この記事は@kjunichiの2017年パーソナルアドベントカレンダーの14日目の記事です 。
前提
PyCallが入ってる
Pkg.add("PyCall")
Juliaでアニメーション
内部でmatplotlibのアニメーションを動かすだけ
using PyCall @pyimport matplotlib.animation as anim using PyPlot x = [0:pi/400:2pi;] function showanim(filename) base64_video = base64encode(open(filename)) display("text/html", """<video controls src="data:video/x-m4v;base64,$base64_video">""") end fig = figure(figsize=(24,24)) function make_frame(i) #clf() axis("off") y = sin.(x*i/10); plot(x,y) end withfig(fig) do myanim = anim.FuncAnimation(fig, make_frame, frames=50, interval=20) myanim[:save]("test10.mp4", bitrate=-1, extra_args=["-vcodec", "libx264", "-pix_fmt", "yuv420p","-s","1280x1280"]) end showanim("test10.mp4")
Juliaでffmpegを入れる
Juliaでcondaが使える環境ではffmpegが入れられる。
;conda install -c conda-forge ffmpeg
WindowsだとAnacondaプロンプトから入れる方がいいかも。 ちなみに手元の環境はChocolateyでインストール済みだったので、これを使ってる。
関連記事
- JulialangにHTTP2サーバーをさせたら
- IJuliaをHerokuの無料枠で動かした
- mruby-juliaでPythonもmrubyから呼び出せるようになった
- aobenchをjuliaでやってみた
- 1/7がつくる楕円をJulia言語でプロットする
- Julia言語で任意の点を散布図を描画するには
- Windows(MSVC)でmrubyからGPU対応のTensorflowを動かせた
- Juliaでaobenchを使って並列処理を試した その1