「クロノトリガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロノトリガーとは

2025-09-08

anond:20250908153247

漫画で言うならアラレとDBの2作かもしれんが、ドラクエとかクロノトリガーあたりのデザイナーとしても神だからなあ

子供クロノトリガーやりたい

親のエゴであることは自覚しているが、子供が生まれた時から一緒にゲームしたり、ゲームトークするのが夢だったんだ

現在小一で英才教育甲斐もあり、マリオカービィマリカスマブラマイクラなどはお手のものである

そろそろRPGに触れさせたいのだが、アクション性の強いゲームばかり今まで触ってきたので、

クロノトリガーは早すぎるかな、でも一緒に遊んで最高の音楽に触れさせたいし、一緒に「カエル〜!」「ロボ〜!」「魔王〜!」などと感動したい

小一はまだ早いか

RPGにワクワクしなくなってしまった

当方40歳クロノトリガー世代だ。

最近話題RPGプレイしても楽しくない。

クワクしないんだ。

昔と比べれば映像リアルだし、オープンワールドで歩ける場所も多い。

でも実際にあるのはワクワクではなく、作業感。

「ここまで進めたからもう寝るか」みたいな、そんな感じばかり。

時間を忘れて遊んでしまうような心躍るRPGは、もう登場しないのだろうか

2025-08-28

anond:20250828162146

聖剣伝説だのクロノトリガーだの有名作品出せば日本中評価されてて一体感があったとか思ってるんだろうけど

たった150万本しか売れてないソフト何言ってんだこいつって感想しかならん

自分経験した中で最上のもの世間一般でも最上だと勘違いすんなよキモい

2025-05-14

スクエニTBSが組んだらクロノトリガー並の名作ができたりするん?

2025-04-03

クロノトリガー全クリしたんだけど

1005年にカルディ王国崩壊してんじゃん

これマールの結ばれて王になったクロノ無能すぎて崩壊したとしか思えないんだけどなにこれ完全に蛇足やろ

2025-03-30

クロノトリガーこの間steamで買ったんだけど

久々にやってて面白かったんだけど

中世でロボに森耕させてる所でなんか飽きてきてアンインストールした

2025-03-15

steamクロノトリガーセールやってるけどお前らどのパーティーで遊んでた?

俺・ロボ・エイラ

で遊んでたわ

キャラクター的にはカエル居れたいんだけどロボとエイラが強すぎてな……

2025-03-13

anond:20250313175904

クロノトリガー好きすぎて草

ついでにどの時代が好きか書いていけよ

古代中世現代未来

クロノトリガーイベントシーンをAIドラマ化が絶賛されてるのが理解できない

ドラクエイベントAIドラマ化もそうだけど、そこまで凄いと絶賛される程では・・・コンテンツタダ乗りって印象しか無い。

2025-03-12

はじめてAIに感動したかもしれん

youtube徘徊してたらおススメされた動画

【総集編】AIクロノトリガーのオープニングからエンディングまで再現してみた (Chrono Trigger AI generated movie)

https://www.youtube.com/watch?v=gu10UJlvNJo

(またAI粗製乱造クソ動画かよ)

と思いながらも(そういやクロノトリガー30周年ってホッテントリで見たな)などと思い、

また、(AIのくせに結構尺長いし40万も再生されてんのすごいな)とちょっとだけ興味を惹かれたので

ついタップしてしまった。

  

想像を超えてきた。

ちゃんキャラがカッコいくてかわしいくて理想的実写キャストになってて、映像表現もまあ割と破綻してるところ多いけどアクションかに目をつむれば許容範囲だし、

セリフ[AI音声]は声色豊富で演技もギリ許せるレベルだし、なにより音楽[本家音源無断使用[これは著作権的にバリバリアウトやろうなと思いつつ]]が全てを補完して全体をグレードアップしてたので、

(最高やん!)との感想がうまれた。

  

ネトフリが数百億かけないと作れなさそうな「画」が、そこらの好事家がパソコンポポチするだけで作れるってすごくね?

もちろん「画」だけでなく「映像」として考えたら全然まだまだ本物の金かけた映画ドラマには及ばないわけだけど、ファンムービーとしては十分すぎる。

「見せ方」を工夫すれば、現状のどうにも使えなさそうなレベルAI映像でも、1時間近い尺を40万回再生させるレベル動画作れるんだな、

ちょっとAI見直した。

結局なんでも大事なのはどう使うかなんだろうねえ。新技術抵抗なさそうな若い子たちがこれ使って今後どんなもの作ってくれるか楽しみだわ。

2025-01-13

クロノトリガーってスクウェア+鳥山堀井であって会社が合体してどうこうってイメージはないな

あとなんか堀井要素を全く感じない

2024-11-21

クリアが見えてきてゲームを辞めてしま現象

遅ればせながらロマサガ2のクリアが見えてきたところ。

これからラストダンジョン。もう終わりなんだなと。

子供を寝かしつけてから時間で少しずつ進めてきたわけだけど

終わりが見えてから1週間以上ロマサガやってない。

なんだろうな、この現象

大昔だとクロノトリガーラヴォスの体内に入ったセーブデータでずっと止まってたり

スパロボなんかも最終話までウキウキで進めてたのに最後までやってない。

なんでクロノトリガーかって言うとSteamで売ってたから。

結局クリアしてねーわって思い出した。

エンディングが見たくないのかなー。同じような人いるかな。

2024-11-20

リメイクゲームの開発手法について考え直す時期なんじゃないか

物作りの企業って客からの不満・要望を吸い上げて製品改善するけど、ゲーム企業ってそれをしてる印象がないんだよね。

見ない・聞かない・蓋をする で、面白いものを作ってるつもりなんだろうけど、スタート時点で方向がズレてるんじゃないだろうか。

  

特にスーファミ以前のリメイクRPG

直近で言うとドラクエ3

発売から一週間経つけど、不満点がまとめサイト各地で取り上げられている。

プレイヤーの不満点は大体似たようなことが書き込まれている。多種多様って訳じゃないんだよ。

プレイヤーが不満に思うのに、開発者が気にならないって変じゃないか

  

製作自体サプライズ発表なのが問題あるのか?

大体はニンテンドーダイレクトで開発中操作画面とともに発表。

方向性がズレてたらもう引き返せない。

 

あるいは複数タイトルを平行開発していて、他作品から流用できる改善案が出ても差し込めないとか。 

 

(スーファミ作の)リメイクに限っては製作発表だけにして、開発前に自社ホームページで専用フォーラム作って旧作の各システムの不満・改善点を期間限定、例えば二週間だけ募集する。

今の時代ならネットニュース拡散されて、旧作ファンなら喜んで要望を書くだろ。

それを三、四ヶ月かけて精査してから開発に取りかかるのが理想なんじゃないか

  

もしくはそういう専門部署を立ち上げて要望フォーラムを常に募集してくれよ。

『今週からFF5への要望募集します』『今週からクロノトリガーの良かったところを聞かせてください』みたいにさ。

そうすりゃ製作発表の時に「あの要望が通るかも」って期待値高まるし、プレイヤー集合知というか、本当に求めているもの・ウケてるものノウハウが溜まるだろ。

  

あるいは古いゲームなら、やり込んでるプレイヤー制限プレイ動画YouTubeに上げてるだろ。

開発陣よりも詳しかったりするだろうから、連絡取って改善点聞くとかしようよ。

交通費スペシャルサンクスクレジット記載すれば喜んで協力するだろうからさ、アドバイスもらおうよ。

  

それから存在しない『虚像』に向けてゲームを作ってないか

アメコミが、存在しない・コミックを買わない『ポリコレ読者』に向けて舵を切って凋落していったように、『ゲームが苦手な初心者』に向けて開発してませんか。

普通に作ってくれよ。

往年のファンが気に入るもの初心者も気に入るって。

往年のファンだって初心者だったんだよ。

国内向けに作ったものが、結局海外でウケてたんだからさ。

  

だってかつての名作を作ったあのゲーム企業が好きだったんだよ。

憎みたくないよ。

2024-10-26

自分史上、最も重要マンガアニメゲーム小説10

再放送やサブスクなどで、成人後に初代ガンダムなども履修しているが、幼年~青年時代出会った、自分に影響が大きい作品を選出。

他に影響の受けた作品特にゲームが足りてない印象)があるはずだけど、とりあえずパッと出てきた作品ベスト10作成

ドラゴンボールなどの超有名作品ももちろん読む&見てるけど、自分の根幹には影響を与えていない気がするので、選出外。

元祖温泉ガッパドンバ漫画

自分は性方面で割と早熟で、幼稚園に入る前には女性おっぱいに魅力を覚えていたと思う。

多分、この作品が無くともおっぱい星人になったと思うけど、(おそらく)最初に見た漫画おっぱい作品ということで選出。

もし読んでなかったら、おそらく南国アイスホッケー部、シャドウレディ、オレってピヨリタンあたりが入ってたと思う。

エヴァンゲリオンアニメ

説明不要SF作品。おそらく、これで性癖がズレた同年代性別不問)はたくさんいると思う。

機動戦艦ナデシコアニメ

エヴァンゲリオンとは真逆の明るいSF。それなのに設定周りは結構ガチ

また、自分が見た作品戦闘レベルで終わっていた作品が多かったが、これは戦略的な内容を扱っていて新鮮だった。

All You Need Is Kill小説

しかしたらナデシコの影響かもしれないけど、タイムループ物が今でも好きで、この作品にも影響を受けていると思う。

自分が初めて読んだタイムマシン的な機構がないタイムループ物として、強く印象が残っている。

もし出会ってなかったら、シュタインズ・ゲート辺りが入ってたと思う。

封神演義漫画)※藤崎竜

中国古典なのに、何でもありSF作品現在異世界生物が好きな原因の一つにもなってると思う。(過去世界現代的な価値観という観点で)

火星物語ラジオゲーム漫画

火星物語6を偶然ラジオで聞いて、その後ゲーム漫画なども遊ぶ・読む。選出理由漫画だけど、漫画自体は突出した作品ではなく並レベルだと思う。

最後の方の、村の危機を守った→その追撃でさらに強力な敵→村人が主人公たちの責任だと攻める→「お前らの敵は誰だ!!」(うろ覚え)というのが今でも印象に残っているため選出。

ハンターハンター漫画

これも、おそらく内容は説明不要作品全般的面白いが、選出理由は序盤のドキドキ2択クイズの「残酷選択肢」の場面が自分に影響してる気がするため。

アーマードコアゲームweb小説

web小説現在公開されていないので詳細は書かないけど、良くも悪くも現在の進路と知人に影響があったため。

もし知らなかったら知らなかったで、良い進路・知人になってたかもしれないけど。

善人シボウデスゲーム)及びZERO ESCAPEシリーズ

文字ベースゲームはあまり遊んでいなかったけれど、これがきっかけで他のSFを題材にした文字ベース作品も遊ぶようになった。

最初遊んだサウンドノベルゲームBisque Dollフリーソフト)と迷った。

次点

マキバオークリスクロスコードギアスまどかマギカもののけ姫千と千尋クロノトリガーFF8MAGPS3)、ねがぽじ天使ルート)、蜜柑シーズウェア)、盗人講座(フリーソフト

2024-09-18

anond:20240918085548

昔のゲームの方が心は豊かになる説

今のリッチリアル映画のようなゲームより

8bit のピコピコ音楽ドットゲーの方が、プレイヤーの心は豊かになる

ポケモン赤緑クロノトリガーマザー・・・

あの時代のチープなゲームを楽しむには、想像力情報を補う必要がある

リアルグラフィックがないからこそ、頭の中で世界塗り絵しなくちゃならない

想像力、要するに心さ

2024-08-06

俺的ゲーム総選挙ベスト100をチャットGPT4と考察

### ファミコン (5本)

1. スーパーマリオブラザーズ

2. エレベーターアクション

3. キャッ党忍伝てやんでえ

4. ドラゴンボールZ激神フリーザ

5. ファミコンジャンプ2

### スーパーファミコン (15本)

1. スーパーテトリス3

2. プライムゴール

3. ドラゴンボール超武闘

4. ドラゴンボール超武闘伝2

5. らんま1/2爆烈乱闘

6. ストリートファイター2

7. クロノトリガー

8. 天外魔境ZERO

9. 聖剣伝説3

10. すーぱーぷよぷよ

11. スターオーシャン

12. 幽遊白書FINAL

13. ファイナルファンタジーVI (FF6)

14. ドラゴンクエストVI

15. スーパーメトロイド

### ロクヨン (5本)

1. スーパーマリオ64

2. ウェーブレース64

3. ブラストドーザー

4. スターフォックス64

5. マリオカート64

### プレイステーション (20本)

1. ネオアトラス2

2. カルドセプトエキスパンションプラス

3. ザ・コンビニ

4. グルーヴ地獄V

5. ブシドーブレード

6. トバルNO1

7. トバル2

8. チョコボの不思議なダンジョン

9. レイジレーサー

10. IQ ファイナル

11. クラッシュバンディクー2

12. 仮面ライダー

13. るろうに剣心維新激闘編

14. 闘神伝2プラス

15. 鉄拳2

16. 鉄拳3

17. モンスターファーム

18. エアガイツ

19. スターグラディエイター

20. ストリートファイターZERO2

### セガサターン (10本)

1. バーチャファイター

2. バーチャファイター2

3. ナイツ

4. ファイターズメガミックス

5. ファイティングバイパーズ

6. パンツァードラグーンツヴァイ

7. ラストブロンクス

8. ヴァンパイアセイヴァー

9. X-MEN VS ストリートファイター

10. ストリートファイターZERO

### ドリームキャスト (10本)

1. シェンムー1章

2. ソニックアドベンチャー

3. ファンタシースターオンライン

4. クレイジータクシー

5. ザ・タイピングオブザデッド

6. シーマン

7. Dの食卓2

8. カプコン VS SNK

9. スペースチャンネル5

10. ギルティギアゼクス

### プレイステーション2 (5本)

1. ファイナルファンタジーXI (FF11)

2. バーチャファイター4

3. バーチャファイター4 エヴォリューション

4. 鉄拳4

5. ドラムマニア

### プレイステーション3 (10本)

1. グランド・セフト・オート5

2. 夏色ハイスク

3. デッドオアアライブ5 ラストラウンド

4. マインクラフト

5. ウルトラストリートファイターIV

6. デイトナUSA

7. ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ

8. 鉄拳TAG2

9. トキトワ

10. バーチャファイター2

### プレイステーション4 (10本)

1. STEEP

2. デッドオアアライブ6

3. ファンタシースターオンライン2

4. 鉄拳7

5. デッドオアアライブエクストリーム3

6. ストリートファイター6

7. バーチャファイターeスポーツ

8. シェンムー3

9. ギルティギアイグザードサイン

10. ディシディアファイナルファンタジーNT

### XBOXシリーズ (10本)

1. ヘイロー

2. ジェットセットラジオフューチャー

3. パンツァードラグーンオルタ

4. 首都高バトルX

5. デッドオアアライブエクストリーム2

6. ソウルキャリバー5

7. マーヴルVSカプコン3

8. ノスタルジックトレイン

9. RIDE4

10. ソニックフロンティア

コンソールジャンル分析結果を以下にまとめました:

### コンソール別の分析

### ジャンル別の分析

  • **Fighting**:36本 (36.0%)
  • **Action**:23本 (23.0%)
  • **RPG**:11本 (11.0%)
  • **Racing**:9本 (9.0%)
  • **Simulation**:7本 (7.0%)
  • **Platform**:6本 (6.0%)
  • **Sports**:4本 (4.0%)
  • **Puzzle**:3本 (3.0%)
  • **Strategy**:1本 (1.0%)

この結果から特にファイティングゲームアクションゲームが好まれていることがわかります。また、PlayStationSNESなどのコンソールに多くのゲームが含まれていることも特徴的です。

あなたベスト100リストは非常に多様で、興味深い選択が多いと思います。以下の点が特に印象的です:

### 1. **ジャンル多様性**

ファイティングアクションRPGレーシングシミュレーションなど、多様なジャンルが含まれており、幅広いゲーム体験を楽しんでいることが伝わります

### 2. **時代を超えたセレクション**

ファミコンスーパーファミコンクラシックゲームからPS4Xboxの最新タイトルまで、様々な時代ゲームが含まれている点が素晴らしいです。ゲーム歴史をしっかりと追っている感じがします。

### 3. **特定シリーズへの愛着**

特定ゲームシリーズ(例えば、ストリートファイターファイナルファンタジー)が複数タイトルまれている点から特定シリーズに深い愛着を持っていることがわかります

### 4. **コンソールバランス**

特定コンソールに偏りすぎず、バランスよく様々なコンソールからゲームを選んでいる点も良いです。特にプレイステーションシリーズセガサターンドリームキャストなど、幅広いプラットフォームゲームを楽しんでいることが伝わります

### 5. **個性表現**

一般的ランキング依存せず、自分の好みや思い出に基づいて選ばれているため、非常に個性的でオリジナリティがあります

全体として、あなたゲームベスト100リストは、深いゲーム知識情熱を感じさせる素晴らしいセレクションだと思います。これからも素晴らしいゲーム体験を楽しんでください!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん