14. サイトの変更がアクセス数にどれだけ影響あるか、のテストの方法はある?

コンバージョンレート(購入などのアクションへの転換率)などを調べる手法として A/B テスト(2 種類のページを出し分けて、効果の差を測る)という手法がある。

ただ、使い勝手などは、慣れの要素が大きく、リピーターと新規訪問者でまったく異なる反応があったりするため、必ずしもその結果だけで決めるのは難しい。

「滞在時間はどうやって計っている?」「携帯サイトはなぜ一人当たりのページビューが多い?」Web アクセス解析の疑問に答える 25 の TIPS を公開しました - 株式会社ユーザーローカル

“ Y Combinatorは企業が大きく成長するために必要な資金を提供する投資会社ではない。むしろ同社は、まだアイデア段階、あるいはプロトタイプ段階のような、企業の卵たちに、せいぜい2万ドル未満を出すというタイプの投資家だ。見返りに同社は、その卵企業の株の約6%を取得する。同社のこの投資方式は、今や至る所で真似されている。 ”

TechCrunch Japanese アーカイブ » Y Combinatorいじめは理解できない

“ ——お話をお聞きしていると、御社は啓蒙していかなくちゃいけないという宿命が… 徳力 啓蒙もそうですし、担当者を助けてあげる評価指標であるとか、上司が納得するような順番でやるためのステップであるとか、そういうのを今一生懸命考えてますね。 ”

アジャイルメディア・ネットワークがもたらした日本のブログ維新 | エキサイト ウェブアド タイムス

現在のECサイトの構築手法は、大きく分類すると、簡単・低コストだけど画一的な「ASP型」と、柔軟だけど莫大なコストがかかる「独自開発型」の2つに分かれます。
そして、この2つの間には大きな壁があり、ASP型ではじめたのち、少しでも独自仕様にカスタマイズしようと思えば、それまでのサイトを一旦捨てなければ、独自開発型へ移行できない。という問題がありました。


これに対して、one!は、『ずっと使えるネットショップ』をコンセプトとしていて、
管理画面で商品を登録すれば、簡単に始められるという点では、ASP型と同じですが、ASP型が、利用者全員で1つのプログラムソースを共有しているためカスタマイズできないのに対して(ワンソース・マルチユース)、one!では、ASPと同じように管理画面操作だけで開設できる手軽さを残しながら、利用者ひとりひとりがプログラムを専有することで、FTPを使ってソースレベルで完全にカスタマイズができることが新しいところです。

EC-CUBE one! - Vox

“ 制作・構築するだけの作業しかしていないプロダクションや開発会社の場合、サイトを公開してから一定期間のアクセス数や、あるいは端的に言って顧客側の運用担当部署について算出した限界利益率が向上したかどうかを、実は顧客からフィードバックしてもらっておらず、自分たちの仕事に効用があったのかなかったのかを制作・開発会社が全く知らないというケースも多いのです。 ”

MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その2

コンピュータプログラムにおける「保守」という言葉を作った人が誰なのであれ、その人は「殺せ」とか「こんにちは」という言葉で攻撃するように犬を訓練する人と同じくらいに考えがなく、不注意なのだ。すでに後の祭りではあるが、「保守」プログラマというのは、用務員よりも脳外科医に近い。生きているシステムを開けるというのは、流しを開けてワッシャーを替えるというよりは、頭を開けて神経を替えるようなものだからだ。もし保守が「ソフトウェア脳外科手術」と呼ばれていたなら、簡単にやれることだと考えられただろうか?

こう考えてごらん。あなたは攻撃犬に「殺せ」と言う悪い癖がある。それであなたは脳外科医の所に行って、こう言うのだ。「先生、ちょっと私の頭蓋を開けて、この小さな癖を取り除いてもらえませんか? 手早くやってもらって構いませんよ。小さな変更なんだから! ごくつまらない保守作業でしょう?」

コンサルタントの秘密 - 一見無害だが危険な言葉

“ 付属ColdFire基板ではじめるEthernet入門 ”

Interface2008年9月号目次

「いやぁ、IT産業は変化が激しいから、半年前に書かれたものでも、もう古いですよね」

なんて訳知り顔で言う人に限って、実は何かを「わかったつもり」になってどんどん流行を追いかけているだけで本質は何も身についていない、という場合も多いわけで、IT産業に関する本といえども、時代の流れに淘汰されない素晴らしい本が、そう数は多くないが、ある。

年月を経ても色あせないアンディ・グローブのIT産業経営論:梅田望夫・英語で読むITトレンド - CNET Japan