« OLYMPASからもレンズスタイルカメラ登場”OLYMPAS AIR A01” | トップページ | 子供でも安全に使える!?3Dプリンター”BS TOYS” »

2015年2月 8日 (日)

iPhone 5の液晶パネルを交換修理

昨年の12月に液晶パネルが故障したiPhone 5をようやく直すことにしましたが、液晶パネルだけで終わらなかった修理作業でした。

これまで手掛けたiPhone 4iPhone 4Sの液晶パネルに比べたらiPhone 5なんてパネルだけ外せばいいから簡単簡単!などと考えていたら甘かった

いろいろありまして結局5日間もかけて修理することになってしました。

Img_7851

まずはiPhone 5用の液晶パネルを購入。お値段3500円ほど。注文した翌日に到着。早い!

iPhone 5s用の液晶パネルがそっくりなので、間違って注文しないように注意が必要です。

Img_7852

これまでもバッテリー交換を2回もやってるため、本体を空けること自体は楽勝!

Img_7853

SIMカードを取っ払って、いよいよ分解作業です。

Img_7854

Img_7855

今回は液晶パネル交換なので、根元のフレキコネクタを外してやらないといけません。

Img_7857

この金属蓋を留めてるネジを外して

Img_7858

出てくるコネクタを3箇所

Img_7859

外します。

Img_7860

ただ、液晶パネルには前面カメラとホームボタンがついてるため、これらを外して付け直さないといけません。

ホームボタンから外し始めたんですが・・・ここのネジがバカになっててぜんぜん取れない!という事態に遭遇。

Img_7862

なんとか無理やり台座を回したりして取ったんですけど・・・

Img_7864

左が新品の液晶パネル、右が取り外したパネル。

赤丸の部分に注目すると分かりますが。

右の方だけ黒地に金色のぺらっとした電極が残ってます。

そう、ホームボタンのフレキ切ってしまいました!

いきなりやらかしました。

ネジの外し方にも問題はありますけど、ホームボタン自体がべったり付いているため、よほど慎重にやっても切ってしまうんじゃないかと思われます。

あらかじめ、ホームボタンは買っておいたほうがいいですね。

てことで、ホームボタンの追加購入が確定。

気を取り直し、とりあえずカメラだけでも付け直そうかと作業を続行。

Img_7865

iPhone 4のパネル交換の際は取り忘れたこのフィルムを今回はちゃんと取ります。

Img_7866

で、カメラユニットを取り出して

Img_7868

新品のパネルにつけようとしたら、この金属の板も移植しないといけないことが発覚。

取り外します。

Img_7869

ボタン以外は直った・・・かと思いきや、このままでは液晶パネルが収まりません。

薄々感じてたんですけどバッテリーがまた膨らんでます!!

今回のパネル故障にはこのバッテリーの膨張も関連してるのかもしれません。

てことで、バッテリーも追加注文。

Img_7871

で、それから2日後にまずバッテリー到着。

Img_7875

過去2回iPhone 5用のバッテリーを注文してますが、2回続けて不良品。

しかも送られてくるのが毎回iFactoryということで、どこで頼んでも同じところから発送されてる模様。

これまでのバッテリーは1000円以下で購入しており、しかも中間業者を挟んでいるところから、あまり質のいいバッテリーが割り当てられなかったんじゃないのか!?

ならば今回は直接iFactoryから買ってやろうと考えて購入。金額は1100円。

これが当たりかどうかは後日レポートします。

Img_7872

分かりにくいですけど、写真は古いバッテリー。

Img_7873

これを新しいバッテリーに入れ替えます。

Img_7874

バッテリー上部(写真右側)が膨らんでますね。

これでちゃんと液晶パネルが閉まるようになりました。

Img_7876

その翌日にホームボタン到着。お値段は送料込みで140円。

ここまでして直すことに果たしてどういう意味があるのか・・・などと思いつつももはや引き下がれない、負けられない闘いが続きます。

Img_7877

結構強固な保護テープが付いているので、今度こそフレキを傷つけないように慎重にはがします。

Img_7878

で、金属台座に貼り付け

Img_7879

液晶パネルにつけます。

あとはネジを2箇所留めます・・・が、ネジを買ってなかったため、1本はバカになったネジを無理やり締め付けておきました。

Img_7881

液晶パネル注文から5日目にして、ようやく元通りになったiPhone 5。

Img_7884

本体起動!液晶パネルに問題なし!ボタンも正常!修理成功です。

Img_7882

ただし、なんだかよく分からない部品が一つ取り残されてますが・・・前面カメラを裏から押さえてる部品を付け忘れてます。

そんな状態でも前面カメラは動作。

一つだけ問題がのこってまして・・・それは輝度センサーがどうやらつながっていない模様。

おかげで、液晶の自動輝度調整が効きません。

まあ、毎回明るさを変えればいいだけの話なので、とりあえずこのまま使用します。

なんとか復旧したiPhone 5。子供に渡すとまた壊すでしょうから、iPhone 5s、iPhone 6 Plusと共に私の交代端末として使います。バッテリーがはずれじゃなさそうなら、妻用iPhone 4Sと交代させてもいいかなぁと考えてます。

iPhone5 フロントパネルセット(フロントガラスデジタイザ) タッチパネル 液晶パネルセット 修理交換用 白(ホワイト)

« OLYMPASからもレンズスタイルカメラ登場”OLYMPAS AIR A01” | トップページ | 子供でも安全に使える!?3Dプリンター”BS TOYS” »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 5の液晶パネルを交換修理:

« OLYMPASからもレンズスタイルカメラ登場”OLYMPAS AIR A01” | トップページ | 子供でも安全に使える!?3Dプリンター”BS TOYS” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村