子供の頃の勘違い

えー、About Meのページの下のほうに書いてあるが、私は3歳児検診で「軽度の知恵遅れ」と診断され、無理なことをさせないようにという親の配慮によりひらがなも教えられないまま小学校へ行ったのであった。「無理なことを・・・・」というのは、3歳児検診をした保健婦さんの助言だったとのこと。その日は家族会議が行われ、
「ばかじゃないかと思ってはいたけど、本当にばかだったんだ・・・」
と肩を落としたらしい。

「ばかじゃないか」と思っていた理由は
1.おとなしく、挙動がスローでボーっとしていた
2.言葉が遅かった上、幼稚園に入っても発音できない音がたくさんあった
ということらしい。特にカ行はいつまでたっても発音できず、
「たらすが、たーたーってないてるよ」
と発言した際には、「とほほ、この子はホントにばかだよ」と悲しく思った、とのことである。(by 祖母)

今の私が、子供の頃の私を鑑みるに、「考える能力」の遅れじゃなくって、「運動能力」の遅れだったのではないか、と思います。はい。いつも転んでおり、しかも転んだときに手を前に出す、ということができなかったので、乳歯の前歯の殆どは転んで折った。小学校に入ってまで、駆けるときに右足と右手が一緒に出たりした。

「口を動かす」というのも運動といえば運動で、これが上手にできなかったんです。たぶん。あと、あんまり信じてもらえないのだが、度を越してシャイだったので、思うことがいえなかった、というのもある。

小学校に入学する際の視力診断は、「シルエットになった動物の名前を言う」というものだった。馬とかリスとか、そういったものがいろいろなサイズで黒く描いてある。が、しかし。「馬」のシルエットなのか、「シマウマ」のシルエットかわからない・・・・・聞くのも恥ずかしい・・・・と思った私は「わかりません」。「赤アリ」か「黒アリ」かわらかない、、、、「わかりません」。というわけで、全て「わかりません。」検査結果は
「仮性近視。殆ど見えていません。」
帰り道、近くの畑のあぜ道(@三鷹市)を母親の自転車の後ろに乗りながら、「本当に見えなかったの?」と聞かれて「見えてたけど、いえなかった・・・・」と言った時の、消え入るように恥ずかしい気持ちは今でも覚えております。(ちなみに、本当の視力は当時から20過ぎるまで2.0以上ありました。今でも裸眼。)

ま、ようは、「超ドンくさいヤツ」だったのであります。

そんな私の子供時代の「ああ、勘違い」。

中国地方
→朝の天気予報で「中国地方の天気」が出るたびに、「どうして日本の中に中国があるんだろう」と不思議に思っていた。

台風一過
→台風一家。(これは、時々間違える人がいるようだが。)台風は必ず続けてくるので、それをまとめて「台風一家」というのだと思っていた。

赤い靴
→「♪異人さんに連れられて行っちゃった・・・・」というところの「異人さん」が「ニンジンさん」だと思っていた。巨大ニンジン(葉っぱ付き)が、スーツを着て赤い靴を履いた女の子の手を引いている姿を想像、「これは怖い」と恐れていた。

団塊の世代
→小学校2-3年の頃のこと、「かい」を「こん」と読むと勘違い。一度その音で発言してしまい、母親と祖母に顔を真っ赤にして笑われた。

(番外編)小児科
→これは、わたしじゃなくて小学校5年生の頃の友達の勘違いだが、彼女は「コジカ」と読んでいた。「小鹿のお医者さん」?

うーむ、あんまりたいした間違いでもないが、ほほえましい系、ということで。では~

子供の頃の勘違い」への23件のフィードバック

  1. 高校時代僕の友達で、”灯台もと暗し”は”大正デモクラシー”と同類と思っているやつがいました。東大で起きたデモクラシーってこと?
    あと、当時”ゲロゲロ~”ってよく言ったものですが、なぜかこの友達は、「え?何?ジェロニモ?」とか言う困ったやつでした。(そのときの表情は、決してねらっている感じでは無く、天然でした)

    いいね

  2. 自分で書いてて、もしかしてこの勘違いって定番??と思い、灯台もと暗しと大正デモクラシーで検索したら、352件ヒットしてしまいました。
    失礼しました~~。

    いいね

  3. 只今 まさにそんな感じの不思議少年(息子:3歳)を育てている所です。
    そうか~。「赤アリ」か「黒アリ」で悩んで黙っちゃうって事もあるのか、と目から鱗です。これを読んで、うちの子もチカさんくらいユニークなキャラになってくれるなら、観察甲斐があるなぁ…と、この先の育児に別の楽しみが出てきましたよ。

    いいね

  4. 小児科以外、全部まったく同じ勘違いをしてました、、、
    私もChikaさんくらい個性的な大人になれるでしょうか。

    いいね

  5. テレビCMの「おはようからおやすみまで、暮らしを見つめるライオン」というナレーションが怖かったです。
    ライオンに見張られているのかと・・・

    いいね

  6. 動かざること、Musubi のごとし

    巨大ニンジン、すごいですね。夢に出てきそうです。特に、ニンジン嫌いの子供は、いつもニンジンよけていたので、ついにその報いが…
    それからMusubiさんの写真とても感動的なおなかしているのでブログに掲載させてもらいました。…

    いいね

  7. こんばんは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    私は、「異人さん」を「良い爺さん」だと本気で思ってました。更に、選挙演説の「ご声援ありがとうございます」というのを、「五千円ありがとうございます!」だと真剣に思ってました。当時、母に、「お母さん、5千円!5千円くれるんだって!」と叫んだそうです。

    いいね

  8. 初めまして。
    私は、『アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さあ踊りましょ』を『アルプス一万尺 ”子ヤギ”の上で アルペン踊りを さあ踊りましょ』と思ってました。なんてヒドイ踊りなんだろうと・・・
    しかも結構最近まで勘違いしてました。。。

    いいね

  9. はじめまして
    フフフ・・・と微笑ましく,そして勘違いに
    あまりに共感してしまって投稿です.
    ええぇっ!!!!
    TGKさん,本当ですか?子ヤギじゃないんですか・・・
    の27歳です.

    いいね

  10. 母曰く、私も幼い頃は「良い子なんだけどねぇ・・・・ちょっと足りないみたい」と担任の先生に言われていたらしいです。
    12歳離れた弟がその先生の息子さんと同級生になり、その時にも「あの先生に言われた。」と恨み言を言っておりました。ちょうどそのころ大学に進学したので母の中ではその先生の言葉も笑い事になりましたが。
    で、今はどうかと言うと、大学院まで行ったり、研究機関で働いたりとか学歴だけは立派で「商売人として人が良すぎるよねぇ・・・」と言われてる・・・。
    ままならないモノですなぁ・・・・。

    いいね

  11. 私も、アルプス一万尺は「子ヤギの上で」だと思っていました。しかも、つい今まで。 ここで、正しくは「小槍」と知り、「小さい槍の上でアルペン踊りするだなんて、、、、。」と思って調べてみたら、小槍は槍ヶ岳の頂上のすぐ横の尖った部分のことなんですね。 アルプスが、日本アルプスのことだったなんて、、、またびっくり。  

    いいね

  12. チカさん
    最初に気に障ったらごめんなさい。チカさんの幼少時代っていわゆるアスペ気味っていうやつでは?あくまで傾向ということですが。同族の星、ビツゲイツをご本尊とするマイクロソフトのエンジニアの4割は傾向があるそうです。そういっている私自身も1歳からの明瞭な記憶があるにもかかわらず、低学年での評価はボンヤリさん、恥ずかしくて言い出すことができなかったためにした数々の失敗、体育の成績1、虫愛ずる姫で、今は博士号とってバイオの研究をしています。

    いいね

  13. はじめまして
    いつも楽しく読ませていただいてます。
    私は
    中国地方 中3まで勘違いしてました
    汚職事件 お食事券だと高2まで勘違いしてました
    ちょっと違いますが
    シャチハタ 22歳まで知りませんでした

    いいね

  14. そのシルエットは馬かシマウマか?

    Chikaさんの子供の頃のエピソードが面白かった。 小学校に入学する際の視力診断は、「シルエットになった動物の名前を言う」というものだった。馬とかリスとか、そういったものがいろいろなサイズで黒く描いてある。が、しかし。「馬」のシルエットなのか、「シマウマ」のシ…

    いいね

  15. はじめまして。
    たまにチラっと拝見させて頂いています。
    ところで、小学校時代の話し。
    それはまさに「星の王子さま」と全く同じじゃないですか!!
    と、あまりにも感動したので、コメントさせて頂きました。
    えぇ、「星の王子さま」が大好きだったもんで。
    いや~、純粋な心を持った幼少時代だったんですね。
    (失礼。今でも純粋かも知れませんが・・・w)

    いいね

  16. chika-です
    私と同じ勘違いを全部していた「まる」さん、それは変です。台風一家は、かなりありがち、中国地方も頂いたコメントをみるに結構あるのかな、と思いましたし、意外なことに団塊の世代もかなり恥ずかしい間違いをしているひとが多い模様。でも、ニンジンさんは、かなり変では。ものすごい怖い歌だと思ってました、わたし。(トワイライトゾーン、みたいに)
    >小槍は槍ヶ岳の頂上のすぐ横の尖った部分
    し、知らなかった。固有名詞だったとは!「コヤリ」というのは、よくわからないけど、山の形状の一つかと思ってました。平たく開けた小高い岩場、のようなものを想像していました。(アルプスの少女ハイジからの連想。)
    >アスペ気味
    ほほほ、ひらがなも読めずに小学校に入ったけれど、1年生の終わりには朝晩新聞を読み、大人向けの文庫本を盗み読むほどに字を覚えました。ああ、あのときの天才的ラーニングカーブよ再び~と嘆くことしきりの昨今。
    >星の王子様
    ええ??星の王子様?うーむ、どんなエピソードがありましたかしらん?忘れてしまいました。今度立ち読みしてきます。。。。

    いいね

  17. ビックカメラは、ビッグカメラだと思っていた。
    Bigだからビッグですよね?
    日本語はなんでビックなんでしょう。両方OKなんでしょうか?

    いいね

  18. こんにちわ
    (こういうネタしかコメントできないのですが)
    BICカメラの由来はこういう説もあるようです。
    http://www.yurai.jp/archives/2006/08212117.html
    個人的には語感としてはビッグカメラより、ビックカメラの
    方が言いやすいな、という気がします。ビッグマックも
    注文するときは、ビックマックといっているような気がするし。

    いいね

  19. [セピア]子供の頃思い込んでたこと

     母から聞いた話。  小学校に上がる前くらいの頃、俺が家中のタンスや机の引き出しを開けて探し回ってるので、不思議に思った母が 「何探してるの?」 と聞いたら 「こないだ出した懸賞の賞品、まだ来てへんかなあ?」  聞くと懸賞の賞品は、いつの間にかタンスとか机の…

    いいね

  20. 子どもの頃からの勘違い言葉に気づいたとき・・・

    日本古来からの言霊思想や語源に関するはなしは、なかなか興味深いことが多い。しかし、このような教養知識的なはなしでなくても、日常さまざまな場面で言葉にまつわるもっと軽~い…

    いいね

  21. 私は、バチカン市国をバカチン市国と間違えることが・・・
    法王さまゴメンナサイ;;

    いいね

コメントする