新しいblogに移行しました

新ブログ "All Yout Bugs Are Belong To Ass" に移行しました!

ラベル hachiojipm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル hachiojipm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-04-09

[Perl]Hachioji.pm #27 でもくもく&LTしてきた

4/6(土)、いつもお馴染みのHachioji.pmに参加してきました。まだChiba.pmのレポートかきおわってないのにこっち先に書いちゃったよ!ごめんよ@kaztr!!!

13:00くらいに八王子に到着してハッカソン会場に入ってすぐさま、マコピー(@mackee_w)さんや@laoujiさんあたりとランチにいくという体たらく。腹減ってたんだからしゃーないでしょう。

で、ハッカソンで何してたかというと、「豚キムチ定食が少なかった」と泣き言言いながらコンビニのインチキアップルパイかじったり、自作Web API Frameworkのセットアップツール書いたり、マコピー先生の執筆活動(MongoDB.pm を s/Moose/Moo/g するお話) を後ろから眺めてあーだこーだ喚いたり、まずい缶コーヒー飲んで胃の調子おかしくしたりしてました。
この説明だと、だいぶはた迷惑なオッサンにしかみえませんが、実際そのままなんでどうしようもないですね。

ハッカソン終了後、外に出てみるといい感じの大雨に歓迎されながら、徒歩30秒くらいの場所にある飲み屋へ直行。初参加の@outer-insideさんや、久々に参加の@ono_pmさん、@mgikenさん、@xtetsujiさんなどがいて、plenvつかってる?とか、redis6年くらい前に欲しかったよね、とかみたいな話をしてました。
そのうちいい感じに酒が回ってきて、LTタイムになり、皆さんいいかんじに発表してました(@hide_o_55さんのレポが毎回すごくよくまとまってるので、見てみるといいですよ!)。特に気になったのは、@kaztrさんのlibnfc(PaSoRiライブラリ)関連の発表とか、@xtetsujiさんの発表で、古い技術を伝統芸能になぞらえているところとか、着眼点が鋭いなあと感じましたね。
ちなみに自分はPerl Beginners #7のLTで発表した「とある無料HPスペースのPSGI」みたいなネタを、ほぼそのまま発表してきました。
ついでに言うと、LTのお題は「今でしょ!」だったそうです。発表の直前まですっかり忘れてました。

なお、今回は暴風雨の関係で、少し早め(22:10くらい?)に引き上げましたが、その後エア参加キメた人がいたらしいですよ。そのうちしれっときてくれればいいんですけどね。
あと、大雨の影響で、古淵駅から家までの間の県道が川みたいになっていましたね。割とどうでもいい情報ですが。

2012-08-07

Hachiojipm #20 - WAF作ったよって言ってみた

先ほどHachioji.pm #20へ参加し、WAFを作ったので一緒に育てようぜ的な話をしてきました。
まあ、このWAFについてはそのうちこのブログとかでなんか書くかもしれません。

今回は異例の平日開催&異例の吉祥寺開催ということもあって、参加人数は9名と少なめでしたが、その分濃い内容となっておりました。(僕は1時間ほど遅れての到着となったのですが・・・)
また、北海道出身の方が多く、途中masiuchiさんと函館カオス説について語り合うなどしたわけですが、同じ卓にいたhirobanexさんあたりはほぼほぼついてこれていなかったようで、今思うと申し訳なかったです><

さて、会場となったevitaさんはイタリアンのお店ですが、気取ったところの無い、非常に開放感のある雰囲気のお店でした。お料理も非常に美味しいものばかりでした(アラビアータとレバーペースト?が特に美味かったですね)。

YAPC::Asia 2012にむけて


Hachioji.pmでは、今年のYAPC::AsiaにてLTthonという企画を行いますが、今回の集まりは企画のブラッシュアップという目的がありました。スタッフの役割分担やLT未経験者へのアプローチ方法など、主宰のuzullaさんを中心に、charsbarさんやmakamakaさんなどのサポートが入りながらの意識あわせが行われました。
また、参加者の半数がYAPC::Asiaスピーカーという状況でしたが、個人的にはxtetsujiさんの「モダンmod_perl入門」は特に気になっているところです。

LTで発表したもの


今回僕はNephia(ねふぃあ)というミニWAFについて発表しました。
LTのスライドはこちら。 githubはこちら。
このブログエントリでは多くは語りません><

Hachioji.pmの明日はどっちだ


次回はどうするのかな?

追伸

YAPC::Asiaに応募していたトークが採択されました!いいねしてくれた皆さん、ありがとうございます!

2012-06-30

[Perl??]Hachioji.pm18にいってきたよ

だいぶレポート書くの遅くなったのですが、6/23(土)に開催されたHachioji.pm #18に行ってきました。

pre Hachioji.pm ハッカソン


お昼過ぎくらいにノロノロと会場に到着してみると、皆さんお食事にでてたらしく、yoshihirokunoさんがお一人でfacebookのfriend-API(であってたかな?)を使って何かしようとしてたので、簡単にアドバイスしておきました。(すべての友達を取得する方法について、のはず。)

その後ほどなく、主催のuzullaさんをはじめ、昼食組が戻ってきたところで、Yanchaのソースをclone(!)。あまりにも久しぶりに見るコードは、依然とは比較にならないほどの分厚いテストと、だいぶ整頓された(まだ整理の余地はあるけど)構造になっており、率直に「これはすごいな」とつぶやくようなものに進化していました。何より驚いたのが、ビューの部分がだいぶかっこよくなっており、細かい箇所での利便性向上が図られていたことでしたね。

OAuth周りではまって残念無念><


とりあえず何かやれることは無いかと考えつつ、手元環境でYanchaを起動してみたところ、Twitter認証の部分でInternal Server Errorが発生。「なんでうごかないの。。。」と、エラーログを見てみるも、Net::Twitter::Lite側が出力しているエラーしか出ておらず、何が悪いのか良くわからない状態でした。
周りにそのことを相談してみると、「consumer_keyとconsumer_secretが設定されてないから」とのこと。そのことにすぐに気づけなかった自分を残念に思いつつ、「これエラーログにそのことが出てこないとわからないよなー」というようなことを考え、エラーをトラップして、「Twitter-APIのconsumer_keyとconsumer_secretは設定したかい?」みたいなことをエラーログに吐くように修正を入れてcommitしておきました。

comsumer-key/consumer-secretを当て込んでみるも・・・


dev.twitterでconsumer_keyおよびconsumer_secretを取得してYanchaに当て込んでみましたが、「Authentication Failure」的なエラーが出てきてしまい、うまくログインできません。
ソースに何か問題があるのか、とか、環境(PerlのバージョンやNet::Twitter::Liteのバージョン)の問題なのかとか、色々調べて1時間くらい費やしたのですが、これも何のことはなくて、consumer_key/consumer_secretの発行時にコールバックURLを設定していなかっただけでした。トホホ・・・

結局、Twitterでログインする、という箇所だけでハッカソンの半分以上の時間を費やしてしまったわけですが、合間合間でLT資料を書いたりとかしてて、わりとだらだらとやれるのがHachioji.pmの良さなんじゃないかなーとか思ったりしました。

Hachioji.pm 本会


今回の会場はペルー料理のお店 MISKYさん。以前もちょくちょくHachioji.pmで利用しているお店です。ハッカソン組がぞろぞろと店内に入る中、gfxさんがすでに店内で待機しておりました。

1時間半くらい?だべりながら飲んだ食ったし、だいぶ酒も入ったところでLT(hideo55さんやhirobanexさんのレポートに詳しく載っているので、内容はそちらに譲りたいとおもいます)。
大雑把に言うと、JS=女子小学生というネタが横行していたのと、makamakaさんのInline::JFXの構造がかっこいい件、JFXについてはDOMセレクタがひとまず欲しいところという意見があったのが印象的でした。あと個人的にはmoznionさんが同郷出身者ということもあり、ジモトークで盛り上がったりしました(彼の出身校は地元ではエリート校として知れ渡っているけど内情結構カオスっぽいとか)。

次回のHachioji.pmはTakao.mtと称しての高尾登山イベントとなります。

2012-03-26

[Perl]Hachioji.pm #15 でペアプロしてきた

毎度おなじみHachioji.pmに参加してきました。
通産16回目の開催となる今回は、前回(実は参加してたけど疲れ気ってレポート書けるほど物事を記憶していなかった;;)から@hirobanexさん主導ではじまった「pre-Hachioji.pm」というハッカソンからの参加です。

ハッカソン、9:00 AM 開始だったけど

のろのろと11:00 AM くらいに会場にIN。この時点で自分以外に既に4名がコード書いたり書いてなかったりしてました。
ペアプロ自体には「お題」が設定されており、今回は「Kossyを使って掲示板をつくる」というものでした。
なんでKossyなのかとか、その辺のいきさつについては、こちらに色々書いてあります。

最初の1時間くらいはだらだらと。

最初はペアプロの相手が居なかったと言うこともあって、主宰の@uzullaさんと、中国のスマホ向け開発事情やPHPのWAFなどについてだらだらと情報交換と言う名の雑談をしておりましたが、しばらくして、初参加の@magicdriveさんとペアを組むことに。
彼はそれまでJava(主にAndroid-app)メインだったにも拘らず、YAPC::Asia参加をきっかけにPerlで出来る業務へと転身したというツワモノ。Perl自体には大体1年くらい触っているとのことでした。

ペアプロやった!

今回は僕のほうがPerl使用暦が長いということから、主にmagicdriveさんに手を動かしていただくことにし、僕はコーディングのサポートに回りました。
まずkossy-setupに始まり、機能要件の明確化、APIの策定、基本的なハンドラの書き方の説明、データストアとORMの選定、依存モジュールの導入、model実装、handler実装、view実装の順に手を動かしていただき、ORMにはTeng、データストアにSQLiteをそれぞれ採用し、JSONを出力するAPIをviewからjavascriptを使って叩く方向で作っていきました。
結果的には、view以外のほとんどの部分について、機能実装を網羅するところまで行きましたが、ひとえにmagicdriveさんの理解力の高さに拠るものと思っています。
また、@umeyukiさん / @hirobanexさんペアは別のアプローチ(おそらくviewはほぼてきていた?)で実装を行っていたようです。
ちなみに、実装時間が短時間だったことと、TengおよびKossyの構造/使い方をメインで説明していたため、TDDを実践できなかったので、次回以降の課題としたいです。

Hachioji.pm 本会

いつものことではありますが、@hide_o_55さんが猛スピードでまとめを書いてくださってます。

今回LTのお題は「スマートフォン」だったのですが、毎度の通り、@maka2_donzokoさんの現物(「すあま」と「本」)を使ったネタが強烈に記憶に残っております。というか、この時点で僕はだいぶ憔悴してたこともあって、記憶が途切れ途切れだったりします。。。
あと、PICKで写真取ったはずなのになぜか読み込めないので、読み込めるようになったら写真はるかも。

次回以降のハッカソン、何を作る?

本会の後半頃に、次回以降のハッカソンで何を作るかと言う話になったのですが、「IRCのようでIRCでないちょっとIRCなアプリ」とでも言うべきものを作ろう、みたいな話になっていたかと思います。たしかhide_o_55さんが「これ議事録取らなくていいの?」見たいなこといってたかと思いますが、これを書いている今、議事録が欲しい!と思っているところです。。。

2012-01-29

[Perl]Hachioji.pm #13



先日(1/29[土] 18:00~)、おなじみのHachioji.pmに参加してきました!
会場は、こちらもおなじみのタイラーンナー。トムヤムクンが美味しいお店です。

今回も新しい方が何名か来ておりましたが、皆さんPerlの話題にとどまらず、技術方面の話や椅子の話などで盛り上がっておりました。

おや、奥の島の様子が・・・


なんか奥の島に突然人が集まりだしたので、何事かと思って行って見た所、こんな光景が。。。

これがあの「インフラエンジニア双六」か!?

タイ風ハムスライスが極端に辛かった



あまりの辛さに悶絶。。。


恒例のライトニングトーク


酔っ払ってて正直あまり覚えていない(※いつものこと)ですけど、記憶に残ってるところだけざくっと書いておきます。

・JS製のスライドツールがいくつか。
・はてブのホッテントリをタイトルかき集めてGoogleスピーチAPI(非公式)にとおして読ませる
・でかいモニタと研究室の机とフィギュアたちで研究が捗るらしい
・URIパラメータを弄繰り回すブックマークレット
・動画から静止画を切り出して非破壊自炊。メトロノームで撮影タイミングを取る餅つき的手法
・hint-a-hint(Firefoxプラグインらしい)でマウスレスブラウジング
・Win32::IEAutomationで「IEでの」ブラウジング自動化
・デザイナーなのにcygwinでファイル管理
・良い椅子は、捗る。
・富士通の重くてお高いキーボードは打鍵が軽やか。捗る。
・Diogenesというギリシャ・ラテン語向けのテキスト検索ツール
・ウルトラマンと楽しい仲間たちに囲まれてタジタジのギャン。
・椅子についてる、よくすべるリストレストには段ボール箱をかぶせてると捗る。マジで?

自分のLTでは、自分が作ってきたツールの一部を紹介しました。資料こちら。

ちなみに発表には、equinox79さんと共同で開発した(つまりHachioji.pmコラボウェアです!)プレゼン共有ツール「FireCracker」を使いました。

さーて、次回のHachioji.pmは?


2/25(土)開催の予定らしいです。少し早めにスタートしてハッカソン的なことをするのかな?

2011-10-30

[Perl]Hachioji.pm #10

10/29(土)、11回目の開催となるHachioji.pmに参加してきました。


初参加の方がたくさん!


会場となったペルー料理専門店MISKYは Hachioji.pm では2回目の利用。こちらのお店では、ソーセージやらパスタやらチキンステーキやらを心行くまで堪能できます。また、テーブルに配られる3種類のディップソースがあるのですが、これがまたスパイシーでおいしいです!

今回は初参加の方が多かったので、まずは自己紹介から始まり、その後飲んだ食ったをしながら技術的な話やら世間話で場の雰囲気をほぐしていく流れとなりました。まあこういう所はHachioji.pm式ですね。そして、ご近所トークで盛り上がったり出来るところもまた、地方pm(?)ならではの醍醐味でしょう。個人的に@ktatさん(こちらの記事の著者)とお話できたのは非常に感慨深かったです。

LT


で、いい感じにアルコールが回ってきたところでLT。テーマは「ぼくがかんがえたさいきょうの○○」でした。参加人数が16名ということもあり、もうこれはまともにまとめるのは無理だろうと判断し、完全に聞き&質問に徹していました。その中で「ささった」内容をピックアップ。

- @hondallicaさん作Hachioji.pmのAndroid-app。「Titanium mobileで3時間くらいかけて作った」そうですが、そんなに短時間で出来るものなのか!と素直に感心しました。@ktatさんのandroid端末で動作する様子を拝見しましたが、過去の参加者一覧が手軽に見れるのはなかなかいいかも。でもなんでIDEOSではマーケットで検索しても出てこないのかしら><

- @uzullaさんはATND的イベントサービスの発表をしていましたが、「正直ATNDは楽しくない」とのこと。参加者も主催も楽しくなれる、そんなサービスに期待。

- @hide_o_55さんの作ったさいきょうのAcmeモジュール。
Acme::ChuckNorrisExceptions(って名前であってたかしら?w)。
「例外を投げる?否、チャック・ノリスがお前を投げる!」
ソヴィエトロシア的倒置法が効いていて楽しそう!

- @yellow844さんのブラック経歴トークでの名言。
あるSE曰く「うちAjaxできませんよtomcatはいってませんから」
- @maka2_donzokoさんのかんがえたさいきょうのLT


紙の強度的に最強だそうで。。。「どうぞ今のうちに撮影してください!」って、気分はもはやモデルですか?w

自分のLTはYAPCでイベントレポーターしてきたよって話を交えて、最強のレポーターについて高橋メソッドで発表してきました。(資料こちら
あんまり技術的なトークするのが得意じゃないので、次回はもう少し技術よりのお話にしたいなとか思ってたりしてます。

次回

12/3(土) 18:00より町田で開催します!(ATNDこちら
残り参加枠がかなり少ないですが、参加したいという方はぜひお越しください。

2011-10-04

[Perl]Hachioji.pm #9


ついに通算10回目を迎えたHachioji.pmに行ってきました。会場はHachioji.pmの聖地ことタイラーンナーさん。

今回の参加人数は10名。到着した人からシンハービールを頼み、手酌の気取らないスタイルでさくさくっと呑んでいました。
@elecineさんが当日飛び入りで参加。ご本人曰くDJしたりMarkupしたりだそうです。

Lightning Talk

Hachioji.pmのLTは銅鑼(=時間制限)なし・A4用紙1枚程度の非常にカジュアルなものです。
そんな超軽量LTではありますが、各々が持ち寄る内容は毎回よく出来たものだと関心してしまいます。

  • uzullaさん
    GroongaをSQLite的に使っているお話
    位置情報の使いでのよさ
    黙って起動に失敗するニクイやつ
    なんでかDB破損。
    色々とオフレコなお話
    オフレコ過ぎて詳細を忘れたw


  • _takeR14さん
    phpdoc
    perldoc for php
    perl製!Amon2使ってるらしい。
    オフラインかつCUIでphpのドキュメントを読みたい向きに


  • hide_o_55さん
    最近作ったもの2点
    node-murmurhash3
    ShipItJS
    • ShipIt for Node.js


  • umeyukiさん
    近況報告など
    転職活動をしているそうです


  • ytnobody
    こんなコミットメッセージを書いてほしい
    実は「こんなコミットメッセージは嫌だ」
    公私共に今まで色々なコミットログを見てきたけど、半分以上ガチであった話が元ネタ(全部じゃないよ)。
    資料こちら


  • ono_pmさん
    YAPC::Asia 2011タイムテーブル Chrome Extention
    chrome上でYAPC::Asiaのタイムテーブルを表示。
    レポジトリこちら


  • norry_gogoさん
    Hachioji.pmの円滑な運営のための提案
    幹事持ち回り制度
    会場の選定とLTテーマの設定が大変
    uzullaさん曰く「奥さんの一声がないと開催も怪しい」!?



  • equinox79さん
    perlbrew + cpanm + OrePAN
    cpanm --save-distsの偉大さ
    OrePANによるDarkPAN管理
    perlbrewによる特定バージョンのperlインストール
    ポータブルなアプリケーションの実現


  • maka2_donzokoさん
    Perl Monger Training Card Game - Parumon
    CPAN Modulesを駆使し、迫りくる納期と戦うデスマーチ開発者体験カードゲーム
    YAPC::Asia 2011で発売
    プロトタイプで遊びました!
    Try::Tiny, DBI, Test::More, OrePANが偉い! ペアプロ超重要! 新入りは大抵納期に押しつぶされるのが生々しいです><




ご満悦のumeyukiさん

主催のuzullaさん、ご多忙な中でのセッティング本当にお疲れ様でした。

Hachioji.pm in machida !?

解散して少ししてから、こんなつぶやきが。。。


hirataraいつか町田で  やらないかなあ。

それを聞いて我らが主催の一言。


uzullahachiojipm 町田で「やればいいじゃない!」
なんと!町田でや ら な い か ですって><
うひょー!

2011-06-26

[Perl]Hachioji.pm #6

先日開催のHachioji.pm #6に参加してきました。
思い出したかのようにトイデジで写真を撮っておいたのですが、よくわからない状態のものばかりとなってしまいました。すみませんすみません><

カレー食べながらネタトーク


さて、今回のお店はカレー&ダイニング Very wellさん。
夏バテ克服にカレーはもってこいのチョイスですね!

今回はキャンセル5名ということもあって貸切下限の15名に届かず、急遽貸切をキャンセルせざるを得ない状況となってしまいました。それにも関わらず大いに盛り上がったのは、開始時刻前から到着したメンバーから順に早々と出来上がっていたところが大きいと思います。このいい感じのアバウトさ加減こそHachioji.pmメソッドですよ!


定員を割りましたが、非常に盛り上がりました!

各自、各々の近況やネタトーク(主にGANC教祖によるGANCネタ)で盛り上がっているところ、おもむろに(というより遅れて)makamakaさんの登場。
皆で拍手で迎えるという当会合の恒例行事もきっちりと執り行われました。
ちなみに彼はATNDで


  1. makamaka_at_donzokomakamaka_at_donzoko : 遅刻しない自信があります!
などと宣言しているのですが、これは折るべくして作られたフラグなのでしょう。


これがGANC神だ!!!!!! (by @shinpei_cmykさん)

ちなみにネタトークで盛り上がっていて、すっかりカレーの写真を撮り忘れてしまいました><


そしてこちらがGANC教祖の方


二次会場へ移動

すっかり酒の入りきった十数名の男たちが、これまたすっかり「聖地」となりつつある名店「タイラーンナー」の前で数分ほど待つことに。この日はお店がいつも以上の混雑振りだったようで、席が開くまで時間がかかったのです。


ピンぼけちゃったけど、「聖地」巡礼を待つ男たちw

タイ料理屋でLT



おなじみの光景。みんなMac持ってますね

今回のテーマは「省エネ・エコ」。非常に難しいテーマでした。
LTのざくっとした内容を覚えている限り列挙します。

umeyukiさん:東電の「おとくなナイト」について
夜行性のあなたに。趣味のコーディング等は大抵夜間なので効果的か。

mgikenさん:はじめてのGANCアプリ
GANCでブログアプリを作ったというお話。
投稿画面は未着手のため、記事作成はCouchDBの管理画面から行うという破天荒っぷり。

ytnobody:バッドノウハウはエコの母
2011年のエコなperl=正規表現!?タイトルと内容がかみ合っていない!
(資料はこちら。※PDF注意)

nekoyaさん:URI::Escape::XSでエコライフ
おなじみURI::Escape。しかし意外と重い。そこでURI::Escape::XS!
Mouseは比較的エコ。しかしMoose、テメーはだめだ

okamuuuさん:knockout.js
JavascriptのMVVMフレームワーク
コード品質の画一化のためにもフレームワークは有用

shinpei_cmykさん:運用に省コストを強いられる例
ホスティングで困ること:ローカルネットワークに後からサーバ増設できない
DBサーバのお引越しはどうしてるの?
>リモートでレプリケーションをしましたよ!(by nekoyaさん)

hide_o_55さん:PerlでGroongaをごにょごにょ
GroongaのHTML-APIはローカルI/Fをバインドしているので、Perlでproxyっぽいことをするモジュール作った

norry_gogoさん:バージョン管理・テスト自動化などでエコを目指す
プログラマはすべからくエコである

uzullaさん:UPSと車のバッテリで停電対策/cloud9でファミレスコーディング
家にUPSが4つもある!
ブラウザさえあればエディタ・gitレポジトリ操作が可能。デプロイもできるようになる予定。

makamakaさん:ハイブリッド・エコLT
物理的エコ→紙のLT資料を薄く・軽く・小さくする
謎の紙片「さっきまでA4だった」LT資料???配布。
LT資料じゃなくて「くじ」!
「あたり」を引いた人にそれぞれ「エコ」「高尾山の天狗」についてLTしてもらうという無茶振りメソッドだった!

次回は"Takao.mt"!

次回のHachioji.pmは高尾山登山イベント"Takao.mt"です!ハッカソンやりたい人は各自企画してくださいとのことですので、そのつもりで!
現地はWiMAXおよびEMobileが絶望的に使えないようです。もしかすると僕がcpanレポジトリのミラーを用意するかもしれません。気が向けば、ですが!
7/23(土) 11:0014:00 京王線高尾山口駅前に集合です。

2011-05-31

[Perl]Hachioji.pm #5

5/28(土)に開催されたHachioji.pm #5に参加してきました。

いつものことですが、このレポートは他の方に比べ24時間ほど出遅れています。
ま、そんな事どうでもいいんですよ!そもそもレポートになってるか怪しいんだから!!

なお、公式の開催レポートはこちら

$stuff[0]->say( seat( expire => 7200 ) );

開始直後、お店の方から「2時間制限」といわれたので、uzullaさん、急遽二次会をセッティング。
まあ、こういうアクシデントもたまにはあるのでしょうけど、そこは八王子。すんなりと会場の確保ができた模様です。
そんなわけでA4-LTは二次会で行うこととなりました。ほどなく、参加者全員が完全に「呑むぞ食うぞモード」に突入したのは言うまでもありません。


「キャモーン!」「なにそのカメラww」

一つ言える事としては、とにかく肉がうまかった!
というのがあげられます!


「まだ撮ってんのwww」「酒も肉もうまいっすー♪」

いいじゃない、PICKみたいなトイデジカメだって!


「なになに、撮るの?」「肉うまかったー♪」

このころ僕はビール*3、まんこい(黒糖焼酎)ロック*3を飲み干しており、ただのヨッパライと化していました。


この装置(煙吸い込むやつ)があるせいか、WiMAXをはじめモバイルの電波が弱かったです

酩酊の靄の中で

二次会は「タイラーンナー」でした。
※Hachioji.pm #3でお世話になったお店です。


LT準備の光景。もはやApple信者の集まりにしか見えません。。。

各々のLTのレポートはこちらこちらこちらなどでご確認いただけます。
というのも酔っ払ってて、詳細を記憶できていないのです。。。

個人的には、nekoyaさんのcobbler使ったサーバ管理(というか構築)のお話がフックしました。
takeR14aさんのLTにあった「ALIX board」というPCも楽しそうでした。アプライアンス向けでしょうか。
あと、らくがきライブってアプリを使うとJKとおともだちになれるかもしれないそうですね!

ちなみに僕のLTですが、こちら(PDF)に資料をあげておきました。
まあ内容がほとんどないのですけど。。。

次回とか

6/25(土)開催の予定だそうです。
それから、mgikenさんは素敵なGANC教祖ですね!素敵すぎてツッコミがとまりませんでした><

2011-04-26

[Perl]Hachioji.pm #4

4/23(土)に開催されたHachioji.pm #4に参加してきました!

ぼくが記事を書く頃には大体いつも、皆さんきっちりと記事を書いてくれてますので、僕は雰囲気を伝える方向に専念できます><

ひどい雨にもかかわらず・・・

当日はかなりどしゃ降りの雨だったのですが、なんとATNDで参加表明していた13名が全員参加。さすがHachioji.pm、毎度のことながら出席率の高さがハンパ無いです。

Hachioji.pm =~ Gourmet.pm ???

さて、これまでのHachioji.pm開催会場となったお店を振り返ってみますと・・・(※以下、ATNDへのリンク)
#0 会場 八王子駅南口 あじこ家(沖縄料理)
#1 会場 魚米 八王子店(海鮮料理)
#2 会場 八王子北口 多熱食房(中華料理)
#3 会場 タイ料理レストラン タイラーンナー(タイ料理)
・・・と、かなりグルメな選定となっています。uzullaさんのチョイスが光っているのが良くわかりますね!
そして、今回の会場は南米ペルー料理 MISKY(ペルー料理)。もう八王子だけで世界の料理が堪能できそうな勢いですね!

「makamakaさんが登場したら拍手で迎えてください!」

これはHachioji.pmでの恒例儀式のようなものですね!makamakaさんはお仕事の都合もあって遅刻せざるを得ないのですが、そんな彼を労うべく(?)皆で大きな拍手で迎えましたw
「到着おめでとうございます!」
雨ということもあって、心なしかmakamakaさんの顔に疲れの表情が見え隠れしていたようにも見えましたけどね!><

ustreamもリアルタイムつぶやきもない

そりゃあそうです。だって、みんな呑んで食ってしてるんですものw

まったりした空気の中で恒例のA4-LT

飲み食いしてるので、みなさんそりゃあもうまったりしてました。そんな中LTが執り行われたわけですが、掻い摘んで印象に残ったものについて取りあげます。
今回のテーマは「最近作ったもの or GW中につくりたい物」です。

GANCってなんだーーーーー!!!

まず印象に残ったのがmgikenさんの「LAMPではなくGANC」のお話でした。Gentoo(Linux), Arc(関数型プログラミング言語), Nginx(Webサーバ), CouchDB(NOSQLデータストア)の頭文字を取って「GANC(がんく)」だそうです。
Gentoo、Arcあたりの話をすると、たいていの人はその先の話を聞いてくれなくなるそうなので、今回はCouchDBのViewサーバをArcでつくったよ!という話に的を絞ってました。

Dropboxでblogを管理

su_askaさんの「Dropboxでblog/wikiを管理する」お話。「Perl MongerなのにPukiwikiやWordPress使ってるのはおかしいだろう」という信念から、DropboxにMarkdownファイルを置いてblogとwikiを更新するようにしたというのですが、管理ツールいらずという謳い文句が琴線に触れるものがあります。

ハリセンメソッド

サブタイトル見ただけで誰のLTなのかある程度想像できる人もいると思いますが、「期待を裏切らない男」makamakaさんによる斬新なプレゼン手法です!


これはequinox79さんによる撮影ですが、これを見てLTの資料だと思う人はそう多くはないでしょう。

最近作ったサービスについて発表しました

ぼくの発表では、個人的な欲求に則って作ったサービス「dossug」について話しました。
LT資料はこちら

2011-03-28

[Perl]Hachioji.pm #3 に参加しました

公式にもレポートがあがってます通り、3/26(土)にHachioji.pm #3が開催されました。

Hachioji.pm #3 開催いたしました! - hachioji.pm

詳細ついては、こことかこちらとかを参照のこと。

じつはかなり酔っ払っていて、あまり細かいことは覚えていないのです。でもまあ、概ね以下のような話題でがやがやと話していたとおもいます(本当に記憶が薄れてるので、覚えてるとこだけ箇条書きでw)

地震と計画停電

・八王子は駅前付近も含めて、ちょくちょく停電が実施されている模様。
・停電のせいで仕事にならない人も。
・今、インフラ系の人は大変ですよね。。。
・データセンターでも、一部では発動機用の燃料を確保するのに大変。
・さくらは大阪なのでさくらVPSはたぶん大丈夫。
・東京23区にお住まいの方はあまり実感がないらしく、「たいへんそうですねー」とコメント。
・八王子はあまりゆれないらしい。uzullaさんのTL見てると「ゆれてなーい」とか言っててうける。
・今回のHachioji.pm開催に際して「不謹慎」等のツッコミが一切なかった。

毎度おなじみ

makamakaさんが遅れて到着(予め遅れるという話はいつもの事)した時に、全員で大きな拍手を持って迎えられてました。

バッドノウハウ

LTで扱った話題とも重複するのですが、「これってバッドノウハウだよねー」というものがいくつかありました。
※決してFUDではないです。

・MySQL
 データベース操作とかチューニングとかレプリケーションとか・・・

・Q4M
 成り立ちからしてバッドノウハウだという意見も。
 >つまりグッドラッパー???

・Apache
 XMLもどきなconfファイルがそもそもバッドノウハウ。
 >名前からして"a patchy"をもじってるので、バッドノウハウの権化といえるのかも。
 ちなみに、いまならnginxでほぼ代替可能でしょう。

・PHP
 多くを語らずとも皆さんが「これはバッドノウハウ」という認識のようでした。。。
 これもapacheと同じで、バッドノウハウの権化となるべくしてなってる感が強いです。
 
・ガラケー向けノウハウ全般
 絵文字周りのノウハウとかは特にバッドノウハウの塊といえるでしょう。
 それに対するグッドラッパーがPerlにもPHPにも豊富なのですが。

・SJIS-win
 PHPで扱うことの出来る文字コードのひとつ。なぜCP932じゃないんだ。。。
 ちなみにPHPにはCP932をまっとうに扱えるライブラリ類が無いんだそうで。

・IE6
 「IE6とガラケー向けノウハウが無くなれば、8割のバッドノウハウは消え失せる」といわれるほどのバッドノウハウの総合商社っぷり。
 これについてはそのままFUDとして受け取ってもらっても構わないでしょうw

しかしuzullaさんも言っていたように、バッドノウハウをうまく利用する/ラップする仕事というのは、大抵お金的においしい仕事だったりします。
バッドノウハウをDISったりするのは、ぶっちゃけ素人でもできるわけです。単にバッドノウハウを忌み嫌うのではなく、バッドノウハウとうまくお付き合いするという考え方は、実はギークの態度として非常に大切なものではないでしょうか。

今後おいしくなる仕事とは何だろう

・バッドノウハウを要する仕事はおいしい
・ソーシャルアプリは100万人単位の登録数がないとあまりおいしくなさそう。
・震災復興特需に期待か。具体的には土木・建築・電力系に関連したお仕事等。

2011-02-21

[Perl]Hachioji.pm #2

去る2/19(土)に開催されたHachioji.pm #2に参加しました。

既にあるレポート等

hondallicaさんのHachioji.pm参加者まとめ
hide_o_55さんのレポート
uzullaさんのレポート
maka2_donzokoさんのレポート
norry_gogoさんのレポート
equinox79さんのレポート(#1含む)
bisque33さんのレポート

そもそもHachioji.pmとは

ATNDにあるuzullaさんのご説明によると、
本イベントは主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的としたものです。
普段エンジニア交流会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指しています。

pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、私を始め、PHPやJS、HTML等をPerlよりも使っている人多くいます。
エンジニアであれば、お気軽に参加いただければと思います。
とのこと。

手っ取り早く言うと、「八王子周辺のIT技術者の飲み会」で間違いないと思います。
たぶん首都圏のpmの中では最も敷居の低いpmでしょう。
ご興味のあるあなた!ぜひとも参加してみてください!
次回は3/26(土) 18:00スタート予定です! → Hachioji.pm #3

IRC #hachiojipm (freenode)
Twitter @hachiojipm #hachiojipm

Hachioji.pm 恒例 A4ライトニングトーク

今回のお題は
「Perl以外」
でした。

MacでDTraceを使って見る - ono_pmさん

Mac上でDTraceを使い、Tatsumaki/eg/chatをトレースしてみたレポート。
>perlならDevel::NYTProfがあるけど…
>>もっとローレベルな情報取得をする場合(デバイスドライバの開発など)には重宝するとのこと。

haXeでさぼる。 - sKSKeさん

このLTでhaXeという言語を初めて知りました。
JavaScript,PHP,ActionScript等に変換できるのが強みだそうです。

タスク管理について - bisque33さん

GTDとよばれるワークフローの管理方法に、TwitterとRemember the Milkを取り入れるタスク管理手法の紹介。
ご本人も当日より始めたばかりだそうです。

プロトタイプベースOOPへの誘い - ytnobody

はい、Plass紹介したかっただけです><
LT資料はこちら(スライドが8枚ありますが、実際はA4用紙1枚に印刷しました)。

モバイルのキャリア課金に関するお話 - hondallicaさん

キャリア側の対応状況やノウハウを披露してくださいました。
ただし、内容が内容なので、詳細は非公開です。

モバイル端末の位置情報まとめ - hatakさん

モバイルにおけるGPSと一般的に呼ばれているのは、A-GPS方式で、
測地系一つとっても日本測地系と世界測地系で400~500mも差がでてしまうというお話。
実際、OpenSocialコンテナによっても、採用している測地系が異なるので、苦戦を強いられます。
ちなみに、Geo::Coordinates::Converterを使えば、測地系毎の変換ができます。(その際に生じる誤差がどうなるかは解りませんが。。。)

Hachioji.pmとは何だったのか - maka2_donzokoさん

前日にTwitterで、
鉄拳メソッドでやればいいんじゃないんですか?」
なあんて、軽い気持ちでボケていたのですが、それがどうやら図星だったらしく、鉄拳風紙芝居/もんたハイブリッドメソッドというとてつもない手法でLTを敢行してました。
hachioji自体にもなんか尊大な意味があったり、PMには某大物チェンバロ奏者があてがわれていたりと、お馴染みのまかまか節が炸裂していたのでした。
LT資料

node.jsでperl - hide_o_55さん

node.jsで何か作りたい→addonはC++で作れる→つまりCのライブラリも使える→perlインタプリタもCだから組み込める!
というのを思いつき、実際にやってしまうのが彼にとって自然な流れらしいですw
そのうち、CPANモジュールをnode.jsに食わせたりするのではないのでしょうか。

IIS5.0→IIS7.0に変わってハマったこと - usaymanさん

閉域網で活躍するクライアント証明書認証付きのHTTP-GWサーバのIISバージョンアップ時の苦労話。
IISと聞くだけでも「ご苦労様です!」と言わざるを得ないのに、バージョンアップに伴う仕様変更に相当泣かされている模様でした。
そしてそれぞれの解決方法もWindowsならではのパワープレイが効いており、改めて「IISコワー><」と実感した次第です。

OAuth/xAuth on mobile sucks - uzullaさん

いつぞやのTwitterの偉い人曰く「モバイルにも力入れマース!」→OAuthだとモバイル環境で文字化けてたりして使い物にならない。→あれはリップサービスだったんだねー。→xauthも面倒。じゃあどうしようか。→WWW::Mechanizeでいいじゃないか→WWW::Mechanizeマンセー!!!
いや、僕が大分昔にSourceforgeにあげていたCUIツイッタークライアント「Cuitter」もそんな実装してますんでw

uzullaさん「んじゃうごかしまーす」<ポチっ>
...
uzullaさん「うごかねーw」<ぎょわははははは>
ネタとテクノロジーに関する話題が程よくミックスされた、面白いLTでした!

最近作った2つのtwitter-botについて - equinox79さん

自社サービス「いつもNAVI」関連のツイッターbot[@itsumolabot]の紹介と、amazonの特価情報を垂れ流す[@amzn_off_bot]の紹介。
いつもNAVIはサービスとして非常によくできていますね!

Cassandraを使って複数台のMTAでNGアドレスを共有とか - norry_gogoさん

PHPで作られたMTA(!!!)がNGアドレスを溜め込んだり、MXにつなげる前に予めNGアドレスの場合はエラーで返したりするメール配信周りのバックエンドのお話。
Cassandraでデータ分散させるも、分散自体が偏ったりして結構苦戦している模様です。
それもそうですが、PHPのMTAというのが非常に興味深いですね!

SQLのEXPLAINについて - takeR14aさん

SQLでEXPLAIN使ってクエリ自体のパフォーマンスをチェックしましょうというお話。EXPLAIN重要ですよ!
MySQLとPostgreSQLとでEXPLAINの出方が全然違ったりするので、この辺はできるなら統一してほしいかも…

2011-01-23

[Perl]Hachioji.pm #1

LTしました!

「Perlで杉を伐採しよう」という、タイムリーかつ割とどうでもいい様な話題を扱いました><


まとめについては・・・

hide_o_55さんの記事がまとめとして秀逸です!

酔魔の猛攻を潜り抜けた記憶を書き溜めておきます><

・「寒い」という会場に関する前情報があったものの、「意外とあったかいじゃない!」
・次回は2月開催予定
・サイトを用意しよう!
 >すでにドメインは取ったけど、MTかwikiのどっちを採用するか迷ってる
・サイトのデザインどうしよう。。
 >水色を基調にオレンジをちりばめる感じで
・今後の連絡手法をどうするか
 >Hachioji.pmのついったーアカウントを用意しよう
 >ちなみにIRCも用意してます irc@freenode#hachiojipm ってかおまいらスルーすんな(゚Д゚)ゴルァ!wwww
・uzullaさん「俺以外の人にも幹事任せたいんだよねー」
 >遠征のタイミングで、遠征先在住の方が担当したり・・・?
・次回のLTはPerl以外で
 >Hachioji.pmって何の略か知ってる?
 >>まかまかさん「八王子プログラマー・マウンテン!」
 >>>どこにもPerlって書いてないよね!だからOK!!!

個人的に

ono_pmさんのLTにあったIPv4アドレスの枯渇予想を聞いて、空恐ろしく感じましたね。
だって、今年の2/2には枯渇する見込みですからね。ちょっとコワーって。

そんなこんなで

18:00開始にもかかわらず、23:30まで14名の男たちがクダをまいていましたw
そんなトレンディPerl(?)をこよなく愛するHachioji.pmに、みんなも参加してね~><

2010-12-13

[Perl]Hachioji.pmに参加しました

uzulla氏主催のもと、12/11(土)に八王子にて開催された(東京西部、多摩地域).pm #0に参加してきました。

八王子のアクセスの良さはぁァァァァ、西東京一いぃィィィィッッッ!!!

まず、会場となった八王子は中央線、京王線、横浜線をカバーし、アクセスが非常に良いです。
しかも!八王子の駅がめっちゃキレイ!!で、バカでかいビッ○カメラがあったりして、機材調達にも事欠きません!

Hachioji.pmとTakao.mtが名前の候補に。

Takao.mtは高尾山青空ハッカソンのイベント名に譲ることにして、Hachioji.pmを正式名称とすることに決定。
こういうアウトドアなイベントはいいですね!ただ、回線が届くかどうかが心配ではありますが。。。

八王子は立川と仲が悪いらしい?

西八王子の某氏曰く「いけ好かねえ感じ」だそうで。。。
Hachioji.pmに名前が決まったことで、「立川にpmないの?マジ?プギャーm9 (^Д^) 9m」できるんだとか何とか。。。
まあそんな事気にせず、立川の皆さんもぜひHachioji.pmを盛り上げていただければ幸いです!

意外とインフラエンジニアの方が多かった

業務でSolarisつかってます!という方が多かったですね。
あと、メール周りでIPv6関連に手を出している方がいたのも、非常に興味深かったです。
今後の勉強会等では、渋谷・横浜とは違った方向性の発表があるかもしれませんね。
WebアプリやクローラーだけがPerlじゃない!というところをもっとアピールしていきたいです。

活動スケジュールについてはちょっと独特

基本的に渋谷や横浜は平日開催だったりするようなのですが、Hachioji.pmは今後、土日開催の方針だそうです。
業界的に、業務が夜間まで及ぶケースが多い人間にとって、これは本当にありがたい話ですね。

普段のコミュニケーションの舞台はTwitter

ハッシュタグは#hachiojipm。IRCメインじゃ無いところが今風ですね。
IRCのチャンネルも用意する方向だそうです。

サイトはどうする?活動報告はどこでやるの?

活動報告を、Acme::Hachiojiのような名前のモジュールにしてCPANにアップするとかいうネタ発言があったのですが(charsbar氏によると、Barcelona.pmで似たような試みがあるそうです)、これは本当にやるんでしょうか?
やるとしたら、PODに活動報告を書くことになるんでしょうか。。。

次回は新年会!

次回は新年1月に開催する見込みのようです。