■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344241249/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:20:49.00 ID:t91Ig/J90
- 中国人・朝鮮人の多い地域に住んでるせいか、結構見かける
- 2 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/08/06(月) 17:21:22.43 ID:h3qM7Cpp0
- ほえ?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:21:36.71 ID:c1d2we990
- 何がおかしいんだよ!!!
- 6 名前:フルート ◆Flute.UuHE :2012/08/06(月) 17:21:42.91 ID:1pKUWOVG0
- 4「人」だよな
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:30:52.85 ID:z1Y8kNtK0
- ああ4名じゃなくて4人って言うべきってことか
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:22:54.55 ID:+rgHxYvk0
- ダメなん?
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:27:56.71 ID:sqUzsThp0
- こんなやつ本当にいんのかよ
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 19:47:54.90 ID:n94qDIe90
- ことぶきって回答者ワロタ
「何名様ですか?」に対して「3名です」と答えるのは日本語として変ですか?
http://knowledge.livedoor.com/24321 - 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:21:20.95 ID:pLNiMeTQ0
- 「何名様ですか?」と聞かれたとき | OKWave
http://okwave.jp/qa/q1756551.html - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:56:55.24 ID:ZKmGH5T10
- >>145
でも自分らのことを「~名」っていうのに違和感を覚える奴は半分以上いるよな
これは日本語の不具合と思ってりゃいいのかな - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:22:14.95 ID:8TnIP9eq0
- どーでもよすぎたo(^▽^)o
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:59:46.04 ID:EcdGsfYvI
- でも実際何名かで聞かれたら名で言ってしまうことはある
人で聞かれたら人って言う
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:01:51.77 ID:i4qGedyq0
- >>101
それが正しいよ - 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:43:21.19 ID:F6Mxq40Ei
- 何人様ですか?→四人
何名様ですか?→四名
これであってる。 - 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:53:32.95 ID:wQEJ6oGYi
- >>164
何人様なんて聞いたことねーよ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:29:35.57 ID:HwTbRaWA0
- ぶっちゃけ、気にするほどのことでもないレベル
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:40:18.94 ID:aJ0PykSA0
- 日本の2割~3割の奴は自分らのこと「4名」って言っちゃうよな
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:42:50.71 ID:i4qGedyq0
- 「4名です」はダメなの?
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:47:50.19 ID:hjR+kIRZ0
- 4名様ですって言うことはある
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:58:54.61 ID:3Pi1jRSV0
- 店員「何名様ですか」
○○「四名様です(ドヤァ」 - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:51:00.29 ID:aK3F+0rF0
- 聞かれたことに咄嗟に答えようとするからテンパるんだろ?
じゃあ聞かれる前に必要な情報をまくし立てればいいじゃない - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:24:20.89 ID:rK/v/Nr50
- プロ店員なら軽く流し見ただけでカウンター席に誘導される
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 19:01:15.28 ID:LSBjWnVsO
- 店員「お一人様ですか(笑)」
俺「・・・すみません」 - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:32:18.46 ID:kuDBf9Ek0
- 店員「店内でお召し上がりですか?」
お前ら「あ、お持ち帰りで」 - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:32:44.23 ID:2GWcpSOa0
- >>43
盗聴すんなカス
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:33:10.52 ID:KPPtdMrk0
- >>43
- 同じすぎワロタwww
- 同じすぎワロタwww
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:34:06.75 ID:Y+zrvipd0
- >>43
これ駄目なの
マックとかモスはこれ言うわww - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:50:39.65 ID:kuDBf9Ek0
- >>47
商品を持ち帰るの自分自身なんだぞ?
なんで自分の動作に自分で「お」をつけて丁寧にしてるの?
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:43:32.96 ID:aJ0PykSA0
- 「お持ち帰り」は何て言うのが適切なんだ?
わざわざ英語化してテイクアウトとか歯が浮きそうなんだが - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:49:12.96 ID:K5Pbb8g8I
- >>71
「持ち帰りで」でいいんじゃない?
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:55:34.73 ID:+8Hx8zld0
- 「店内」っていう選択肢と「お持ち帰り」っていう選択肢の中でお持ち帰りを選んでるんだよ
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:10:35.04 ID:PG/PCVUM0
- お持ち帰りお持ち帰り聞いてるから持ち帰りっていうとなんか文字足らなくて言いにくくね?
テイクアウトもなんかわざわざ英語で言ってるの恥ずかしくて言えない
>>94みたいな感じでお持ち帰りでって言うかあ、外でとか持って帰るんで・・・- とか微妙な感じで言ってる
- とか微妙な感じで言ってる
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:43:35.45 ID:mnmsmUCBO
- 店員「袋はお使いになりますか?」
俺「はい、なります」
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:57:21.28 ID:KS6K2EC70
- 店員「店内でお召し上がりになりますか?」
俺 「いいえ」
店員「お持ち帰りで?」
俺 「はい」
店員「かしこまりました」
とマジレスしてみる - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 17:58:49.08 ID:IFjZhCk20
- >>95
こんなRPGの選択肢みたいな答え方出来んわ - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:02:35.27 ID:aK3F+0rF0
- >>95
店員「店内でお召し上がりになりますか?」
俺 「いいえ」
店員「そんな、ひどい…」
店員「店内でお召し上がりになりますか?」
俺 「はい」
店員「かしこまりました」 - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:06:36.79 ID:Dfd8iQqiO
- >>110
ドラクエの一択質問ですね - 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:52:31.46 ID:0fg+emFdO
- >>110
いいえ選ぶと注文しなおすパターンだな - 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:39:53.61 ID:JTzdjp140
- お持ち帰り は 持ち帰り っていう方が違和感というか
- 冷たい感じがして慣れない
テイクアウトとは言いづらいから 持ち帰りで って言ってるけど - 冷たい感じがして慣れない
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:34:12.76 ID:i9iVsb010
- ~名はまぁいいとして
~名様ですって答えるのはさすがに違和感
お持ち帰りも - 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:40:33.55 ID:RkkRMNM30
- お持ち帰りの返事は「持って帰ります」で解決
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 18:03:28.35 ID:hZi55qM90
- 持ち帰りでっていうな
- 【レナのおもちかえり】
- http://youtu.be/JrlE24nim1Q
もしも…あなたが外国人に
「日本語を教える」としたら
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:27 | URL | No.:590815ひとり、ふたりのほうが言いやすいから
1名、2名はたぶん言わないけど、
3名あたりから怪しくなってくるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:33 | URL | No.:590817「おサイフケータイ」とか「写メ」みたいなもんだろ。
実際には正式名称があったり、写真メールなのにメール送ってねーじゃんってあったりするけど、いちいち突っ込んでたらキリが無い。
言葉なんてものはその正否を問うより、通じるかどうかが最重要なんだよ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 00:39 | URL | No.:590820店員の方はともかく、客のほうは少々いい間違えてもいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:41 | URL | No.:590822どうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:42 | URL | No.:590823店員「タバコは吸われますか?」
客「吸われます。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:43 | URL | No.:590824気にしすぎじゃねえかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:43 | URL | No.:590825器の小ささが出てるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:44 | URL | No.:590826最近、スレタイの時点でイラつく記事多過ぎ
内容もつまらんし、こんなもん取り上げんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:49 | URL | No.:590828どーでもよすぎ
随分このブログの記事も質が落ちたな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:49 | URL | No.:590829「ご主人はご在宅ですか?」
「はい,ご在宅です。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:49 | URL | No.:590830まさかテイクアウトが英語と思っている輩はいないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:49 | URL | No.:590831小さい、さすがvip器が小さい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:51 | URL | No.:590832お持ち帰りで。彼方を。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:51 | URL | No.:590833覚えたての日本語でスレ立てんなっつってんだろクソ在日が
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:51 | URL | No.:590834※11
で,出た~wwwww聞きかじりの知識で知ったかドヤ顔奴wwwwwww
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Take-out -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:52 | URL | No.:590835これって日本語の間違いうんぬんの問題じゃあないよな。とっさに出てくる言葉が相手と同じ言葉なんだよ
-
名前:本欄1への意見 #- | 2012/08/07(火) 00:52 | URL | No.:590836本欄1中国人・朝鮮人の多い地域に住んでるせいか、結構見かける
↑関係ないと思うよ。『ネットと愛国』g2book発行、小林よしのり「ゴーマニズム宣言」、山本七平「洪思翊中将の処刑」、鄭大均の本読めば。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:56 | URL | No.:590837何でこの4人組の写真をチョイスしたんだろう?無名だが自分が好きなアーティストだからびっくりしたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:57 | URL | No.:590838名も人もつけない
4本指を立てて
よんって言うだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 00:57 | URL | No.:590839今の時期、Vipはいつも以上にひどい
夏厨(もしくは夏厨の振りした馬鹿)が*スレ立てまくってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 00:57 | URL | No.:590840「テイクオフで」てコピペネタが来るのかと思った
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 00:58 | URL | No.:590842日本語覚えたての韓国人が気にしそうな
細かい話だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:00 | URL | No.:590843テイクアウトが英語だと思ってると捉えられるレスが多いな。ネタだと思っとこう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:02 | URL | No.:590844※23
テイクアウトが英語じゃなかったら何語だよ
カタカナ表記になった時点で日本語とか
そういう話か? -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 01:04 | URL | No.:590845こんなんで気にしてるとかストレスたまりまくってるんちゃうん?
-
名前:名無しヒジネス #- | 2012/08/07(火) 01:08 | URL | No.:590847まさか「持ち帰り」が言えないほどのシャイがいるとは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:09 | URL | No.:590849コメ欄にちらほら
「テイクアウト」は英語じゃない云々ってのが
書いてあるが
もしかして「テイクイン」が和製英語なのを
拡大解釈して「テイクアウト」も和製英語だと
勘違いしちゃったのかな?^^;
テイクアウト(takeout)は歴とした英語だぞ -
名前: #- | 2012/08/07(火) 01:11 | URL | No.:590851在日によるネトウヨはいいがかりばかりニダ工作かと思ってしまうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:12 | URL | No.:590854帰国子女なんだが、オーストラリアでは普通
Eat hear? or take out?
だったんはずなんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:14 | URL | No.:590856マクドナルドでお持ち帰りでお願いしますって言った俺よりはマシ
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 01:14 | URL | No.:5908581小さい野郎だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:19 | URL | No.:590859持ち帰りは、お持ち帰りっていう単語に変わったんだよ
おはようは、丁寧語じゃないだろ?
ごちそうさまは?
お はよう ございます
ご ちそう さま
今ちそう とか はようって言ってる奴いないべ?
持ち帰りは、お持ち帰りっていう単語に今変わったんだよ
何時何分とかの瞬間じゃなく、今という時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:21 | URL | No.:590860※32
同意
お持ち帰り=店内で食べずに外へ持って帰る
って意味の名詞だか動詞だかのような感じだよな -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 01:21 | URL | No.:590861『名』が尊敬語だったらさ、
自分のこと尊敬してどうすんだよ天皇かって話になってくるけど、
『名』って尊敬語なのか?
勝手に尊敬語って事にしてんじゃねえだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:22 | URL | No.:590863?「名」ってただの助数詞じゃなの?
お持ち帰りも、尊敬語じゃなくて丁寧語だから、自分で使ってもおかしくないよね?
テイクアウトが英語じゃないって言ってる人は、
ネットか本かで、ネイティブは「take away」を使うとか何とかって読んだ人だろうか。
米国では「stay here? or to go?」が普通だったけど、Take out でも通じるよ。
英国は住んだことないけど、take awayは英国のほうが使うって聞いたような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:23 | URL | No.:590864マトモな社会人なら人数は○名って数える習慣がついてないと逆におかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:24 | URL | No.:590865持ち帰りでとかより
持って帰りますー
っていうなー -
名前:オシラ774 #- | 2012/08/07(火) 01:27 | URL | No.:590866クッソどうでもいい
重箱の片隅つつきたがる奴多すぎだろ 会社で云々ならまだしもそこらの他人をちらちら見てドヤ顔でスレたてんのやめろや -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:29 | URL | No.:590868※34
調べた
丁寧語でもあるし、参加者を数える名詞でもあるらしい
なんも問題ないな
ttp://knowledge.livedoor.com/12698 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 01:30 | URL | No.:590869会話なんだから小さい間違いなんか聞き手が理解しろよ馬鹿か
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 01:32 | URL | No.:590870※37
書こうとしたら同じだった -
名前: あ #- | 2012/08/07(火) 01:33 | URL | No.:590871謙譲語、尊敬語、丁寧語の使い分けを知らないひとがこんなに多いとは。
このスレのカキコミみてて怖くなったわ。「4名です」は丁寧語だし、「お持ち帰りでお願いします」のように、名詞としてつかえば丁寧語なので、問題ないのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:37 | URL | No.:590874米35
「take out」だと「持って帰れ」なんじゃないの?
「taking out」だと思ってたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:41 | URL | No.:590876おにぎりみたいなもんで「お持ち帰り」で一般名詞化してる部分もあるんだから別にいいだろ
俺も気にするたちだから「持ち帰りで」っていうようにしてるけど、他人に対しては別に強要することじゃない
口語なんて憲法条文じゃないんだから適当でいいんだよ -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 01:44 | URL | No.:590878この>>1は、俺の知ってる在日にそっくり。
汚名挽回
自分の使ってた言葉が間違いだってTV?(クイズ番組だったかも)で理解した次の日に、同じ間違いをしていた奴を気が狂ったかのように馬鹿にしていたキチガイがいた。
多分、この>>1も同じタイプ。思考がチョン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:50 | URL | No.:590882意味が分かればそれでいいじゃないのさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:50 | URL | No.:590883この程度のことで鬼の首取ったかのように
他人をバカ呼ばわり出来るなんて凄いな。
知り合いが間違ってたら指摘ぐらいするけど。出来て当然かもしれないが、間違いを丁寧に指摘するでもなく、バカにして楽しむ神経がキモイ。コイツよっぽど他人に誇れるものが無いんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:51 | URL | No.:590884コンビニでバイトしてても
「お箸付けますか?」って聞いて
「1本ちょうだい」って答えるおばちゃんとかいるけど
いちいち気にしてたらキリないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:53 | URL | No.:590885※43
こちらでお召し上がりですか?は英語では
「For here or to go?」
だから持ち帰りますは「To go」。
take outはいわゆるテイクアウトの意味では使えない。
取り出すとかデートするとかいう意味はあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 01:57 | URL | No.:590887この程度でスレ立てしてしまうアホさ加減。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 02:00 | URL | No.:590888>>1は単なる厨二病だろ
覚えたての知識を人にひけらかしたくてしょうがないんだよw
常日頃から100%正しい日本語使ってるとは思えん
通じればOkとは言わないが(それを容認すると渋谷の**みたくなるので)ある程度違和感なければいいんじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 02:06 | URL | No.:590890いちいちそんなこと気にして生きてるのか。疲れそうだなおい。
-
名前:あ #- | 2012/08/07(火) 02:07 | URL | No.:590891マックで「お召し上がりますか?」って聞かれたことあるな
鑑賞用があるのかと問いたかったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/08/07(火) 02:13 | URL | No.:590894こんなスレ立てまくってる奴ってアスペなんだろうなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 02:23 | URL | No.:590896店員側だが
「お箸何膳お付けいたしますか?」
「一本で」
「一本ですね、かしこまりました」
と受け答えしろとは教わったな
客の発言を訂正しない
まぁ伝われば問題ないんで好きに言えばいいよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 02:36 | URL | No.:590897こういうことを「どうでもいい」って思うのが低レベルの発想なんだよ。
言葉遣い、礼儀、作法、こういうものをないがしろにする人間は
お里が知れるってやつ。
本人が恥をかくだけなら勝手にして欲しいところだけど
そういうのに限ってさっさとガキ作って親になってバカなガキを生成するからどんどん国民に占める低脳の比率が上がっていくんだ。
迷惑至極。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 02:44 | URL | No.:590898一回、何を思ってか人数聞かれた時に「~名様です」と答えたことがあった。
当時地味に恥ずかしかったし、今思い出しても恥ずかしいもんだ。
まぁ、相手に失礼にならない範囲で受け答えすりゃいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 02:46 | URL | No.:590899逆に普段は店員やってるもんだから、とっさに~名様って答えてしまう・・・
普段から言い慣れてる言葉が出てくるんだよね、とっさの時って。それかオウム返しか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 02:49 | URL | No.:590900※56
お前がないがしろにしてんじゃねーかw -
名前:あ #- | 2012/08/07(火) 02:50 | URL | No.:590901どうでもいいし、普通に使うだろ。
たとえば、取引先連れてる時にそちらをたてたい時とかさー。4人つって、なんでおまえと同列なんだよって思われたら嫌だろ。店員なんかどうでもいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #mtLrXzFY | 2012/08/07(火) 02:54 | URL | No.:590903言葉なんて意味が通れば良いんだろ
こんなしょうもないことでバカ呼ばわりできる性根、それこそバカ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 02:56 | URL | No.:590904これはあんまり気にしないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:02 | URL | No.:590905正しい正しくないってより
相手の言い方に引きずられるんだよね。
だから、そんなにドヤ顔で訂正しないで>< -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:06 | URL | No.:590906※56
そいつらもお前みたいな童貞ニートよりよっぽど世の役に立ってるわw -
名前:チキンな名無しさん #- | 2012/08/07(火) 03:09 | URL | No.:590907※56
どうでもいいでいいんだよ
その他の意見は許されない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:13 | URL | No.:590908テイクアウトは通じないね
アメリカとかのバーガー屋いくとレジのデジタル表示にto goって出るよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 03:20 | URL | No.:590911ナンメイサマのォオミコシですかァ?
-
名前:名無し #- | 2012/08/07(火) 03:23 | URL | No.:590912よろしいですか? と訊かれた時に
結構です じゃなく よろしいです
って言っちゃう人もいるし釣られるんだよ -
名前:名無し #- | 2012/08/07(火) 03:24 | URL | No.:590913器小さすぎワロタ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:26 | URL | No.:590916堅苦しいの仕事だけで十分
余談だけど※61が某予備校のCMの講師の声で
脳内再生された、英語の人ね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:27 | URL | No.:590917ほんとくだらないこと気にするんだな。
大学生が多いのか? -
名前:21279 #- | 2012/08/07(火) 03:28 | URL | No.:590918○名って今も尊敬語扱いだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:29 | URL | No.:590919どーでもいいこんなんでムキになってる奴は***レベルもっと他のことを気にしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:40 | URL | No.:590923おかしいのはわかるが
スレ主はめんどくせぇジジイになりそうだな。
今でも充分めんどくせぇ野郎っぽいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:51 | URL | No.:590925店員「ナンメイ様ですか」
客「いいえ鈴木ですけど」
店員「えっ?」
客「えっ?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:54 | URL | No.:590926店員「何名様ですか?」
オレ「山田と鈴木と佐藤とオレで4人」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:54 | URL | No.:590927お持ち帰りは「お持ち帰り」っていう単語として使ってるんだし別に「お」を付けるとか付けないとかどうでもいいわw
別に間違ってるのを指摘するのはいいと思うけどだからといってじゃあこれから間違って使わないように注意しよう!とはならんな~ -
名前:名無しビジネス #gdfxEFgg | 2012/08/07(火) 03:56 | URL | No.:590928店員「店内でお召し上がりになりますか?」
K氏「テイクオフで」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 03:59 | URL | No.:590929何故か店員側の感じで返しちまうときがある…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:11 | URL | No.:590930たかが飲食店でのやり取りでどれだけ騒いでるんだ?
正にコミュニケーション障害だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 04:12 | URL | No.:590931たまにつられてしまう時はあるだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:12 | URL | No.:590932持ち帰りでお願いします。
だろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:18 | URL | No.:590933「~名様ですか?」と聞かれて「~名です」
と言うのは何もおかしくない。
「名」というのはただの丁寧語で敬語ではなく、単純に人数だけに着目した場合に使うもの。
むしろ、このシチュエーションなら席に座る人数を事務的に尋ねられているだけなので、「名」で聞かれればこちらも「名」で返す方が自然なぐらい。
もちろん「人」でも良い。
子供ばかりのVIPだから仕方がないとは思うけど、>>1をはじめとして酷いもんだな…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 04:24 | URL | No.:590934フリーザのコピペが見れると思ってきたのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:25 | URL | No.:590935また日本語の揚げ足取りか…
「ら」抜き言葉の揚げ足も大概だったが
なんでこう程度の低い事で一々議論したがるかね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:37 | URL | No.:590938神経質すぎだろ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 04:39 | URL | No.:590939ネタ系のスレだと思ってちょっと期待してスレ開いたのに残念だ、こんなのどうでもいい雑学書いてくスレに書けばいいのに、正しいかどうかも知らんけど。
今時正しい日本語使ってるやつなんてジジババぐらいのもんだろに。必要ないんだよな、通じればなんでもいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 04:43 | URL | No.:590941※72
>○名って今も尊敬語扱いだっけ?
丁寧語。なので客商売で人数を客に尋ねる場合は「何名様ですか?」になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:49 | URL | No.:590942自分達のことを~名というのに違和感がある人は
社会に出てなかったりで、丁寧な話し方をする機会がないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 04:58 | URL | No.:590944自分で○名ですとか言っちゃう奴wwwww
と思ってしまうのは分からんでもないけど
スレ立てる前にググればいいのに
物を知らない上に調べることもしないからバカになるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:10 | URL | No.:590948いちいちこんなこと気にするやつのほうが気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:12 | URL | No.:590949普通指まで見せながら4人て言うだろ。
4名なんて聞いたことねーな、つか使わんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:12 | URL | No.:590950これオレが立てたスレだわ
なんJの絶許スレをそのままパクった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:20 | URL | No.:590952ついに誰得のスレをまとめるようになったの?
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 05:29 | URL | No.:590953通じりゃいいよな
たまにそれ日本語じゃねえだろって思いたくもなるが
いつのまにか通じるようになってて、こういうのが言葉なんだなぁ
って思う瞬間は誰にでもあるだろうし実際否定する人のほうが少ないんじゃ
似たようなことが書かれた評論文なんてのもあるし
言葉の形態として認められてるもんだと思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:30 | URL | No.:590954粘着質な奴が米にも沸いててきもいな
普段から人の揚げ足取る事でしか
自分を高く見せられないんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:32 | URL | No.:590955お持ち帰りで、って言うと
店員♀を持ち帰る方を想像してしまうな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 05:37 | URL | No.:590956※83
丁寧語は敬語ですよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:46 | URL | No.:590960使い分け出来てない奴が「通じりゃいい」と開き直るのは論外。
それはフォローの言葉 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 05:58 | URL | No.:590964こんなんで朝鮮人認定されるのかよw
まあ、>>1みたいな面倒くさい奴とは友達になりたくない -
名前:名無し@ネタなし #- | 2012/08/07(火) 06:07 | URL | No.:590966こんな事で他人をバカ扱いしてる奴の心の狭さがバカげてると思うんだけど
まぁ数少ない優越感を感じる場面なのかな -
名前:シケモク #- | 2012/08/07(火) 06:10 | URL | No.:590967店員:何様ですか?
お客;俺様です♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:17 | URL | No.:590968「○人分の席を用意していただけますか?」って普通は言うんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:21 | URL | No.:590969電話「○○様はいらっしゃいますか?」
俺様「はい、いらっしゃいます。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:24 | URL | No.:590970意図が伝われば何でもいいわ。
間違えたからって何の害があると言うのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:25 | URL | No.:590971※29
オーストラリアではhereをhearってつづるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:32 | URL | No.:590972これは間違いでもなんでもなく、「名」という返答に違和感を持つやつに教養がないだけだろ
自分の無学をひけらかしてるただの阿呆 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 06:32 | URL | No.:590973日本語としてどうかって話なら間違ってるのかもしれないけど
〝yes〟か〝no〟で聞かれてはい、いいえで答えるやつはいないだろ
別に間違っては無いけどそう言うことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:33 | URL | No.:590974「4名です」で間違ってません
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 06:40 | URL | No.:590976正確に伝われば何でも良いのさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 06:47 | URL | No.:590979持ち帰りでっていうとぶっきらぼうに感じるから
お持ち帰りでって言ってしまう
変だとは思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 07:03 | URL | No.:590982どうでもいい
1はおっさんか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 07:04 | URL | No.:590983「○○以下4名戦列に復帰致します」とかって言わね?
人ではく名を使う事には違和感ないけどなぁ
それにファミレスみたいな大衆店だとマナーもくそもない
別に失敗しても問題ないよ -
名前:名無し #- | 2012/08/07(火) 07:07 | URL | No.:590984ちっさい奴だな
-
名前: #- | 2012/08/07(火) 07:12 | URL | No.:590986気にしすぎって言うか気持ち悪い
ネットに書くなよこんな事 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 07:21 | URL | No.:590988>1はきっと同意をもらえるとおもって得意げに書いたんだろうなあ
キチガイすぎるw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 07:59 | URL | No.:590992何の問題があるのかさっぱりだった
数が決まってないと人で決まってれば名とはよく言うけど、それなら名でも問題なくね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 07:59 | URL | No.:590993接客バイトとかの経験あると、自分が客のときにも丁寧語で喋っちゃうのはマジでありがち
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:01 | URL | No.:590994最後の動画がやりたかったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:02 | URL | No.:590995米93
No.:590950
誰も構ってくれなかったな
俺が構ってやるよ、よう揚げ足取りの恥ずかしい子www -
名前:名無さん #CLcRwetc | 2012/08/07(火) 08:04 | URL | No.:590998店員の側からしたら正確な日本語なんて求めてないから聞かれたことにハッキリ明確な返事してくれりゃさっさと片付いて有難いんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:08 | URL | No.:590999テイクオフでお願いします
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 08:10 | URL | No.:591000どうでもいいって言いながらコメ欄でムキになってる奴多すぎんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:13 | URL | No.:591002お取り寄せ、お取り寄せって聞いてるうちに自分でもお取り寄せって言ってしまったことはある。
同じ単語ばかり言われてると咄嗟にそう言ってしまうことはあるよな? -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 08:15 | URL | No.:591003様を付けなきゃいいだけだわな
しかし、フリーザのコピペすらないとは… -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 08:15 | URL | No.:591004また大学生のくだらない知識自慢か?
人数が何人かわかればいいんだよ、自分の脳味噌だけで勝手にやってろよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/08/07(火) 08:23 | URL | No.:591006きっと1みたいなタイプは、
『違和感を感じる』って読んだ時に暴れるんだろうなぁ。
今はもう、間違いじゃなく普通に使って良い言葉。
日本語ってどんどん変わって行ってるんだよ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:27 | URL | No.:591007もしかして8割くらいマジで
「名」と「お持ち帰り」が間違いだと思ってそうな気がしてきたんだが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:35 | URL | No.:591009スレタイ考えたのはくだらんネタで日本人分断を画策する朝鮮人
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:37 | URL | No.:591010>>1批判派がこんなにいるとは思わなかったわ
つーか、普通に日本で育ってたら、誰に教わらなくたって「◯名です」は変だなって感じるはずだろ
ほんとに日本人かお前ら?引きこもりすぎて言語中枢がなまっちゃったんじゃないの?
この言い回しに少しの違和感も感じなかったやって、たぶん自分が気がついてないところで変な日本語いっぱい使ってると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:39 | URL | No.:591011※130が朝鮮人です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:42 | URL | No.:591013お持ち帰りですか?
はい、持って帰ります。
が簡単なのに、なんで人気ねーんだ? -
名前:名無しビジネス #52F8cHw6 | 2012/08/07(火) 08:49 | URL | No.:591015大阪とかの個人経営の店だと、
「何人さん?」って聞かれることはある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 08:56 | URL | No.:591017お水くださいとかお冷くださいとか言うだろ
水くれとでも言うのか -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 08:59 | URL | No.:591019公的な場で話すような機会があるならともかく日常生活の、それもファミレスなんかでそんな気にするようなことじゃねえだろ
てか皆自分の常識でしか物を言ってないから「普通」のバリエーション多くなっててわけわからん>>95とかむしろ手間取って迷惑だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:04 | URL | No.:5910212ch脳は見下せれば何でも良いからな
-
名前: #- | 2012/08/07(火) 09:09 | URL | No.:591023ちっちぇえ絵ええええええええええええええええええ絵え絵え絵え絵え絵え絵え絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
-
名前:名無しビジネス #SA6FeTeQ | 2012/08/07(火) 09:18 | URL | No.:591026※113に同意
学校の避難訓練でも「1組42名揃ってます」とか
報告したことある
人より名のほうが事務的な使い方なのかと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:19 | URL | No.:591027俺、総勢一名参陣!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:22 | URL | No.:591028大抵は「見てわかんねぇかよ」みたいな顔つきで
「4」とだけいうヤツが多いけどな。 -
名前:名無しビジネス #IdgZtw4w | 2012/08/07(火) 09:25 | URL | No.:591029ただのネトウヨかよきめぇ
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 09:34 | URL | No.:591031ボーッとしてたら言っちゃうかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:41 | URL | No.:591033こんな事で「正しくは4人だから!」と言ってる奴はキチガイだからスルーでおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:42 | URL | No.:591035言葉としては正しいとか間違ってるとか分かってるんだけど
どうにも店に行くと店員に釣られて言っちゃったりするのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:42 | URL | No.:591036言葉としては正しいとか間違ってるとか分かってるんだけど
どうにも店に行くと店員に釣られて言っちゃったりするのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:48 | URL | No.:591037あと「おあいそ」とかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:49 | URL | No.:591039「お持ち帰りで」は間違いだけど、意味としては「お持ち帰りコースで」みたいに、AとBどちらにしますか?Bで、な感覚だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:50 | URL | No.:591040接客やってるけど一々客の言う事なんか気にしてられない
ちゃんと伝わるなら何でもいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:52 | URL | No.:591041オウム返しした方が頭が楽
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 09:58 | URL | No.:591044※130
ちゃんとした場ならともかくこんな事で「正しい日本語」がどうとかアホかw
細かい事気にし過ぎなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:59 | URL | No.:591046>>1みたいな奴はストレス体制ないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 09:59 | URL | No.:5910471名様ですか?→1名です。
は違和感あるけど、
2名様ですか?→2名です。
だと、自分を含めてる分違和感あるけど、もう一人に対してはそのまま通用しているようにおもう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:02 | URL | No.:591048>>130
それはそうとして違和感を感じるってのは本来誤用だから気を付けろよ
ところで、韓国語ではこれなんて言うの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 10:10 | URL | No.:591049***の多そうなスレだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:11 | URL | No.:591050ここまでヨン様なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:26 | URL | No.:591053いや持って帰ります
という -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 10:29 | URL | No.:591055色んなまとめサイトで順調に晒し騰げられてて>>1カワイソスwww
-
名前:名無しビジネス #vBo7Jpl2 | 2012/08/07(火) 10:32 | URL | No.:591056「お持ち帰り」を間違い扱いしている人はおかしい。
そういう人は、母親が「お買い物に行ってくるわね」なんて言ったら、「なぜ母親が子供に対して謙譲語を使うんだ」と演説たれるのかね?
身近なものに「お」をつけて表現して、いつの間にかそれが定着する・・・というのは日本語の文化。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 10:39 | URL | No.:591058定年退職した元国語教師が、世間に相手にされなくなったんで
世間に噛み付きまくってるような話
賛同してる人間が多いってのは、世間に相手にされなくなった国語教師が、
巷に溢れ返ってるっていうことかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:50 | URL | No.:591061「お持ち帰り」という選択肢だから
別に丁寧語とかは意識していない -
名前: #- | 2012/08/07(火) 10:54 | URL | No.:591062結婚式なんかの招待状とか
「ご出席」て書いてあるから「ご」を消して「出席」だけに○して返送するのが常識だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:54 | URL | No.:591063自分の行動に丁寧語とかおかしい!
って馬鹿は
「いただきます」を「いただく」
とか言っちゃうの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 10:55 | URL | No.:591064間違ってるっちゃ間違ってるが
この程度で馬鹿呼ばわりとかけつの穴ちっちぇな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 11:04 | URL | No.:591066テイクアウト略して「アウト」って言ってるがな…
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 11:05 | URL | No.:591067テイクアウト略して「アウト」って言ってるがな
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 11:14 | URL | No.:591071どーでもよすぎwwww
んなことで目くじら立ててると高血圧で逝っちゃうんじゃね、オッサンどもよぉwww -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 11:24 | URL | No.:591072こんなん考えた事もなかったわ。
普通に4人って答えてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:30 | URL | No.:591073この程度の事で「中国人、朝鮮人が多い地域」とか言い出すのは神経過敏すぎるだろwww
「何名様ですか?」とか「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」とかは会話というよりシステマチックな確認にすぎないから、
つい言われたままの表現で返答する人がいてもそこまでおかしい事ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:39 | URL | No.:591076※168
そういう事だよな
単純に、相手の言葉につられちゃうんだよ
それだけの話なのにさw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:41 | URL | No.:591077細かいわ-。ケツの穴小せーよ
お前ら正しい日本語使えよな(ドヤァ)ってことなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:49 | URL | No.:591078「名」の方が丁寧な感じがするけど、尊敬語ってわけじゃないよね。
丁寧語だったら自分に使っても何も変じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:51 | URL | No.:591079そんな事よりネットで「○○だお」とか使ってる奴を潰せよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:52 | URL | No.:591080後輩に「ごくろうさまです」って言われた俺が通ります
日本語って難しいな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:53 | URL | No.:591081>>1が日本人にはあるまじき低能ということがわかった。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 11:55 | URL | No.:591083正しい日本語というか、正しいと信じてる日本語って感じだね
>>1からして論拠を示さないどころか、ちょっと卑怯な言い方だもの。
根っこが幼稚なのだから、丁寧語を使わないほうがしっくり来るって意味では彼の言葉遣いとしては正解かもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 11:58 | URL | No.:591084店員「お持ち帰りですか?」
おまえら「うん」 -
名前: #Cfl4muQA | 2012/08/07(火) 12:00 | URL | No.:591085店員「こちらでお召し上がりですか?」
アホ「いや、テイクオフで」
前のDQNがこういうやりとりしてた
何処飛んでいくんだよwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:05 | URL | No.:591088むしろ外に出ることが無い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #GhMHlou2 | 2012/08/07(火) 12:07 | URL | No.:591089モスとマックは客が喋る前に
「今日は店内でお召し上がりですか?」
って聞いてくるよね。
だから>>95のようにいつもなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:17 | URL | No.:591090「お持ち帰り」はもはや「お」も含んだ名詞じゃね
おにぎり的な。 -
名前:ななし #- | 2012/08/07(火) 12:17 | URL | No.:591091~名ってのはリストされた人数を数える助数詞、~人ってのは単なる助数詞
紅白で野鳥の会が数える場合は~人で、ブラジル戦のカレー券獲得者数えるときは~名
だがチョンの場合は~匹 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:24 | URL | No.:591092※173
目上に「ご苦労さまです」は駄目だが
本来は「お疲れ様です」も間違いなんだよな
下の者が上の者をねぎらうなど、あってはならない事だから
"該当する言葉なし"が正解だそうな
まあでも、便宜的に「お疲れ様を」使ってるわけだから
「ご苦労さま」だって使ってもいいはずだとは思うんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 12:26 | URL | No.:591093間違えるのがいいとは思わんが、
細かいこと気にすると童貞になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:27 | URL | No.:591094こういうのは敬意が向いてる方向を意識するのが大事なわけ
「持ち帰りますか?」じゃなくて「お持ち帰りになりますか?」ってわざわざ言うんだから
「お持ち帰り」は店員から客の方向への敬意の表れだよな?
そのままの言葉で返しちゃうのはおかしいっちゃおかしい
そういう意識ができることは美徳で悪いことじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:29 | URL | No.:591096はい、持ち帰らせていただきます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:32 | URL | No.:5910991と同調してる奴は恥ずかしい人達ですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:33 | URL | No.:591100細かい事を気にすんなよ・・・・きりないわ(^_^;)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:34 | URL | No.:591101>>1の根性が小さすぎて電子顕微鏡じゃないと見れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:35 | URL | No.:591102持ち帰ります でいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:35 | URL | No.:591103>173 じゃあ無いけど・・・。
店員「何名様ですか?」
客 「1人です」
店員「お一人様ですね・・・ウッ」
「1名です」って答えてあげなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:36 | URL | No.:591104お持ち帰りですか?って聞くからオウム返しで答えてるだけです。深い意味はありません。
てか店員側も言いなれてるほうで返してくれたほうがわかりやすいでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:43 | URL | No.:591107店員「何様ですか?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:52 | URL | No.:591109自分が正しいと思うから正しいって理論の
旧かな一派と同じ思想だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 12:58 | URL | No.:591112バカにする癖がつくと自分がバカにしてる奴らからバカだと思われるようになる
「見下すこと だ け は上手いよねw」「なんであんな偉そうなのw」ってね
そして「バカにしやがって」とますます人をバカにしたくなり
重箱の隅をつついたようなどうでも良いことをバカにするようになる
だからこんなこと気にするのって精神病の一歩手前だよ
分かってるけど店員につられてつい、ってのも結構いるだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:00 | URL | No.:591113待って待って!とりあえずハッキリさせとこうよ。
どうでもいいとか揚げ足取りじゃなくて、
「何名様ですか?」に対して「4名です」と応えるのは、正しい日本語だから!
4「名」を尊敬語だと思ってるヤツの方が間違いだし、況やそれに気づかず正しい言葉遣いを嘲笑してるヤツは真性のアホということで。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 13:02 | URL | No.:5911151が何言ってるか分からない
人種差別してる俺かっこいい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 13:04 | URL | No.:591117「店内でお召し上がりですか?」
「テイクアウェイで」
って間違えたorz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:04 | URL | No.:591118ぼーっと受け答えしてると店員の言葉に引きずられちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:05 | URL | No.:591119>>1の性根が汚すぎて
>>1擁護が全部>>1の自演に見えてくるorz
というか、>>1を擁護して日本語をちゃんと使えってコメしてる奴の日本語も一部おかしい部分が無いか?ブーメラン乙。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:05 | URL | No.:591120「団体名様は?」って聞く職場の連中が許しがたい
様つけたいなら「団体様のお名前は?」でいいじゃん
あいつらが来るまでは「団体のお名前をお願いします」だったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:05 | URL | No.:591121店員「一名様ですね?」
客「四名です(霊を三体含めて)」
って言うホラーじゃないのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:07 | URL | No.:591122適切であるかはさておき名で返さないとしっくりこないんだよ
おにぎり食べるって聞かれておむすび食べるって言ってるような違和感が残る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:08 | URL | No.:591123「四名です」ならべつにどうでもいいな
「四名様です」だったらちょっとアレだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:23 | URL | No.:591127このマナーが問題になる場はあえてするのでない限りちょっと想像がつかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:32 | URL | No.:591128お一人様ですか?お独身ですか?これまで御縁が無かったのですか?
うるせーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:37 | URL | No.:591131なんで適切じゃないって前提で話してる奴がこんなにいるのか
~名ですってのはただの丁寧語だから日本語として何も間違ってないって指摘するレスが沢山あってもこれか -
名前:放課後名無しタイム #- | 2012/08/07(火) 13:41 | URL | No.:591134お持ち帰りはもはや「お持ち帰り」という名詞だろw
-
名前: #- | 2012/08/07(火) 13:51 | URL | No.:591138夏休みってすげーなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:52 | URL | No.:591139丁寧語として考えれば
客から見ても お持ち帰りさせていただく
から問題はない
持ち帰る行為を丁寧に言ってるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 13:58 | URL | No.:591141さすが2chの文系は言葉遣いに五月蠅い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:02 | URL | No.:591142「店内でお召し上がりですか?」
つい「お召し上がりです」って答えちゃう
後からシマッタと思う事がよくあるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:04 | URL | No.:591143それより「何名様ですか」に違和感があるな。
-
名前:名無し #- | 2012/08/07(火) 14:05 | URL | No.:591144この程度のことで正しくないって馬鹿にするやつのほうが馬鹿なんだと思う
-
名前: #- | 2012/08/07(火) 14:09 | URL | No.:591146なーんか深い意味のあるスレなのかと思ったら
ど~でもいい話だったw
ほんと細かいことに粘着するやつっ何処にでも
ているよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:14 | URL | No.:591152何"名"様ですか?→○"名"ですで正しい。
何"cc"ですか?→○"g"ですは間違い。
"yes"か"no"でお答え下さい→"はい"は間違い。
聞いてきた側が答え方を限定しているのだから、
間違えていない。
同様に"店内"or"お持ち帰り"→"お持ち帰り"も間違ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:15 | URL | No.:591154ファストフード店のお持ち帰りはサービス名称と化しているから
返事は「お持ち帰りで」 で問題ない -
名前:名無し #- | 2012/08/07(火) 14:40 | URL | No.:591170ここ1、2ヶ月で管理人変わった?
あるいは複数人でやってるなら、まとめるスレ決める人変わった?
なぜ最近記事のレベルがガタっと落ちたのか不思議でしょうがない。
まとめる側も学生に合わせて夏休み仕様にしてるのか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 14:56 | URL | No.:591179コメも学生が多いのかな?
「持ち帰る」はよく使う言葉だろ。「社に持ち帰って検討します」とかな。
その意味で自分が言う時に「お」をつけると妙に感じる人は多い。取引先に「社にお持ち帰って検討します」とか「は?」ってなるだろ?
まあマックとかで答える分にはどっちでもいいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:56 | URL | No.:591180通じればいいだろ。問題が起きてから問題にしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 14:58 | URL | No.:591183ああ、あるある。
いちいちめんどくさいんだよな、他人が「名」で書いた書類を「人」になおすのって -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 15:24 | URL | No.:591199問題にもなってないことを無理やり問題にして
あーでもないこーでもないと無駄な時間と労力を使うのは日本人の特技だな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/07(火) 15:31 | URL | No.:591201相手の言葉の使い方に合わせて返すのが正しい。
だから
3名さまですか?⇒3名です
3人さまですか?⇒3人です
でよい。
逆に言い方を変えると場合によっては揚げ足とりになるので失礼になる。客が言い方を変えると、店員はそれに対して礼儀上、言い方を変えないといけない。
つまり
三名さまですか?⇒3人です⇒3人さまですね。かしこまりました。
という流れになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 15:58 | URL | No.:591210沖縄か九州のどっかの方言で「○名」って言うって聞いたことあるよ。
これたぶん悪意のデマだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 16:10 | URL | No.:591218そんな小さい間違いをさらっと流せない器量の狭さのほうが重症だと思うぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 16:24 | URL | No.:591227さすがにお持ち帰りっていうのは恥ずかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 16:32 | URL | No.:591229「お」は尊敬動詞としてだけじゃなく、
丁寧語の接頭詞として使う場合があるだろ。
「おかわり」とかさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 17:04 | URL | No.:591240○名~って聞かれて○名と答えるのは間違ってないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 17:34 | URL | No.:591252ぶっちゃけどうでもいいわな
こんな事を気にしている時点で精神病んでいるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 17:49 | URL | No.:591257※215
「(例えばホテルで)食事にお出かけになられるのですか?」
「はい、お出かけしてきます」
アホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 18:31 | URL | No.:591269どっちでもいいだろ
言うほどおかしくはない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 19:22 | URL | No.:591285*229
「(例えばホテルで)食事にお出かけになられるのですか?」
その通り! アホです。 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 19:43 | URL | No.:591290「~名様ですか」はマニュアル通りにやってるから自然に出るけど、「~名です」って返すのは普段殆ど使わない分違和感があるんだよな。
何人って方が返しやすい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 21:30 | URL | No.:591328【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
ttp://is.gd/lY1m3q
韓国民団=民主党の支持母体 外国人参政権などを推進 民主党の正体/橋下徹の正体 で検索 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/07(火) 21:44 | URL | No.:591342テイクオフで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 22:29 | URL | No.:591359どうでもよすぎィ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 23:02 | URL | No.:591378ほんとどうでもいいわ
間違って言ったとしても「なんだよ四名ですってwww」で済む程度だろ -
名前:名無しさん #- | 2012/08/07(火) 23:09 | URL | No.:591383こんなんいちいち気にして朝鮮人の多い地域だからとか考えちゃうとか
そのバカにしてる朝鮮人並みに器が小さいですよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 23:10 | URL | No.:591385気にすべきかどうかは場合によるわな。
仕事付き合いでの飲みとかじゃなければ気にする必要ねーだろ。 -
名前:トトロ #- | 2012/08/07(火) 23:25 | URL | No.:591389>>37
それを言っちゃー終わっちまうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 00:04 | URL | No.:591400>>173
なんかワロタ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/08(水) 00:26 | URL | No.:591404この程度のことで他人をバカ呼ばわりするほうが問題だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 00:31 | URL | No.:591408店:何名様ですか?
広島県民:よったり -
名前:名無しさん #- | 2012/08/08(水) 00:42 | URL | No.:591411ジョジョ立ちで指で示すのはどうかね
5人だったら例のアレが美しくキマる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 00:43 | URL | No.:591412※19
これだな
確実に伝わるもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 00:48 | URL | No.:591418日本語は相手の立場に立って回答をするからそれでいいんだよ
-
名前:名無し #- | 2012/08/08(水) 01:03 | URL | No.:591433「お持ちかえり」に違和感を覚える人は、***に入り直して尊敬語と丁寧語の区別をもう一回学ぼうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 01:07 | URL | No.:591439え?
コメント欄含めてどうなってんの?
この程度のことで~とか言う前に
>>1の言ってることが間違ってるんだけど
名は尊敬語じゃなくて丁寧語だから自分が使っても何もおかしくない
むしろ同じ言い方で返す方が失礼がないぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 01:39 | URL | No.:591472>>247
そう思う。
違和感の有無は、単に慣れの問題な気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 02:56 | URL | No.:591530横からだが、英語で持ち帰りはテイクアウトではなく To go だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 08:49 | URL | No.:591658こんなんどうでもいいわ
流石出る杭は叩く集団**奴隷国家日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 09:36 | URL | No.:591675「持ち帰ります」派はおらんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 10:04 | URL | No.:591685「持ち帰ります」は逆に偉そうだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/08(水) 11:24 | URL | No.:591725俺 総勢一名参陣
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/08(水) 12:40 | URL | No.:591764動画www
-
名前:名無しさん #- | 2012/08/08(水) 17:07 | URL | No.:591862こういうつまらんことこだわる奴にイラつく
-
名前:名無しビジネス #BW6/sfyE | 2012/08/09(木) 01:52 | URL | No.:592171テイクアウトは通じるし
辞書にも載ってるよ馬鹿共
to go. 若しくは to take out.
略式でtakeout.
お持ち帰りは
「お持ち帰り」というサービス名なので問題ない
馬鹿はお手拭きのことを「手拭き下さい」とでも言ってろよ -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/08/09(木) 01:58 | URL | No.:592175名は丁寧語として問題ない
>>1がバカ
ご質問宜しいですか、
なども神経質に引っ掛かる馬鹿がいるが丁寧語として問題ないとのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/09(木) 08:14 | URL | No.:592249丁寧語は単純に言葉を和らげるって重要な意味があるし
丁寧語の対象は自分じゃなく相手 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/09(木) 08:29 | URL | No.:592253~名っていうのはつられて言ってしまうんだよ
お持ち帰りも一緒
そんな小さいこと気にするやつのほうがどうかしてる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/08/09(木) 10:29 | URL | No.:592275尊敬語ではなく丁寧語だから
4名ですで、OKだろ
やっぱ>>1みたいなバカは言うことが違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/09(木) 15:16 | URL | No.:592381○名って言っちゃってる派がファビる構図ですよ。↑
日本語、、、わかるかな??ぼくのいってること、、
わかるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/09(木) 21:47 | URL | No.:592581ファストフードのお持ち帰りは丁寧語というか「オモチカエリ」という単語みたいなもんだからなぁ
そもそも使ってる側も敬語のつもりで使ってないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 00:58 | URL | No.:592801こんなんでもネトウヨが釣れてるな
今日も変わりないね -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/08/10(金) 19:33 | URL | No.:593291正解はどっちでもいいんだけどねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 23:19 | URL | No.:593482米では for here / to go だた
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 00:59 | URL | No.:593542持って帰ります///
って言う。 -
名前:ぽp #- | 2012/08/11(土) 18:45 | URL | No.:593946「何名様ですか?」と聞かれたら「4です。」とだけ答えるな、ぼかぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/11(土) 20:04 | URL | No.:593964自衛隊では 何名で答えるけど
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/08/11(土) 22:10 | URL | No.:594067普通に相手に合わせて「〇名です」って答えてたな。
名が丁寧な言い方じゃ「〇名様」って言うと重複になるの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 02:20 | URL | No.:594226「ヒィィィィィ!
あなた様は、一体何様のつもりなんですかァ~?」
「俺のことか?俺は、
俺様だァ~~~~~~~~!!」
こういったやり取りも、日本語としてはだいたい合ってると思う。 -
名前: #s5RVRKAk | 2012/08/12(日) 04:29 | URL | No.:594247なんとなく違和感がある→間違ってることにしないと落ち着かない!
でも突っ込まれるのこわいからレッテル貼って黙らせるお!
超幼稚 -
名前:名無しさん #- | 2012/08/12(日) 06:00 | URL | No.:594261どうでもいい、器ちっさいって言ってる奴はブーメランになってるのを分かってるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 13:02 | URL | No.:594323人数分指立てて無言!
6人で行った時、2と4で示したらバイトちゃんが軽くパニクったw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 14:35 | URL | No.:594363気にし過ぎwwwwww
だからお前らはコミュ障なんだよww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 14:58 | URL | No.:594377あれだ。
店側は立場上の聞き方をしないといけえない。
客側は、気づいた人は違和感覚えない単位に直してくれ
っていうことでしょ。
で、どっちかがすれ違うと一瞬わかりにくいことになるな、と。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/12(日) 21:39 | URL | No.:594554もう手話で話せよお前らwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/12(日) 21:59 | URL | No.:594575客は店員を尊重し、
店員は客を尊重する。
阿吽的なものが成立しないと、困るのは店員さんたち。
どうでもいいことだったら、客が正しい。 -
名前:ていくおふぁーんぐりゆん #- | 2012/08/12(日) 23:03 | URL | No.:594643リフトオフ!もう後には引けない想い
100円握り締め、頼め100円マック、破れパッケージ、その手で -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/14(火) 08:06 | URL | No.:595424単にそれが間違いだってちゃんと知っとけよってことでしょ
間違いを指摘されて「どっちでもいいじゃん」なんて認めない人はどうかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/14(火) 12:19 | URL | No.:595464※279
待て待て
他に書いてる人もいるが「何名」は丁寧語
尊敬語じゃないから間違いじゃないぞ
人数報告で「○○名異常なし!」とかあるでしょ
あれを「尊敬語だpgr」って言ってる様なもんだぞこれ -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/08/15(水) 08:34 | URL | No.:5959271がバカ
名は丁寧語だから自分で使っていい
1がバカ -
名前:邪魔烏賊 #k7xyf986 | 2012/08/16(木) 15:16 | URL | No.:597033マクソ、おめしあがりでちゅか? なにしに来とると面るんるん、世間話でっか。おまいは飯の類喰わず、人喰ってるんか。中デモ外デモ喰らうわい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/16(木) 16:52 | URL | No.:597061英語なら take away
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 23:55 | URL | No.:600603なーんか反射的に返してしまうんだよなぁ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/08/22(水) 18:42 | URL | No.:601020どーでもいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/02(日) 15:16 | URL | No.:608473相手の言葉を繰り返すのは
相手の言葉を受け止めて敬意を示す手法
正しい言葉遣いに無駄にうるさいヤツはただの応用力のない馬鹿 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/03(月) 12:45 | URL | No.:608900この程度のことが気になるなら、接客業するなよ・・・
-
名前:名無しのフィール #- | 2012/09/05(水) 15:52 | URL | No.:610355>>1「あ…ひ、一人でうsっすww(小声」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/07(金) 11:40 | URL | No.:611347「お持ち帰り」はもうそれで一つの単語みたいなところがあるから
「お」は尊敬語というより丁寧語扱い(お菓子とかお醤油みたいな)
で考えればいいんじゃねえの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/09(日) 00:10 | URL | No.:612153全然おかしくねーだろw
何名ってただの丁寧語じゃねーの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/24(月) 18:24 | URL | No.:621378器の小ささを感じただけだった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/19(金) 01:30 | URL | No.:635769英語で「テイクアウト」は通用しないので気を付けろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/04(日) 22:58 | URL | No.:646719リアルでは床パン以外コミュニケーションをしないお前らもネットでは多弁だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/19(月) 15:53 | URL | No.:655694わりとどうでもいい話だった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/19(月) 15:58 | URL | No.:655697※292 だな。"to go or for here?"って訊かれるから持ち帰りなら"to go"って言う。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/19(月) 17:34 | URL | No.:655721聴き手からすると
何名様ですかという尋ね方に対しては
4名ですって応えられた方が
脳が受け入れやすいから合理的なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 21:09 | URL | No.:6587763名連行しました
-
名前: #- | 2013/01/16(水) 17:28 | URL | No.:688015別に日本語に勉強しに店に行ってるわけじゃないから、そこまで変な返しじゃなければ、〇名だろうが〇人だろうが相手に伝わればいいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 04:27 | URL | No.:733995「名」は数だけに注目した助数詞(丁寧語ではない。丁寧語は~ですますの語尾のこと)
「人」は個人に注目した助数詞
この場合、名を使って事務的に人数を尋ねられているのだから「名」で返す方が自然
相手と同じ言い方をするのは印象も良い
もちろん「人」でも間違いじゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/02(火) 23:23 | URL | No.:736482お持ち帰りって言う一種の単語だろアレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/03(金) 18:05 | URL | No.:753953※11
英語だろww意味はだいぶ違うけど。
「びっくり」は外国語って言ってるようなもんだぞw
馬鹿な>>1だな。4名で正しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/04(土) 02:56 | URL | No.:754168店員「~でよろしいですか?」
客「よろしいです、あ///」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 23:13 | URL | No.:782291先手打ってるから聞かれたことねーや。
「4人ですけど空いてますか?」 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/30(金) 22:14 | URL | No.:814210そんなことはどうでもいいから、「普通にすごい」「普通にかわいい」「普通に面白い」「普通に格好いい」って言うのをやめさせろ。矛盾していることに気づけ。
-
名前: #- | 2013/10/04(金) 11:41 | URL | No.:830346それなら最近の全然という使い方もおかしいね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/5272-7ad1a22b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック