fc2ブログ

ねとねた

気になったネタを2chから紹介

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:19:16.78 ID:zdl7d6Ew0
かっこいいパイロットスーツ着て宇宙を舞台に戦闘機乗っても、
日本人がやると何故か滑稽だよね



2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:20:31.08 ID:FShI0MzrO
キムタク「波動砲ちょまてよ!」



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:26:35.88 ID:iebpWrBNO
>>2
そう、それ見てスレ立てた
特撮はかっこいいのに不思議!



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:21:24.86 ID:GfAHunIiO
日本が平和だからなのサー



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:22:08.27 ID:oO+caLyf0
60年代ぐらいならともかく
今はどう作ってもハリウッドの真似事にしかならないからな



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:29:05.14 ID:iebpWrBNO
>>5
やっぱそれかな
なんか真面目にやっても劇見てるみたいに見える



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:24:12.43 ID:VhIsz2jPO
やっぱり俳優の差じゃね?



平成ガメラ Blu-ray BOX7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:24:46.32 ID:rOumPhamP
平成ガメラはそれなりに見れたから、作り手しだいじゃね?



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:26:35.88 ID:iebpWrBNO
>>7
セガールの娘さえいなけりゃな



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:24:54.63 ID:xGyKlsua0
予算の問題だろ
SF映画って金かかるんだもん
どうしても金がないから演出とかがショボくなっちゃう



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:29:05.14 ID:iebpWrBNO
>>8
ヤマト、特撮とCG自体はかっこいいと思うよ
なのに何故か日本人がやるとダサい



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:26:01.10 ID:pvVWv/ucP
やっぱりスタイル悪いからかな



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:27:10.35 ID:pgr+xSif0
でも宇宙戦艦ヤマトのエキゾチズムは他国では出せない



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:27:10.76 ID:ReNagrjZ0
SFのイメージと日本人の顔が合わないんじゃない?
白人が水戸黄門みたいな時代劇やっても滑稽になるのと同じだろう



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:30:46.96 ID:M+vaMPjN0
そりゃいろんな人種を用意できるアメリカと比べりゃな…



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:31:18.19 ID:pgr+xSif0
ダサさがいいと思えるかどうかだろ
無論作り手がその滑稽さを自覚しているかどうかが出来に反映される
たぶん庵野秀明が実写でSF撮ったらいいものができると思う



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:33:00.88 ID:oO+caLyf0
>>16
キューティハニー…



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:31:39.62 ID:2pPZejEq0
日本人だから演技が気になりすぎるんじゃないの?

アニメだといい感じだよな?



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:32:06.43 ID:PFakCcr/0
コカインの密輸入マフィアと銃撃戦だとかっこいいのに
覚せい剤密売ヤクザと撃ちあいだとかっこ悪く見える

サブウェイパニックは燃えるけど地下鉄騒動だと燃えない



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:34:46.22 ID:R6OjMAxqO
>>18
マフィア映画も微妙なのは微妙だし
ヤクザ映画もかっこいいのはかっこいいだろ



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:37:15.67 ID:PFakCcr/0
>>21
言葉ではうまく説明できないけど2つのかっこよさって何か方向が違うじゃん


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:32:15.45 ID:a4ejN/gMO
アニメはいいのにな







25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:39:19.09 ID:lHuhThQH0
さよならジュピターのスペースセックスはワロタ



54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:58:43.95 ID:ZP06WyIB0
さよなら ジュピター の事ですねわかります



101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:51:55.44 ID:YUvIf8UA0
さよならジュピターはクソだった。
無重力セックスってなんだよwwwwww






26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:40:33.07 ID:lrPrU6DvO
コスプレが似合わないから
サンシャイン2057の真田広之はよかったけど、あれはアジア人一人だけだったからな
全員アジアなら観れたもんじゃない



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:42:12.65 ID:PFakCcr/0
ハリウッドより先にアイアンマンと全く同じものを配役だけ日本人に変えた映画があったとして
なぜ同じ評価を得られるわけないと思ってしまうのか



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:45:14.33 ID:R6OjMAxqO
日本人なSF映画を見るのに慣れてないからかも



29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:45:54.50 ID:pgr+xSif0
アジア人がやる必然性をちゃんと設定できればいいものができそうだがな
輸入SFをそのまんまやるから滑稽になるわけで



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:46:16.85 ID:fkgAt5GM0
ゴジラFWは一つのSF映画として観るとすごく面白いと思う



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:47:21.40 ID:p0NGbjLu0
日本はSFって言うより特撮だしな・・・
むしろもっと特撮に力入れるべきだとおもうんだけど
ガメラとかゴジラとかもう一度面白いのやってくれよ



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:47:33.75 ID:oO+caLyf0
ハリウッドのSFって人種問題とかそういうテーマがSFって形で風刺されてるけど
日本ってそういうのないから現実感がない
結局特撮とかスケールのでかさばかり優先して、形だけの空っぽな作品になる
平成ゴジラの大半なんかいい例じゃないの



35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:49:37.46 ID:M+vaMPjN0
>>32
お前まともに平成ゴジラ見てないだろ



41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:51:35.65 ID:oO+caLyf0
>>35
じゃ、ゴジラVSスペースゴジラにどんなテーマがあったのか教えてくれ



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:55:05.27 ID:R6OjMAxqO
>>41
じゃあスターウォーズにどんなテーマが(ry



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:55:56.67 ID:p0NGbjLu0
>>41
きみって仮面ライダー見ても中身がないダメとか脚本がどうだとかいってそうだね



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:59:17.26 ID:M+vaMPjN0
>>41
ごめんwww
スペゴジのコンセプトは要素詰め合わせだったっぽいwww



宇宙からの使者なんざよくあるテーマだと思うけど



36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:49:57.28 ID:+xzwCubaO
リターナーは宇宙人との戦争の理由がいくらなんでもしょぼすぎた。



アサルトガールズ [Blu-ray]37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:50:09.76 ID:po3+qf9X0
押井守は日本人に実写SFは無理だという結論に達して
わざわざポーランドでアヴァロン撮ったんだよね
同じ事を日本人でやったアサルトガールズはダサいしw

パトレイバーとか攻殻もアニメだからこそなんだよなぁ



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:50:52.23 ID:4wieS5e50
単純に予算が少ないとか、CG技術がハリウッドに比べるといまいちとか
アメリカならともかく、なんでピンポイントに日本にやってくるんだよとか
結局、アメリカSFの二番煎じばっかじゃねえかとか
手足長くてがたいのいいアメリカ人がアクションするのを見慣れてしまっているところに、
日本人のワイヤーアクションなんてみせられてもねえとか



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:52:18.82 ID:Y292q8vmO
日本は無理して実写映像化しないで得意なアニメーション化だけで良い



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:52:31.09 ID:O3z5Is9LO
外人コンプレックスがまだ抜けてないからだろ




44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:53:32.51 ID:pgr+xSif0
アクションとか異世界ものではなくもっとメタSF的なものなら嵌るかもな
サマーウォーズとか実写化したらどうなるだろうか



53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:57:42.09 ID:AX3smQlk0
>>44

棒読みの女の子使うのかな?^q^







45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:53:54.85 ID:+xzwCubaO
あえてブレードランナーみたいなエセ近未来ニッポン風世界観ならなんとかなるかも。



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:28:32.05 ID:lrPrU6DvO
>>45
スワロウテイルをSFとするならば、まさにそれ







46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:54:40.68 ID:vGl6HP/sP
日本のSF映画・SFドラマ・特撮は子供向けのイメージが強いからな。
これはゴジラやウルトラマンの罪だと思う。



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:59:19.65 ID:p0NGbjLu0
>>46
実際子供向けで作ってたしね
むしろそれでいいと思うけどね
子供向けなのに大人も楽しいって言うのが理想だろうけど、大人「も」楽しめるように作ると
シナリオがどうだとか脚本がどうだとか、難癖つけるじゃん?
なら純粋に子供向けに子供だましでもいいからはっちゃけた特撮が俺は見たい



60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:05:15.61 ID:Rc5I84BA0
>>57
平成ガメラ、特にレギオンは割と大人から好評だった気がする
実際大人になってから見ても結構楽しめた
ガメラうんぬんより人間vsレギオンのかけひきが面白かったりするけど



62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:08:57.48 ID:p0NGbjLu0
>>60
平成ガメラは大人向けって感じはする
むしろ子供にトラウマ与えるようなの多かったじゃん?
ギャオスのせいでしばらく電車乗りたくなかった
今だったら年齢制限はいるんじゃね?ってくらい怖かったわ
むしろ映画館で泣いてる子供とかけっこういたし






52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:57:11.69 ID:4wieS5e50
アクションばりばりとか、SF的な兵器や武器で戦うとかじゃなくて、
もっと身近な生活でSFできればいいかもしれんが
アニメだと電脳コイルみたいな



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 20:59:00.91 ID:rOumPhamP
子供向けじゃない邦画の特撮のセンスの悪さは感じる。



58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:01:38.06 ID:DHOyf/Vl0
ぶっちゃけ外国人がやっても滑稽なもんは滑稽だよ






61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:07:25.06 ID:FJEDAXR8O
CGにかける予算がない。技術もない
戦闘が身近じゃないからピンとこない


ここらへんかねえ
ヨハネスブルクにUFO降りてきたら市民に撃墜された挙げ句ジャンク屋に売っ払われてそう



65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:11:11.54 ID:2pPZejEq0
>>61
ヤマトの予告見てるとCGはそんなに悪くない
人間が出てきて演技が…ね、恥ずかしくなるんだよ



66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:12:48.32 ID:DHOyf/Vl0
>>65
白組CGは普通に世界に通じるレベル
問題はその他の予算と演じる奴
ぶっちゃけキムタクに演じさせないと客が入らない時点で終わってる



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:15:01.19 ID:R6OjMAxqO
ヤマトの予告が感動押しなのが微妙だな
もしかしたら本編はそうじゃないかもしれないけど






64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:10:21.28 ID:4wieS5e50
ま、結局、日本のSFっていうと特撮の話にしかならんところが日本SFのあれなところだな



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:13:06.17 ID:RN+G2BjU0
SFアニメなら頑張れる



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:14:16.45 ID:CJpcHDs60
日本は娯楽が子供と女向けに偏り過ぎてるよな
成人男性が楽しめるようなものがあまりない



75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:19:00.13 ID:2pPZejEq0
>>69
成人男性が映画館に来ないからね




76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:20:39.19 ID:p0NGbjLu0
>>75
新橋には成人男性しかこない映画館あるけどね






71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:15:13.09 ID:b+p0YIyhO
変にカッコつけてやろうとするからな。
アメリカみたいに、派手にドンパチやってりゃそれなりに楽しいのに。



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:21:58.57 ID:vGl6HP/sP
>>71
たぶんもう流行んないんだよ、そういうの。
刑事ドラマでも、刑事が町中で犯人と壮絶なカーチェイスしたり銃撃戦やったり……ってのが無くなって、
インテリ捜査官が科学技術を駆使してわずかな証拠から犯人を特定するドラマがほとんどになってるというのは、そういう事だと思う。
予算の関係もあるんだろうけどさ。



81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:26:44.55 ID:p0NGbjLu0
>>78
右京さんディスってンディスカ!



83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:31:15.36 ID:vGl6HP/sP
>>81
あ、相棒は違ったっけか……すまん、ミッチーになってから観てないもんで。



86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:33:27.29 ID:R6OjMAxqO
科学技術駆使するのって科捜研の女くらいじゃね



91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:40:59.44 ID:H5p3t0WkO
33分探偵も超高度な化学技術を駆使するよね!



92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:43:49.81 ID:89q87D6w0
科学技術は撮影機材に使われてるからいいんじゃね







72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:15:29.78 ID:0VEoT/vhO
アメリカと比べてでかいスタジオが日本には無いらしい



74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:17:11.23 ID:/gmKXmmk0
日本は恋愛ものと和風なのホラーだけでいいよ



79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:26:04.81 ID:b+p0YIyhO
>>74
最近はホラーもダメだな



77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:21:47.94 ID:Hirzv8O90
小学生集めて実写電脳コイルやってれば良い



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:31:33.49 ID:89q87D6w0
なんか日本のSFってキャラ設定とか台詞とかがファンタジーみたいだよね



94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 21:51:51.34 ID:po3+qf9X0
宇宙戦争だったかの大阪でUFOを何機か撃墜したとかいう台詞で
ほぼ全ての日本人の観客は「ありえねえ…」と思っただろうな

日本人なんて宇宙人どころか中国人にだって立ち向かえないのに






97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:02:52.93 ID:iebpWrBNO
あとやっぱよく知ってる俳優ってのも駄目なのかな
キムタクが何やっても「あ、キムタクだ」が先行して話に入り辛いし



99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:34:09.37 ID:lrPrU6DvO
月に囚われた男とか低予算でCGも少ないし、アイディアも目新しい物はないが素晴らしい映画なんだよな
要は監督の手腕と役者のスキル





月に囚われた男 [Blu-ray]105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 23:32:21.77 ID:AMVe3z670
>>99
『月に囚われた男』は良かったなぁ。
監督がデビッド・ボウイの息子と聞いてたからあんまり期待せずに見たんだけど
未来を描いてるのになんかちょっとレトロで落ち着いた雰囲気があってよかった。

日本じゃああいうの撮れないのかなぁ。
密室劇みたいなのは日本にも結構たくさんあるから、ああいうこじんまりとした
SF映画なら結構イケると思うんだけど。






100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:49:06.26 ID:fx8UW+vn0
ウルトラマンを本気でやって欲しい
原型崩してもいい



102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:53:39.13 ID:OemKgrIk0
>100
本気でやった結果作られた、ULTRAMANという作品があってだな・・・



ULTRAMAN [DVD]104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/02(火) 22:57:38.31 ID:fx8UW+vn0
>>102
カラータイマーねーじゃん
あれがないとウルトラマンって分からねーだろ
あれを残してデフォルメしてこそのニューウルトラマンだろ
チビだし・・・



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/11/03(水) 00:42:18.24 ID:ShrBoqYV0
>>104
THE NEXT一般人に写真見せてもウルトラマンってわかるだろう
カラータイマー無くともあの顔はウルトラマンにしか見えない
それにエナジーコアも点滅するしチビなのはアンファンスだけで
ジュネッスなれば40m




何故日本人がSF映画やると滑稽になるのはどうして?


【関連記事】
日本の映画はなぜいいもんを作れないのか
映画やドラマで「これぞハマり役!」と思った登場人物は?
夏だしホラー映画を見よう
日本のドラマって何であんなにつまらないの?

【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ(昭和29年度作品)
【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ(昭和29年度作品)
おすすめ平均
stars見ていない、では済まされない!
starsまあ、これが究極の保存版でしょう。ファンの方はぜひ。
stars及第点以下が妥当
starsパッケージソフトとして満足の出来
starsやっぱ、凄い!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

[PR] ホテルリステル猪苗代ウイングタワー&本館 中古パソコンのイオシス
コメント
この記事へのコメント
ハリウッドを基準にするんだ?
2010/11/04(木) 01:35 | URL | #-[ 編集]
>子供向けじゃない邦画の特撮のセンスの悪さ
あ?GAROディスってんの?

日本人俳優で特撮やSF見るのに慣れてないってのは大きいな
ワイヤーアクション好きなんだけどなあ
2010/11/04(木) 04:07 | URL | #-[ 編集]
「宇宙からのメッセージ」の話題がまったく無い・・・
2010/11/04(木) 08:13 | URL |   #-[ 編集]
今度のヤマトやるのって「ジュブナイル」作った人だよね。
あれ面白かったよ。
2010/11/04(木) 13:33 | URL | #-[ 編集]
「オタッキー」「ガキの遊び」SFやファンタジーをそうやって馬鹿にしてきた奴らがSFを作って面白くなるわけがないだろ
まともなSFを作ってオタク扱いされるぐらいなら失敗してオタクじゃないよアピールした方がマシだと思ってる連中だ
デビルマンはまさにその象徴
2010/11/04(木) 14:21 | URL | #-[ 編集]
>ハリウッドを基準にするんだ?
カオスなインド映画を基準にしろってか
2010/11/04(木) 19:41 | URL |   #-[ 編集]
同じアジアでも韓国や中国の映画って結構レベル高いだろ。

俳優の質が違うのか?
それとも只の外人コンプレックスか?
知らず知らずの内に自分達で自分達をダサく見てしまってるのか?

3つ目とかが以外に影響が大きそう。
2010/11/04(木) 21:35 | URL |   #-[ 編集]
ガンヘッドは?
2010/11/04(木) 21:41 | URL | #-[ 編集]
ガンヘッドは子供の時ガッカリした記憶が…
ちょうどエイリアン2見たあとあたりだったからかなぁ…?
脚本的にスカスカだった気がするけど大人になって見ると違うのかな
2010/11/04(木) 23:17 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
昔の日本映画もTVドラマもよくできてるだろ?
それは演出が映画で修行してるから
今は演出が映画じゃなくてコントになっていてコント癖が抜けてないから
なんとなく変な感じがするのさ
2010/11/04(木) 23:27 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
日本人にしか描けないもの。

それは侍映画。
なぜやらない?
もっとこの分野を強化してもいいんじゃないか?

ラストサムライなんて茶番より日本人がやったほうが唯一リアリティが出せる。
2010/11/04(木) 23:28 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
>なぜやらない?

一般大衆が望んでない、OK?
2010/11/05(金) 00:26 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
結局、ガイジンって言葉に象徴されてて、欧米人たちの映像に対しては巨大生物を敵に回そうが、モーフィングで変身しようが、皮膚がはがれてメカが露出しようが、「あぁ、そうなのか」と不思議と納得しちまうんだよ。何十年も昔からいまだにずっと。
外の世界の国の異人さんだから。

でも、日本人が変身したり、宇宙人と対面したりしても、何やっても嘘っぽくてダサい。
普段から見慣れてる顔つきだから。呆れるほどに日常的だからどんなに迫力の演技しようが、さりげないナチュラルな演技しようがなにやっても、「まぁ、せいぜい頑張って世界観つくってるね」でしかない。

日本人だけでなく白人と黒人以外のほとんども現実じみた有色人種顔だから特撮ヒーローやってもイロモノ。もしくはカッコ良くてもコメディと紙一重。
2010/11/05(金) 01:44 | URL | #-[ 編集]
真田役の柳場は悪くなさそうだけど
無名の役者しか出てなかったら良いんじゃないか
2010/11/05(金) 08:13 | URL | #-[ 編集]
今の日本映画の9割5分はアニメ原作。
アニメやマンガで成功してると多少の成功は見込まれるから、製作側も投資する。だからあんまりオリジナルがでてこない・・・。
ざんね~~~~ん・゚・(ノД`;)・゚・
2010/11/05(金) 19:03 | URL | ・゚・(ノД`;)・゚・ #-[ 編集]
ここまでスーファミなみのCGのベストガイは無しか?
2010/11/05(金) 20:25 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
侍といえばドラマだけど仁-JIN-もタイムスリップSFなんだよな。漫画原作だけど
2010/11/05(金) 21:55 | URL | #-[ 編集]
まずジャニーズのホモタレントどもを閉め出せ! 次に学芸会みたいな脚本を見直すこと。
2010/11/25(木) 16:02 | URL | あさげい #-[ 編集]
簡単な話、事務所のコネでタレント捻じ込むから演技が糞食らえ。
2010/11/26(金) 10:10 | URL | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://vitaminabcdefg.blog6.fc2.com/tb.php/909-ea336044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック