『傷林果』に端を発した邦楽のあり方について その三
最初
前
後
対話
ブンガPの 日本鬼子キャラクター らくささ鬼子ちゃん が登場
中心人物
ブンガP @VOCALOTUS
らくささ鬼子 @RAKSASA_ONIKO
藤山晃太郎 @tezumashi
そのジャンルの形成と共に歩んできた人いいのよ、体験を兼ねて歴史を知ってるから。だからこそ、その体験を経ずにある程度形成されたものをいきなり受け取る後発世代が陥る勘違いがどうやって減らせるか思いを巡らすのは重要だと思うのだけど。
2011-08-26 12:01:53音楽そのものを好きになる人が少ないというよりは、小学校なんかの集団に所属し始めたときに「楽しい音楽」から「みんなが聞く音楽」に一度価値観がシフトするのが発端かなあと。 >音楽そのもの、もしくは内容そのものを好きになる人が少ない理由 #gendaihougaku
2011-08-26 12:12:54で、そこでテレビの論理で洗礼を受けて、アーティスト≒アイドルみたいになる…? #gendaihougaku
2011-08-26 12:14:27皆が親しんでる大好きな音楽に対するのと同じように伝統的な音楽に親しみ感動してる、そういう経験がなければ邦楽の良さをどう伝えるかなんて話はできない筈だ。そういう感動がないのに伝統音楽を聴き込みもせずこの話題に口を出すなら、それはただのスノビズムに過ぎない#gendaihougaku
2011-08-26 12:16:57クラシックの場合は小さいころに聞いたことがあっても、それを思い出してちゃんと聞こうとすると思った以上に長いことに気付く。形式にそって組み上げられた長大なテンプレートクラシックは、クラシックを飽きさせるのに十分な長さを持っている。 #gendaihougaku
2011-08-26 12:18:08邦楽の場合はそもそも触れる機会が少ないし、その上、お香だとか儀式だとかの、幼心、クソガキ心に「退屈」なものとセットで触れることになる。興味はわかない。 #gendaihougaku
2011-08-26 12:19:27親が免状持ってるとか家庭環境で親み一応形だけは器用に邦楽を演奏できるけど普段の好みはJPOPとかでそればかり親しむ。他国の伝統音楽家の発展への試には関心がない。そういう人が邦楽を殺す。安易にロックと融合したりジャズしたりシーンに媚を売るだけに終わる #gendaihougaku
2011-08-26 12:23:12安易な融合においては、尺八は音の歪んだフルートとなり、琴はハーモニーの狂ったピアノやハープとなり、三味線は操作性の悪いバンジョーとなる。そして、カタカナ英語のような聞くに堪えない洋楽をかなで始める。#gendaihougaku
2011-08-26 12:30:21つまり邦楽はもう死んでいるということ。当事者まで邦楽の魅力を放棄してるしRT @merliborn: 邦楽の場合はそもそも触れる機会が少ないし、その上お香だとか儀式だとかの、幼心、クソガキ心に「退屈」なものとセットで触れることになる。興味はわかない。 #gendaihougaku
2011-08-26 12:34:23日本のおにゃの子がかわいのは、日本のおにゃの子の魅力を最大限引き出すメイクを発展させたからだよね。昔のはけばーって感じ。おにゃのこの顔かたちが遺伝的に変わったわけじゃない。日本の楽器たちは、そういう魅力を引き出してもらってるのかなぁ?#gendaihougaku
2011-08-26 12:40:11壊れたものやるのは醜いから手を出すな、はわかるけど、 七三先生たちが純邦楽壊れていいから新しく聴いてもらえることやろうよ なのか 違うことやってみたけど純邦楽保つ努力はしてます なのかは語られていないんだな そういえば。 #gendaihougaku
2011-08-26 12:43:19@kaeru_boiled そもそも、純邦楽を愛するひとが、ああいう、アメリカ実験音楽の流れに心酔できるのかな?守る以前に、守るべきものを最初から持っていない気がするな。 #gendaihougaku
2011-08-26 12:50:34クールジャパンって今も言われてるかは知らないけど、そういう軽薄な流れに乗って、最初からロックで使おうとおもって三味線はじめたりとか、カッコイイってことで初めて、その後も本質的な魅力に気づけなかった子とか。・・・・・イラネ! #gendaihougaku
2011-08-26 12:52:27組織のしがらみをすてて、ここでその葛藤をぶちまけて欲しいな。RT @kaeru_boiled: 日本音楽集団のメンバーだって葛藤をもってないわけないと想像できるとは思うんだけどな #gendaihougaku
2011-08-26 12:53:50