2009.10.30
雑記
Macでも東方
Macでもやっと原作東方動かせたー!
ちゃんといつもつかっているPSコン使って操作もできる。
これは大変便利ー。いちいちWindowsPCを起動しなくて済む。
□動作状況(13インチMacBookPro)
・紅魔郷⇒fpsに60fpsリミットがかからず倍速程度で動作。
・妖々夢⇒テキスト背景が黒く見える。問題なくプレイ可能。
・永夜抄⇒テキスト背景が黒く見える。問題なくプレイ可能。
・花映塚⇒テキスト背景が黒く見える。2P側に背景フォグがかからない。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
・文花帖⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。問題なくプレイ可能。
・風神録⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。問題なくプレイ可能。
・地霊殿⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
・星蓮船(体験版)⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
すごくたくさんのサイトでMacで東方をする方法は紹介されていますが方法を一応メモ。
□用意するもの
・Mikuinstaller
・最新版Mac用Wine(Darwine)
・DirectX9 オフライン版
・USB Overdrive(任意)
・MSゴシック(msgothic.ttc WindowsのFontsフォルダから。任意)
とりあえず東方するのに必要最低限のものは無料でそろう。
MikuinstallerはWineというWindows互換レイヤーを簡単に導入するためのツールです。
ただすでに開発は停止しており同梱されているWineのバージョンは低く、動作しないWindowsソフトが多く、東方では永夜抄までしか動作しないので、ここでは2つ目のリンク最新版Wineの内部ファイルを使ってMikuinstaller内のWineのバージョンアップを行います。
(リンクのWine単体でもMikuinstallerのようにexeダブルクリックでWindowsアプリを起動可能ですが、東方ではセーブデータを読み込めなかったり、フォントを自動でインポートできなかったりするのでMikuinstallerを使うのが良さげ。)
1.フォントのインストール
MSゴシックのフォントファイルをダブルクリック後、開いたウィンドウのインストールボタンをクリック。これでMacのシステムにフォントがインストールされ、Mikuinstallerで起動したWindowsアプリでWindowsでの動作と同じMS UI Gothicが使用可能になり、すごく見やすくなります。インストールしなくても動作はしますが、レイアウトが崩れたりして大変見にくくなります。
2.Mikuinstallerに最新版Wineを入れる
(Mikuinstallerをすでにインストールしている場合は古いのを削除、作業領域も削除しとくといいかも。(ユーザ)/ライブラリ/Application Support/Mikuinstallerを削除。)
Mikuinstallerのアプリケーションファイルをとりあえずデスクトップに展開。
WineのリンクからWineBottlerComboをDL後、中のWineのみをデスクトップにコピー。
Mikuinstallerを右クリック、パッケージ内容を表示。
Contents/Resources/Wine.bundleをさらに右クリック、パッケージ内容を表示。
Contents/SharedSupportを開く。
Wineを右クリック、Contents/Resourcesを開き、bin、include、lib、shareの4フォルダをコピーし、先ほどひらいたMikuinstallerのフォルダにペースト。ちょうど4フォルダを上書きしたことになる。
3.Mikuinstallerのインストール
Mikuinstallerをアプリケーションフォルダに、ぽいっっっ!
4.バージョンの確認
Mikuinstallerをクリックし起動。特にウィンドウはでないがバーの表示はちゃんとかわってる。Mikuinstaller⇒環境設定⇒winecfgをクリック。するとWindowsな表示の設定画面が洗われる。このときフォントを入れた場合はしっかりとWindowsらしいフォントになってるはず。Wineタブを開くとWineのバージョンを確認できる。1.1.32になってれば成功。
5.設定の変更
その画面で画面タブを開く。
仮想デスクトップをエミュレートにチェックを入れる。
これはウィンドウズっぽいデスクトップ環境ごとエミュレートする機能のようで、次回起動からその中にWindowsの窓が表示される表示になる。ここにチェックをいれないと風神録以降の東方は動かない。(Windowsのほうの窓を閉じるとアプリ終了。)
6.DirectXのインストール
オフライン版DirectXのインストーラをダブルクリック。(もし関連づけされていなくてダブルクリック起動できない場合は右クリック情報をみるからMikuinstallerに関連付けする。)
まずはファイルの解凍が行われる。適当にデスクトップにフォルダを用意してその中に解凍するといい。なおWindowsアプリ中のCドライブはWineが設定している内部的なCでシステムがインストールされているHDDのルートではない。
解凍が終わったら次はそのフォルダの中にあるexeをクリック。ウィンドウに表示される手順通りインストール。
7.東方の起動
Windowsのとき同様にth○○.exeをダブルクリックで起動できる。
とりあえず風神録が起動できればWine差し替えが成功していることになると思う。
8.USB Overdrive
ただこのままではジョイパッドは反応せず、キーボードでやることになってしまう。
ここでドライバ不要のコンバータを使用するためにUSB Overdriveを使う。
試用版は無料で使える。制限は多分設定する前に10秒間待たされるくらい。東方オンリーなら設定変更は頻繁には不要なので試用で十分かも?
USB Overdriveはジョイパッドなどでキーをキーボードの文字入力やマウスカーソルを動かすためのソフトなのでそのままでは使えない。
幸い東方はキーボード操作ができるのでここをうまく使う。
ショットに使いたいボタンをzキーに、ボムをxキーに…など割り当てれば間接的でもジョイパッドを使ってゲームができるようになる。キー配置は東方のマニュアルに書いてあるのでそちらを。(この方法だと東方のゲーム内でのキーコンはまったく効かない。)
以上です、もしこれみてWine導入してみた人はおつかれさま。
ちゃんとできたでしょうか。
地霊殿以降のfpsが上がらない問題に関してはひょっとしたらスペック不足かもしれないのでiMacとかなら問題ないかも。
東方以外にももちろんさまざまなWindowsアプリが動作します。
EDGEとかも普通に動作するし、JaneStyleも動いたり、Windowsから移行してきたけどあのアプリがどうしても!って場合は試してみるといい。
MacのFlashプレイヤーが重いので試しにWin版Firefoxを入れて試してみたけど、全然そっちの方が重かった。。。
ちゃんといつもつかっているPSコン使って操作もできる。
これは大変便利ー。いちいちWindowsPCを起動しなくて済む。
□動作状況(13インチMacBookPro)
・紅魔郷⇒fpsに60fpsリミットがかからず倍速程度で動作。
・妖々夢⇒テキスト背景が黒く見える。問題なくプレイ可能。
・永夜抄⇒テキスト背景が黒く見える。問題なくプレイ可能。
・花映塚⇒テキスト背景が黒く見える。2P側に背景フォグがかからない。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
・文花帖⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。問題なくプレイ可能。
・風神録⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。問題なくプレイ可能。
・地霊殿⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
・星蓮船(体験版)⇒テキストが透明文字、文字淵のみの表示。CPUに余裕があっても最大50fpsしかでない。
すごくたくさんのサイトでMacで東方をする方法は紹介されていますが方法を一応メモ。
□用意するもの
・Mikuinstaller
・最新版Mac用Wine(Darwine)
・DirectX9 オフライン版
・USB Overdrive(任意)
・MSゴシック(msgothic.ttc WindowsのFontsフォルダから。任意)
とりあえず東方するのに必要最低限のものは無料でそろう。
MikuinstallerはWineというWindows互換レイヤーを簡単に導入するためのツールです。
ただすでに開発は停止しており同梱されているWineのバージョンは低く、動作しないWindowsソフトが多く、東方では永夜抄までしか動作しないので、ここでは2つ目のリンク最新版Wineの内部ファイルを使ってMikuinstaller内のWineのバージョンアップを行います。
(リンクのWine単体でもMikuinstallerのようにexeダブルクリックでWindowsアプリを起動可能ですが、東方ではセーブデータを読み込めなかったり、フォントを自動でインポートできなかったりするのでMikuinstallerを使うのが良さげ。)
1.フォントのインストール
MSゴシックのフォントファイルをダブルクリック後、開いたウィンドウのインストールボタンをクリック。これでMacのシステムにフォントがインストールされ、Mikuinstallerで起動したWindowsアプリでWindowsでの動作と同じMS UI Gothicが使用可能になり、すごく見やすくなります。インストールしなくても動作はしますが、レイアウトが崩れたりして大変見にくくなります。
2.Mikuinstallerに最新版Wineを入れる
(Mikuinstallerをすでにインストールしている場合は古いのを削除、作業領域も削除しとくといいかも。(ユーザ)/ライブラリ/Application Support/Mikuinstallerを削除。)
Mikuinstallerのアプリケーションファイルをとりあえずデスクトップに展開。
WineのリンクからWineBottlerComboをDL後、中のWineのみをデスクトップにコピー。
Mikuinstallerを右クリック、パッケージ内容を表示。
Contents/Resources/Wine.bundleをさらに右クリック、パッケージ内容を表示。
Contents/SharedSupportを開く。
Wineを右クリック、Contents/Resourcesを開き、bin、include、lib、shareの4フォルダをコピーし、先ほどひらいたMikuinstallerのフォルダにペースト。ちょうど4フォルダを上書きしたことになる。
3.Mikuinstallerのインストール
Mikuinstallerをアプリケーションフォルダに、ぽいっっっ!
4.バージョンの確認
Mikuinstallerをクリックし起動。特にウィンドウはでないがバーの表示はちゃんとかわってる。Mikuinstaller⇒環境設定⇒winecfgをクリック。するとWindowsな表示の設定画面が洗われる。このときフォントを入れた場合はしっかりとWindowsらしいフォントになってるはず。Wineタブを開くとWineのバージョンを確認できる。1.1.32になってれば成功。
5.設定の変更
その画面で画面タブを開く。
仮想デスクトップをエミュレートにチェックを入れる。
これはウィンドウズっぽいデスクトップ環境ごとエミュレートする機能のようで、次回起動からその中にWindowsの窓が表示される表示になる。ここにチェックをいれないと風神録以降の東方は動かない。(Windowsのほうの窓を閉じるとアプリ終了。)
6.DirectXのインストール
オフライン版DirectXのインストーラをダブルクリック。(もし関連づけされていなくてダブルクリック起動できない場合は右クリック情報をみるからMikuinstallerに関連付けする。)
まずはファイルの解凍が行われる。適当にデスクトップにフォルダを用意してその中に解凍するといい。なおWindowsアプリ中のCドライブはWineが設定している内部的なCでシステムがインストールされているHDDのルートではない。
解凍が終わったら次はそのフォルダの中にあるexeをクリック。ウィンドウに表示される手順通りインストール。
7.東方の起動
Windowsのとき同様にth○○.exeをダブルクリックで起動できる。
とりあえず風神録が起動できればWine差し替えが成功していることになると思う。
8.USB Overdrive
ただこのままではジョイパッドは反応せず、キーボードでやることになってしまう。
ここでドライバ不要のコンバータを使用するためにUSB Overdriveを使う。
試用版は無料で使える。制限は多分設定する前に10秒間待たされるくらい。東方オンリーなら設定変更は頻繁には不要なので試用で十分かも?
USB Overdriveはジョイパッドなどでキーをキーボードの文字入力やマウスカーソルを動かすためのソフトなのでそのままでは使えない。
幸い東方はキーボード操作ができるのでここをうまく使う。
ショットに使いたいボタンをzキーに、ボムをxキーに…など割り当てれば間接的でもジョイパッドを使ってゲームができるようになる。キー配置は東方のマニュアルに書いてあるのでそちらを。(この方法だと東方のゲーム内でのキーコンはまったく効かない。)
以上です、もしこれみてWine導入してみた人はおつかれさま。
ちゃんとできたでしょうか。
地霊殿以降のfpsが上がらない問題に関してはひょっとしたらスペック不足かもしれないのでiMacとかなら問題ないかも。
東方以外にももちろんさまざまなWindowsアプリが動作します。
EDGEとかも普通に動作するし、JaneStyleも動いたり、Windowsから移行してきたけどあのアプリがどうしても!って場合は試してみるといい。
MacのFlashプレイヤーが重いので試しにWin版Firefoxを入れて試してみたけど、全然そっちの方が重かった。。。
コメントの投稿
mikuinstaller を起動のとこが分からない…
右クリックしたら展開します…
右クリックしたら展開します…