敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術シリーズ、第12弾です。ソーシャルブックマーク「Reddit」のゼネラル・マネージャーであるエリック・マーティン氏に続く今回は、フェリシア・デイ(Felicia Day)さんにインタビュー。
フェリシア・デイさんのキャリアはハリウッド女優からスタート。米テレビドラマ『バフィー ~恋する十字架~』やジョス・ウィードン(Joss Whedon)氏の自主製作映画『Dr. Horrible's Sing-Along Blog』などに出演してきました。そして今や、フェリシアさんは、オンライン動画製作業界のリーダー的存在。これまでに1億5000万回も閲覧されているウェブシリーズ『The Guild』では、製作・脚本・主演の三役をこなしています。
また、2012年初頭には、The Guildと台本のない3シリーズのウェブサイトとして、オリジナルのYouTubeチャンネル「Geek & Sundry」を開設。「インディーズなギーク文化を表現する」ことを目指し、ネットワークテレビの未来に向けた先駆者として賞賛を受けています。
女優・脚本家・プロデューサーと、複数の分野で才能をいかんなく発揮しているフェリシアさんは、普段、どのように仕事をマネジメントしているのでしょう? 米Lifehackerの仕事術シリーズでたっぷりと聞いてみました。
「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは何ですか?
- 氏名:フェリシア・デイ(Felicia Day)
- 職業:YouTubeのオリジナルチャンネル「Geek and Sundry」のプロデューサー
- 居住地:米・カリフォルニア州ロサンゼルス
- 現在のコンピューター:普段の仕事ではiMac、モバイル用にMacBook Air(11インチ)、ゲーム用デスクトップPC
- 現在のモバイル端末:iPhone 4(iPhone5を入荷待ち)
- 仕事スタイル:容赦なくビシビシと
フェリシア:「Dropbox」です。一日に3~4カ所で仕事をしているので、PC間でのファイル同期は必須です。また、日常は「Gmail」と「Google ドライブ」に頼りっきり。Geek & Sundryでの仕事のために他の整理ツールも試してみたのですが、フレキシブルに使えるものは見つからず、ほとんどの仕事はGoogle ドキュメントで共有しています。
ソーシャルメディアやGoogleのデータのバックアップには『Backupify』を活用。アカウントのセキュリティ管理には『1password』を使っています(1passwordを使いやすくするコツとしては、ライフハッカー過去記事「パスワード管理アプリ『1Password』を劇的に使いやすくする裏技」もご参考まで)。この他、Mac/iOS向け日記ソフトウェア『Day One』も愛用しています。PC間で同期でき、ちょっとしたことでも日常を記録できるのがいいですね。
仕事場はどんな感じですか?
フェリシア:自宅にiMacとゲーム用PCを備えた小さな仕事場があり、メモの編集やメールなど、ほとんどの仕事はそこでやっています。また、ガレージを改造したバックオフィスでは、クリエイティブな仕事や週1回の番組『The Flog』の撮影をこなしています。
最近、書斎にデスク付きルームランナーを購入したのですが、これは今まででベストな買い物ですね。ほとんどの時間はGeek & Sundryのオフィスにいるのですが、オフィスにいないときは、このように3つのスペースを移動しながら仕事をしています。「世捨て人」っぽく仕事をするのが好きです。
仕事中、どんな音楽を聴いていますか?
フェリシア:創作している時は、完全に無音じゃないとダメ。これは子どもの頃と大学生の頃のバイオリニストとしての時代に由来しているのではないかと思います。とはいえ、一日のうち数時間、ソーシャルメディアをしたり、メモを編集したりといった作業をしている時は、インターネットラジオ「Pandora」をかけています。残念ながら、プレイリストをちゃんと作る時間がないんです。自分が聴いているもののキーポイントを探さなければならないのですが、Pandoraはそれを完璧にやってくれています。
ベストの時間節約術は?
フェリシア:「起床後1時間は創作活動に取り組んだあと、メールをする」というのが、私にとって一番効率の良い時間。他の人々からの要望などに時間を充てる前に、自分の仕事に集中できます。また、前の晩にToDoリストをまとめておくというのも、一日を賢く計画する最も効率的な方法だと思います。
最近のお助けツールはメールの自動返信機能。基本的には「今、メールをチェックしていません」とし、トラブル対応を担当している「Geek & Sundry」の他のメンバーを教えるようにしています。「どの人にも自分が対応し、サポートするべきではないか」と、強迫観念のような罪悪感を若干感じることはありますが、激務で自分を壊してはいけないので、あえて断ち切るようにしています。
愛用中のToDoリストマネージャーは何ですか?
フェリシア:ポストイットと「TextEdit」です。スマートでないのはわかっていますが、18のプロジェクトを別々のフォルダやファイルで管理するには、このシンプルさが便利なのです。TextEditのドキュメントをDropboxで同期するというのが、私にとっては一番シンプルな方法です。また、整理整頓用ソフトウェアをあれこれ使いたくなるタチなのですが、最近は心を鬼にして、些細な義務は少しづつ減らすようにしました。
携帯電話とPC以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
フェリシア:Kindleですね。精神衛生を維持する上で、毎晩1時間程度の読書は必須です。
日常のことで「これは他の人よりうまい」ということは何ですか?また、その秘訣は?
フェリシア:「変わり身」は本当に得意だと思います。ウェブ動画で早くに訓練したので、どの仕事でも大丈夫。女優から作家、プロデューサー、ソーシャルメディアに変わるのも、私にとってはとても簡単です。ポイントは自分を客観視する訓練をすること。第三者の視点で自分自身や自分の行動を見るのです。インターネットのコメントがいくら辛口でも、これらに何年も目を通すことで、自分の仕事に厳しくなれるし、第三者の視点で自分の作品を見る余裕ができると思います。こうすることで大局的なビジョンに入り込めるような気がします。
今までにもらったベストアドバイスは何ですか。
フェリシア:「ひとつのことは、すべてに通じる」。演技クラスで聞いた言葉で、毎日、反芻しています。特に中途半端なことをしたくなった時、肝に銘じるようにしています。
このほか、読者やファンの皆さんに伝えたいことがあればどうぞ。
フェリシア:やりたいことがあるなら、あれこれ思案するのをやめて、まずはやってみましょう。
Tessa Miller(原文/訳: 松岡由希子)
・人気TV番組『怪しい伝説』のアダム・サヴェッジに学ぶ「多芸多才のコツ」
・開発者必見! ギークでもアナログな「bitly」チーフ、ヒラリー・メイソンの仕事術
・これぞライフハッカー! 米ベストセラー作家・サーストン氏の仕事術
・「自分の全てをmemexに」米Lifehacker生みの親、ジーナ・トラパーニの仕事術
・Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術
・「Reddit」創業者は1983年生まれ! アレクシス・オハニアンのメリハリ仕事術
・これぞギーク界のレディー・ガガ! Limor Friedのロックな仕事術
・PCより紙とペン? コードアカデミー共同創設者ザック・シムズのアナログ仕事術
・「キュレーションの女王」マリア・ポポーワのあえて公私を分けない仕事術