PLAYSTATION 3の最近のブログ記事

Debian Live を用いて作成した PS3 用 Live CD Linux を公開しました。 ISO イメージはこちらで配布しています。 説明は例によって Wiki ページにまとめてあります。
配布イメージには Debian-Installer が含まれているので、 これ 1 枚で PS3 用の Debian GNU/Linux システムのテストとインストールができます。 またソースコードや 依存パッケージリポジトリを公開しており、 これを使えば独自のパッケージ構成で任意のファイルを含む オリジナル Debian Live イメージが簡単に作成できます。

PS3 Linux でテレビが見れないかと思い USB 接続のビデオキャプチャデバイスを探していたところ、 Plextor ConvertX PX-TV402U/JP という製品がチューナー制御も含めて Linux で使えるという話を聞いたので、 さっそく購入してつなげてみました。 ついでに Linux 用テレビ録画ソフトである MythTV を PS3 で動してみました。

PLAYSTATION 3 (PS3PF) 用の Debian-Installer (powerpc) を作ってみました。 こちらからダウンロードできます。 簡単な説明は Wikiにまとめてあります。
オーバースキャンな 576x384 (72x24) のコンソールでも 破綻することなくちゃんと最後まで動きます。Newt は偉大です。

先週末に Binary 2.0 カンファレンス 2006 が開催されました。どの発表もたいへん興味深くおもしろかったと思います。 わたしもライトニングトークのプレゼンテーションではいい汗を流させていただきました。 発表スライドの PDF ファイルはこちらにあります。
以下は自分のプレゼンテーションの解説および反省文です。

先日思わず入滅したと書いてしまった WiiLi.org ですが、 週明けにまた見にいったら復活してました。サーバの引っ越しをしてたんですね。
それで Python で書かれた Linux 用 Wii リモコンドライバ WMD にアクセスできるようになったので、これを PS3 Linux で動かしてみました。
遅れ馳せながら PS3 Linux をいじっています。 とりあえず昨晩 Fedora Core 5 をインストールし、 そのカーネルを流用しつつ Debian/powerpc を bootstrap してみましたが、 GNOME からなにからだいたいみんなあっさり動いてしまってあまり面白くありません。 pure ppc64 userland ならすこしは面白いかもしれません。