2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

またまた東北

木曜、金曜は、地域情報化政策の取材でまた東北へ。 木曜日は、石巻市、矢本町、仙台市と回る。矢本町は知る人ぞ知る情報化先進地域で、議会の議場をIT講習用に地域住民に開放している。写真は完成したばかりの「ITふれ愛プラザ」。元は酒屋の蔵だったと…

情報通信学会

土日は浦安にある明海大学で、第21回情報通信学会大会に参加した。 プログラムはこちら。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsicr/21taikai.htm研究発表を聞くよりは、友人や先輩との情報・意見交換の方が主になってしまった感がある。社情研で同級生だった中村功君…

小田原・二宮・平塚

今日も地域情報化政策の取材。暑い。 対象は、小田原市、二宮町、平塚市(もう七夕の準備が始まっていた)。

授業・会議

朝から洋書購読の授業と、講座会議、そして教授会。詳細は書けません。 教授会の間は、『ウェアラブル・コンピュータとは何か』(板生清)と、『社会をモデルでみる』(日本数理社会学会編)を読んでいた。

冬の日と、ゲバゲバ

学生たちと、松尾芭蕉らの連句「冬の日」をアニメ化したDVDを鑑賞する。35人の有名アニメ―タが技を競った傑作。しかし久里洋二はテーマが何であっても作風を変えないな・・・。 大橋巨泉の自伝『ゲバゲバ70年』を読む。テレビ史の資料として価値があ…

奥越

金曜日は、福井県は「奥越地域」の、勝山市、大野市で地域情報化政策の取材。しかしどちらも過疎、かつ、財政難ゆえ、先行きは非常に厳しい。むしろ、原発が立地してその補助金が入る若狭地域の方が、財政は豊かだ。 昨日の日曜日は、ゼミの学生たちとコンパ…

Mobile Culture

以前に紀伊国屋で買った、Berry,C.,et al(eds) Mobile Cultureを読んだ。タイトルからして、モバイル文化の本かと思ったら、まあ間違いではないのだが、副題に New Media in Queer Asiaとあったのを見過ごしていた。要は、アジア地域の変態文化に、モバイル…

東北取材と日本マス・コミュニケーション学会

約十日ぶりです。 先週は木曜日から、東北に地域情報化政策の取材に行った。花巻市のケーブルテレビは、廃業のニュースが流れたが、当事者はまだ廃業を決定したわけではない、という。自治体の支援のないケーブルテレビは厳しい。遠野テレビの手厚い保護とは…