>ピアプロ開発者ブログ「オリジナルキャラクターのご投稿に関するQ&A」より
・著作権者がはっきりしている
・著作権者が二次創作以降のN次創作をご許諾している
・著作権者が自ら原作品をピアプロに投稿している
これにより、ピアプロからインバクトのあるキャタクターが次々と生まれることになりそう。ただし、「欲音ルコ」「波音リツ」などは、著作権者から許可が出ていないらしく「控えてほしい」という話もあったりするようなので、二次創作する人は、原作品があるかどうかをまず確認でつな。
なお、今後「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)をオープン化して、オリジナルキャラにも適用できるように準備を進めるようなので、オリジナルキャラを創作している人は利用すると便利…かもさ^^
関連ページ
>「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション!
>初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について
>伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について
>ピアプロ開発者ブログで「作品を一般流通に乗せるコラボ」の話題
>シグナルP氏の音楽CDの再入荷を通販サイトから断られた件について
>ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開!
>出た!ピアプロ開発者ブログに「ピアプロリンク見直し案 第1弾」
>「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項が公開されたらしい件
>出た!「ピアプロリンク 正式版」が公開!
>「トエト」がクリプトン公認の派生キャラとなった報告があったらしい件
>出た!ピアプロに作品どおしの関係を明確にする新機能&PCLの要約版
>出た!ピアプロへの「重音テト」の二次創作イラスト投稿が正式に可能に
>「ツインドリル生放送 テトたん2010」での重音テトの情報メモ
