tabinakanotaekoさんのクチコミ全512件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年03月01日
総合評価:5.0
バスを降りてからトライシクルに乗ったが数分で到着した。隣りと言えるほどの距離にモールが3つもあり、食事もモールで出来て便利だった。両替所もそのモールにあったがレートが其々で大きく違うので注意。一階にプールとジム。部屋からの夕焼けと、道路を隔てたところの住宅密集地の風景も心に残った。
- 旅行時期
- 2025年01月
-
投稿日 2025年02月09日
ワン パシフィック プレイス サービスド レジデンシーズ マニラ
総合評価:4.5
名前が長くて困ったがグラブを呼んだりするのは最初の三文字 One Pacific Place で済んだが、最初は間違って他のホテルに行くのではと住所まで確かめた。43階のホテル。ガラス張りのエレベーターが興味深かった。6階にジムとプールがあった。
- 旅行時期
- 2025年01月
-
投稿日 2024年12月02日
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本 串本・古座川
総合評価:1.0
橋杭岩をじっくり見る最適のホテル。食事なし、大浴場も無しだが、近隣にお店も多く、不自由は何もない。フロントのスタッフも的確に質問に答えてくださったり、アドバイスもしてくださいます。共用のロビーにはお茶など幾種類も用意してあり居心地が大変良い
- 旅行時期
- 2024年10月
-
投稿日 2024年11月03日
総合評価:5.0
フェリー乗り場から車で10分ほど、空港へ行くにはタクシーで30分ほどの立地で良い。広くて機能的な部屋。シービューの部屋からは近年できたマハ・タワーが見えて夜はライトアップされて飽きなかった。ホテルのプールも部屋から見えてマレーの人はあの長いドレスのままで泳いでいたのが興味深かった。
朝食時にマネージャーが席に来られて、困ったことはないかと雑談をした。帰りの飛行機は何時かと尋ねられて夜遅いのですと答えたら、夕方まで滞在できるように手配をしてくださった。こういう経験は初めてでうれしかった。- 旅行時期
- 2024年10月
-
投稿日 2024年10月22日
総合評価:4.5
駅で聞いても知っている人が少なかった。標識を駅舎の近くに付ければ分かり易いのにと思った。観光案内所に辿り着いたら広いロビーで、涼しいし、スタッフは親切に教えてくださるしとても快適だった。WiFiを使いに昼に戻ったが、お昼休憩のために閉館になる寸前だった。
- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 半日
-
投稿日 2024年10月11日
総合評価:5.0
スタイリッシュなインテリア、入口にブティックが併設されていてオシャレな品物があった。浴室、洗面所、寝室など清潔で快適。部屋着用のガウンがあった。周りに食堂が数軒あり、便利だった。古い旅行鞄を重ねて積んであるインテリアが新鮮で旅情を誘う良いアイデアだと思った。部屋に窓がなかったのが残念だった。
- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 5,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- バスルーム:
- 5.0
- ロケーション:
- 4.5
- 客室:
- 4.0
-
投稿日 2024年10月11日
総合評価:4.0
夜の遅い時間にはフロントは無人になり、鍵がかかってしまいます。交通渋滞に巻き込まれて遅くに到着したので苦労をした。他の国の人達との交流など楽しいことはいっぱいあったが、エレベーターは無し、部屋にも段差があり、常に気を付けなくてはいけないのがストレスだった。若い人にはとても良いホテルだと思う。
- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 5,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- バスルーム:
- 2.5
- ロケーション:
- 5.0
- 客室:
- 2.5
-
投稿日 2024年06月22日
総合評価:5.0
お部屋の広さが特にうれしかった。窓も大きくて敷地内のガーデンやプール、チャペル、農園などの風景が良い。遠景に小豆島大観音も見えた。食事は夕食・朝食とも種類も多く、美味しくて満足しました。チェックアウトの時に「今から観光ですか」と声をかけてくださり、千枚田を見るためにはナビにはどう入れればよいかと尋ねました。「こまめ食堂」と答えて下さって。ドンピシャで到着しました。
- 旅行時期
- 2024年06月
-
投稿日 2024年02月29日
-
投稿日 2024年02月29日
総合評価:5.0
コンビニかなと思うほどの小さいお店だったが、水産会社がやっておられるお店らしく珍しい魚の刺身があったり、干物もいろいろ種類が多かった。大きな玉ねぎをここで購入。フェリーの中で食べるための食べ物もここで買った。レストランが併設されているのは気が付かなかった。
- 旅行時期
- 2024年02月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 利用形態
- その他
-
投稿日 2024年02月29日
-
投稿日 2024年02月26日
-
投稿日 2024年02月26日
総合評価:5.0
淡路島南ICから近い。あいにく定休日の火曜日に行ったので記念館には入れなかったがお目当ての#おっ玉葱のモニュメントやウッドデッキ、玉葱のテーブルや椅子の置いてある広場には入ることが出来て楽しかった。定休日にもかかわらず大勢の人が来ていた。駐車場も広い。 ICをいったん出てアクセスするが出口までくるくる回るルートで正しいのかどうか心配になった。
- 旅行時期
- 2024年02月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
-
投稿日 2024年02月24日
総合評価:5.0
客室広く快適だった。浴室の窓が大きく寛げて風景をボーッと見て長湯できた。夕食は全体に塩味が強い気がした。カニが特に塩辛かった。朝食は種類も多く大変美味しかった。
チェックインは3時までで、少し待ったが、その間に庭へ出てみたいと思ったが出口は見つからなかった。フロントの壁画が瓦で出来ていて素晴らしかった。- 旅行時期
- 2024年02月
-
投稿日 2023年12月01日
総合評価:3.0
鉄道遺構の赤橋を見たくてナビに「城山台公園」または「大仏鉄道公園」と入れて奈良方面から走ってきました。よく似た名前の「城址公園」という標識をみて勘違いをしました。他府県からの観光なので土地勘もなく、何人もの人に道を尋ねましたが、ご存じない人も多くて困りました。もう少し道順の立て札を置く場所を工夫してメインの道路にも設置してほしいと思いました。なかなか魅力的なハイキング・コースです。
それと同じような名前の「大仏鉄道記念公園」というのが奈良市にあります。そこにはたどりつけましたが、公園とは名ばかりで道のちょっとした空き地に掲示板と列車の車輪のようなモニュメントがあっただけでガッカリしました。木津城山台の方の公園は結局、迷ってばかりで見てはいませんので評価は普通といたしました。- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.0
-
投稿日 2023年11月30日
-
投稿日 2023年10月30日
-
投稿日 2023年10月24日
-
投稿日 2023年09月03日
-
投稿日 2023年08月31日
総合評価:4.0
アミューズメント・パークの作り物の建物ではなく本当のお城のようにしっかりと建てられて美しい。中に入るとお城っぽさはない。お湯は単純硫黄泉ですべすべする。5階は天守閣のように周りを見渡せるようになっていて望遠鏡も一基あった。お食事は少し質素で残念だった。
- 旅行時期
- 2023年08月