jmanを使わずにMacのmanを日本語化する方法 | Macとかの雑記帳
Macとかの雑記帳

jmanを使わずにMacのmanを日本語化する方法

OS X 10.8 Mountain Lion の man を日本語化したときの備忘録。一昔前までパッチを当ててビルドする必要がありましたが、今は groff の最新版を入れて設定をちょっと変えれば日本語を表示できます。

英語と日本語、両方のmanページを見れるようにしとくと、使い方を知りたいときに便利です。

Macのmanで日本語を見れるようにする

検証環境は 10.8 Mountain Lion と 10.7 Lion です。

manコマンドでmanページを表示する際、$ groffというコマンドで文章の整形を行ってます。Macに入っている groff-1.19.2 だと日本語が文字化けするのでhomebrewで groff-1.21 を入れます。

# homebrewにリポジトリを追加
$ brew tap homebrew/dupes

# groffをインストール
$ brew install groff

入れたらman.confという設定ファイルを一部変更します。

$ sudo vi /etc/man.conf

95行目付近のJNROFFと、105〜106行目付近のPAGERBROWSER赤字部分を追加、変更します。

# 95行目付近の JNROFF の設定を変更する
JNROFF /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj -c

JNROFF /usr/local/bin/groff -Dutf8 -Tutf8 -mandoc -mja -E


# 105〜106行目付近の PAGER と BROWSER の設定を変更する
PAGER /usr/bin/less -is
BROWSER /usr/bin/less -is

PAGER /usr/bin/less -isr
BROWSER /usr/bin/less -isr

とりあえずこれで日本語を表示できるようになります。後は日本語のmanページを入れていきます。

日本語のmanページを入れる

日本語に翻訳されたMacのmanページは無いので、Linuxなどで使われてるものを流用します。

man-pages-ja(GNU、Linux)

JM Projectで配布されてるLinuxやGNUなどの日本語manページ集です。

# man-pages-jaをダウンロード
$ curl -O http://linuxjm.sourceforge.jp/man-pages-ja-20120915.tar.gz

# 落としたファイルを解凍
$ tar xfz man-pages-ja-20120915.tar.gz

# 解凍したフォルダの中に移動
$ cd man-pages-ja-20120915

# make を実行
$ make

$ makeを実行すると下のような画面になるので、インストール先ディレクトリなどを指定します。

man_ja_08

インストール先を/usr/local/share/man/ja_JP.UTF-8に。圧縮形式は0の無しか、1のgzipで良いと思います。

私の場合、homebrewを入れてる関係でユーザーはログインしてるユーザー名、グループはadminです。通常はユーザーがroot、グループはwheelなると思います。

後はインストールするmanページを選び、終わったら以下を実行します。環境によっては sudo をつけて実行します。

$ make install

インストール後、$ manを実行すると「ja_JP.UTF-8」以下を最初に参照し、そこに無い場合は元の英語のmanページが表示されます。

man_ja_11

ja-man-doc(FreeBSD)

FreeBSDの日本語manページ集ja-man-docです。文字コードがEUCなのでUTF-8に変換します。コード変換に使ってる$ nkfはhomebrewで入れといてください。

# ja-man-docをDL

$ curl -O http://home.jp.freebsd.org/~kogane/JMAN9/ja-man-doc-9.0.20120115.tbz

# DLしたファイルを解凍
$ tar xfj ja-man-doc-9.0.20120115.tbz

# share/man/に移動
$ cd ja-man-doc-9.0.20120115.tbz/share/man

# gzipで圧縮されてるので解凍
$ gunzip -fr ./

# UTF-8に変換
$ find ja -name '*.[0-9]' -exec nkf --overwrite -w '{}' ';'

# gzipに圧縮
$ find ja -name '*.[0-9]' -exec gzip '{}' ';'

# manページを移動
$ mv ja /usr/local/share/man/

上を実行してくと、/usr/local/share/man/jaにFreeBSDのmanページが入ります。

man_ja_09

こうすると「ja_JP.UTF-8」の次に「ja」を参照し、どちらにも無ければ英語のmanページが表示されます。

man_ja_12

OpenSSH

OpenSSH 日本語マニュアルページで配布されてるSSH関連の日本語manページ集です。

# openssh-jmanをダウンロード

$ wget http://www.unixuser.org/~euske/doc/openssh/jman/openssh-jman-590p1.tar.gz

# 落としたファイルを解凍
$ tar xfz openssh-jman-590p1.tar.gz

# UTF-8に変更
$ find . -name '*.[1-8]' -exec nkf --overwrite -w '{}' ';'

# gzipで圧縮
$ find . -name '*.[1-8]' -exec gzip '{}' ';'

# manページを移動
$ mv *.1.gz /usr/local/share/man/ja_JP.UTF-8/man1
$ mv *.5.gz /usr/local/share/man/ja_JP.UTF-8/man5
$ mv *.8.gz /usr/local/share/man/ja_JP.UTF-8/man8

日本語と英語のmanページを切り替える

.bashrcなどに下のようなaliasを設定しとくと、日本語と英語が切り替えられて便利です。

alias eman='env LANG=C man'

上の場合、$ eman 調べたいコマンドと実行すると元の英語のmanページが表示されます。

逆に、普段は英語で必要なときだけ日本語のmanページを見たい場合は下のような感じで。

alias man='env LANG=C man'
alias jman='env LANG=ja_JP.UTF-8 man'

$ manで英語のmanページを。$ jmanで日本語manページを表示するようになります。

さいごに

ちなみにjmanとは、日本語パッチを当ててビルドした旧groffやmanと、日本語のmanページをパッケージにしたものです。10.5 Leopard 専用ですが、中身が古いだけで 10.8 Mountain Lion でも使えます。

jmanもそうですが、他のOSで使われてる日本語manページの寄せ集めなので、Macのmanページの内容と必ずしも一致しません。また、Macで機能しないソフトのmanページも含まれてます。注意してください。

スポンサード リンク