08, 2022 MEMORY ゆりの花咲く丘 PENTAX K-01SMC DA40mm2.8XSAPS-C / 1:1 trimming +0.3EV補正撮影場所:袋井市久能 可睡ゆりの園 撮影日時:2019年6月8日 AM9:00~10:30可睡ゆりの園 3万坪に広がる、世界150余品種のゆりの競演忘れもしません・・この日は初夏の陽気でとても暑かったこと・・旧写真から整理してアップしました。2022年度 開園期間5月28日(土)~7月3日(日)9:00~17:00
TOM2 URL タイトルなし 素晴らしい! 滝の写真などは、観光地で売られている記念写真の様です。K-01いいですね。 私は、米国に黒白、日本に青白をもっています。 今回、日本の自宅にある大量のブツは少し片付ける予定です。 青白ももっていると思いますが、よかったら差し上げます。
べり~* URL おはようございます。 斜面に咲いている色とりどりの百合、可愛い~~~!夢に出てくる花園みたいですよ。3万坪に百合だけなんですか?見応えありますね。ほんと、、日差しが強くて暑そうですが百合は涼やかですね。
☆AMEX☆ URL TOM2さん おはようございます。滝は1/4秒の手持ちで撮影しました。1/15秒くらいが限界ですので、すでに手持ち範囲を超えていますが何とか絵になりました。ええっ、、凄くうれしいお話をありがとうございます。ちょっと悩みましたが断捨離年齢とK-01は黒黒&黒黄もあるのでご厚意のみ頂戴させて頂きます。大量のブツが気になっちゃいました・・(笑)
☆AMEX☆ URL 幸さん こんにちは。 ありがとうございます。 ここはとても広くて大きな池や飲食できる売店などもあるのでゆっくり回って楽しむ事が出来ます。今の時期ですとマスクをはめて回ったら息苦しいのではないかと思ってしまいます。 完全にマスクが取れる生活が早くに戻れば嬉しいのですが・・。
☆AMEX☆ URL G&Gさん こんにちは。通常ですと今頃行っているのですが、今年は止めました。・・なので過去写真の2019年度版からアップしています。園内はとても広くて小さな山もあるのでアップダウンもあり、池の周りを回りながら楽しむ事も出来てとてもいい所です。この時期は紫陽花とユリの花をコラボして見る事も出来ます。
☆AMEX☆ URL 紺青の海さん いつもお褒めいただき有難うございます。自己流写真ですので観光写真には向いているかもですが・・(笑)今回園内の大きな池をアップしていませんが、池を眺めてお茶したり、勘案な食事もとる事が出来ます。
☆AMEX☆ URL べり~*さん こんにちは。ぐるっと一周できますがユリに始まりゆりに終わると言った感じです。中ではユリを直売しているので好きな物を買う事も出来ます。今の時期ですと紫陽花と一緒に撮影できる場所もあるんですよ・・。コロナ前は開催期間中の土、日等は出店やイベントなども行われていました。
ぶん URL タイトルなし こんにちは。一枚目の写真で、丘に登ってくる人の姿、そして遠くの山やユリを眺める姿、雰囲気がいいですね。また、下の方もユリと人、いかにもユリ園らしいです。HPを見ると、園内は湖畔があり、茶屋、食事処とくつろげるところがあり、一日中楽しめる場所ですね。
☆AMEX☆ URL ぶんさん こんばんは。ありがとうございます。人物を入れる事で写真が生き生きする気がします。個人情報に気を付けながら出掛けた先の写真に人が入れられれば・・と思っています。ここはゆりの天ぷらなどもあるんですよ。
アトム URL タイトルなし 大昔に一度行ったきりです。最近はユリだけではなく紫陽花も大分力を入れているようですね。確か毎年入園者にフォトコンテストを行っているような。応募すると翌年の入場券がもらえれば毎年行けるんですけどね。自分は入園料の敷居が高くて、掛川城下のユリで楽しんでいます。
たいやき URL タイトルなし ユリ園の地図を見ていたら、東武動物公園のイルミネーションを思い出してしまいました。5色のユリの虹のような丘を見たら、衝撃を受けて眠れなくなりそうです(笑)何だかコロナの影響で、ここ数年とびきりのびっくりを体験していない気がします。そんなとき、過去の写真をみて、びっくりを振り返るのもいいかもしれませんね。写真って思い出を撮るものですから。写真は記憶です。だから、あえて時間がたってから見るのもいいですよね。何でこんな写真を撮ったんだろうと思うものの方が圧倒的に多いのですが、その逆も少数ながらあります。そうそう、こんなところ行ったんだ、なんてびっくりを思い出しますね。暑かったという記憶がいいなあと思いました。気候って、写真に色で現れますね。滝がきっと涼しかった日ですね。
☆AMEX☆ URL アトムさん こんばんは。いいアイディアですね~入賞は別にして参加してくれた人に感謝の気持ちで翌年の入場券を渡す・・これならダメもとで写真を送る気がするかもしれません。フォトコンはだいぶ以前から行われていますがこういう場所なので、力作と言うより観光的な写真が入賞しているように感じます。期間限定での開催という事もあり入園料が高めに設定されているのでしょうね・・。
☆AMEX☆ URL たいやきさん こんばんは。 古い写真を見返すのは結構楽しいです。 仰るように断片的であれ、色々な思い出が蘇りますね・・ この日はとにかく暑くて回るだけでバテました。(笑) 途中にある売店で生ビールを飲んでいる人も見たような気がします。 私も飲みたくなりなりましたが一人で車出来ているのでそれは無理ですね。 結局出口手前の売店で飲み物かかき氷を買ったような気がします。 滝の場所は特に水しぶきなどが当たる訳ではありませんが、流れ落ちる水を見ているだけでも気持ち良かったです。
☆AMEX☆ URL アルフレッドさん こんばんは。滝は自身が無かったのですが出来るだけスローで撮影したいと思い、1/4秒に挑戦しました。三脚を立てたような風には行きませんが何とか大きくボケずに撮る事が出来て良かったです。ここは人口の滝でと思いますが渓谷などで見る滝ならマイナスイオン一杯で気持ちが良いでしょうね。
yamashiro794 URL こんばんは。 丘の上にあるユリ園ですね。初夏のような陽気で、みなさん楽しそうです。2枚目のユリの花がとてもキレイ。3枚目、4枚目、5枚目の写真がとても好きです。写真を見ているだけで、公園にいる楽しさが実感できます。なによりすがすがしい気分になります。それにどの写真も、クリアに写っているのに驚きます。
☆AMEX☆ URL yamashiro794 ありがとうございます。2枚目は後ろに小さな丸ボケが出来てちょっと良い雰囲気になりました。更に人物を入れた写真も一緒にアップした事で公園の雰囲気が出たのだと思います。当日沢山の写真を写しましたが一部をアップしています。この日はとにかく暑くてアップダウンがあるのでとても疲れたのが一番印象深いです。
ルシアン URL タイトルなし こんにちは先日ローカル番組でここを特集していました。ユリは白一色のイメージが強いですが、本当に色彩が豊ですよね。でも私はやはり大輪の白いユリカサブランカが一番好きです(笑)最近は夫の健康のことやらあれこれあり、県内でも遠出が出来なくなってしまいましたのでこうして見せていただいてとても嬉しいです。ありがとうございます。
☆AMEX☆ URL ルシアンさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 過去写真ですが喜んでいただき嬉しいです。 百合の種類は良く分かりませんが、カサブランカはゆりの女王と言われている花ですね・・ 私もコロナやもろもろで休日でも外出していません。 明日は家内と風鈴まつりの法多山に行って見ようと思っていますが特に撮りたい写真も無いのでスナップしながらお団子を食べてゆっくりしたいと思っています。
☆AMEX☆ URL おとにゃんさん ありがとうございます。 写真は3年前の物ですので1:1にトリミングしました。 通常3:2で撮影していますが気分で1:1に切り替えて撮影する事もあります。 昨年久々に6×6を使い出して再度真四角画面に嵌ってしまいました。 当面気分転換もかねて1:1でアップして行く積りです。
コメント
素晴らしい! 滝の写真などは、観光地で売られている記念写真の様です。
K-01いいですね。 私は、米国に黒白、日本に青白をもっています。 今回、日本の自宅にある大量のブツは少し片付ける予定です。 青白ももっていると思いますが、よかったら差し上げます。
写真から日差しを感じますね。
撮影の2019年・・マスクがない姿が今や懐かしくも感じます。
一面に咲く百合もきれいでしょうね・・行きたいな~
おおっー、ユリの園ですか。
鮮やかですねー。
丘に、一杯、咲いているんですねー。
これは、見応えがあるでしょう。(笑)
あれっ、過去写真でしたか。
美しい公園です♪
写真もその美しさを技術で倍増させています!
さすがです。
斜面に咲いている色とりどりの百合、可愛い~~~!
夢に出てくる花園みたいですよ。
3万坪に百合だけなんですか?見応えありますね。
ほんと、、日差しが強くて暑そうですが百合は涼やかですね。
おはようございます。
滝は1/4秒の手持ちで撮影しました。
1/15秒くらいが限界ですので、すでに手持ち範囲を超えていますが何とか絵になりました。
ええっ、、凄くうれしいお話をありがとうございます。
ちょっと悩みましたが断捨離年齢とK-01は黒黒&黒黄もあるのでご厚意のみ頂戴させて頂きます。
大量のブツが気になっちゃいました・・(笑)
こんにちは。
ありがとうございます。
ここはとても広くて大きな池や飲食できる売店などもあるのでゆっくり回って楽しむ事が出来ます。今の時期ですとマスクをはめて回ったら息苦しいのではないかと思ってしまいます。
完全にマスクが取れる生活が早くに戻れば嬉しいのですが・・。
こんにちは。
通常ですと今頃行っているのですが、今年は止めました。
・・なので過去写真の2019年度版からアップしています。
園内はとても広くて小さな山もあるのでアップダウンもあり、池の周りを回りながら楽しむ事も出来てとてもいい所です。
この時期は紫陽花とユリの花をコラボして見る事も出来ます。
いつもお褒めいただき有難うございます。
自己流写真ですので観光写真には向いているかもですが・・(笑)
今回園内の大きな池をアップしていませんが、池を眺めてお茶したり、勘案な食事もとる事が出来ます。
こんにちは。
ぐるっと一周できますがユリに始まりゆりに終わると言った感じです。
中ではユリを直売しているので好きな物を買う事も出来ます。
今の時期ですと紫陽花と一緒に撮影できる場所もあるんですよ・・。
コロナ前は開催期間中の土、日等は出店やイベントなども行われていました。
こんにちは。
一枚目の写真で、丘に登ってくる人の姿、そして遠くの山やユリを眺める姿、雰囲気がいいですね。また、下の方もユリと人、いかにもユリ園らしいです。
HPを見ると、園内は湖畔があり、茶屋、食事処とくつろげるところがあり、一日中楽しめる場所ですね。
こんばんは。
ありがとうございます。
人物を入れる事で写真が生き生きする気がします。
個人情報に気を付けながら出掛けた先の写真に人が入れられれば・・と思っています。
ここはゆりの天ぷらなどもあるんですよ。
え、滝は 1/4 の手持ちですか! 凄いなー。
青空を望む3枚目が好きです。ぴったり3年前の撮影とは!
大昔に一度行ったきりです。
最近はユリだけではなく紫陽花も大分力を入れているようですね。
確か毎年入園者にフォトコンテストを行っているような。
応募すると翌年の入場券がもらえれば毎年行けるんですけどね。
自分は入園料の敷居が高くて、掛川城下のユリで楽しんでいます。
ユリ園の地図を見ていたら、東武動物公園のイルミネーションを思い出してしまいました。
5色のユリの虹のような丘を見たら、衝撃を受けて眠れなくなりそうです(笑)
何だかコロナの影響で、ここ数年とびきりのびっくりを体験していない気がします。
そんなとき、過去の写真をみて、びっくりを振り返るのもいいかもしれませんね。
写真って思い出を撮るものですから。
写真は記憶です。
だから、あえて時間がたってから見るのもいいですよね。
何でこんな写真を撮ったんだろうと思うものの方が圧倒的に多いのですが、その逆も少数ながらあります。
そうそう、こんなところ行ったんだ、なんてびっくりを思い出しますね。
暑かったという記憶がいいなあと思いました。
気候って、写真に色で現れますね。
滝がきっと涼しかった日ですね。
はい、1/4秒です。
息を止め、体をフリーズさせて頑張りました。(笑)
3枚目は私も好きな写真です。
傾斜した山に咲く百合と青空が気持ちいいです。
ユリ、綺麗ですね~
滝は1/4秒で撮ったんですね
暑い日に滝へ行って涼むのもいいですね
こんばんは。
いいアイディアですね~
入賞は別にして参加してくれた人に感謝の気持ちで翌年の入場券を渡す・・
これならダメもとで写真を送る気がするかもしれません。
フォトコンはだいぶ以前から行われていますがこういう場所なので、力作と言うより観光的な写真が入賞しているように感じます。
期間限定での開催という事もあり入園料が高めに設定されているのでしょうね・・。
こんばんは。
古い写真を見返すのは結構楽しいです。
仰るように断片的であれ、色々な思い出が蘇りますね・・
この日はとにかく暑くて回るだけでバテました。(笑)
途中にある売店で生ビールを飲んでいる人も見たような気がします。
私も飲みたくなりなりましたが一人で車出来ているのでそれは無理ですね。
結局出口手前の売店で飲み物かかき氷を買ったような気がします。
滝の場所は特に水しぶきなどが当たる訳ではありませんが、流れ落ちる水を見ているだけでも気持ち良かったです。
こんばんは。
滝は自身が無かったのですが出来るだけスローで撮影したいと思い、1/4秒に挑戦しました。
三脚を立てたような風には行きませんが何とか大きくボケずに撮る事が出来て良かったです。
ここは人口の滝でと思いますが渓谷などで見る滝ならマイナスイオン一杯で気持ちが良いでしょうね。
丘の上にあるユリ園ですね。
初夏のような陽気で、みなさん楽しそうです。
2枚目のユリの花がとてもキレイ。
3枚目、4枚目、5枚目の写真がとても好きです。
写真を見ているだけで、公園にいる楽しさが実感できます。
なによりすがすがしい気分になります。
それにどの写真も、クリアに写っているのに驚きます。
ありがとうございます。
2枚目は後ろに小さな丸ボケが出来てちょっと良い雰囲気になりました。
更に人物を入れた写真も一緒にアップした事で公園の雰囲気が出たのだと思います。
当日沢山の写真を写しましたが一部をアップしています。
この日はとにかく暑くてアップダウンがあるのでとても疲れたのが一番印象深いです。
こんにちは
先日ローカル番組でここを特集していました。
ユリは白一色のイメージが強いですが、
本当に色彩が豊ですよね。
でも私はやはり大輪の白いユリ
カサブランカが一番好きです(笑)
最近は夫の健康のことやらあれこれあり、
県内でも遠出が出来なくなってしまいましたので
こうして見せていただいてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
過去写真ですが喜んでいただき嬉しいです。
百合の種類は良く分かりませんが、カサブランカはゆりの女王と言われている花ですね・・
私もコロナやもろもろで休日でも外出していません。
明日は家内と風鈴まつりの法多山に行って見ようと思っていますが特に撮りたい写真も無いのでスナップしながらお団子を食べてゆっくりしたいと思っています。
スクエアにトリミングしたんですか?
真四角写真はなんかいいですね!
ありがとうございます。
写真は3年前の物ですので1:1にトリミングしました。
通常3:2で撮影していますが気分で1:1に切り替えて撮影する事もあります。
昨年久々に6×6を使い出して再度真四角画面に嵌ってしまいました。
当面気分転換もかねて1:1でアップして行く積りです。