fc2ブログ
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2018/09 (2)
2018/08 (6)
2018/07 (11)
2018/06 (19)
2018/05 (14)
2018/04 (16)
2018/03 (11)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (2)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (60)
2016/08 (11)
2016/07 (8)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (3)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (1)
2015/08 (5)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (22)
2013/02 (6)
2013/01 (14)
2012/12 (10)
2012/11 (8)
2012/10 (11)
2012/09 (8)
2012/08 (15)
2012/07 (12)
2012/06 (13)
2012/05 (13)
2012/04 (5)
2012/03 (13)
2012/02 (24)
2012/01 (24)
2011/12 (25)
2011/11 (13)
2011/10 (22)
2011/09 (21)
2011/08 (22)
2011/07 (31)
2011/06 (29)
2011/05 (14)
2011/04 (14)
2011/03 (15)
2011/02 (19)
2011/01 (15)
2010/12 (19)
2010/11 (16)
2010/10 (18)
2010/09 (16)
2010/08 (16)
2010/07 (15)
2010/06 (26)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (21)
2010/02 (18)
2010/01 (19)
2009/12 (21)
2009/11 (19)
2009/10 (16)
2009/09 (9)
2009/08 (13)
2009/07 (14)
2009/06 (16)
2009/05 (26)
2009/04 (21)
2009/03 (15)
2009/02 (17)
2009/01 (23)
2008/12 (23)
2008/11 (9)
2008/10 (5)
'); } //-->

続 夏目友人帳 第1話「奪われた友人帳」
 注目の第2期スタートです!
 新聞のテレビ欄だと 奪われた までしか出ていなんですねえ。第1期は「ニャンコ徒然帳」まで入ったのに。
 「新」とか「続」とか、長くなりましたから。
 ・・・感想もそんなに書くつもりなかったのに、長くなってしまいました・・・

 BGMに2曲、新曲が!
 予告画面(提供画面)、サブタイトル~、のシーンです。雪を感じさせる、けれど暖かい曲。
 予告の曲になったってことは、第2期のテーマ曲なんでしょうか(ラストでも使われたので)。
 第2期OSTのCM早速やっていました。キャラソンの新曲マジで入る!ようですが、今度は予告の曲とかも入っているといいなあ。

第2期のOST 「続 夏目友人帳 音楽集」いとうるわしきもの
続 夏目友人帳 音楽集 いとうるわしきもの続 夏目友人帳 音楽集 いとうるわしきもの
(2009/03/18)
TVサントラ

商品詳細を見る

第1期のOSTはこちら↓
夏目友人帳 音楽集 おとのけの捧げもの夏目友人帳 音楽集 おとのけの捧げもの
(2008/09/24)
TVサントラ夏目貴志(神谷浩史)

商品詳細を見る

 あらすじは、テレビ東京のサイトから → テレビ東京 ・ あにてれ 続 夏目友人帳

あらすじ
小さな頃から、妖怪といわれるものの類を見ることができ、そのため周囲から疎まれてきた夏目貴志。
用心棒の妖・ニャンコ先生と共に、祖母レイコの遺品「友人帳」に書かれた妖怪達の名前を返す日々を送るうち、少しずつ、レイコのこと、妖のことを知り始めていた・・・。
ある日、ニャンコ先生にそっくりの黒ニャンコ先生に「友人帳」を奪われてしまった夏目は、妖怪達の大切な名前を取り返すため、必死にその後を追う。
妖怪の宴に向かったと聞いた夏目は、自分の危険も顧みず、その宴に向かうとニャンコ先生に告げる。


 今回の原作はこちら ↓
夏目友人帳 3 (3) (花とゆめCOMICS)夏目友人帳 3 (3) (花とゆめCOMICS)
(2007/02/05)
緑川 ゆき

商品詳細を見る
 
 斑とか、女子高生ニャンコ先生とか、名前返しのシーンとか、おいしいところが次々出てくるいい話を第1話に持ってきましたね。
 第1話なので、説明を話の中に自然に盛り込んでいるし。
 あと、「第1期の第1話と展開的に似せている部分がある」(大森監督:アニメディア09年2月号)ということなので、その辺を見てみるのもいいかと。
 あやかしに襲われる → 注連縄を切る → ・・・
 展開が似ていても違いはあります。西村や北本たちとの距離は、確実に縮まってますね。

 ほかほか湯上り黒ニャンコがかわいい。
 ニャンコ先生と並ぶと、白黒で壮観です。
 白黒ニャンコで向かい合って、同じ動作をするシーンが笑えます! これすごくいい!
 実際の動きが見えるのはニャンコ先生だけなのに、黒ニャンコも同じ動作してると分かるんだよね。これはアニメならでは。

 レイコさんは1枚絵しか出ていませんでしたが、これ結構力入ってると思います。
 ちらりヘソ出しとか、スカートのなびき具合とか。存在感のあるカットだと思いますがね。
 本物のレイコさんは、またいずれ、ということで。

 名前返しのシーンは、番宣スポットの映像がそのまま来るのかと思っていたら、色彩が青系に変わっていて、夜の雰囲気が表現されて綺麗でした。
 通常色の映像は、またどこかで出てくるということですね。・・・でもあれ、パジャマなんですけどね。

 ラストに夏目のモノローグを持ってきて、EDにつなげる黄金パターンを第1話から持ってきました。
 分かっているのに、心に沁み入ってくるんですねえ。

 第2話は「春に溶ける」です。


OP「あの日タイムマシン」(LONG SHOT PARTY)
サビ : この辺、なんか慌ただしいなあ、と思っていたのですが。(・・・理由は後で分かりました)
間奏 : 落ち葉で秋の雰囲気。2羽のスズメ(だと思う)の影がいい。
Aメロ : ここも秋の雰囲気ですね。・・・あと田沼と名取は愛想ふりまき過ぎかな?
   夏目からレイコさんに変わるシーンですが、夏目の両の瞳にレイコさん映っています!
   芸が細かい!
Bメロ : 大サビへのメロディが、まだなんか違和感が。
大サビ: ここの映像はやられましたね。
   サビは「妖が見えない視点」の映像で、大サビは「妖が見える視点」の映像なのか!
   第1期OSTのジャケットと中のケースでやった仕掛けを持ってきたってことですね。
   タキがサビでは動いてないのに、大サビでは振り向いているのも、さすがです!
   ・・・詳細はタキが出てくるまでお待ちください、ってことで。

 曲自体はまだ違和感ありますが、聴いているうちに慣れてくるかと。
 それより、落ち葉だと秋ですよね? 冬じゃないですよね? 3月頃になると季節合いませんよね?
 第1期の時は途中で空の色変えたり、夏目の顔を修正したりしているので、これは第2期も途中で季節変えてくるんだと思っていいですか?
 というか、第1話のラストで雪が降ったので、個人的にはもう第2話から変えてもらってもいいのですが。実際は無理でしょうがね。
 自分のイメージでは、冬は落ち葉ではなく雪なんです(ホワイトクリスマスが当たり前の地域で育ったので)。

ED「愛してる」(高鈴)
 第1期の曲があまりにも神すぎたので比較してしまいますがね。というか、中孝介さんよく深夜アニメの曲をやってくださったというか。スタッフ感謝というか。
 ゴールデン枠で採用実績のある方が、知名度低い深夜アニメの曲なんてね(ノイタミナはもうブランドなので別)。
 このEDもとてもいい、作品に合った曲だと思います。選曲さすがです。

 大森監督、OPでなくEDの絵コンテ、演出されているんですね。「バッカーノ!」のOPも素晴らしかったし、本当にいい仕事してくださいます。
 最初は夏目だけの足跡だったのに、ニャンコ先生や友人達の足跡が増えていく(ニャンコ先生は手足短いので、おなかでラッセルして一本筋ですが)。
 クレジットの文字を追っていたら、夏目とニャンコ先生の微笑ましいシーンを見逃しそうになりました。笑える、ってのじゃなく、やさしい笑顔で。

 第1期の第1話見た時、EDの夏目が一番原作の雰囲気を出していると思ったので、岸田隆宏さんがこちらも作画やってくださってて大感謝!!
 ラストの、夏目に近寄っていって、振り向いて横顔のアップから空に抜けていくシーン、難しい回り込みだと思いますが、とてもとても綺麗なんです!

 第1期のEDは曲で泣けましたが、第2期は映像の美しさで泣けます。自分、微笑ましい場面でじわっときて、ティッシュ取りに行くことに・・・


<1/8追記>
 書きたかったことが抜けてました。
 アイキャッチは、ニャンコ先生鏡餅! 体が本当にお餅状態なんですよ。
 でも受験生は、ここだけは見ない方がいいのかな。
 「地獄少女 三鼎」の第13話予告と、第14話(多分)にニャンコ先生似の御鏡猫が出るらしいんですが。
 こちらではまだ放送していないので、ちょっとチェックしてみようかと思います。

 作画監督の高田晃さん(高は、はしごの方の字)、クレジットで第1話の作画やOPの作画にお名前出てきていないのですが(第1期は出ていました)。
 第1期の時は「鉄腕バーディー」(第2話あたり?)に作画で参加されてて、夏目専任じゃないの?と思ったのですが(初めの頃の話ですし)。
 オリジナルキャラのデザインでお忙しいとか。
 こちらも本当に期待していますよ!

関連記事

コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 | 2009.01.08(木) 02:31 |  | コメント編集
失礼しました。
宵待月さん こんばんは。
TBとコメントありがとうございました。
ところでTBですが、自分の記事を書いた後、
あちこち巡って読ませて頂いてた時に、
こちらもお邪魔してTBはさせて頂いたのです。
後で確認するのを忘れてましたが、
飛んでなかったんですね。失礼しました。
再度挑戦いたしました。

もぉほんとに、1話はどっぷり楽しみました。
ネットで二回見て、一日遅れのTV録画も見て。
何度見ても飽きないですねぇ。

OPの妖の見えないバージョン見えるバージョン、
やるなぁって感じですよね。

>第1期の時は途中で空の色変えたり、夏目の顔を修正したりしているので

凄いぃ~。細かいところまで見てらっしゃる!!
私、それは見落としてました。
まさかそんなことやってると思ってなかったです。

EDは、1期の中孝介さんが良すぎたので、
どーしても比較されがちですが、
あれはあれ、これはこれ、だと思うのです。
十分雰囲気出てますし、映像にも合ってて
良かったと思いましたよ。
うるっと来つつ、心がほっこりきますよね。
そして凄い体跡残しながらトテトテ歩くニャンコ先生の
可愛さといったら!!
堪りません。
あの可愛さは反則です。おっさんなのになぁ~(おい)

「地獄少女 三鼎」の件、本当ですか?
こちらも先日12話が放送されたところなので、
13話というと来週ですか…。楽しみです。
情報ありがとうございます。

夏目好きと騒いでいながら、情報も疎くて
抜けたとこめのあるヤツですが、
また今後とも宜しくお願いいたします。
たちばな | 2009.01.10(土) 21:30 | URL | コメント編集
はじめまして
たちばなさんのコメント欄でご同席させていただいたので、ちょっと寄らせていただきました。あちらも凄かったですが、こちらも凄いですね。特にOP&EDの分析が…特に前者が…
OPは私は妖と人間の両キャラを対置させる感じで、面白い&ある意味本編への期待と興奮を持たせるつくりだな、という程度の認識しかありませんでしたが、なるほどこういう仕掛けがあるのですね。サビと大サビは何となく視野のあり方が違う?とは思っていましたが、今度は注意して見てみたいと思います
EDもぼうっと見ていましたが、基本の趣旨は何となく理解していましたが、こちらのご記事でこう伺うと今からアニメ版の最終回が楽しみになる作りですね(コラ)原作通りなら夏目もさらなる成長に向けて新たに悩みも深まることでしょうから(前期最終回にすでにネタフリがありますね)どうまとめてくれるのか楽しみです
それでは失礼します
westernblack | 2009.01.10(土) 22:56 | URL | コメント編集
Re: 失礼しました。
こんばんは。コメント&TBありがとうございました!

> 飛んでなかったんですね。

先にTBしていただいていたんですね。ご面倒おかけします。
自分初心者なので、どうしても飛ばないことがあって苦労しています。

> もぉほんとに、1話はどっぷり楽しみました。
> ネットで二回見て、一日遅れのTV録画も見て。
> 何度見ても飽きないですねぇ。

本当に笑えるし楽しいのに、じんわりとほのぼのして。
高水準の出来なので、何度見てもいいんですね。
期待に十分に答えていただけました。

> >第1期の時は途中で空の色変えたり、夏目の顔を修正したりしているので
> まさかそんなことやってると思ってなかったです。

スカパーなので、地上波も同じかは確認できないんですが(でも多分同じかと)。
サビの友人帳を手にしてからの夏目の顔、9話からきれいになってました。
この場面は最初から違和感があったので気付いたんですが、もしかしたら他もあるかもしれません。

> そして凄い体跡残しながらトテトテ歩くニャンコ先生の
> 可愛さといったら!!

笑えるのに、本当にかわいいですよね!
「とてとて」って、ファンブックのシールにも入ってるし。
なにげに第1話とファンブックってリンクしているような(パラパラマンガのちょうちょとか)。

> 「地獄少女 三鼎」の件、本当ですか?
> こちらも先日12話が放送されたところなので、
> 13話というと来週ですか…。楽しみです。

昨年末に、先行地区で放送された予告で出たらしいのですが。御鏡ですから新年用。
その後の状況までは確認していないんです。
スタッフつながりで、ありそうだと思います。
先生に似ているってだけで反応してしまう自分って・・・

> また今後とも宜しくお願いいたします。

こちらこそ、よろしくお願いいたします!
それでは、失礼します。
宵待月 | 2009.01.10(土) 23:40 | URL | コメント編集
Re: はじめまして>westernblack様
コメントどうもありがとうございます!
気付くの遅れて、順番が分かりにくくなってしまい、申し訳ありません。

> たちばなさんのコメント欄でご同席させていただいたので、ちょっと寄らせていただきました。あちらも凄かったですが、こちらも凄いですね。特にOP&EDの分析が…特に前者が…

感想は、他の方々が素晴らしいものを書いておられますので。
自分はそこまでできないので、好き勝手なことを書いています・・・

> OPは私は妖と人間の両キャラを対置させる感じで、面白い&ある意味本編への期待と興奮を持たせるつくりだな、という程度の認識しかありませんでしたが、なるほどこういう仕掛けがあるのですね。

前期のOPが穏やかな、割と普通の構成でしたので、今期のはおもしろいですよね!
OSTとDVD第2巻のスリーブで、スタッフも仕掛け入れ込むのが好きなのかな、と感じましたので、さすがだと思いました。

>原作通りなら夏目もさらなる成長に向けて新たに悩みも深まることでしょうから(前期最終回にすでにネタフリがありますね)どうまとめてくれるのか楽しみです

毎回、基本1話完結になるんでしょうが、今期は1クール全体の中で起承転結をつけて、夏目の成長を描いてくるんじゃないか、と勝手に予想してます。
あのネタフリ関連の話とか、順番的に。
本当に、楽しみですよね。

> それでは失礼します

今後も駄文を書いていると思いますが、またよろしくお願いいたします!
宵待月 | 2009.01.11(日) 00:11 | URL | コメント編集
可愛かったです~
宵待月さん こんばんはっ。

地獄少女14話、見ましたよっ。
もうあまりの可愛さに、記事書いて、キャプまで貼ってしまいました。
そしてここにTBまで貼っちゃいました。
もし、まずいようでしたら、削除してくださいね。

このUFOキャッチャー、あったら絶対やってますよね。
私も宵待月さんも。
ほんとに商品化してくれないかなー。
この子はこの子で可愛いですよね。

LaLaの来月号の全プレ、ニャンコ先生の
ぬいぐるみタイプのストラップって、
案外これが原因だったりしてね。(笑)
たちばな | 2009.01.23(金) 20:56 | URL | コメント編集
Re: 可愛かったです~
たちばな様、こんばんは!

> 地獄少女14話、見ましたよっ。
> もうあまりの可愛さに、記事書いて、キャプまで貼ってしまいました。

自分も14話見ました!
予告で出たシーンがせいぜいかな、なんて予想していたのですが。
それどころか、UFOキャッチャーにまでなっていたなんて!

> このUFOキャッチャー、あったら絶対やってますよね。
> 私も宵待月さんも。

鋭いご指摘、ありがとうございます。
そのとおりです!

> ほんとに商品化してくれないかなー。
> この子はこの子で可愛いですよね。

こんなにいろいろなバージョンで、デザインされていたんですねえ。
びっくりするやら、嬉しいやらで、にやついてしまいます。

> LaLaの来月号の全プレ、ニャンコ先生の
> ぬいぐるみタイプのストラップって、
> 案外これが原因だったりしてね。(笑)

自分もそんな気が。バッグについているところが~
サイズ的にも、80ミリって同じくらいでしょうか?
LaLaの予告だとモノクロしかなかったんで、白泉社サイトまで、次号予告見にいってしまいました。
カラーでも1種類しかないことはわかっているんですが(笑)
宵待月 | 2009.01.23(金) 23:32 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
URL:
コメント:
パスワード:  編集・削除するのに必要
非公開: 管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第1話「奪われた友人帳」 黒ニャンコの登場には驚いた
2009/01/08(Thu) 19:40:22 |  赤い彗星3号館
ラヴリーな黒ネコ登場! ニャンコ先生・・・自分のことラヴリーだと思ってるんだw 幼いころから妖怪が見える夏目。 祖母レイコの遺し...
2009/01/08(Thu) 21:46:01 |  空色きゃんでぃ
続夏目友人帳の第1話を見ました。第1話 奪われた友人帳小さな頃から妖怪を見ることができ、そのため周囲から疎まれてきた夏目貴志は用心棒の妖・ニャンコ先生と共に祖レイコの遺品「友人帳」に書かれた妖怪達の名前を返す日々を送る。妖に襲われた夏目は逃げる時に何かを...
2009/01/08(Thu) 21:51:51 |  MAGI☆の日記
 実は凄く後悔してるんですよ、夏目友人帳の第1期で感想記事を書かなかったことを。楽しく見れてればそれでいいじゃない?とお思いの方も...
2009/01/08(Thu) 22:37:15 |  世界日本ハムの哀れblog@非公式
あっという間のその時まで――。 用心棒なのに使えないにゃんこ先生。 夏目は、妖ともども殴ってしまい、晩御飯にも帰ってこない。 そこに...
2009/01/08(Thu) 22:47:47 |  SERA@らくblog 3.0
いきなり黒ニャンコ(笑)2期が発表されてからというものの「黒ニャンコ」が一番気になっていた新キャラクターだったのだけど さっそく第1話か...
2009/01/09(Fri) 00:21:38 |  Shooting Stars☆
2009年冬アニメ第4弾。そして待望の!続 夏目友人帳スタート! あぁ~~この切なくさせるくせに優しい気持ちにさせてくれる雰囲気、 やっぱ好きです。と再確認。 原作でも結構好きなエピソード。そして黒ニャンコ! 現在発売中の『LaLa』に付録でついてた黒ニャンコストラ...
2009/01/09(Fri) 04:06:10 |  風庫~カゼクラ~
第一話 「奪われた友人帳」 冬の新作アニメの第一弾は「続・夏目友人帳」です。 一期がとてもよかったのでちょっと心配していた続編です...
2009/01/09(Fri) 18:35:09 |  ワタクシノウラガワR
待ちに待った続編スタート! OPはアクティブな感じでした。 より冒険度合いも出てきそうな感じですね。 1期メンバーをうまく構成した映像もすばらしかったです。 1期から引き継いで季節感を出しているところが実にうまいと思いました。 1期のOPは春(初夏)、...
2009/01/09(Fri) 21:22:54 |  のらりんクロッキー
助手「2009年1月期第6弾は・・・」 博士「帰ってきたニャンコ先生!!」
2009/01/10(Sat) 18:11:25 |  電撃JAP
こちらの地域では今夜(火曜深夜)なんですけどね。 我慢出来なくてネットでみちゃいました。 だって黒ニャンコの回ですよっ。 動く黒ニャンコを早く見たいじゃないですかーっ!! (興奮すんな{/face_ase1/}) んで見たらば、もおもお、色々と 堪りません~っ!! ニャンコ先
2009/01/10(Sat) 21:05:58 |  橘の部屋
注意:微妙に「地獄少女」の感想ではありません{/face_ase1/} 実は「地獄少女」はお気に入りで、?の途中からずっと見てるんです。 ?の頃に数回感想も書いたことあるんですけど、 こちらの地域では毎回、1、2週遅れな感じなので、 感想は基本的には見送っています。 書き
2009/01/23(Fri) 20:48:17 |  橘の部屋