」
・・・ネットで、当該商品の取扱説明書が出てきた。
「お母さん、取扱説明書ある? その3ページを見て。
 充電のしかたって書いてあるでしょ。ほら・・・」
「わかった、わかった・・・○○(弟の名)に聞くわ。」
「(最初からそうすれば~)○○にちゃんとこの取扱説明書を見せて、聞いてね。」

母は父と結婚して以来、電化製品のことやら、行政関係の手続き書類の作成やら、すべて父に任せきりで自分ではまったくタッチしてこなかった。
その父が認知症になって、こうした仕事ができなくなって、母がやらなければならなくなったのだが、端から自分はできないわ~とあきらめてしまっている。
昔からやっていなかったからできないのか、軽度認知障害になっているのか、微妙なところだ。
でもな~、なんとなくわかるような気がする。
私も、最近、役所関係の文書(申請書類など)や購入した家具の組み立てや、あたらしく買った電化製品の説明書を読むのが、以前よりも煩わしく感じるようになった。説明書を読んでも、すぐに理解できないと、イライラする。
私だってこうなんだから、こういうのに馴れない高齢の人にとっては、ちんぷんかんぷんですぐに放り出すだろうなあ。

 IMG_0869.jpg 
  パパ、大好きにゃ~ なでなでしてにゃ~

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村 

コメント

横漏れ防止

そうです。そうです。私も同じように読むには面倒、読んでもすぐには理解できず何度も読まなければなりません。 
ああ年をとるのはこういうことなのだと妙に自分で納得しています。

先日ライフリーの排泄ケア勉強会があり参加して来ました。
その際横漏れの話題が出て横漏れを防ぐにはリハパンの両脇についているギャザーの部分に尿とりパッドを入れて使うことが大切と伺いました。
お母様を介護なさっている方も知らなかったと言っていたので意外と知らないのかと思いました。私は勿論知りません。これから役立ちそうです。
その時私はカメラを持っていなかったので写真を取れませんでしたがユニチャームの大人用オムツの使い方に詳しく載っていました。御存知でしたら知ったかぶりお許しくださいね。

今回のお習字も力強く個性的で字体もすばらしいですね!!

同じですよ~

アワキビさん
お疲れ様です。
夜中の全取っ替え、ほんと辛いですよね~。
夫も同じです。
「笑うしかない」って言うのは簡単だけど、笑えないですよね。
「なんで~?」
「なんで、シャツがビショビショ?」
そして、やっと完了!と思ったら
「ん?」ズボンの横にシミが~
「なんで漏れるの?」
着替えの隙に手を入れて、本体上向き!
で、どうしてこっちが濡れるの?
不思議です。
私も夜中、無言でこの作業をしていました。
日中なら、起こして着替えさせると楽なのですが、ベッドでの全取替えは重労働です。

朝でも、重労働です。
取り換えてすぐに、また~?
という時は、がっくり。

という話を小規模多機能のスタッフなどにもして、発散させることにして
しています。

オムツの選び方や使い方の工夫も参考になりますね。
上手く行くと嬉しくなります。
まだまだ、闘いは続きます。

mjijiさん

こんばんは♪ 情報ありがとうございます。

横漏れ対策としてリハパンのギャザー部分にパッドをつけるという方法があるのですか~。でも、どうやるのかちょっと想像がつきません。ギャザー部分ってお腹周り全部あるじゃないですか。腰の両サイドに各1個と、あと通常の1枚で合計3枚。男性用パッドをつけると4枚か~?
ユニチャームのホームページをちょっとのぞいてみたのですが、横漏れ防止のやり方について、見つけられませんでした。探し方が悪いのかも知れません。
最初から、ギャザー部分にも吸収体をつけてくれればいいんじゃないのか? そういう製品を開発してもらいたいわ。メーカーさんには。

排泄ケア勉強会は地元の家族会(介護者の会)であったのですね。
私も、一度実習付きできちんと勉強しておきたいです。

ららさん

こんばんは、ららさん

はい、夜中の全取り替えは辛いです。特に寒い季節は風邪でも引かせてはいけないし、手早くやってやりたいけれども、モタモタしています。

ベッド上での取り替えは、本人はベッドの上で寝た状態で、シーツを取り外して、また取り付けて・・・脱がすのが、先か~、脱がしている間に、またまたシャ~とかやられて、またシーツがぁ~・・・とかですね。
こういう作業も、二人でやれるとすご~くスムーズなのですけどね。
昨年夫が肺炎で入院した時は、一日に下痢が8回9回・・、替えた途端にピ~、そのたびにナースコール。看護師さんや看護助手さんが二人がかりで、あっという間に交換してくれました。ありがたかったなあ~。こんなことを在宅で一人でやるのは絶対に無理だと思いました。

そう、こういう話ができるのは、介護経験者にしかできないですよね。
みんなで話して笑うと、なんと言うことはないような気がしてきますから不思議です。

再度横漏れ防止

横漏れ防止方。失礼しました。確かに分かりづらい説明ですよね。先日もリンクしたほうが良いかなと思いましたがその方法が分かりませんでした。
今回調べたアドレスを貼り付けます。
 http://www.unicharm.co.jp/lifree/adult/resolution/apply/index.html

「大人用おむつの使い方 ユニチャーム」を開きその中の[ テープ止めタイプと尿とりパッドのあて方 ]がよく分かると思います。ただ他のオムツも同じように出来るかどうかわかりません。
参考になれば良いのすが。


mjijiさん

さっそく、ユニチャームのURLを教えていただきありがとうございました。
拝見しました。

なるほど・・・女性と男性では、パッドの当て方も、女性は山にする、男性は谷にして当てるという違いがあるのですねぇ。これは初めて知りました。

問題は、今、夜寝る時にテープ式オムツは使っていないのです。
たま~にですが、夫は夜中に目覚めて、トイレに行きたがる時があるのです。テープ式おむつは寝たままの場合は良いのですが、立って歩く場合にはずるずる落ちてきてしまって使いにくいのです。
また、つけるときも、テープ式オムツは寝た状態でないとつけにくいのですよね。立たせた状態でつけようとすると、ずるずる落ちてしまいます。
そんなわけで、リハパンをはいて、パッドをして、寝ています。
夫は中途半端な状態なのでしょうかねぇ。

動画を参考に、もうちょっと工夫してみます。
ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アワキビ

Author:アワキビ
夫と2人暮らし。子どもはいません。
それに現在は猫1匹の家族。
夫、要介護5。アルツハイマー型認知症。生まれつき耳が聞こえない。
父は2018年秋に特養に入所。要介護4。毎週木曜日に実家へ介護タクシーで帰り、2泊3日。土曜日の朝、特養へ帰るという生活も、コロナ禍でずっと特養のみの生活に。特養での看取りも視野に。
母は要介護1で、認知症。弟家族と同居していたが、コロナ禍を期に、我が家に同居することに。記憶障害がだいぶ進んできていて、話したそばから忘れるが、身体は元気。

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター