初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!政府開催の「ASEAN会議」の夕食会で「GUMIのミニコンサート」

2013年9月12日(木)~13日(金) に、「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議」を開催したそうだが、情報によれば、インターネット社の村上氏から、その夕食会にて、ディラッドボード+バンド編成による「GUMIのミニコンサート」が行われた報告がツイートされているとのこと。興味ある人はチェックしてみて。

noboru1963ASEANサイバー会議の夕食会でGUMIのミニコンサートを行いました。ASEAN会議出席の各国大臣にVOCALOIDの盛り上がりを紹介をさせていただきました。 bit.ly/13R61BU

bit.ly/13R640B

#vocaoid #gumi
link
ChannelMiku39@noboru1963 Seems that a Gumi concert was taken place with a garage band. link
noboru1963@ChannelMiku39 Yes.with guitar and bass link



外務省「日・ASEAN友好協力40周年イベントカレンダー」


9月12日(木)~13(金) 日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議 総務省 東京 政府間会議

経済産業省「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議を開催します」

内閣官房情報セキュリティセンター、総務省 同時発表 平成25年9月11日
日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議を開催します

平成25年9月12日(木)から13日(金)にかけて、サイバーセキュリティ分野での日・ASEAN各国間の協力を閣僚レベルで議論する「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議」を東京で開催します。

1.経緯と目的
昨年11月に開催された「日・ASEAN情報通信大臣級会合」において、「日・ASEAN友好協力40周年」の記念事業の一つとして、サイバーセキュリティ分野での日・ASEAN間の協力を閣僚レベルで議論するため、本会議を開催することが合意されました。
本会議ではサイバーセキュリティ分野での我が国とASEAN各国の間の協力を加速させるための議論を行います。

2.開催概要
日程:平成25年9月12日(木)~13日(金)
会場:ホテルオークラ 住所:東京都港区虎ノ門2-10-4
出席者:(予定)
新藤総務大臣、平経済産業大臣政務官
フィリピンのモンテホ科学技術大臣(ASEAN側共同議長)他、ASEAN各国(※)の情報通信所管省閣僚等
※ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの10か国

政府インターネットテレビ「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議-平成25年9月12日」
首相官邸「日・ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議」

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/13(金) 01:16:06 | ニュース | コメント:70

cool japan関連かね
  1. 2013/09/13(金) 01:37:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

予算使うならきっちりやれよ
  1. 2013/09/13(金) 01:56:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いや使うなよ 国の金だぞ
  1. 2013/09/13(金) 05:02:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの10か国

中国や韓国は不参加だったのか?


新藤総務大臣、平経済産業大臣政務官
フィリピンのモンテホ科学技術大臣(ASEAN側共同議長)他、ASEAN各国(※)の情報通信所管省閣僚等

総務大臣は情報通信関係の資格証とかで大臣の印が押されてるのを見るけど
経済産業省は多分おまけだろう
  1. 2013/09/13(金) 06:35:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ボカロはファンがいないところで歌わせないでくれ……orz
どれだけ投影技術が素晴らしくても、応援してくれるファンがいなけりゃ
生きていけない存在なんだよ
  1. 2013/09/13(金) 07:38:20 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

どこをどう勘違いしたらこんな行動できるのか...
CGMとかぜんぜん興味無いのかねぇ
  1. 2013/09/13(金) 08:33:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

観客の画像無いけど想像は出来るな


(・_・)・・・
  1. 2013/09/13(金) 09:06:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

観客って言うか・・・いたのは招待されたASEANの大臣とか官僚じゃね?


  1. 2013/09/13(金) 10:33:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

Cool(寒)JAPAN
  1. 2013/09/13(金) 10:39:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

電通のねじ込み
まぁいつものことだ
  1. 2013/09/13(金) 10:42:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

心底恥ずかしい
村上社長はいい加減空気をよむ努力をすべき
  1. 2013/09/13(金) 11:41:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

どういう経緯かって確認する奴はいないんだね。

  1. 2013/09/13(金) 12:16:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ファンの支えとCGMという土壌があったからこそ
ああいう場にああいう物を出せるまでになったんじゃないの?
それくらいの前説はしてるんじゃない?というか
しないであんなもの普通は出せるわけなさそうだけど。

晴れの舞台に立ったのがミクちゃんじゃないからって
文句言うの見苦しいよ、おじさんたち
  1. 2013/09/13(金) 12:20:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #JalddpaA
  4. [ 編集]

VOCALOIDの盛り上がりを紹介するなら、ミクパや感謝祭、ノキアシアターの映像を流すべきでしょ。
クリプトンが断った可能性もあるけど、これじゃあ営利企業によるただの自社製品の紹介じゃないか。

ファンのいない会場、サイリウムを振る人もいなければ、一緒に歌を口ずさむ人もいない、そんな静まり返った会場の中でVOCALOIDが盛り上がってるって言われて誰が信じる?
  1. 2013/09/13(金) 12:23:22 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #gahfDwUk
  4. [ 編集]

まだクールジャパンやってんのか?
ボカロもMMDも予備知識がない相手がいきなり飯時にこんなもの見せられても普通にどん引きだろ
  1. 2013/09/13(金) 12:37:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

まーたこんな所に税金使いやがって
っていくらボヤいたってこの人たちクールなんちゃらって名目つければいくらでも金は湧いてくるからな
国がいくら宣伝しようがたかが知れてる。心が無いもの。
心の無いものをいきなり海外のお偉いさんが見せられたって困っちゃうよ
よし、今年は税金抜いたるか
  1. 2013/09/13(金) 13:04:13 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

さむ・・・



  1. 2013/09/13(金) 13:06:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これは、単に政府関係者がミクとGUMIの違いがわからなかったんじゃねーかと予想。

政府高官「これが我が国の誇る初音ミクです^^」
ASEANのみなさん(これGUMIじゃね?)(おいおい)(ダヨーさんはどこ?)(うちでやったミクパと違う)(GUMIだよなあ)ヒソヒソ
  1. 2013/09/13(金) 13:09:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/13(金) 12:20

晴れの舞台って、こんなファンもいないような冷えきった会場で、
お偉いさん相手の接待をするのがミクさんじゃなくてホントに良かったよ。
  1. 2013/09/13(金) 13:14:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

サイバーセキュリティの話で何でボカロの盛り上がりについての話に?
経緯がさっぱりだから正直「?」だなあ
これはすごいこと…なのか?

盛り上がりについてだったら映像流すだけで良さそうなのにな
GUMIだって誕生祭とかの映像あるじゃん
  1. 2013/09/13(金) 13:20:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

サイバーなんちゃらだったら
ネット上のコンテンツとかそれなりに押さえてる人もいるんじゃないの?
終演後官僚に握手求めてきた人もいたようだし。
夕食会の余興なんだからべつにセキュリティに関係なくていいんだし
日本でこんなことをやってます、流行ってますって見せるだけなら
ミクでもGUMIでもいいだろ。
ムキになってんのは何が不満なんだ
  1. 2013/09/13(金) 14:14:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #JalddpaA
  4. [ 編集]

こんなことやってます、流行ってますと見せたいなら
余計こんなちゃちぃモノじゃなく↑のほうで言ってる
SEGAライブやGUMIの去年の誕生祭とかの方が
よくないか?ファンとボカロが盛り上がってる映像を
見せたほういいがいいと思うが。

握手求めてきたって言っても一人か二人だろ。
  1. 2013/09/13(金) 14:42:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

余興で映像はむしろ興醒めじゃないの
なんか和太鼓とかいるし手頃にライブをやりたかったんだろ
  1. 2013/09/13(金) 15:32:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

とりあえず、分かった事は

2013/09/13(金) 12:20:03
の文章は、(笑)ということが分かった

何意味不な事書いてるん(笑)

にしても、これはちょっと残念ですなー・・・
  1. 2013/09/13(金) 16:20:07 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

野暮だねえ。
  1. 2013/09/13(金) 16:23:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/13(金) 14:14:17
問題はミクとかGUMIとかじゃないんだが
  1. 2013/09/13(金) 16:41:23 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ところで、映像っていえば、「グミの日感謝祭」やら「誕生祭」やらのライブって行ったことある奴っているの?
俺自身はネーミングからして、二番煎じ色が丸見えで、タイトルだけで相手にする気がしなかったが…。
  1. 2013/09/13(金) 17:00:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

グミってボカロや楽曲自体に罪はないけどね、、クリエイター囲い込みやら、商業曲ゴリ押しで、あまりにアンチを作りすぎた。
リアルアイドルと違って、あくまで、ネット上のファンあってのボカロなのに、売る側からのブームの押し込みは、韓流ごり押し騒ぎをみるまでもなく、ネット民の多くが嫌い警戒するところなのに、その辺がわかってない。まあ、それでも好きになる人もいるだろうけど、増えるファン数より明らかにアンチの方を増やしちゃってるよね。
これでも、リリースされた当初は俺も含めて、その登場を歓迎されていたんだけどね、グミもさ。
  1. 2013/09/13(金) 17:24:28 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

わかりやすいのは
ねんどろいどの売り上げ。
GUMIは方々で余って安売りしてた。

GUMIそのものには確かに罪はないんだが
ボーカロイドとしての売り込み方が敵を増やしてる。
  1. 2013/09/13(金) 17:49:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミク以外が紹介されたらすぐにこうやって発狂するから気持ち悪い
まるで韓国人
  1. 2013/09/13(金) 20:10:36 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

cool japanはクリプトンが参加してないから、この場にミクが立たないのは十分理解できるんだが
ディラッドボード+生演奏のライブがミクの専売特許とは言わないけど、真っ先にイメージするのはライブが定着してるミクだよね。
GUMIと言うか、インタネの戦略はミクの後追いが目立つんだよな。
何かこう・・・ミクファンから見ても「お、GUMIも頑張ってるじゃん」と思わせる、独自のプロモーションを期待したいね。国が後ろについて予算も沢山あるんだろうしさ。
今だと、うーん・・・と首を傾げたくなる。
結果として、ここに居る様なGUMIアンチが生まれてくる。
  1. 2013/09/13(金) 20:14:42 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそもクールジャパンって国民の税金で
やってるんだろ?そりゃGUMI好き以外は
はぁ?ってなるわ

てめぇの宣伝はてめぇの金でやれ
それだったら別に何やろうがクソどうでもいい
  1. 2013/09/13(金) 20:24:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

どーでもいいけど人様の血税使ってるわりには、ショボ過ぎだろこれw
俺はこんなステマボカロのために税金払ってじゃねえよ
  1. 2013/09/13(金) 20:27:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なぜGUMIの記事だと荒れるか?

俺は売り込み方がガツガツでいい感じはしない。
金や有名になれると言ってボカロPの囲い込み、
会社主導であれこれ押し付け上がる動画がGUMIの宣伝って感じがどうも…

これはIAの1stPLACEも同じ。

クリプトンは一切そんな事はせず、あくまでクリエーターに創作の土壌を与える手助けをした。

そのおがげでボーカロイドの盛り上がり方もユーザーやクリエーターの自然発生で爆発的に盛り上がっていった。

これがボトムアップ。
クリプトンは
『サンクチュアリとしての初音ミクを大切にしたい』と。
クリプトンは本当にボーカロイドの未来の事を考えてる。

そういう大切に育てた土壌にインターネットや1stPLACEが囲い込み、再生回数の工作、他社のボーカロイド潰しみたいな事するから、アンチが増えるのも頷ける。
  1. 2013/09/13(金) 20:50:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

個人的にクリプトンはちょっと他社甘やかしすぎだな~とは思う
共存共栄はもう無理だし
ピアプロとかで他社を排除しても問題ないんじゃないかな(CGMが正常機能してるUTAUは問題なし)
そもそもピアプロはクリプトンのクリプトンによるクリプトンのための場所で
他社ボカロはクリプトンの慈悲で恵んでやってもらってるという一段低い立場にいるんだから
GUMIとか描いてる奴そのへんわきまえず描いてそうだし
  1. 2013/09/13(金) 21:01:48 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

去年は有名Pのほとんどが一斉にGUMI使ってたな(笑)
あれはほんと不自然すぎる

ま、囲い込んでたんだろうがね

  1. 2013/09/13(金) 21:02:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

他者のボーカロイド潰し合いというより、他者がこぞってミクさん潰しにきてるような気がする
ボカロ特集番組しかり某CDレーベルのミクさんハブだったり
あからさますぎるのは、さすがに不愉快かな

あとなんか韓国人みたい言ってる人いたけど、みんな苦言は表してるが誰も発狂はしてないぞ
  1. 2013/09/13(金) 21:10:40 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

私もどのキャラがやっても同じだと思う
海外のこんな偉い人たちが見て
また日本人が変なことやってるなとしか思われないんじゃないか
嫌なのは国がでてくること。ろくなためしがない
好きな人が自然に集まって海外に広まっていけるのが理想。国が出てきてプッシュしたんじゃどこかの国のやり方と変わらなくなっちゃう
  1. 2013/09/13(金) 21:12:32 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

確かにグミだろうがミクだろうがこの場は不釣り合い、出るべきではなかった
こんなので歓喜してる村上社長は自社のことばっかり考えてんないでもっと業界全体とか日本文化への評価とか大局的な視点を養って欲しいわ
  1. 2013/09/13(金) 21:31:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/13(金) 21:10:40

他社が潰そうとしても、ミク界隈と他社ボカロ界隈じゃ
支持層が圧倒的に差がありすぎてまず無理
そもそもそれでミク人気が下がったとしても母数が
違いすぎて痛くも痒くもない

6年の間培ってきた土壌は硬いよ
  1. 2013/09/13(金) 21:36:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これってサイバー攻撃対策会議じゃないの?
関連ないところでやるなよ・・・しかも外国の偉い人の前で
こういうのって興味ある人たちの前でこそやるもんなんだけど
ちょっと場をわきまえてくれ日本の恥だ・・・
  1. 2013/09/13(金) 23:21:34 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

場違いもなにも
村上昇  ‏@noboru1963
@discoveries2015 GUMI誕の局と新規の英語曲でした。今回は総務省からの依頼でした。

はい解散
  1. 2013/09/13(金) 23:43:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

それは当たり前だろw
官僚からの要請もないのに飛び込みでこんなことしたら
ふつうに逮捕されるよ
要請にホイホイ乗る姿勢に皆さん苦言を呈してるんだが
  1. 2013/09/13(金) 23:58:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/13(金) 23:43:49

そういうことじゃなくてさ
総務省が村上昇氏に依頼せざるを得ない状況は何だったのか?
クリプトンもしくはセガが断ったのだろうけど。
  1. 2013/09/13(金) 23:59:56 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

経産省センスねえなぁ
サイバー対策の話しあいきた人にボカロライブみせるなんて場違いもいいとこだろ
こういう場で萌文化やサブカルチャーは前面に出すなよ
サブカルチャーや文化の会議だったらわかるぞ
  1. 2013/09/14(土) 00:03:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

そもそも、碌に実績のないGUMIが
ボカロの代表ね・・・。
まだIAのほうがよかったかもね(笑)
  1. 2013/09/14(土) 00:14:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/09/13(金) 23:59:56

クールジャパン()の流れでしょ
伊藤社長は明快に批判してたから担ぎ出すのは難しいし
でも税金で生かされるボカロというのもナマポ芸人みたいでなんかイヤ
  1. 2013/09/14(土) 00:21:18 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

GUMIの話題って、ホントこんなのばっかりだよな。
「GUMI」じゃなくてインタネのやり方が悪いのは分かるが、
ボカロ界を引っ掻き回すのやめてほしい。もうGUMIはうんざりだわ。
  1. 2013/09/14(土) 00:58:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

正にお役所仕事だな
悪い意味で
  1. 2013/09/14(土) 01:07:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

「肉体から解放された歌声」であるミクさんを、俺らは「天使」と呼ぶ

だけど、同じシステムに汚いエゴと欲望をどっぷり流し込んで押し売りされたら
それはもはや「悪魔」でしかなくなるじゃないか
  1. 2013/09/14(土) 01:22:32 |
  2. URL |
  3. - #YF2BG1fE
  4. [ 編集]

動画あげられたが
これってライブじゃなくてただのハリボテの見世物だよな
ライブって演者と観客一体になって盛り上げるものだよな?
観客の冷え具合がひでえ
そりゃ見てくれてる人も上っ面の拍手や褒め言葉はくれるよ
それでいいのか何か勘違いしてねインタネ社長
こんなのを勇んで報告したりライブ扱してるって何もわかっちゃいねえ
こんな冷え込んだシロモノ見せられるなら動画なんて見たくなかった
まさにクールジャパンだよ日本の恥だよ
全然愛が無い
  1. 2013/09/14(土) 08:31:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これがGUMIじゃなくてミクだったら絶賛の嵐だったんだろうな。
いくら正論ぶったこと言って否定しても本心がどこぞの汚染水のように垂れ流しになってるんだから丸わかりだわ。
  1. 2013/09/14(土) 10:10:57 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

あと、GUMIについて問題なのは限りなくステマの疑いがあるマーケティングにプラスして、ファンなんだか関係者なんだかわからんけど、GUMIに対し、批判的(楽曲やボカロそのものではなく、そのマーケティングに対し)な話が出ると、すかさず(本当に間をおかずに)、罵りのコメントが入ってくるんだよね。よく、見てるわぁと思うよ。

  まあ、ここみたいにボカロ全般の話をする場ならまだしも、「ここはクリプトン関係のスレ」と固くお断りしてあるところにもかまわず乱入するし。
 ここにしたって、タイトルが「初音ミクみく」なんだから、クリプトンファンが多数派なのはわかってるだろうに。
 そういうマナーの悪さもウザいと思われる原因かと。
  1. 2013/09/14(土) 10:28:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

インタネの社長ってネットみないのかなぁ?これが、テレビ局、大手芸能プロ、大手レコード会社が主舞台のアイドルとかアーチストなら、ネットでアンチが騒ごうが「大したことない」で済むかもしれんけど、ボカロはネットこそ主な舞台でしょ?

 ネットじゃ、どう見たって、ファンよりアンチの方が多い気がするんだけど、なんとも思わないのかな?ファンにしたって、これまでの過程を知らず、単に楽曲が好き・・っていうのが多数派でキャラクターや企業のファンになるまでは至っている人はさらに少ないような。
 国や大企業、メディアを味方につければすべてうまく運ぶ・・って思ってるんだろうか?
  1. 2013/09/14(土) 10:39:17 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ちょっと前まで、動画サイトの再生数工作だとか、メディア抱き込みとか、国の支援をアテにしたり・・・などなどのK-POPスターを冷ややかな目で眺めていたものだけど、まさか、日本企業で、日本のコンテンツでそんなことをされるなんてね。

もう韓国を笑えないよ。
  1. 2013/09/14(土) 10:43:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

ミクがやったら更に避難轟々だよこの冷え込んだライブは
というかあちこちでやらかしました日本の恥ですミクきもい経産省おかしいと馬鹿にされまくるわ
  1. 2013/09/14(土) 10:45:41 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>国や大企業、メディアを味方につければすべてうまく運ぶ・・って思ってるんだろうか?


クリプトンにも同じことが言えますね
  1. 2013/09/14(土) 10:54:06 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]


そりゃ痛くも痒くもないさ
国から落ちてくる何百億っていう予算の方が工作費用より多いんだから

おまえらの罵詈雑言なんぞ鼻で嗤い飛ばしてるよ
  1. 2013/09/14(土) 10:58:39 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

これミクだったら2ちゃんねるだのアフィだのにフルボッコだわw
無名のグミだからこのぐらいのリアクションで済んでるんだろ
国民の殆どが知らないからといって日本の恥を曝し放題じゃ困るんだよ
総務省と村上社長さあ
  1. 2013/09/14(土) 11:00:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

かつて通商産業省時代にトランジスタラジオやポータブルテレビや日本車をステマしまくった経産省も、
ボカロに限ってはくそみそだなあ…

国家レベルでステマといえば韓国というイメージがついてしまったおかげで、

かつて通産省(現・経産省)が同じことやって、1980年代に欧米にバッシングされたこと知らない世代がよく吠える吠えるwww

日頃、韓国は日本をパクってばかりいると叩いてるくせに、
なぜ国家レベルのステマだけは韓国ウリジナルと思ってるのかw?

違うよ、韓国の国家レベルの韓流ステマは、

日本の通産省(現経産省)が先導した俗にトランジスタ外交ってヤツが先で、それを韓国が真似したんだよwwwww
日本の(自民党)総理大臣もG8がG7だった頃から国際会議の場で、日本の車とテレビ買ってくださいって各国首脳に頭下げてたんだよwww
ネトウヨもバカだが、
ここにわいてるブサヨもアホだな、たかが電子楽器の一企業に外国相手にステマとかそんな大それたことできるわけないだろ?www

見当っぱずれの相手叩いてんじゃないよ、

ここで問題なのは日本が1980年代に欧米相手にやってたトランジスタ外交をいまだにやってたことと、
今は東南アジア諸国相手にボカロ外交という名の土下座外交をやってたってことが『外部に漏れた』ってことだろ?

筋の通った保守なら、政府めASEANを抱きこんで中国を牽制しなきゃならんのに、ヘマして情報漏らしおってと怒るだろう。

骨のある左翼なら、ボカロ文化という若い世代の大衆文化を政治に使って許せん!
若い世代の力を知らぬ間に政争の道具にするな!
って叩くんだよ。

それをGUMIファンやインタネ叩きに終始するとかwww
どんだけ今どきのオタク、いわゆるネトウヨとブサヨってのは世間知らずなんだかwwwwwww
ま、世間知らずだからオタクってんだけどなwwwwww

いい加減世間知らずのオタク共がわめいたって、世の中はおまえらの思い通りにゃならないってこと気付けよwwwwwwwww
  1. 2013/09/14(土) 11:31:55 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

長い3行で纏めて

この場違い感とセンスの無さは酷すぎる
  1. 2013/09/14(土) 11:41:44 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

GUMIに反感を持つ人々が、爆発的に増加しているね。
まるで、K-POOPと同じだわ。
電通は、失敗したことを繰り返す無能しかいないんだな。
  1. 2013/09/14(土) 11:46:15 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>GUMIに反感を持つ人々が、爆発的に増加しているね。


増加してるんじゃなくて元々の批判層がますます凶暴化してるだけ。
  1. 2013/09/14(土) 11:51:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

いくら狂信的なGUMI厨でも世界でGUMIがミクより有名とは思ってないだろ?
なのにボカロなんて知らないであろうASEANの高官たちにGUMIが世界で一番有名な新しいスター(笑)ですみたいな紹介するのはどうよ?
ガンダムの代わりにガンガルが出てくるみたいな違和感
  1. 2013/09/14(土) 11:56:33 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>ガンダムの代わりにガンガルが出てくるみたいな違和感

あったなぁ、そんなのw。そもそも、GUMIってネーミング自体、
ミク⇒(逆さまにして)クミ⇒(それじゃ露骨すぎる)グミ⇒GUMI
なんじゃないのか?と、俺個人は疑ってるんだけどw。
  1. 2013/09/14(土) 12:08:19 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

2013/09/14(土) 12:08:19
そんなんただのこじつけ、陰謀論

愛さんのめぐみからとってんだろ
普通に考えればわかることさすがにGUMIたたきに名前まで持ち出すのはどうかとおもうぞ
  1. 2013/09/14(土) 12:21:25 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

グミ、は中の人の幼少期の愛称、って中の人本人がどっかで答えてた筈だよー

でも個人的に9月3日がグミの日ってのは納得いかん
どう読んでもクミの日や…
  1. 2013/09/14(土) 12:45:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

なんでもいいから税金返せや
  1. 2013/09/14(土) 14:25:58 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

うわあーーー
2020年東京オリンピックにGUMIが出てきて
歌って踊りそうでめまいがするわ。
  1. 2013/09/14(土) 21:33:53 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>2013/09/14(土) 10:45:41

本当はミクでコンサートをしたかったんだけど
クリプトンに蹴られてしかたなく。

という感じがしなくもない。
  1. 2013/09/15(日) 10:21:05 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する