【今週のNewsピックアップ】
広義の外患誘致
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12877386068.html
不誠実な対応なら賛成不可
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12877728281.html
経済財政諮問会議のメンバーの一人で、
BNPパリバ証券
グローバルマーケット統括本部の
中空麻奈副会長が、
緊縮財政のために、
格付け機関による
日本国債格下げの警告
といった外圧が必要
との見解を示しました。
財政均衡主義、
あるいは緊縮財政という
特定の政治的主張を通すために、
「外国」
のパワーを借りようとする。
広義の外患誘致でございますね。
まあ、狭義、
つまりは法律的な外患誘致は
「武力侵攻を招く行為」でございますが。
10月27日の第五十回総選で、
日本国民が
国民民主党にパワーを与え、
積極財政の方向に
政治を導こうとしているのは、
まさに「我々の主権」の
行使の結果でございます。
それを、「外国」の力を借りて、
覆そうとする。
ちなみに、
外国の格付け会社
(格付け機関、ではない)
が日本国債を格下げしたところで、
何も起きません。
理由は、日本国債は
100%日本円建てであるためです。
以前、実際に
外国格付け会社が
日本国債を格下げしたことがありましたが、
確かに金利が「少し」上がりました。
すると、国内の投資信託などの金融会社が
一斉に日本国債の買いに走り、
金利は格下げ前よりも
下がってしまいました。
そもそも、日本銀行が存在する以上、
100%日本円建ての日本国債に対し、
外国格付け会社の格付け
など意味がないのです。
それにもかかわらず、
経済財政諮問会議の一員
という公的立場にある者が、
国民の財政主権を否定し、
外国の手を借りて
緊縮財政を推進しようとする。
凄い国です、日本は。
国民民主党の公約
「年収103万円の壁の
178万円への引き上げ」議論が
佳境を迎えつつあります。
財務省は103万円の壁を
178万円に引き上げた場合の
減収額の試算を示したのですが、
実に適当。
国民民主党の玉木雄一郎議員は、
「こんな荒っぽい資料で
国民の手取りを増やす政策を
阻まないでほしい」
と指摘しています。
さらに、自公両党は引き上げ開始を
国民民主が求める25年ではなく
26年からだと主張。
玉木議員は、自身のXで、
「不誠実な対応が続くなら
とても補正予算案には賛成できない」
とポスト。
国民民主の榛葉賀津也幹事長も、
記者会見で補正予算案への賛否に関し、
「考え直さなければならないかもしれない」
と述べました。
改めて思うのですが、
やはり自民党の国会議員たちは、
「少数与党」
の意味を実感として
理解していないように思えます。
(何しろ、戦後初)
少数与党とは、野党、
今回はキャスティングボートを
握っている国民民主党の了解を得なければ、
予算を通すことすらできない
という状況なのですよ。
国民民主党には
徹底的に「国民の手取りを増やす」政策に
こだわってほしい。
まずは、基礎控除等を
「生存権」に基づき、
178万円に引き上げる。
時期は、2025年1月から。
これがのめないならば、
三党合意から離脱する。
それで、いいと思います。
一度、痛い目を見なければ、
自公の国会議員は
絶対に「現実」を理解しない。
◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「日本の「政府債務対GDP比率」の改善」
https://foomii.com/00305/20241207090000132379
◆経営科学出版から
「国家予算がわかれば経済がわかる、
マーケットが見える」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38tosi_1980_yt
◆メルマガ週刊三橋貴明Vol814
「日本の「政府債務対GDP比率」の改善」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、昨今の日本は
「政府債務対GDP比率」が
下落(改善)していたりします。
無論、同指標に
それほど意味があるわけではないのですが、
下落しているのは確か。
なぜなのでしょう?
◆メディア出演
三橋TV、続々公開中です。
「Q.日本で
初めて消費税導入を言い出した組織は?
(※財務省ではありません)」
減税が議論されている今だからこそ
知るべき消費税の闇
[三橋TV第946回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/wMo2lb0Ac14
次の選挙まであと7ヶ月!
~参院比例は「個人名」を書いてください
[三橋TV第947回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/7O7V0bxKkvs
財務省が絶対に知られたくない事実を
バラします
~たった1枚のグラフが証明する、
経済成長と税収の関係
[三橋TV第948回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/sSfA51ZkNpI
特別コンテンツ配信中。
三橋貴明×島倉原】
なぜMMTは憎まれるのか?
日本経済停滞の原因と
主流派経済学の間違いを徹底議論
https://youtu.be/k3KsK1xGRQ8
財務省の間違い全部暴きます
~財務省が使うトリックを全て暴露(PRあり)
https://youtu.be/rq5GJV6NjsE
【緊急】
新たな玉木減税潰しが出てきたので、
論破します。
https://youtu.be/3xZu8_ioIAA
年末企画!アンケートを募集します。
【12月9日(月)まで】
https://youtu.be/UvFLBde8Ixs
ニコニコ生放送
「知識深化!三橋貴明の経済分析チャンネル」
【基礎控除引上げの効果と
「国際収支」の話】
基礎控除の引き上げは、
実は年収103万円前後の方のみに
影響するわけではありません。
全ての生産者(所得を稼ぐ人)の手取りを
増やすことになります。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346457317
◆三橋経済塾
12月21日(土)開催の
三橋経済塾第十三期第十二回対面講義の
お申込受付を開始致しました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2252
ゲスト講師は竹内純子先生です。
◆チャンネルAJER
「国民民主党
令和7年度税制改正に関する
要望(前半)」
三橋貴明 AJER2024.12.3
https://youtu.be/sxkfUkce91c
【三橋貴明】国民民主党は妥協するな!への2件のコメント
2024年12月9日 9:05 PM
年収103万円の壁に気を取られていたら年収106万円の壁の撤廃(増税)が決まってしまったそうで、、、手取りを増やすために年収103万円の壁の撤廃をしたいって言っているのに、手取りを減らす政策まで同時にやってどうするのかと(苦笑い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『年収106万円の壁、26年に撤廃(厚生年金のパート加入拡大)』
厚生労働省は会社員に扶養されるパートや短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(年収106万円以上の方は加入しなければならない)を2026年10月に撤廃する方向で調整に入った。
保険料負担を避けるため働く時間を抑制する106万円の壁とされてきた。
勤務先の従業員数が51人以上と定められている企業規模要件も2027年10月に撤廃し、週の労働時間が20時間以上の方は年収を問わず厚生年金に加入することになる。
厚生年金に加入することは労働者側にとっては将来貰える年金が増えるというメリットがある一方で、現在の手取りが減るというデメリットもある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少子化の原因は中央大学・山田昌弘教授の指摘するように賃金の低下や雇用環境の悪化が””主たる原因””です。(令和四年度「少子化白書」参照)
<未婚(18歳~34歳)のうち「いずれ結婚するつもり」と答えたものの割合>
1987年~2015年まで男女いずれも8割以上で推移
<20~24歳で結婚している者の割合>
正規職員・従業員:8.3%
非正規の職員・従業員:2.8%
パート・アルバイト:2.1%
<25歳~29歳で結婚している者の割合>
正規職員・従業員:30.5%
非正規の職員・従業員:12.4%
パート・アルバイト:8.4%
<30歳~34歳で結婚している者の割合>
正規職員・従業員:59.0%
非正規の職員・従業員:22.3%
パート・アルバイト:15.7%
では、どうして企業は派遣や外部委託といった非正規雇用を増やしていったのでしょうか。その秘密がコチラ⇓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
森井じゅん先生回 三橋TV第362回
森井さん「ご存知のように社会保険料というのは従業員から半分天引きして、事業者がそれに半分上乗せして労使折半という形で行われている」
<年収314万の人を雇った場合の事業者負担>
年収314万の従業員1人あたり 47万円を給料から天引き 事業者は年間94万円社会保険料を支払う
年収314万の従業員20人あたり 940万円を給料から天引き 事業者は年間1880万円社会保険料を支払う
森井さん「そこそこの売り上げがある事業者さんでも年間1880万円の負担というのはすごく重い負担なんです」
三橋さん「社会保険料だけでこれ(1880万円の事業者負担)ですからね」
森井さん「この社会保険料も年々上がり続けていて事業者さんの首を絞めています」
森井さん「事業者さんが従業員にお給料を支払う場合、社会保険料というものがお給料にかかってきます」
森井さん「つまり、人を雇うと罰金を科されているわけです」
森井さん「さらに問題は消費税なんですね」
森井さん「消費税というのは、海外では付加価値税と呼ばれていて、消費者が払っているつもりになっていますが、実際の納税義務者は事業者さんです」
森井さん「だから、消費税というのは事業者さんへの税金なんですね」
森井さん「じゃあ、付加価値って何?っていうと、人件費+利益なんです」
森井さん「人件費+利益のところに消費税はかかっているというのを知っておいてもらいたい」
森井さん「給料というものにペナルティーの社会保険料がかかります。さらに利益がくわわります」
森井さん「『社会保険料、給与、利益』(=付加価値)このすべてに消費税がかかります」
森井さん「今、財界の要望で消費税が導入されましたが、同じく財界の要望で法人税は下がり続けています」
森井さん「この状態では、消費税がかかる付加価値は増やしたくない」
三橋さん「払う消費税が大きくなっちゃいますからね」
森井さん「だけれども、利益は大きくしたい」
森井さん「何をするかって言うと『給料を下げる』か『社会保険料を下げるか』ということになる」
森井さん「人件費と呼ばれるものを削る方法をありとあらゆる方向で考えるわけです」
森井さん「経営コンサルタントなんかもどうやったら人件費を圧縮できるかという話ばかり」
森井さん「結局、人件費を圧縮するというのが経営目標みたいになってしまう」
森井さん「人件費圧縮のために給料カット」
森井さん「非正規化。従業員を非正規化すると社会保険料の負担が減りますよね」
森井さん「社会保険料の負担が減ると、社会保険料にかかる消費税も減るという」
森井さん「ダブルで美味しくなっているわけです」
森井さん「さらに、給料も社会保険料も両方減らすにはどうしたらいいでしょうか」
森井さん「外注化するわけですよね」
森井さん「外注化すると、社会保険料とか給与が消費税がかかる範囲から出る」
森井さん「外注化は節税効果があるわけです」
三橋さん「外注化っていうのは、要は、従業員さんを『個人事業主あつかい』や『フリーランスあつかい』にして業務委託契約するってことですよね」
森井さん「そうです、その通りです」
森井さん「外注というのは雇用ではなく、委託契約という形にするんですね」
森井さん「何が言いたいのかというと、日本の労働者の給料を上げるためには、まず消費税を廃止して社会保険料を減免していくしかないんですね」
三橋さん「労働規制の強化ですね」
森井さん「雇用の流動化とか言われて日本の労働環境は不安定化されていきました」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会保険料負担や消費税など、ひたすら増税を繰り返してきた結果、企業側は正規で人を雇うことができなくなり、それが少子化の主たる原因にもなったというわけです。今回、厚生労働省は企業負担を更に重くすることを決定したわけですが、租税公課倒産(消費税や社会保険料の支払いができなくて倒産したケース)が拡大している最中にこの決定というのは支離滅裂すぎて話にならない。
ちなみに、政府の緊縮増税だけが問題だったわけではなく、一連の「コーポレートガバナンス改革」も日本に暗い影を落とした主犯格と言えます。
『日本企業が賃上げもイノベーションもできない訳 「株主価値最大化」がもたらした「失われた30年」』東洋オンライン 中野剛志
『日本を「創造的破壊」ができない国にした「方針」 いま最も必要な「天才シュンペーター」の思想』 東洋オンライン 中野剛志
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1995年経済同友会主催「企業システム改革カンファレンス」
ウィリアム・ラゾニック氏「日本の企業経営者と公共政策の担当者は、コーポレート・ガバナンス体制と経済全体の持続可能な繁栄との関係については、アメリカにおいてすらも、議論の余地が大いにあることを認識すべきである」
経済同友会「わかりました、日本では徹底的にコーポレートガバナンス改革を進めますね!」
ウィリアム・ラゾニック氏「、、、はぁ(溜息」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラゾニック氏の警告をガン無視し、株主価値の最大化を目指して構造改革を進めた結果、賃金の低下や雇用環境の悪化で少子化が加速し、今ではお世辞にも”持続可能な経済環境”とは言えなくなってしまったわけです。
私がエリート層にたいしてあたりが強い理由、分かっていただけるんじゃないでしょうか。エリート層は社会に対する影響力が強い。立派な身なりに立派な肩書とくれば、たいていの人は彼らの言うことを信用してしまうことでしょう。そして、彼らエリート層に導かれるようにして破滅へと行進していくわけだ(苦笑い
11月13日、TOKYO MX『堀潤 Live Junction』でも財務省が総務省や全国知事会を使って減税を潰そうとしている実態が明らかにされました。現在の日本は社会の上の方の者ほど財務省の狗と化している実態があるようです。先日、中空麻奈さんへのダメ出しをしましたが、私が政策の批判をするとエリート批判になってしまうのは、それだけ社会の上層部が腐敗しているということなんじゃないでしょうか。エリートに対する恨みがあるわけではないんですよ。実際、エリートである中野剛志さんは(真の意味で)立派な方だと思います。官僚が全員中野剛志さんや鈴木宣弘さん大石久和さんみたいな方だったら日本国民はさぞかし幸せに暮らせたことでしょうね。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
年収103万円の壁の撤廃(減税政策)を進めていると思ったら増税(年収106万円の壁の撤廃)が決定した。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2024年12月12日 1:04 PM
2024年12月11日 衆議院予算委員会 れいわ新選組 高井たかし議員質疑
TVであれだけ詳しく税制について報道されたのは初めてなんじゃないでしょうか、時代は変わったなとあらためて感じているところです。高井議員ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高井議員「なんで財務省がこんなに財政健全化ばかり言うのか、わたしはですね、財務省陰謀論には組しませんけども」
高井議員「各省庁に対してですね予算が緊縮で小さい方がですね(予算を)配る権限を持てるんですよ」
高井議員「政治家に対しても」
高井議員「現に、財務省出身者が各省庁のどこに行ってるかと言うと内閣府、環境省、それから復興庁の事務次官」
高井議員「それから人事院の事務総長、公正取引委員会の委員長、総理秘書官とか内閣官房長官補など官邸の中枢にもたくさん財務省の人がいる」
高井議員「ところが、こういう財務省支配を変えようとしたのは実は民主党だったんですよ」
高井議員「2009年の当時の民主党のマニュフェスト読むと国家戦略局を設置して官民の優秀な人材を吸収して”政治主導の予算の骨格を策定する”素晴らしいこと書いてあったんですよ」
高井議員「やらなかったんですよ民主党は」
高井議員「やらなかったどころか財務省に取り込まれてしまって財務副大臣だった野田佳彦立憲民主党代表は消費税増税まで決めてしまいました」
高井議員「この時の野田内閣には副総理は岡田前幹事長、財務大臣には安住予算委員長です」
高井議員「経済産業大臣は枝野元代表」
高井議員「消費税増税を閣議決定した時にサインした人がいまだに立憲民主党の幹部として残ってるんですよ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
内閣事務次官、環境省事務次官、復興庁事務次官、看板は違っても中身は全部財務官僚でしたか(苦笑い
増税はあっという間に決まるのに減税はなかなか進まないって、そりゃあ中の人が全員財務官僚じゃそうもなるか、、、
石破さんや加藤さんと違って積極財政派の城内実大臣は高井議員の解説に「その通り」ってうなずいているのがツボに入りました。
自民党の支持層であるいわゆる保守の人達は、
いわゆる保守「左翼の言うことはデマ!」
こう言うのだろうけれど、城内実大臣をはじめ自民党の積極財政派や落合議員・原口議員といった立憲の積極財政派も高井議員が解説したことは言っておりますので、政治スタンスの違いを言い訳に逃げ回るのはもうやめにしていただきたい。
いわゆる保守の人達が正義(保守)を口にしなければ、こんな厳しいことは言わないんですけどね。私もそうですが、誰だって自分の間違いなんて認めたくないでしょう。しかし、「日本を守る」と口にするのであれば自分のプライドよりも日本を優先してもらいたいものです。ね、猪瀬さん。
猪瀬さん「参院本会議の質疑で国民民主党が、高速道路500円(ワンコイン均一)を主張した。どうやって職員の給料を払うんだ! どうやって借金を返すんだ! どうやって補修をするんだ! 結局、自動車産業労組の利益代表であって国民の利益代表でないことが明白になった。」
財務官僚のケツをなめて国民民主の案に反対してないで自民党の積極財政派の講義に出席されたらいかがですか?
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です