晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

PCストレージ(SSD)容量圧縮検証。JPEG写真画像の解像度を落としたら、どの程度ファイルサイズを圧縮できるか。

PCのメイン・ストレージに4TBのSSDを使用している。ストレージの空き容量が減ってきているので、8TBのSSDを購入したいが、現時点では製品の選択肢が少ない。

写真画像JPEGデータがストレージの容量の大半を占めている。JPEGは既に圧縮されたファイルなので、ファイル圧縮ツールを使っても更なる圧縮は難しい。

現在主に使用しているカメラとスマホの写真の解像度は以下。

  • Canon R10/R50:6000×4000(有効画素:2420万画素)
  • SONY ZV-1 II:5472×3648(有効画素:2010万画素)
  • Xperia 1 III:4032×2688(有効画素:1220万画素)

これらの解像度を落としたら、容量を減らせる。4K動画の解像度3840×2160ピクセル程度に画像サイズを圧縮したら、どうなるかを検証してみた。

以前に、JPEGの圧縮率(品質レベル)の検証をしたことがある。

JPEG圧縮率(品質レベル)は、一般的に85%が適当と言われていて、その通りの結果だった。

検証として、現在主に使用しているカメラとスマホの写真画像データの大きめのものと小さめのものを、Windowsアプリ「縮小革命」で、3840×2560に圧縮。品質レベルを85%、90%、95%でテストしてみた。

【3840×2560(有効画素9MB)に圧縮】

カメラ機種 画素数 有効
画素
(MB)
å…ƒ
ファイル
容量
(KB)
JPEG
品質レベル
85%
JPEG
品質レベル
90%
JPEG
品質レベル
95%
ファイル
容量
圧縮
率
ファイル
容量
圧縮
率
ファイル
容量
圧縮
率
Canon R10 6000
×4000
24MB 12,874 1,977 15 2,452 19 3,510 27
6,595 805 12 1,067 16 1,660 25
SONY ZV-1 II 5472
×3648
20MB 10,767 3,104 29 3,772 35 5,173 48
4,731 725 15 984 21 1,559 33
Xperia 1 III 4032
×2688
12MB 5,943 3,426 58 4,098 69 5,479 92
2,325 1,206 52 1,482 64 2,077 89

「Xperia 1 III」では、品質レベル85%でも半分程度にしかファイルサイズが小さくならなかったが、「Canon R10」「SONY ZV-1 II」では、品質レベル85%では、ファイルサイズが5分の1程度に圧縮できた。

ただ、オリジナルの解像度の画質は失われてしまうし、時間もかかる作業で、現実問題として実施するのは躊躇する。

Windows11パソコンのIPアドレス固定方法。

以前に「WindowsパソコンのIPアドレス固定方法。」という記事を書いた。

Windows11で、Windows10とは設定画面が大きく変わっているようなので、Windows11用の設定手順を以下に示す。

1.「スタート」をクリックし、「設定」を開く。

2.「ネットワークとインターネット」を選択。

3.「Wi-Fi」を選択。

4.「ハードウェアのプロパティ」を選択。

5.「IP 割り当て」の「編集」を選択。

6.「IP 設定の編集」を、「自動(DHCP)」から「手動」に変更する。

   ↓↓↓

7.「コマンド プロンプト」で「ipconfig」と入力し、現在のアドレスを確認する。

8.以下の設定をする。(一般的な家庭内LANの例)
 サブネット マスク、ゲートウェイは、上記で確認したアドレスを使う。優先 DNSも、ゲートウェイと同じにする。

  • 「IPv4」をオンにする。
  • IP アドレス:192.168.1.30(一般家庭なら、多分重複しない)
  • サブネット マスク:255.255.255.0
  • ゲートウェイ:192.168.1.1
  • 優先 DNS:192.168.1.1

神戸)奥須磨公園。紅葉きれい。ルリビタキ、ジョウビタキ、ウグイス、アオジ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ。

12月11日。奥須磨公園。JR須磨駅から神戸市バス72系統で奥須磨公園前バス停。奥須磨公園前バス停→奥須磨公園→神戸地下鉄妙法寺駅。5.3km、2時間50分。

野鳥、ルリビタキ、ジョウビタキ、ウグイス、アオジ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ。

【ルリビタキ】

【ジョウビタキ】

【ウグイス】

【アオジ】

【シロハラ】

【ヤマガラ】

【シジュウカラ】

【エナガ】

【コゲラ】

【メジロ】

【ヨシガモ】

【オカヨシガモ】

【ホシハジロ】

【ヒドリガモ】

兵庫県東播磨:稲美町)加古大池。タヒバリ、ミコアイサ、ハマシギ、コチドリ、カンムリカイツブリ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ジョウビタキ、シジュウカラ、エナガ、モズ。

12月9日。加古大池。JR土山駅からバス。上新田北口バス停から往復。4.5km、2時間20分。

加古大池の水がかなり減っている。

野村池の水面を覆っていた水草がなくなっている。

野鳥、タヒバリ、ミコアイサ、ハマシギ、コチドリ、カンムリカイツブリ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ジョウビタキ、シジュウカラ、エナガ、モズ。

【タヒバリ】

【ミコアイサ】

【ハマシギ】

【コチドリ】

【カンムリカイツブリ】

【コガモ】

【オカヨシガモ】

【ヒドリガモ】

【ジョウビタキ】

【シジュウカラ】

【エナガ】

【モズ】

キヤノンEOS R7 Mark II/R10 Mark II発売日予測。2025年3月発表、4月~5月発売か?

EOS R5 Mark IIの発売日が8月30日。R1の発売日が11月29日。

フルサイズ機を購入予定はないので、APS-CのEOS R7 Mark II または R10 Mark II の発表を期待している。

最近のキヤノンのEOSシリーズの発表日と発売日を調べてみた。

フルサイズのR3発表まで前機種R6から1年ほど開発期間がかかっている。そのあと、APS-CのR7/R10まで8か月程かかっている。

フルサイズのR1/R5 Mark IIの発表まで前機種R8から1年半ほどかかっている。

フルサイズ開発で1年以上かけて蓄積した技術をコストを考えながら、その後のAPS-C機にどこまで入れていくかといった開発になると思われる。R1/R5 Mark IIの発表から8か月先となると、2025年3月頃発表か?

R50のデジタルテレコンを多用しているので、R7 Mark II/R10 Mark IIにもデジタルテレコンをぜひ入れて欲しい(R1/R5 Mark IIのアップスケーリングをリアルタイムで出来るようになるのはかなり先になると思われる)。それと、R1/R5 Mark IIのAF技術をそのまま入れて欲しい。プリ連続撮影もぜひ欲しい(RAWバーストモードは使いづらい)。