シンデレラ the ミュージカル 雑感

 さて、賛否両論あります「シンデレラ」でしたが、私は楽しめましたよ(^-^)
 でも、見に行くときは、「シンデレラ by モーニング娘。」という感覚でいくと肩透かしをくらうかもしれませんね。あくまで、「モーニング娘。とタカラヅカのコラボ」として捉えたほうがいいと思います。
 以下は多少ネタバレになると思うので隠します。
 ガキさんの演技は良かったですね!箙さんあたりから、徹底的に男役の振る舞いについて仕込まれたような感じがしますwぶっちゃけいままでのハローの演劇の中で、完全に腹式で声を出して演技している人をはじめてみましたよw(あ、でも私はモージカル全て見ていないので他にいたらごめんなさいね)。1幕の終わりのほうでの愛ちゃんとデュオで歌うところなんかはまだまだ練習が足りないと思いますが、でもまぁそこそこハモってもいましたしね。
 それと比較すると、小春の伝令役は、まだまだだと思いました。緊張か何かかわかりませんが、セリフ回しがどうしても早口になってしまうのでゴチャゴチャゴチャッとしゃべっておしまい、となってしまう場面が多々ありました。青年将校、って感じは良く出ていましたけどね。
 れいなとえりりんの役は、どちらも役になりきっていない、というよちも、役になりきる必要がない?w、というか、私の推測ですが演出のほうでそれほど役つくりで細かく指示は出ていないんじゃないかと思います。年齢時にもほぼ同じ年齢の設定の女の子という役ですしね。これがれいなやえりりんが20代後半の年齢になっていたら話は別になるんでしょうがねw
 漢族のお二人さんは、どうのこうのは言えないでしょうね〜。李さんのほうはこれで精一杯としても、銭さんのほうは日本でのキャリアも多少はあるのでもう少し見せ場があってもよかったんじゃないかなと思いました。
 妖精二人組も、頑張っていましたね。タカラヅカのその他大勢の皆さんと一緒に混ざっての演技ですので、そこをどう自然に見せるのかが難しかったんじゃなかったのではないかと。ダンス部分は基礎の差があるのでさすがに一緒に混ざってはいませんでしたが、街の人々の役で出てくるときはしっかりと溶け込んでいましたね。特にみっつぃは、クローズアップされる役回りではないのに、一つ一つの動きがとても生き生きとしていて、彼女のセンスの良さを感じました。さゆもこういう役回りでもったいないと思いましたが、彼女持ち前のかわいらしさを十二分にだしていたと思いましたよ。


 ところで、この「シンデレラ」ですが、ご承知の通りオリジナル作品じゃないのですが、じゃぁ今回の公演のために特別にアメリカでのオリジナルから新たに翻訳したのかというと、そういうことはないんです。私が見た公演のフィナーレで、愛ちゃんが、「今日は2代目のシンデレラの方が見にきていらしたので緊張しましたが…」みたいなことを言っていたので、翻訳版は宝塚のオリジナルをそのまま今回に持ち込んだのか、と思ったのですが、wikiを見たら、じつはそうでもなかったことが判明しました。以下はウィキからの転載。

1995年8月 新宿コマ劇場にて上演 シンデレラ:酒井法子、王子:石井一孝、妖精:久野綾希子

1996年8月 新宿コマ劇場にて上演 シンデレラ:麻乃佳世、王子:石井一孝、妖精:久野綾希子

1997年8月 新宿コマ劇場にて上演 シンデレラ:麻乃佳世、王子:沖田浩之、妖精:久野綾希子

2002年8月 新宿コマ劇場にて上演 シンデレラ::遠野あすか(宝塚歌劇団)、王子:樹里咲穂(宝塚歌劇団)、妖精:鳳蘭

2003年12月 梅田コマ劇場にて上演 シンデレラ:遠野あすか(宝塚歌劇団)、王子:真飛聖(宝塚歌劇団)、妖精の女王:鳳蘭、王様:榛名由梨、女王様:初風諄、継母:瀬戸内美八、義姉:高汐巴、峰さを理 他


 実は過去に新宿コマで4回、梅田コマで1回上演がなされており、シンデレラとコマ劇場はとても因縁のある企画だったのですね。しかも最初の上演は宝塚は関係なく、酒井法子がシンデレラ役だったのですね!これは知らなかった。その後2002年上演で、このシンデレラの企画が宝塚に回ってきて、これが好評で2003年に梅田コマでも上演されることになったみたいです。
 しかも注目してもらいたいのは、この翻訳版は宝塚歌劇団オリジナルではないということ。劇場も東京宝塚劇場や兵庫の宝塚大劇場を使っていませんし、キャストは専属オンリーではなく退団している鳳蘭さんとか出ていますしね。上演した経緯から、完全に宝塚オリジナルでやるということはできなかったんでしょう。逆に言うと、だからこそ今回の演目にこの「シンデレラ」が選ばれたんでしょうね。元々は宝塚ではやっていないものですから、宝塚以外の人でも入っていける余地はあるでしょうし、でも過去に(主に)宝塚でやったことがあるので、宝塚サイドではノウハウありますし。コマ劇場としても、前回評判の良かった娘。と宝塚との企画で最後に華を飾る一端にもできますし。アップフロントと宝塚とコマ劇場の三者のそれぞれの思惑が合致したところでの今回の上演ではかなったのではないかと思いました。



 2002年上演の公演レポを見つけました。こちら。
 こちらをみるに、役名は今回公演と同じだということがわかります。姉の名前のジョイとポーシャ、伝令役フランツなど。
 だから今回の公演は、以前の宝塚版をほぼそのままもってきているんでしょうね。
 また台詞回しも、継母が「私の子猫ちゃ〜ん」と言っていることから考えるに、芝居の中身や構成自体もほぼ以前のものを踏襲していると思われます。
 だから、「リボンの騎士」のように「モーニング娘。のために書き下ろされた」本ではなく、以前からある本にモーニング娘。を当てはめているのですから、リボンの騎士と比較してだから内容がだめだ、とは言うことはナンセンスでしょう。むしろ、「モーニング娘。のために書き下ろされた本=モージカル」ではないのにもかかわらず、宝塚の皆さんとほぼ対等に演技している彼女たちをもっと褒めてやってもいいと思います。もちろん、もっともっと頑張ってほしいところはいっぱいありますけどね。またモーニング娘。にとっては、今回の上演はモージカルを卒業できた意義のある上演にもなると思います。



 その他見ていての感想。
 私は上手ほぼ端通路側(ミュージカルで通路席きても意味ないしw)でみていたので、下手の舞台袖のようすなどちょくちょくのぞくことができて面白かったです。舞台の上手奥のほうでスッと何か大きいものがワイヤーで吊り上げられていたので何かと思ったら、かぼちゃの馬車でした。それも馬役の皆さん、騎手役の皆さんもろとも。それが10分くらいずっと吊られているんです。それにもかかわらず、馬役の皆さんは微動だにせずスッと直立不動で出番をずっと待っていました。こういう目に見えないところでもしっかりやるところが宝塚らしくてすごいなぁ、と思いました。また、シンデレラが魔法をかけられてドレスになるところ、ドレスに着替えた愛ちゃんが上手奥から出てきたのですが、舞台に出る前に一旦引っ込みました。そしてその後再び登場してきました。おそらく、最初出るタイミングを間違ったのでしょうね(^-^; そういうところもみれてちょっとラッキーでしたね。
 また、オケピでは弦も入った編成のバンドでよかったですね。やっぱり弦楽器が入ると雰囲気が違いますね。あとはフルート、オーボエ、トランペット、トロンボーン、ドラム、シンセサイザーが3台くらいあったかな。トロンボーンがやけに音割れしていたので気になっていたのですが、ショーの時の伴奏を聞いて「あぁ、ジャズ吹きの人だったのね」と理解でき納得w その他の音色はシンセサイザーで補っていたみたいですね。