Inc:身体のほかの部位と同じように、脳にも、悲しくなるほど早い時期から加齢の影響が出はじめます。しかしそれは必ずしも、高校を卒業したあとは衰えていく一方、という意味ではなさそうです。知的能力と年齢の関係については、どのような種類の能力がいつピークを迎えるか、まだよくわかっていません。能力によっては、人生のかなり後の方で絶頂期が訪れるものもあるのです。仕事に関連する知的能力についての最新の研究を2つ紹介しましょう。どちらも、生涯を通してみると、ある分野の能力が減退期を迎えるころに、別の能力はようやくピークに達する、という事例です。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のJoshua Hartshorne氏とマサチューセッツ総合病院のLaura Germine氏が行った研究では、4万8000人を超える被験者からのデータを分析しました。この研究では、各被験者の知的能力を評価する上で、「gameswithwords.org」および「testmybrain.org」が提供するオンライン課題の成績を基準にした、と科学的心理学会の記事は説明しています。
この研究で判明したことは、以下のとおりです。
- 情報処理速度のピークが訪れる時期は18歳または19歳前後で、もっとも早い。
- 短期記憶は25歳前後がもっとも優れており、35歳あたりで衰えはじめる。
- 他人の感情を正確に認識する能力は、40代から50代にかけてピークを迎える。
- 語彙力は、60代から70代前半にかけてもっとも高くなる。
語彙力は、これまでに獲得した技術、知識、経験を生かす能力である「結晶性知能」の計測に使われています。
最近発表された別の研究でも、歳を重ねるにつれて結晶性知能が高まると結論づけています。
ミネソタ大学の博士課程に在籍するRachael M. Klein氏は、幹部クラスの求人に応募してきた20歳から74歳までの3375人を対象に調査を行いました。被験者には、結晶性知能を計るために語彙力テストを受けてもらいました。さらに、論理的推論を行う能力である「流動性知能」を計るため、連続性の関わる何らかの課題(空欄の穴埋めなど)を与えました。
この調査の結果、流動性知能の課題においては、若い被験者が高齢の被験者に比べて高得点をマークしました。しかしこの実験でも、結晶性知能のテストでは、高齢の被験者のほうが圧倒的に高点数を叩き出したのです。
When Does Intelligence Really Peak? Probably Later Than You Think|Inc.
Laura Montini(訳:風見隆/ガリレオ)
Photo by Shutterstock.