fc2ブログ

ハイチ大地震から2年……。日本との違いはどこにあったのか?


あの壊滅的な地震から二年が経ったが、ハイチは未だ再建の見通しが立たず、何十万もの人々が未だ住む場所を失ったままだ。2010年、1.12に起きたマグニチュード7.0の地震、それはたった数秒の揺れであったにも関わらず、三十万人近くの死亡者と、150万もの災害難民を生み出した。
今も復興は痛々しいほどに進まず、ハイチ首都のポルトープランスでは、拙いテントの家で50万人以上の人々が暮らしている。

Dailymail(注:下のコメントで語られている写真も、こちら)はこの他、多額の寄付金が投じられたにも関わらず、街の修復が滞っている事実や、比較の対象として日本で起きた東日本大震災では、6ヶ月後には既に多くの地域でガレキが撤去され、再建に向けての準備が取られていたことを伝えている。


以下は記事のコメント欄から


Jean
莫大な義援金は、一体誰のポケットに消えたんだよ?


meg
チャリティーで集まった金の大部分は、そのチャリティー団体の運営者の中に消えてしまった。本当にそれを必要としている者に渡る前に、額は大きく削られてしまっているわけだ。


Bobh
彼らは、誰かが何とかしてくれるのを待っているだけじゃないか。


Fed up with Britains Chavs
オーストラリアでは、大洪水の後に何百人もの市民が団結し、再建に尽くした。日本では、あの津波被害からの復興が今も続けられている。ニュージランドのクライストチャーチはあの荒廃から抜け出した。これらに比べて、ハイチでは何一つ進歩がない。
チャリティーの存在は、彼らに思い悩むことを止めさせてしまったんだ。自身で解決するという考えを放棄させてしまった。施しをやめ、再建は彼ら自身に任されるべきだ。その方が彼らのためになる。


Biff
日本人は勤勉であった。ハイチは……?


Canadian Woods
ハイチの人々に、必死に働くことの価値を教えなきゃならない。迷信に囚われず、人を当てにするのでなく、利己的な衝動を抑える。そうしない限りはハイチこの先も決して変わることはないだろう。この問題の根幹は、彼らの価値観から来ていると思うよ。もしハイチに日本人やスコットランド人がいたなら、きっとそこは地上の楽園になっていただろうさ。


Anon
日本とハイチの違いは、ハイチがその政府機能を失ってしまったことに依るものだ。日本ではこれは起きなかった。政府は、届けられる寄付金を受け入れられる状態になかったし、チャリテイー団体は自分たちでやるしかなかった。国家が恐慌状態にあるハイチの人々を怠慢だと呼ぶのは無神経じゃないか?


rad666
どの写真を見ても、自ら復興を手助けしようとする人が居ないんだよな……。多くのいとはそこらぶらぶらと歩いているだけに見える。津波に襲われたあとの日本の写真を見ると、そこではこれと全く違った光景を見ることができるのに。


Adam
こと災害に関しては、全ての国は日本を見習うべきだよな。


Gazza
誰かが自分の国を復興するのをひたすら待って地面に座り続けているなんて、ちょっとな……。彼らに比べて、日本人は破壊された国の機能を復活させるために、一丸となって取り組んだというのに。
自分自身を救うことに煩わしさを感じるような人々を、一体どこの誰が支援するというんだ?


Sumon
お前たちは日本やオーストラリアが、世界でも指折りのリッチな国だということを忘れているんじゃないか? 高度なインフラを整え、政治環境、そして素早く十分に再建に向かうことのできる富んだ国だ。このような2国と、ハイチを比べるのは納得いかない。そりゃ、十分な基金と技術、それをアシストする専門家たちが揃っている場所なら、団結するのも楽なもんだろ。
このような基礎がない国で、日々を生き抜くことこそが、もっとも重要なことだと俺は思うけどな。ここの短い記事で、ハイチが抱える問題を知った気になってコメントしている奴を見るのは悲しいね。


Wombat
天は自ら助くる者を助く。




集まった多額の義援金がどこに消えたのか? これは今までも多く語られてきたことであり、コメントにもそれについての意見が目立ちましたが、同じまたはそれ以上に目立ったのがlazy(怠惰)という言葉です。なぜ彼らは自分で復興に努めないのか? という疑問が多く投げかけられていました。

他国と比べて、ハイチのインフラ水準が低いこと、技術面での課題をあげ、彼らを擁護するコメントもいくつかあったのですが、それらの多くには低評価が付けられていました。
国際連合には期待するな、というコメントも中にはありました。



関連記事
  

テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

No title

日本も政府は機能してないけどなw

No title

日本は日本人が頑張るしかない
今の政府は無能
仮にハイチと同じような貧困な国だったとしてもきっと立ち上がったと思うぜ
戦後の復興を見てみろってんだ

No title

日本も政府はクソだったよ。ハイチ並み。
ただ日本は強固な地域共同体と有能な軍組織(自衛隊)というハイチに無い要素があった。

No title

日本もさほど進んでるとは・・・
311東日本からもうすぐ1年だけれども・・・

No title

Sumon
お前たちは日本やオーストラリアが、世界でも指折りのリッチな国だということを忘れているんじゃないか? 高度なインフラを整え、政治環境、そして素早く十分に再建に向かうことのできる富んだ国だ。このような2国と、ハイチを比べるのは納得いかない。

この人に賛成

No title

インフラ水準が低いから復興が進まない。
でも、復興させなければならないと思われているインフラ水準も低いんだろ?
言い訳にならんわ。

No title

>お前たちは日本やオーストラリアが、世界でも指折りのリッチな国だということを忘れているんじゃないか? 高度なインフラを整え、政治環境、そして素早く十分に再建に向かうことのできる富んだ国だ。このような2国と、ハイチを比べるのは納得いかない。そりゃ、十分な基金と技術、それをアシストする専門家たちが揃っている場所なら、団結するのも楽なもんだろ。

逆だろ。団結してきたから、今の日本は世界でも指折りの国なんだよ。
高度なインフラも技術も専門家も、他国から垂らされた金の鎖じゃない。

日本とハイチを比べることに納得いかないのは同意。
自ら復興を手助けしようとする人が居ない国と比べんな。
「日本は豊かだから団結も楽」ってコメントが不愉快すぎる。

No title

経済力が違うだろ・・・被災国をいじめてやるなよ

No title

元々独裁政治のせいでインフラそのものが満足に存在してなかったからね
水道の普及率も12%だった。復旧というより新しく図面を引いて国土開発しなきゃならないけど、計画を進められるノウハウを持ってる人材もいないんじゃないか?

No title

ハイチも瓦礫の除去は頑張ってるみたいじゃん

日本の原発しかり、
その国の実情を知らずに安易な評価をすべきじゃない

No title

日本人は歴史的にも震災に慣れてるからなぁ
特に地震には
政府は原発関連では胡散臭かったけど、それ以外では概ねよくやってると思う
最悪だったのは自衛隊の救助を出すのが遅れた阪神大震災の頃の政府

No title

国とか関係なく貧乏人と金持ちじゃ災害からの回復力が違うのは当たり前

No title

おもいっきり傾いたレンガ建物横にテント集落を作ってる感覚が理解出来ない

No title

ハイチと比べるのはなあ…
そりゃあハイチに比べたらマシだけど、日本もダメダメだよ
ちゃんとした政策をとれば、復興はもっと早かったはず

No title

日本の復興は今どうなってるの?進んでるの?
慰問番組はよく目にするんだけど…

震災後いつ執り行われるのかと望んでいた国(民)葬。ついぞ行われず。
陛下のお言葉が被災者や犠牲者の魂を慰めただろうに。国民の結束が更に高まっただろうに。
民主党め、菅め、意図的にやらなかっだろぉっ

No title

災害で国葬?

No title

日本も政府が無いも同然だよな
日本人じゃないからね

昔の文献に、大地震に襲われて家が潰れた
日本人が、その数時間後からまた淡々と家を
作り始めた事に驚いて手記を残した外国人がいたよ
災害に慣れてるからかな

No title

総理を交代させなきゃ協議に参加しないとか
自民と公明が足引っ張ってたけどな

No title

そもそもハイチには復興させるものが最初から無い。

No title

大統領府など官庁の建物が倒壊して政府が機能しなくなっているんだよね
建物という人以外のものが失われても、政府というのは麻痺することがあるのかと
なにやら感心してしまった

No title

夏に宮城の仙南に越してきたけど、ガタガタだった道路は
ほとんど直ってるね。応急だから真平らにはなってないけど
通行止めはほとんど無い。それと、冬まで放置だった
公園内の穴ぼことがけ崩れの修繕がはじまったのが
何げに素晴らしいことだと思ってる。

今年も日本はハイチの現地支援を続行決定。
ってニュースでやってたよ。

No title

金がどっかに消えていて届いてないから、
「助けてくださーい」もできないってか。

No title

なんでスコットランド人?

No title

大昔から恒常的に天災による”教育”を受け続けてきた事が
日本とハイチの違いだな
ハイチは災害地獄じゃなかったってことだ。良い事じゃないかw

No title

ハイチは最貧国のひとつなのだから日本やオーストラリアと同列には語れないのは確かだろ。
でもとりあえず指導者が必要だよな。
誰かが何とかしてくれるって皆が思ってたらどうにもならない…。

あと日本の政府は動いてない。
日本は民間が頑張った。自衛隊が頑張った。米軍が頑張った。ボランティアが頑張った。
政府は迷惑かけるだけ。
政府のせいで復興速度が遅い。。

No title

まあ、南国は自然が穏やかだしなあ
必死に生きなくても、幸せに暮らせちゃうし
資本力より、多くの先進国がある気候との違いが大きいんじゃね?

No title

ハイチは災害地獄じゃなかったって、今いるのはアフリカンだぞ。

No title

災害で国葬をする国もあるよ。
2009年のイタリアのメッシーナの大規模土砂災害とか。
日本の場合は、馴染みが薄いだろうけど。

No title

政府が機能してないのは由々しき事態だし非難されるべきだろうけど、
国民の「怠慢」とかとはまた別問題だと思う。

関東大震災の時、地震のあった当月中に復興院が発足し、半年後にはもう復興方針の目処がついたと解散してしまってる

原発の事があるにしても、今の政府は戦前に比べ明らかにやることが遅すぎるのではないか?

No title

誰かが書いたるけど逆。
勤勉で治安がよく公的な利益のために我欲を抑えるから経済大国になり復興も早い
考えてみろ、もしこの国に地方公務員しかいなかったら、「復興のために頑張る」ってスローガン掲げて集会は繰り返すけど、「定時なんで上がります」「書類が整ってないんで補助金は出せません」「あなたの土地だという証拠はあるんですか」で何も進まない

No title

やってる本人はなんでも感じてることが、傍から見ると凄いということはよくある
日本の凄さを日本人が一番わかってないのかもね

No title

いくら何でもハイチ並っていうのは冷静さを欠いてる意見だね
民主は糞だが、ハイチは比較対象にすらならないよ

No title

> 災害で国葬をする国もあるよ。
> 2009年のイタリアのメッシーナの大規模土砂災害とか。
> 日本の場合は、馴染みが薄いだろうけど。

そんなことに使うお金があるなら復興に使えって人もいるだろうし
日本の場合、国が行うには無理があると思う

イタリアはカトリックだから出来るんじゃないかな?

名無し

確かに先進国と(敢えて書かせて頂く)発展途上国・最貧国をインフラ等の点で比較するのは公平・公正ではないけれど。
しかし、自分達で立ち上がって何とかしようとその国の国民自身が思わなければ
如何にもならないのは事実。
自分達の国であるのにも関らず自分達ではない”誰か”に助けを請うて待っているのでは仕方が無い。
自身たちで奮起できない国の人々はそれまでだ。
発展・向上する気の無い国民は現状に従い諦めるしかない。
どの国であろうとも皆自分達の国は努力してその国民で創りあげるものだ。
努力を放棄するものが貧しいのも自業自得。
それが嫌なら死ぬ気で努力するべきだと思う。だから気の毒だと思わない。

No title

ハイチの人々は災害後の現状でも満足なんじゃない?
不満があれば満足できるように努力するでしょ

No title

国際的な援助ってのはそりゃ大きいが、復興に一番大きな影響を及ぼすのは当事国内の援助だろう
そして人を助けることが出来るのは、助ける余裕のある人だけだ
生活で手一杯の余裕のない人が助けようとしても、大した援助も出来ないしね
日本ではその余裕のある人が多くかった
ハイチではそんな余力のある人が少なかった
要するに国の地力、金のあるなしの差だ
金がなければ、復興に使う物は買えないし、人も動けない

No title

>日本は豊かだから団結も楽

アホかと
むしろ豊かなほど自分勝手なヤツが増えて団結が困難になるだろうが

ハイチでは多くの寄付金が権力者に流れて現場に回って来ないというのは現実にあるようだね
以前にそういうドキュメント見たよ

No title

言ったって地方の話だからな。日本全土がひっくりかえったわけじゃない。
余力はあるさ。

No title

元々の生活水準が低いとそもそも元に戻りたいという意欲もわかないと思う。俺なら豊かな海外へ逃げる方向で考えるわ。
あと、元の生活水準が低ければ被災キャンプに慣れちゃってる可能性がないかね。

No title

日本だって、大量の義援金はどうなっているやら…。
アグネスあたりのふところじゃないの。

No title

> むしろ豊かなほど自分勝手なヤツが増えて団結が困難に

いや、ないない。貧すれば鈍するだよ

No title

そもそも義援金は集まったのか?
発表した額より大幅に値切った上にそれすらも支払われてない例もあるしな。

No title

苦しんでる人間同士を比べてどうすんだよw
どっちも政府が糞なのと経済力の差には同意するけどさ。

No title

日本は無政府状態ですが?

No title

資本主義の概念を押し付けるのはどうかと
「金は無くとも、心は錦」って考えもあるし

No title

いや、復興は金って考えは間違いじゃないよ
下手なボランティアより募金をする方が良いとは、災害直後にもよく言われたことだし
結局、復興も事業の一つなんだよ

No title

原発関連は胡散臭さ満載だったけど、地震津波の対策事態はまあ頑張った方だとは思う。自衛隊もスムーズに派遣させたし
阪神の頃は出し渋って、被害がたくさん出た
教訓から学ぶって奴だよ

それに日本とハイチを比べるのは間違ってる
日本は比較的金が国にも人にもあるけど、ハイチは最貧国だよ
金もない教育もない。どう復興してけって言うんだよ
「どうすればいいのか分からない」んだろう

No title

国によって状況も違うんだから復興のペースも違うだろ。

No title

ハイチへのチャリティー活動は、世界的なスーパースターも多数参加して大々的に行われたから、莫大な援助金が集まったはず。

No title

裕福だの勤勉だのそれらもあるかもしれんが一番は経験値だろ
復興は日本の国技と言ってもいいほど経験値が半端じゃない
被災後に何をしたらいいのか国民レベルでわかってる国とその他を比べられない

No title

比べても詮無いけど
1000億くらい集まったんじゃなかっただろうか日本への義援金って

No title

個人も国も先立つものがなければどうしようもないよね
団結って簡単に言うけど無政府状態になった国でロクに教育を受けてない人達が団結したところで
出来ることなんて自分らが生き残るために援助物資よそから奪って回るとかしか無いだろうし

No title

国の標語が「団結は力なり」っていうのがなんか皮肉ではある
でも人口1000万人くらいの国で30万人の死者っていうのは大打撃だろう
日本で考えても、東京に地震が直撃して400万人の死者が出たらかなり復興に時間がかかる。

No title

>国が行うには無理があると思う

一応調べた上で「国葬」とは記さず「国(民)葬」と記したのよ。カッコ付で民を入れて。なので『国〜は無理』とは言ってほしくなかったなぁ。
何か弔意を表す機会が全国民的に同時にあって然るべきと思ってたのね、区切をつける意味でも。式自体は大規模でなくともね。でも、1ヶ月後なのかそれとも、、、結局やらず仕舞い。

何だがまとまってないね、残念。
いや、残念だなんて口にすべきではないな、留まってるみたいだ。

日本にもっと余裕があったら、
ハイチの人と一緒に復興する手助けは出来た気がする。

No title

日本はまず土建屋が物凄い活躍をしてたな(普段ネット住民が叩きまくってるけど)。

No title

ハイチ震災から復興しない→復興しないことで叩かれる
日本震災から復興する→叩く要素が無いので捕鯨だの南京だの慰安婦だので叩かれる

もういや。
オーストラリアが大災害とかで弱ったときには、ここぞとばかりバッシングしまくるのがオーストラリアへの礼儀。

No title

>日本人は破壊された国の機能を復活させるために、一丸となって取り組んだというのに。

政府以外がね。
明治三陸地震、昭和三陸地震では、政府がすぐに復興計画と予算を確定していたというのに、今の政府は国の借金を増やすだけで、被災地に金を使っていない。

No title

今の民主は昔の自民より自民っぽい。

No title

国連職員がコレラを運んできたとか言って襲うような連中だからね









ハイチがんばれ

ハイチの報道でショッキングだったのが

被災孤児を引き取る事を慈善的ステータスにしてる白人向けに
手当たり次第にハイチの被災した子供をさらってた白人グループが捕まった

とかいうのだった。

No title

ハイチは正直言って外国に助けてもらおうって精神が強いから復興しないんだろ。
日本人は自分達でがんばるぞ、立ちあがるぞ、って精神が強いけどどうもハイチは「もともと貧しい我々が悲惨な目に遭ったんだから助けてくれ」って言うように見える。

No title

>2012-01-25(20:17)
政府(国)が国民より先に動くのって昔から稀有じゃないかと思う
国が復興計画をたてても先に国民がさっさと都市を再建してしまってるってイメージがある

No title

>今の民主は昔の自民より自民っぽい。

だって昔自民にいた人が作った党だものw
自民党の悪いところを凝縮したようなメンツばっかりじゃん。

No title

>>国が行うには無理があると思う

>一応調べた上で「国葬」とは記さず「国(民)葬」と記したのよ。カッコ付で民を入れて。なので『国〜は無理』とは言ってほしくなかったなぁ。
>何か弔意を表す機会が全国民的に同時にあって然るべきと思ってたのね、区切をつける意味でも。式自体は大規模でなくともね。でも、1ヶ月後なのかそれとも、、、結局やらず仕舞い。

>何だがまとまってないね、残念。
>いや、残念だなんて口にすべきではないな、留まってるみたいだ。

慰霊祭みたいなこと?
どちらにせよ国が主体的に行うことではないと思う
国がその手のことをするとまだ復興してないのに何考えてるんだってことになるから、行うかどうかは現地の人に任せるべきじゃないかな

一概に日本とハイチを比べるのはどうかなぁ・・・
元々の力が違うだろうし

No title

俺が物心つく頃から、黒い連中がかわいそうだからと募金があったけど、いつになったら一人立ちできるんだい!と思って調べたことがある、結果面白いことが解った。
まず、男>>>>女>子供の順で、ちゃんとしたものは男が食う。残りは女、あの食い物無いのに子供がわんさか生まれるのは?女が体を売った挙句うっかりできたもの。食料と引き換え。
子供が映像で、白っぽいゲロみたいなのを食ってるのは?これは男たちが子供に与える食べ物を奪わないようにだ。
黒い連中は、基本野生なので奪って何が悪い?なのだ、いくら教育しても無駄。

ガキの頃、いそいそ募金してた俺を殴ってやりたい・

No title

何をしたらいいのかわからないんじゃないかハイチ人
金よりも大事な支援があるかもしれない

No title

かつてフランソワ・デュヴァリエ時代はハイチは国際的にも孤立していたため、食糧の自給は最重要課題であり、政府の手厚い保護政策によって、食糧自給率は80%、米の自給率は100%を誇ったが、民主化後はアメリカのコメが多量にハイチにも入るようになり、ハイチのコメ価格は暴落。安価で安定的な食事が得られるようになったが、その一方で、その代償は大きく、量でも質でも太刀打ち出来ないハイチのコメ農家は次々と田んぼを放棄し、都市へ仕事を求めるようになり、ハイチの食料自給率は急落。仕事にあぶれた農民が都市部へと流れ失業率は急増し、皮肉にもさらなる貧富の格差を生み出すことになる。

;^^ ・・・

No title

復興ったって、そもそも震災前のハイチの状況自体が復興しなきゃと思うような生活水準ではなかったわけだけども。取り敢えず雨露しのぐ屋根があればOK というレベル。コメントしてる人たちは貧しい国の実状を理解していない。復興以前にせめて最低限の生活水準にまで国を富ませることが先。日本やオーストラリアの事例と比べるなんてハイチの民には酷なはなしだ。

No title

俺はネトウヨではないが、ハイチは韓国と似ている。

他人(他国)に支配され続けてきた人間というのは自立心が欠けているというか育たないものだ。
韓国も普段は反日と反米で盛り上がっているのに、問題が起こると直ぐに日本やアメリカを頼ろうとする。

日本人は先祖の努力と栄光の歴史を大なり小なり知っているから頑張れるんじゃないかな。

No title

日本は豊富だったからじゃなくて、2000年以上もの災難に対する積み重ねが今も活き続けてるからなんだけどね。
だから日本のレスキューは世界でもトップクラスなんだけども。

No title

元記事もそうだし、ここでのコメントもそうだけど何が問題でどうすべきかっていう分析がろくに無い状態であれこれ言える状況じゃないと思うんだがね

復興が進んでないとは言うがそもそもが粗末な状態であったなら復興もくそもないという事になるし。 

貧富なんて関係ないよ。
俺たちより遥かに貧しい世代の日本のご先祖達だってさっさと復興させたし。

No title

東日本大震災では3ヶ月後に本格的な復興が始まった。
今回は1年後・・・。
日本も政府は機能してないだろw

No title

つーか、こんなとこにもウヨ連呼がいる件w

No title

>俺はネトウヨではないが、ハイチは韓国と似ている。

こういう所にも馬鹿なねらーは出てくるんだね。
ハイチの現状や貧困の問題も考えないで。貧しいということは、教育も満足に受ける事が出来ていないって事だからね。
助け合おう、団結しようって言っても「どうすれば復興できるのか」という問題、それを解決する手段を編み出すための知識知恵の源である教育や「復興するために必要な資金」がなければ、どうしようもないんだよ。震災があっても余力がある日本人目線で考えてあれこれ言うのは間違っている。
私は恵まれた日本に生まれたことを感謝する。

No title

まぁ、日本日本というが局地的な被害だったからね

No title

自衛隊の人が言ってたけど、根底にある意識が違いすぎるみたい。
日本人には生活を「より良く改善」する意識が自然とあるけど、
ハイチの人はそれが無いから、農作が発達しないし生活水準が上がらない。
これは教育や環境の問題だから一朝一夕でどうにかなる問題じゃない。

No title

機能してない政府状態の国で、生活するのがやっとの人達が「復興頑張ろう」って気持ちになるのは難しいかと。どこから手をつければいいかって感じだろうし

No title

最後の方にあった日本はリッチな国だからという意見にはハッキリとそれは違うと言いたいね。
江戸時代~明治にかけての日本は世界でも最低クラスに貧乏な国だったよ。
でも民度や自助の精神にかけては間違いなく世界トップの国だった。
国が富んでいるとか貧しいとか、そんなことは何の関係も無い。
これは民族の資質の問題なんだよ。

No title

幕末から明治初期の日本は、国としての「強さ」はさほどでもなかったが貧しくはなかったろ
太平の300年で蓄えはあったはずだぞ。江戸の経済規模も大きかったし
比較対象がいわゆる列強国なら、貧しかったように見えるのかもしれんが

「助け合い」って超難しいんだよ。国民性が大きく関わると思う。皆が同じでないにしても、小さな頃から同じような物に触れ、教育を受け、テレビ等で共通の情報を得て育つ。
国民は自然と似た価値観を所有してるもの。

今回の災害で一番学んだのは日本人だと思う。また災害に直面した時、日本人とは助け合うことが出来る人達なんだと知ったし、助けられたら感謝の言葉を述べたり、互いに励まし合う。それが日本人の頑張る力になる。シンプルな民族だよね‥

これが少なくともハイチの人達とは違うんだろう‥ハイチの人達は日本と違うものを求めてる。ハイチの人達の頑張る力になる物が何なのか分からない。

食べ物なのか金なのか、はたまた仕事や責任感なのか‥

少なくともハイチの人達が頑張らなければ復興は永遠にない。希望を失ってしまうような環境なのかも知れないね。

No title

江戸時代は「先進国の仲間入りを目指そうという割には資源も植民地もなく貧乏だった」くらいじゃない?
まあリッチだからと言われると、いやいや災害時に助け合うのは大昔からやってることですと思うけどね。

No title

>お前たちは日本やオーストラリアが、世界でも指折りのリッチな国だということを忘れているんじゃないか?

日本がリッチな国とか何十年前の話をしているんだ。
ハイチに比べればもちろん上だけど、もう「リッチな国」ではない。

No title

何か勘違いしているようだけど、日本やドイツが戦後すぐにリッチな国になったのは国民が勤勉だからだぞ?
それに日本は世界有数の災害大国で、こういう事態に対処する術をよく心得ている。

仮にこの規模の地震がアメリカ東海岸の都市を襲ったらハイチに近い現象が起こったはずだ。
現にカトリーナでの二次災害は酷かった。

No title

それぞれ国の成り立ちから現在の内情まで色々あるんだろうから、簡単には比べられないと思う。
が、日本は災害からの復旧については強いDNAを持ってるはずw

ただ、日本はアホ売国奴の民主党が政権取ってたのが痛かった。
それでも民間と自衛隊や消防は優秀だったけどね。

No title

日本は今でも十分リッチな国だろ
他のリッチな国やかつての日本と比較したら色あせているけど
世界の平均からみたらまだまだ余裕で金持ちの部類に入るし

No title

ダメな人間をダメだと断じるのは正論だが、何の解決にもならない

※90

確かに自衛隊はじめ被災地、ボランティアの人達は素晴らしかったね。被災地の人達は自分が「被災者」であるって意識より、「生き残った者」として、自分達の為、地域の為に働いてくれる自衛隊やボランティアの人達に心から感謝してるように感じたし、自分達が出来る事を最大限したと思う。そうゆう姿を見て、また支援したいという気持ちが生まれる。


日本人って自分だけ休むってことが出来ない性分だし、逆に周りが働いてるのに何もするなと言う方が精神的に酷な気がする。
がむしゃらに働く事で一時的に悲しみから逃げてる人もいるんだろう。

No title

毎日TVでニュース見てたけどハイチがそんな事になってたなんて知らなかったな
韓流の話題が流れると替えちゃうからその後にやってたのかもしらんけど

No title

日本は災害慣れしちゃってるからなあ
政府が緊急時に役に立たないことも知ってるから自分たちでなんとかするしかないんだよな

No title

確かに今の日本は停滞してるとは言えお金持ちの国だ。けれど昔の貧しい時代でも災害は多々あってそれを建て直しながら今まできた。お金は大事だけどやっぱり意識の違いだと思う。まずハイチの人達はどうしたいのかを明確に知らなければ援助も見当違いになりそう。
援助のせいでその国にまともな経済が立ち行かなくなり苦しむ人がでる。でも今現在助けらる人を助けたいから援助する・・・どうすればいいんだろうね。

ハイチという国の成り立ちから考えたらおのずと分かってくる

No title

ハイチは資源も経済基盤もなく、世界で最も貧しい国のひとつだろ。国自体まともに運営されたことがないのに、上から目線で日本の復興と比較するなよ。想像し難いほど劣悪な環境の国なんだよ。

No title

インフラが・・・とか言う人いるけど、そもそも復旧できる様な人達なら、最初から高度なインフラ持つ様に努力してるはずってことだろ。やっぱり教育ってことだと思うぞ

アフリカの難民キャンプは支援の期限が切れてから、ようやく現地の人たちが自活を考え始めたんだよね
ハイチも元がひどく貧しいから、援助があるうちは食えるからと復興とか考えないままかもね

アフリカの難民キャンプは支援の期限が切れてから、ようやく現地の人たちが自活を考え始めたんだよね
ハイチも元がひどく貧しいから、援助があるうちは食えるからと復興とか考えないままかもね

※98

間違ってるよ。誰も上から目線で比較なんてしてない。貧しい国の人達は何も出来なくて当たり前なのか?君こそハイチの人達を心の底で馬鹿にしてるんじゃないか?
被災地が劣悪な環境だった時に人々は瓦礫を自分達で拾った。自分達で風呂を作り自分達で食事を作った。それだけでいくらの金が浮いたと思う?貧しくて劣悪な環境だと人々は瓦礫一つ拾えないのか?日本人は環境が良いから人々が何の努力もせず復興したのか?
違うだろ?確かにハイチに比べればマシかも知れない。でも被災地の人達の我慢や努力、それをサポートする人達の我慢や努力を資源や経済と一緒にしないで欲しい。仮に資源と言うなら、世界どの国にとっても最大の資源は人間なんだよ。ハイチの人達を怠け者とは言わない。
ただ、「出来る限りの努力をした。と自分自身に言えますか?」と問いたい。

No title

国連が糞の役にも立たない事実は
ここ日本でもみられた話

彼らは「日本の原発は安全」
という御墨付きだけを与えた

糞の役にも立たない

多額の国連分担金は世界大統領と
その口利きで職員になった連中の
お給料になっただけ

No title

Q:なぜハイチは貧しいのか?
A:何の資源も無い小さな島国で、しばしば大地震が起こり、ハリケーンも直撃するなど恵まれない国土環境だから。

Q:ならばなぜ全く同じ条件の日本は貧しくないのか?
A:……

No title

日本なんて比べ物にならないぐらいハイチの政府は糞なんだよ

No title

こんなの単純に日本と比較できないっしょ。
ハイチで、黒人として、生まれ育ってみないと彼らの怠慢=無力感みたいなものがどこから来るのか理解できるわけがない。
日本人の精神的美徳なるものが全人類に通用するとでも思ってるのか?

ハイチの独立時の悲劇について

ハイチついてはここの記事を読むといいと思う。


私の闇の奥: ハイチのコレラ禍(1)
http://huzi.blog.ocn.ne.jp/darkness/2011/09/post_3029.html
私の闇の奥: ハイチの人々は今
http://huzi.blog.ocn.ne.jp/darkness/2011/03/post_0edc.html
大摩邇(おおまに) : 震災から10ヶ月、ハイチの現状 藤永茂
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1328154.html



簡単にいうと黒人が自らの自由を求めて果敢に闘い、独立したのに、その報復を
経済という形で受けていることと、圧政を敷いた独裁者がバカで、自然環境を破壊したまま放置してしまって隣国と比べてでも自然環境が酷い有様になってしまい、
その影響が今も自国に深刻に響いていることがある。
本来なら黒人国家希望の星になってもおかしくない国なのに、フランスがそれをつぶしてしまった悲劇を今なお引きずっているといってもいいほどだ。

そういう背景を見ないままあの国を語っても意味がない。実際、韓国のように恵まれた経緯を辿ってない。


No title

日本だって戦後はアジアの最貧国だったけど焼け野原から復興したじゃん

No title

たとえ専門家がいなくとも、自分たちにできる最良のことをすればなんとかなるだろう
建築家や大工がいなくとも左官見習いとか林業農家とかアウトドアが得意な人とか
みんなで力を合わせれば雨風しのげる家の数軒は建つだろう
料理の得意な主婦が炊き出しをして元リーマンが道路の穴を埋める
家電屋のオヤジが暖房器具を配って電気会社の作業員が配線を直して高校生が無線通信を試みる
ん、なんとかなるだろ

No title

教訓:焼け太るのにも努力は必要。

No title

>だって昔自民にいた人が作った党だものw
自民党の悪いところを凝縮したようなメンツばっかりじゃん。


その「自民党の悪いところ」に社会党が合体してるんだぜw

No title

2012-01-26(06:43)
コレラにはどう対応する?

日本も貧しいところから..というが植民地化、それもインフラも教育も与えられない収奪のみ、逆らえば二酸化硫黄で殺処分という地獄からスタートせずに済んだという幸運を無視して言うのはフェアではない

No title

日本政府が機能してるだって!?
こいつはすげぇ!今世紀最高のジョークを目の当たりにしてるぜ!

No title

国々の経済状態とかの事情があるから仕方ないだろうさ
勤勉さはあまり関係ないだろう

No title

義援金システムは、
特に途上国への配分の際に大きなロスが生じる。

あと日本の政府はさすがにハイチと比べてはかわいそうだよ。
いくら政治が先進国最底辺レベルといえども、ハイチとは桁が二つぐらい違う。

No title

ハイチの人はあんま気にしてないんじゃないか?w 家が無くたって暖かいからw

No title

普段から末端は良く動くのが日本だからな
頭ほど働かん

No title

ウィットにとんだ在日ベルギー人に「お互い無政府状態の国家で大変だな!」と言われましたよ。この間。

No title

そもそも高度なインフラを備えるのには、怠惰であっては無理。気質の問題だろ。
掃除機がなかったら掃除をしない状態がハイチだろ?
掃除機を買うためにまず働いたのが日本人。

No title

単純比較は無理だろ
日本人は被災しても、時間かければ、ある程度は元の生活取り戻せるという見通しが立てられる
たとえ政府がアレでも、餓死するとか、大規模な暴動がおきるとかは考えない
まったく支援が受けられないなんてありえない
ハイチは?  
略奪が始まるかもしれない、無政府状態が長くなるかもしれない
アメリカの洪水のときみたく、兵隊が被災者を鎮圧に来るかもしれない
命に関わる不安が身近すぎる
まあ、屋根無くても暮らしていける気候、というのもあるのかもな

日本とハイチじゃ比べようがないだろ
自分がハイチで育ったと想像してみれば、立ち直ろうとしても、元々貧しいのに何ができるのか
そもそも復興の基準が違う

困難に立ち向かえる人々の国が発展するんじゃないかな

No title

2012-01-27(14:39)

ハイチは南北アメリカ大陸で二番目に、黒人国家として最初に独立したんだよ?
国家予算の十倍、返すのに百年かかるほどの独立賠償金を払わされなければ、こうはならなかったと思う。

No title

ハイチの場合立ち上がろうにも地面がぬかるみ状態って感じだと思う。

No title

日本は国家予算の八倍の日露戦争戦費(ユダヤ財閥に借りた)を三十年で完済したけどな。
ハイチも独立賠償金払うくらいだったら同じだけの戦費をユダヤ財閥から借りて艦隊作って、攻め寄せるフランス艦隊をカリブ海決戦で全滅させてれば良かったんだよ。
フランスなんてロシアより遥かに弱体なんだから。ずっと楽な戦争。
フランスよりドイツの方が圧倒的に強く、ドイツよりロシアの方が圧倒的に強いんだから。

こうして書いてみると滅茶苦茶だな。
なんというか、つくづく近代日本は設定自体がチート過ぎる。
あんまり他国の参考にならない。

No title

国内資本や技術、教育も含めて国の基礎基盤、潜在資本が全然違うからしょうがないんじゃなかろうかと。
金や人を集めたとしても、それらを活用できる人材がいないのではないかと。
日本で成人していれば、それこそ大工道具といくらかの資材があれば、たとえ専門的な建築知識が無くても仮家ぐらいDIYできちゃうでしょ?

No title

戦前から同じ
日本は欧米の植民地政策に向かっていった

一方、ほかのアジアは寝てた

自分を助けるのは自分達しかいない

※127

その通りだな。ハイチの人達が自分達の腐った境遇と向き合い戦うしかない。


ただ寝てるだけなら日本でもノタレ死ぬ。


日本の隣国は寝てる間に見てた夢と現実をごっちゃにしてる。まさに寝ボケてる状態だな。

No title

日本とハイチじゃ単純に経済力が違うからだろ。
金持ちなら火事で家を失っても立ち直るのは早いが、貧乏人が火事で家を失ったら下手すりゃそのままホームレスだ。

原発事故さえ無かったらなぁ…
天災より人災の方が心が折れる

No title

そりゃ一面瓦礫を目の当たりにした個人に出来ることなんて呆然と立ち尽くすことだけだろ・・・
団結するための権威と資金の旗をかざす人間が出てこなきゃそらどうしようもないよ

日本人を讃えてくれる気持ちは、正直うれしい。間接的で小さなフォローしか出来ていない私。私は讃えられる方じゃなく讃える方です。同じ日本人として、日本人は誇りです。

ただ、この非常事態に一番肝心な政府が驚くほど機能していない。あ、機能しています、真逆の方に。この現実も世界の皆さんに感じてほしいです。
こんな異常な民主党に異常な数の議席を与え与党にしてしまうほど、二年前の日本は政治をなめていたしマスコミは腐っていたということも。

あと被災地被災者を並べてこの国が上だの下だのという議論にはたぶん正解がないし、その前にその議論自体何か違うような気がします。

私は少しでも復興の力になりたい。

No title

ハイチの復興が遅々として進まない件を国のGDPの差と言っている人がいるが、それはまったく違うだろう。
ハイチの映像を見ると地震後1年経っても道端で<HELP>と書いたカードを持って立っている若いニーちゃんの映像があるが、「そんな事をしている暇があったら働け」って言いたくなる。
日本で<HELP>ってのを見たのは震災直後にどっかの学校の校庭に書いてあるやつくらい。あとは無い。
これは国民性だろう。

明治9年、銀座で大火事が有ったが、火事後わずか36時間後には、焼き出された人は、もう掘っ立て小屋を建てて普通の生活への再建を始めているとの、当時の日本を訪れた外国人の記録がある。
明治9年といえば日本のGDPはそんなに大きくは無いだろう。
やっぱり復興しようとする気持ちは、国民性が大きいと思うが。

No title

貧富は復興のスピードには関わっても、復興意識そのものには関係ないだろう。
台風に地震にと日本だって遥かに貧しい時代(というか有史以前)から災害に遭いまくってきたわけで、豊かになってから突如災害が起きてるわけじゃないし。

ハイチは災害前からの問題が継続して悪化に拍車を掛けてるんだよ、多分。

国葬っていうか、疫病が流行ったり、大飢饉が起きたりして
死者がたくさん出たら、慰霊のためのお祀りはするのが当然だよ。
ただ、民主党にそういう国民の心の慰めをする意識がないだけで。

No title

そもそも土壌が違う
日本は戦乱と災害に塗れて壊れるのにも直すのにも慣れてる

No title

ハイチは元々世界の最貧国の一つだし、失業率も高く仕事がない。
それをLazyと呼んでいいのかどうか。元のレベルが違いすぎるのに日本と比較できんよ。

No title

ハイチにはアグネスタイプが大勢居るんだな!
日本にアグネスが一人だけで、運が良かった!

No title

>お前たちは日本やオーストラリアが、世界でも指折りのリッチな国だということを忘れているんじゃないか?

その理由じゃ戦後の日本の復興の理由がなりたたないんだけど

No title

欧米の資源やダイヤを当てにした資金投入や政治介入は
アフリカの発展を留まらせてる・・・かもしれんな。

No title

■何かのせいにして何もしないのは、ハイチ思想

日本は政府が・金が・インフラがあるから・・・
って言ってる子達は、何も解ってない。 ハイチの人民と同じだよ。
日本が人民の文化ではなく、「インフラが無いからだ」なんて言ってたら、この災害大国では、未だに世界最貧民だよ。

 大昔から日本人は、そういう場合にどうしなければならないのかを、神様(自然)から学んできた。 その文化こそが日本人たる所なんだが・・・それを言えるのは、悲しいかな世界では極一部の人間や、中国などの近い国だけなんだよなぁ・・・

No title

書けない・・・

日本の自衛隊派遣援助はもっと評価されていい

現地公用語が英語でなくフランス語であり言語面での障壁が高い中、派遣自衛隊は医療活動などより建設作業に重点を置き、現地の人々に重機の操作を教えるなどの支援を行ったそうです。武器輸出三原則緩和で譲渡が可能になったことをうけ、使用した重機は現地に譲渡する方針であることは、派遣中の訓練と合わせて現地の人々が自ら再建することへの大きな手がかりとなり、日本のハイチ援助は他国と比較して大いに評価できるものと思います。

No title

確かにハイチと日本では比較にならない経済力の差はあると思う。
でも日本は戦後の焼け野原の時は今のハイチよりも何倍も酷かった。
見渡す限り壊れたビルと焼け野原だったからね。
それでも焼け跡から使える物を必死でさがして、燃えてない木材を拾い集めて
小屋を建てて、農家で野菜や芋を分けてもらって立て直した。
やる気があるかないかだけではないだろうか?

順番が逆じゃないか?こんな国民だから日本や豪は先進国でハイチは途上国なんだろ

No title

復興が進まない一番の理由は、治安の悪さ。
災害派遣で言った米兵のコメントでは、困窮した住民が襲いかかってくるから、警護がないと何もできない状況。復興物資を略奪され、インフラ整備してると斧で襲いかかってくるハイチ市民。どうやって助けろと?

No title

日本政府は無能を超えて足を引っ張ったがな。
主にトップと政治家。末端は優秀だったけどさ。

No title

援助物資の多くが横流しされているんだよ。「マイアミ産」と書かれたアメリカの米が、隣国ドミニカに輸出されてる写真を見たぞ。先進国からの物資は質が高いから、いい値段で売れるんだとよ。マジ腐ってるよな。支援する気も失せるわ。
もちろん、取り締まるべき警察官や政府職員が、事前に賄賂で買収されている事は言うまでもない。
最新記事
スポンサードリンク
カテゴリ
最新コメント
リンク
・アンテナサイト
海外の反応まとめblogアンテナ
海外の反応アンテナ
ヤクテナ
日本視覚文化研究会
ちくアンテナ
海外の反応 まとめ あんてな
ピコーン( ?∀?)!アンテナ
P-magazine

・海外の反応
とりいそぎ。
パンドラの憂鬱
海外反応 i love japan
ぱんだとらんすれーたー
Trans Vienna
翻訳!翻訳ゥ!
翻訳こんにゃくお味噌味(仮)
諸国反応記 海外の反応
恋してフランス
劇訳表示。
クール!だね、ジャパン
翻訳したらこうなった
翻訳コマンドー

・その他
らばQ
プラチナム テレスコープ
スワンドーブ
カラパイア
ロケットニュース24
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ご案内
当サイトはリンクフリーです。ご連絡なく自由にどうぞ。 相互リンクも受け付けていますので、下のメールフォームまでお気軽に。 取り上げる記事についてリクエスト等ございましたら、同じくメールフォームまでどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: