>人生は是勉学の事「ぼかりすでない何か」
>ピアプロ「七つの子」
さっそく公開されているVSQを開いてみたのが次。使用後のVSQファイルには、ピッチベンドで小さな波が綺麗に形成されている。ちなみに、この小さな波の振幅はわりと一定で、音が長いと振幅が増大するという特徴があるようだ。個人的な感想としては「VocaSim」は、こうしたフリケンシーな振幅を自動でつけるフィルターに見えるが…違うか(^^)。
VocaSim使用前

VocaSim使用後

で、実際に両者を聞き比べてみた感じだが、確かに使用後は「ぼかりす風味」で、素のミクとは大分違った印象。初音ミクに新しい表情を与えることができそうだ。ちなみに、プログラムはまだ公開されていないが、いずれフリーで公開されるようだ。これは、MikuMikuVoiceとも、zhuowareさんの「Ripples 0.07」とも違うアプローチという意味でおもしろいツールでつな。
「CloseBox and OpenPod」さんが「VocaSim」について、すでに検証してまつ!
>CloseBox and OpenPod「「ぼかりすでない何か」とは何なのか?」
追記
さらに、ピアプロに「かもめのすいへいさん」が公開されたようだ。
>人生は是勉学の事「VocaSim 0.0.3」
>ピアプロ「かもめのすいへいさん」
関連ページ
>出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!
>実験中!ピッチカーブと音量カーブをSMF出力するプログラム!
>出た!生音声からパラメータ付きVSQを生成する「MikuMikuVoice」!
