復興へ「外部の力を」 能登半島地震1年
2024年12月31日 19時42分
石川県の能登半島を襲った大災害から1年が経過した。今も避難所での生活を余儀なくされる人がいる。被災した市町は復興まちづくりに向けた検討を進めるが、議論が紛糾するケースもある。人口減が加速し、県内外から「外部の力」を借りて歩み出す地域の取り組みも始動している。
「地元の景色と違う能登に衝撃」地震教訓に耐震化考える 倒壊した7階建てビル「自分ごとにして備えを」
07時00分
京都新聞
能登半島地震1年 再建へ息の長い支援必要
06時10分
新潟日報
<社説>震災30年 検証本紙「6つの提言」(2)防災省の創設を-災害多発時代のグランドデザインを描く
06時00分
神戸新聞
能登半島地震と奥能登豪雨で犠牲となった…
06時00分
奈良新聞
<いま、播磨の備えは 山崎断層、南海トラフ地震>(2)耐震化
05時30分
神戸新聞
門前の学校支援へ「1・1募金」 小矢部のNPO 歌、ダンスで呼びかけ
05時05分
中日新聞
【能登半島地震1年】生活再建目指す栃木県出身の被災者 不安はあっても、復興へ「頑張らないと」
05時00分
下野新聞
少しずつ前向きに 能登半島地震1年、輪島で追悼式
05時00分
北國新聞
御陣乗太鼓、豪快打ち初め 2年ぶり、輪島伝統 石川
01月02日
共同通信
輪島伝統の御陣乗太鼓、打ち初め 2年ぶり
01月02日
共同通信
大の里「相撲で元気に」 故郷の被災地へ思い語る
01月02日
共同通信
輪島で出張朝市、初売りにぎわう 被災者ら復興願い初詣
01月02日
共同通信