2007年08月29日
楽天証券でDVYを購入しました。
当初はDVYとEEMで高配当とエマージングに分散と考えていましたが、EEMの方はHSBCチャイナオープン、HSBCインドオープンをいずれ売却して購入することにして、DVYをまとめて購入しました。
オーソドックスに?IVV又はSPYも考えましたが、こちらはカブドットコム証券で積み立てているステートストリート外国株式インデックスをリレー投資する計画です。
それにしてもサブ・プライムローン問題は結構深刻そうですね。
しばらくは不安定な相場が続きそうな気がします。
Posted at 20:53:01 | 投資信託 |
コ:0 |
ト:0
2007年08月26日
最近の世界同時株安のタイミングに合わせてではないのですが、海外ETFを購入するための積立がある程度たまったので、楽天証券でIVV、EEMを週明けにも購入する予定です。
イー・トレード証券の方が手数料が安いのですが、ETFのラインナップが充実しているのと、自分は証券口座を目的別に分けているので、海外ETFは楽天証券で購入していくことになりそうです。
他のネット証券も参入して手数料の値下げ競争に期待しています。
Posted at 20:53:11 | 投資信託 |
コ:0 |
ト:0
2007年08月16日
どんどん株価が暴落しています。
先日ファンドを少し買い増ししましたが、ここはしばらく様子見しようと思います。
インデックス投資をするようになって、一番変わったことが「暴落にも慌てない」ことです。
長期投資にとっては一時的なことだと思うからです。
相場がどうなるかは誰にもわからないし、一番大事なのはマーケットに居続けることだからです。
コツコツと地道に投資していきます。
Posted at 15:34:16 | 日記 |
コ:0 |
ト:0
2007年08月12日
このところの世界同時株安に乗じて1306ETF、ステートストリート外国株式インデックスファンド、セゾン・グローバル・バランスファンド、さわかみファンドを買い増ししました。
円高傾向もありこの機会に海外ETFに乗り換えも考えましたが、忙しく機会を逃しました。
しかしまだ調整局面は続くかもしれないので次のチャンスを狙います。
Posted at 19:21:47 | 投資信託 |
コ:2 |
ト:0
2007年08月06日
携帯からマネックスナイターの取引が出来るようになります。
2007年8月13日(月)から開始です。
手数料はPCと同じ500円です。
携帯からの注文だと通常の取引と同じように割引があるとうれしいのですが。
それでも仕事帰りや外出先などPCがない場合でも、マネナイで取引ができる環境が広がったのは良いことだと思います。
Posted at 19:51:47 | 日記 |
コ:0 |
ト:0