初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「VocaSim」という"ぼかりすでない何か"を使用したVSQデータ!

「人生は是勉学の事」の和泉聡さんといえば、「MIKU_TALK」を作ったり、「ぼかりす」などの研究に余念がない方だが、なんと、突然「ぼかりすでない何か」なプログラム「VocaSim」を発表。このプログラムを使用する前と、使用した後のVSQファイル(および使用後のmp3ファイル)がピアプロにて公開されたようだ(楽曲名は「七つの子」)。プログラムの詳細についてはまだ記載されていないらしい。

人生は是勉学の事「ぼかりすでない何か」
ピアプロ「七つの子」

さっそく公開されているVSQを開いてみたのが次。使用後のVSQファイルには、ピッチベンドで小さな波が綺麗に形成されている。ちなみに、この小さな波の振幅はわりと一定で、音が長いと振幅が増大するという特徴があるようだ。個人的な感想としては「VocaSim」は、こうしたフリケンシーな振幅を自動でつけるフィルターに見えるが…違うか(^^)。

VocaSim使用前


VocaSim使用後


で、実際に両者を聞き比べてみた感じだが、確かに使用後は「ぼかりす風味」で、素のミクとは大分違った印象。初音ミクに新しい表情を与えることができそうだ。ちなみに、プログラムはまだ公開されていないが、いずれフリーで公開されるようだ。これは、MikuMikuVoiceとも、zhuowareさんの「Ripples 0.07」とも違うアプローチという意味でおもしろいツールでつな。

「CloseBox and OpenPod」さんが「VocaSim」について、すでに検証してまつ!
CloseBox and OpenPod「「ぼかりすでない何か」とは何なのか?」

追記
さらに、ピアプロに「かもめのすいへいさん」が公開されたようだ。
人生は是勉学の事「VocaSim 0.0.3」
ピアプロ「かもめのすいへいさん」


関連ページ
出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!
実験中!ピッチカーブと音量カーブをSMF出力するプログラム!
出た!生音声からパラメータ付きVSQを生成する「MikuMikuVoice」!
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/30(月) 17:42:29 | ニュース | コメント:0

出た!ボーカロイド曲発掘ラジオ「ぼからじ。」第7回!

男性MC「Mazoっぷ」氏による、ボーカロイド曲発掘ラジオ(スタイルの動画)「ぼからじ。」の第7回目が公開されたようだ。今回から土曜日に投稿だったはずだが、日曜日夜だったでつ(あわあわ^^;)。そして、今回の、「ボカロ職人への質問コーナー」では、なんと「ぼかんないんです><」で有名な「yuukiss」氏が登場。好きな音楽からおっぱいの話まで、とても細かく答えてくれているので(人柄でつな^^)是非聴いてみて。

なお、次回の「ぼからじ。」は動画ではなく、リアルタイムで行うそうな。アドレスは投稿者コメントに掲載。また、時刻は2008年7月5日(土)夜8:00からとなっているようだ。楽しみでつ(聴けるか心配^^;)。

投稿者コメントより引用

次回のぼからじ(7/5 20:00~)
http://jbbs.livedoor.jp/radio/1387/


「ぼからじ。」公式サイト

【第七回】ボーカロイド曲発掘ラジオ【ぼからじ。】



関連ページ
過去の「ぼからじ。」記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/30(月) 16:12:58 | ニュース | コメント:0

出た!2008年8月2日に「VOC@LOID NIGHT in 北海道」が開催!

情報によれば、2008年8月2日(深夜24:00開催)に「VOC@LOID NIGHT in 北海道」が開催されるそうな。「VOC@LOID NIGHT」といえば、RE:Moto氏主催により昨年2回に渡り東京で開催。この成功を受け、後に大阪で別の主催者による「VOC@LOID NIGHT in 関西」が開催されるなど、深夜を通した大人のボカロイベントとして伝統的に引きつがれている傾向を見せているが、それが今度は「北海道」での開催へと結実したようだ。北海道といえば、クリプトン社のお膝元でもあり、かなり盛り上がりそう。

ちなみに、参加方法だが、「VOC@LOID NIGHT in 北海道」のスタッフの方のブログによれば2008年7月1日に参加受付メールフォームが公開されるものと思われ。収容人数は100人程度のようだ。絶対参加したい人は、「ボーカロイドにゃっぽん VN北海道実行委員会」をチェックしておくのがよさそう。そしてまた、地元の人は要注目要検討…かもさ。

VOC@LOID NIGHT in 北海道

場所:HALL SPIRITUAL LOUNGE(札幌市中央区南)
主催:ボーカロイドにゃっぽん VN北海道実行委員会
開催日:平成20年8月2日(土)?8月3日(日)
時間:Open 24:00 Start 24:30
入場料:2500円 (ドリンク持ち込み可)
内容: この日集まってくれるDTMer達のトークショーや会場での新作発表。クイズゲームでここだけでしか手に入らないレアグッズ争奪戦!!会場一丸となってのカラオケ大会などなど。
ゲスト:弱音P、その他交渉中!
スタッフ:ぱにょ、たかしず、ロロ、S.KID、永井佳緒 他
参加年齢:18歳未満の方はご遠慮願います。18歳?19歳の方は喫煙・飲酒厳禁にて参加出来ます。20歳以上の方は問題なくご参加ください。


「VOC@LOID NIGHT in 北海道」開催決定しました!!
スタッフの一人「たかしず氏」のブログ。進捗状況はここでチェック。
ボーカロイドにゃっぽん VN北海道実行委員会


関連ページ
Re:Moto主催「夜のオンリーイベント」特設ページ公開!
Re:Moto主催「VOC@LOID NIGHT vol.2」の概要発表!
「VOC@LOID NIGHT vol.2」ライブ中継をダラ見だもよん!
「VOC@LOID NIGHT in 関西」が若干の参加者追加募集中! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/29(日) 10:32:01 | ニュース | コメント:0

JOYSOUNDで今月エントリーした曲のうち2曲がついに200位圏内!

JOYSOUNDのリアルタイムリクエストに今月エントリーした11のボカロ曲のうちの2曲が、月末を迎えて、きれいに200位近辺に姿を見せたようだ。その具体的な楽曲名は、Re:A&Re:nG氏の「貴方に花を 私に唄を」、そして2008年6月下旬にエントリーされたにもかかわらず破竹の追い上げを見せている、トラボルタ氏の「ココロ」。また、シンP氏の「φは∞(ファイはインフィニティ)」も、あと一歩。このまま行けば、「はややP」氏の楽曲とともにカラオケ配信決定の期待大。ただし、200位前後は票差がわずかなので、油断大敵。ラストに向けてがんばっていただきたい。今日明日が勝負でつ!

シンP氏へのリクエストはこちらから
Re:A&Re:nG氏へのリクエストはこちらから
トラボルタ氏へのリクエストはこちらから

JOYSOUND「リアルタイムリクエスト」(181-200位)


追記
予断は許さないが、上記楽曲すべて(以下を含めて全6曲)が100-130位の中に入ったもよう。このままあと1日逃げ切るべし!

JOYSOUND「リアルタイムリクエスト」(101-120位)



関連ページ
来た!JOYSOUNDに「シンP」と「Re:A&Re:nG」の楽曲が投票開始に!
来た!JOYSOUNDで「トラボルタ」氏の楽曲が投票開始に!
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/29(日) 02:30:17 | ニュース | コメント:2

出た!アノマロ式「重音テト」の3Dモデルデータが公開!

すでに11体ものボカロおよび亜種キャラの3Dモデルデータを公開している「アノマロかりんとう」氏が、12体目となる「重音テト」の3Dモデルデータを公開したようだ。頭のドリルロールも見事に再現されているし、コスチュームもかわいいでつ。

初音ミク?TYPEアノマロ 3D?PV化計画「重音テト完成!&配布開始!」

ブログによれば、これで予定していた3Dモデルデータの製作はすべて完了したそうで、次は各キャラにボーンを入れていく作業に取り掛かるとか。時間が掛かるということだが、なんだかスゴいことになってきている雰囲気がじわじわ。期待せざるを得ないでつ。^^




関連ページ
4月1日だから?よくわからないボーカロイドがぞろぞろ!
釣りで作ったボーカロイド「重音テト」がマジな展開へと発展?
出た!アノマロ式「神威がくぽ」「外れミク」「隣音サイ」の3Dモデルが公開! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/28(土) 13:07:32 | 素材ネタ | コメント:0

ニコ動から名だたるPがアカウント削除(垢BAN)されてる件について

情報によれば、ニコニコ動画から「ぼか主」(Afrobot)さんや「クエン酸P」さんが、アカウント削除(→追記参照)されたようだ。実際に見に行ってみると、アカウント削除(もしくは制限)に伴って投稿されていたすべての動画も削除。それらの一部の動画のコメントでは動揺の声があがっているようだ。

削除の理由は、「映像の著作者による権利者削除により、アカウントまで削除された」「CD音楽をそのまま使っている動画が削除された」、といった意見があるようだ。どちらかといえば前者のほうが該当しそうな気配だが、ニコニコ動画が著作権に対していっそう厳しく対応する段階に入ったという可能性も。

いずれにしても、個別にアナウンスなく削除されていると思われるので、ニコニコ動画のガイドラインに違反していると思われる動画を公開している人は、問題のない動画まで巻きぞいで削除されることがないように、ひとまず自主的に削除するなどの対策を講じておくべき? (寝・逃・げでリセットー ;_;)。

ニコニコ動画「ぼか主」マイリスト
初音ミクwiki「ぼか主」

寝・逃・げでリセット! (VOCALOID2 初音ミク ver.)




ニコニコ動画「クエン酸P」マイリスト

追記
本記事※およびニコニコ大百科によれば、アカウントが完全に削除されているわけではなく、制限されているだけの状態があるらしい。情報thx^^
ニコニコ大百科「ニコニコ動画における垢バン 」


関連ページ
ニコニコ動画とYouTube、ついにJASRACと契約か?
ニコ動が「著作権侵害動画の全削除」をテレビ局に宣言!? twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/28(土) 12:13:53 | ニュース | コメント:6

すごい!「みくよん」がイーストプレスから書籍として発売!

なんと、なぎみそ氏がこつこつ描いてきた、全100話の、ほぼサイレントな感動ボカロ4コマ漫画「みくよん」が、イーストプレスという出版社から書籍化されて発売されるようだ。このことは、同氏のブログにて告知されている。発売は2008年夏で、価格は1000円前後となるようだ。

ちなみに、「みくよん」はすでに同人誌として小部数販売されているが、それに比べて「書き足し、書き直しがある」「解説、設定資料、オマケページ、カラー口絵がない」「表紙等、装丁が変わる」という違いがあるらしい。同人誌をもっている人は自慢でつな。そして是非もう1冊^^

何にしても、またボカロ界から一人飛び立ったでつ。メデタすぐるーっ!

なぎみそ。SYS「みくよん書籍化に関しまして。」
Web版「みくよん」
動画版「みくよん」

イーストプレス

追記
同人誌版の「みくよん」はコチラ。まだ買えるかも。
とらのあな「みくよん」



関連ページ
まとめて読むとジーンとなるVOCALOIDのWebまんが「みくよん」
やヴぁい、マジに泣ける「みくよん」がついにエピローグ!
全世界が涙した「みくよん」がついに完結!そして同人誌に
出た!動画版「みくよん」の「第96話?最終話」!ついにコンプリート! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/28(土) 05:59:41 | ニュース | コメント:0

CNetJapanに「がくっぽいど」のキャラ誕生の経緯とラフスケッチ!

CNetJapanに「がくっぽいど」の発売元、株式会社インターネットの社長「村上」氏へのインタビューが掲載され、「がくっぽいど」の企画立ち上げからキャラ誕生の経緯までが詳細に解説されているようだ。

CNetJapan「プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」」

それによれば、「がくっぽいど」の発売延期は、「用意していたイラストの方向性に対してGacktさんの納得が得られなかった」ためだったようだ(そのボツイラストが見てみたい)。そこで、ニコ厨ぶりを匂わせていたベルセルクの作者「三浦建太郎」に時報を通して連絡をつけ、ダメもとで打診してみたところ、ニコニコ動画が大好きな三浦氏が特別に請けてくれたようだ。しかも、ラフスケッチを次から次へと送りつけるほどノリノリだったらしいw。ちなみに、そのラフスケッチが次に独占掲載されているので行ってみて。

これがプロの本気--三浦建太郎さんの「がくっぽいど」スケッチ画を独占入手

また記事によれば、「神威がくぽ」が腰に着けているのは、ただの刀ではなく、「楽刀・美振」(がくとう・みぶり)という楽器の武器だそうな。具体的には「その刀にある紋様は音を発すると考え、持ち主〔神威がくぽ〕が美しく相手に振り下ろすことにより、相手の体にあるビート感を刺激し、相手を感化したり、仲間と共に音楽を楽しんだりする楽器」となっている。なんという激しくエレガンスなウエポン。紫つながりの「なす」はどうなるでつか?^^;


関連ページ
出た!株式会社インターネットが「がくっぽいど(GACKPOID)」を6月発売!
発表が遅いと思っていた「がくっぽいど」が発売延期!
三浦建太郎氏が「ひよこかみなり」に夢中らしい件について
出た!「がくっぽいど」のキャラデザイン!そして名前は「神威がくぽ」!
出た!アマゾンと楽天でも「がくっぽいど」の予約開始! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/06/28(土) 05:15:04 | ニュース | コメント:1
次のページ