いくつかこれまでも動画自体はYouTubeにアップロードしたことはあるのだけれども、どれもiPhoneで撮影した生の動画をそのままアップロードしただけでした。
※それでもiPhoneすごいと感心していました。
昨年11月に開催されたKLASKの非公式大会であるAngel Cupの動画をまあやから受け取っていて、ずっと動画編集してアップロードしなきゃという思いがあったものの、動画自体の容量も大きく、私の家にあるポンコツパソコンだとファイルを置くスペースも厳しいと思い込んでしまって、手を付けられていませんでした。
今回、新しいパソコン(愛すべきThinkPad Xシリーズ)を購入したのをきっかけに、まあこのコロナ騒ぎで暇というのもあって、動画編集をやってみました。
この動画編集で得た学びとしては、最初の導入部分のカットに短い音楽をつけることができた、です。音楽が入るだけでビデオのレベルがあがりますね。
YouTubeのオーディオライブラリにはフリーの音源がたくさんあり、そこのを利用しました。まあ、他のビデオでも使われている音源の可能性は高いので独自性がいまいちですが、音源を作る能力がないものにとっては貴重です。
音楽のほかには、KLASKの対戦している人の名前とスコアをつけました。
Windowsのフリーの動画編集ソフトを使って、本当はかっこいい感じでそこの部分を編集していたのですが、試用版だったらしく完成した動画の真ん中にはそのソフトの名前がででんと鎮座していました。
私がユーチューバーになったらそれを購入したいですが、そうではないので8000円は出せないということで、iOSに付属のiMovieというソフトを使って作り直しました。
iMovieも直感的に使える良いソフトなのですが、機能は商用ソフトよりもだいぶ簡素化されてやりたいことがあまりできないのが残念なところです。
とはいえ、できる機能をつかってがんばってみました。
次に作ったのがこれ。「カルカソロンヌ」というカルカソンヌの基本セットでできる一人用バリアントルールの、ルール説明および解説動画です。メビウスゲームズの企画でWebサイト上でおこなわれている、カルカソンヌ大会でちょうど前日に高得点を出せたので、ちょっと動画にしてみてくださいよ、とおやじさんに言われたので作ってみました。
いやー、時間がかかった!撮影から編集完了まで8時間くらいかかったんじゃないかな。撮影も、完成図の写真を頼りに前日の配置を思い出しながらだったので(タイルの順番自体はメビウスサイトのURLをごにょごにょすれば見れる)、ミープルの配置を少し間違えていたり、最後の得点も本番の記録とずれていました。。。ひー、信ぴょう性が。。。
本番の記録:84点
動画の点数:80点
動画の長さは30分を超えており、これをそのまま使うのではどうしても長すぎるので、今回はところどころカットする技を覚えました。
1手1手に何を考えていたかをコメントしていくのも単純に時間がかかって大変。
人がコメントを読むスピードに合わせてできる限り動画をカットしていったのだけれども、実際完成したものを見ると、コメントと映像をどちらも見るには少しテンポが速すぎたかも。でも10分に収めることができたのはよかった。コメントみたいなら見るひとが一時停止すればいいしね。
今回はKLASKの時と違って、解説自体はすべてコメントでやったので、全編にBGMをつけてみました。KLASKはもちづきが全部その場で解説してくれているのが最高。
BGMもやっぱりYouTubeのオーディオライブラリから。
「今日ヤバイ奴に会った」というインドの屋台紹介動画(かなり面白い)で流れているBGMをそのまま見つけて付けたかったのだけれども(そもそもオーディオライブラリにあるか不明)、そのBGMを探している過程で見つけたものを採用しました。iOSカルカソンヌを少し陽気にしたようなBGMがとてもマッチしていて気に入っています。
動画編集はとても面白いし、割と直感的にできるのでオススメです。BGMとコメントを入れるだけでそれらしく見えるのがいいよね。Youtuberになれちゃうかも。
(了)