fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」感想

1970年代の日本の子供は、
テレビで毎日のように
アメリカ製のカトゥーン・アニメを見ていた。
「親指トム」
「スーパースリー」
「チキチキマシン」
なんか、いまだに主題歌が歌える。
その中に、バットマンとスーパーマンもあったけど
印象薄いんですよね。

今作は、懐かしい設定を、
「マンオブスティール」の新スーパーマンに
無理にくっつけた作品。
見え見えの盗聴器や、へんな追跡装置、
シカケが出るのが遅いよバットカー、
セキュリティが甘すぎの敵の基地。
正体隠すためにお父さんを
見殺しにしちゃうクラーク・ケント
(あれ、瞬間的に動けば助けられたんじゃないの)
つっ込みどころが満載で楽しかった。

さらに、ワンダーウーマンという
あんまり縁のなかったお姉さんが参戦。
仲間になった人造人間18号のような
驚異的な強さが印象的。

盛りすぎの内容で、ちょっとお腹いっぱい。
次回作からは、DCコミックス版ヒーロー大戦に展開。
でも、ジャスティスリーグって、全然知らないキャラばかり。
ブラック大魔とか入れてくれればいいのに…
「シビルウォー」もそうだけど、
東映Vシネマみたいで、もういいかなぁ。

1512170425431487.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 07:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

映画「仮面ライダー1号」感想

テラフォーマーズ風な新型ライダー1号
違和感たっぷりだけど
「命とはなんだ?」
「宿題はできたのか?」
訳の分からない「藤岡弘、」節が
またいい味です。

ゴーストたち二人は
リタイヤしようとする藤岡に
「本郷さん助けてください!」とお願いしまくる
何とも言えないヘタレっぷり

テロップで確認したら「企画・藤岡弘、」
なるほどっ!

(今週は、最近見た映画の感想を
ちょっと書いてみます。)

kamenn.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 07:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』をみました。

一言でいうと、柳沢慎吾のための映画。

全く参事官らしくないうえに、
鶴ちゃんがいくらギャグをふっても乗ってこない。
暴発事故だけで、いきなり泊進ノ介を全国指名手配。
トンチンカンな捜査指示、ドライブに襲いかかったかと思えば、
唐突な方針転換でロイミュードを水平射撃。
警察の装備じゃないじゃん。
そして、ラストは「あばよ!」。
おいしいとこを持っていきました。

ストーリーは、デストピア化した未来からの侵略
そして、ダークドライブ登場という、いつものお話。
タイムパラドックスを完全無視した敵の作戦のお粗末さ
(泊進ノ介が死んだらタイムゲート開かないよね)、
わざわざ何で、ターミネーターみたいなことするのか不明。
雷の電撃だけがエネルギーって、なに時代?
いつもの新ライダーの不自然な顔見せ(ゴースト?)、
敵や仲間のベルトでなぜか変身できちゃう新設定、
もうどうにでもして~。

踊る大捜査線じゃなくって、
どうせなら、相棒や遺留捜査の
パロディがあればよかったのに。
でも、楽しかったからいいかぁ。

1671665.jpg

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 08:00 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

>> EDIT

「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」感想

話題の『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』見ました。

今回の映画は、昭和世代は狂喜乱舞。
見どころたっぷりの大作でありました。
(それ以外は少し置いてきぼりかも)

グランプリと銘打つだけあって
ユーノス・ロードスター VS マツダNSXの対決に、
やっぱり来た!
ライドロンの乱入。

ゲルショッカーの首領の最後の
テレビ画像からつながる
三号誕生の自然な展開。

子供ならだれでも考えた
巨大ライダーロボ
(まさにあんな感じ)の衝撃。

高田延彦と追田警部補が
似合いすぎるショッカー幹部。
それも、「新怪人カタツムリチーター」は
やたら力が入った造形。

はい。楽しませていただきました。

【チラシ3種、DVD付映画パンフレット】 『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』 出演:竹内涼真.中村優一.及川光博【チラシ3種、DVD付映画パンフレット】 『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』 出演:竹内涼真.中村優一.及川光博
(2015)
東映

商品詳細を見る

>> Read More

| 特撮ヒーロー | 18:02 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

>> EDIT

烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャーTHE MOVIE

最近はVシネマじゃなくて、
廉価版の映画でやるVSシリーズ。
どんどん低年齢向けになってきた感じで、
大人がいくには(高校生と、だけど)
ちょっと勇気がいりました。

お約束てんこ盛り、なんと皇帝ゼット様まで味方にしてしまう
トッキュウジャーのいい人ぶりに驚きます。
グリッタ嬢は出ないけど、
ラッキューロとキャンデリラは
美味しい仕事をしてくれました。

顔見せで出たニンニンジャーは、
ハズレない安定感ある戦隊になりそう。
忍者ネタがどんな風に盛り込まれるか、楽しみです。

烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE [DVD]烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE [DVD]
(2015/03/20)
志尊淳、竜星涼 他

商品詳細を見る


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 21:18 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

>> EDIT

「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」

相変わらず長いタイトル。
中身は、おおっ!同窓会映画。
メロンのお兄さん貴虎とブドウの弟ミッチーが、
シャルモンのおっさんや城ノ内が、
思った通りのセリフと展開。
これはこれですごい。

異世界も含めて侵略して同化していく新たな敵・メガヘクス。
見た目も、ウルトラ怪獣に出てきそうなフォルムで強そう。
初っ端から、いきなり吸収される黄金の果実と舞ちゃん。
最強になるハズなのに
なぜか吸収するたび「弱くなる」気が。
「弱点も吸収した」という説明。
さらに戒斗さんが裏切る経過も
考えるとちょっとおかしいけど
映画だからいいよね。

そして、ドライブ、鎧武の2強ライダーの
新変身とダブルライダーキック。
ふーっ。
堪能した~。
またまた、満腹ご飯の大もりでした。

【DVD付、映画パンフレット】 仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル キャスト 竹内涼馬、佐野岳【DVD付、映画パンフレット】 仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル キャスト 竹内涼馬、佐野岳
()
東映

商品詳細を見る


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 07:47 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

>> EDIT

烈車戦隊トッキュウジャー 第35駅「奪われたターミナル」

ハイパー・レッシャー・ターミナルが皇帝Zに乗っ取られた。
戦隊もののお約束、
最終回の間際におきる基地壊滅パターン。
この時点で、もうやっちゃうんだ。

バリアを破るためには、13台の列車をそろえなくてはならない。
ああっ、もう劇場版を見ているような昂揚感。

さらに、壁を使ったアクションと殺陣、
「ラビット関根」復活か?、
という絶品のワンポイントギャグ。
お父さん大喜び。
「キラキラ」が見えだしたシュバルツと
6号・明の有無をいわせぬ闘い。
そして、登場トッキュウレインボー
自ら、「立っただけ」というボケもいいね。
で、「大艦巨砲主義」を地で行く、圧倒的な力での大逆転。
この面白さで、あと3か月突っ走ってほしい。

烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS コレクターズパック [DVD]烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS コレクターズパック [DVD]
(2014/12/05)
志尊淳、平牧仁 他

商品詳細を見る


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 20:15 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

>> EDIT

仮面ライダー鎧武 最終話「変身、そして未来へ」感想

インベスは消えた半年後の沢芽市、
仲のいいミッチと紘汰。
やっぱり夢でした。

でも現実のミッチは貴虎と和解し
一緒に暮らしているらしい。
「今はそっとしておいてやろう」(ザック)
みんなやさしい。
紘汰のお姉さんといい感じになる貴虎。
全てが丸く収まったとき
やっぱり来ました。
生きのこっていた「敵」
今回は、映画版の仮面ライダー愛之助こと
邪武が再登場。
それも、ギャランティの関係から
愛之助さんは吹き替えまで別人(似てました)、
人間体は棒読みの少女。
(『花アン』もそうですが、最終回に棒読みの人を
持ってくるのが流行なのかも)

バッタと邪武の猛攻に、
策士の城ノ内は一蹴され、
ミッチの龍玄も歯が立たない。
そこに来たのはやっぱり紘汰だった。
「お前はただの金メッキだ」
龍玄と極アームスで敵を撃退。
「俺たちはいつまでも仲間だぜ」

そして、分岐した別の未来で戒斗は
舞、紘汰たちと争うことのない、別の自分を目にする。
「俺たちも、自分の未来を進もう」
新世界への扉を開く、紘汰と舞。

とてもいい最終回でした。
やっぱり、夢も希望もあるんですね。

劇場版 仮面ライダー鎧武/ガイム サッカー大決戦! 黄金の果実争奪杯! [Blu-ray]劇場版 仮面ライダー鎧武/ガイム サッカー大決戦! 黄金の果実争奪杯! [Blu-ray]
(2014/11/07)
佐野岳、小林豊 他

商品詳細を見る


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 09:10 | comments:0 | trackbacks:4 | TOP↑

>> EDIT

仮面ライダー鎧武 第46話「運命の勝者」感想

全ての武器と飛び道具を発射する
ゲート・オブ・バビロンな攻撃でも
バロン最終ロード形態に歯が立たない。
「これで終わりだ、葛葉!」
「それでも、俺は闘う…」
そのとき、多次元世界でも、形勢が逆転し
バロンを打ち破るガイムの姿が。
これも運命というものなのか。
なぜだ、ときく快斗に、
「見捨てないというのが、おれの力だ」

勝者となった紘汰は林檎を齧ると
その姿は金髪の世界樹の神主の姿に。
(えっ、ユウヤでは?…
違いました)
これが「始まりの男」だ、とサガラ(蛇)は言う。

世界を終わらせない、という決断をする紘汰に
「俺は運命の運び屋。
時計の針みたいなもんだ」
このへんは、まさに
キュウベェなみの引き際の良さ。
いいですね。

仮面ライダー鎧武/ガイム 第十二巻<完> [DVD]仮面ライダー鎧武/ガイム 第十二巻<完> [DVD]
(2015/01/16)
佐野岳、小林豊 他

商品詳細を見る

>> Read More

| 特撮ヒーロー | 09:09 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

>> EDIT

仮面ライダー鎧武 第45話「運命の二人、最終バトル」感想

「シャルモンのおっさんに渡してくれ」
ザックがペコに託した手紙には、
ザックの裏切りが偽装であること、
生身の戒斗を小型爆弾で倒す作戦が書いてあったみたいだ。

でも、マリカが体を張った「愛」で戒斗をまもり
ザックの『本能寺』は失敗した。
裏切りを知った戒斗は
「そうか…強くなったなザック」
「おれが最後じゃない。だれかがまた…」

瀕死のマリカを抱きしめる戒斗
「俺の行く末を見守るんじゃなかったのか…」
この親密な関係。
二週間の間に何があったのか、気になります。
戒斗の愛を確認したいヨーコ(マリカ)は
私と知恵の実、どちらを取るの?と尋ねる。
「ヨーコはヨーコ、知恵の実は知恵の実だ」

君を愛していた、という戒斗なりの答えに満足し
息を引き取るヨーコ。
幸せな退場ではあった。

「ごめん、姉ちゃん。もう手料理食べられないんだ」
すでにオーバーロードとなったことを知られた紘汰は
仲間に別れを告げ、最終決戦へ。

指一本で召喚されるインベス達。
自衛隊による退避も完了し、
もう何も気にすることない一騎打ちが開始された。

怪人たちを率いたライダー同士の闘い。
まさに第一話でみた戦国バトルが、
沢芽市を舞台に始まった。
ドラグレッターみたいなCGモンスター含めて
力入っています。
でも、戒斗も紘汰もおなじ
「弱者が虐げられない世界」を目指している。
めざす目標は同じなのに、戦う二人。

もう、どっちが勝っても
いいような気がしてきたよ。

仮面ライダー鎧武/ガイム 第九巻 [DVD]仮面ライダー鎧武/ガイム 第九巻 [DVD]
(2014/10/17)
佐野岳、小林豊 他

商品詳細を見る


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 09:04 | comments:0 | trackbacks:3 | TOP↑

>> EDIT

仮面ライダー鎧武 第44話「二人が目指す未来は」感想

第一話に出てきた、
戦国大名のようなアーマードライダーたち。
あれは、「可能性のひとつ」
過去の影だというのだ。
あるきっかけで、戦国時代がやってくる。
平和な国家がある日を境に、
群雄割拠の戦場になった例は枚挙がない。

舞は消えたのは
「人間を超えただけだ」。
だが、まどかが神となり存在が消えたのと違い、
時間をさかのぼり、別の並行世界に迷い込んでいるだけ
ということなので、記憶は残っているわけですね。

やっぱり生きていた紘汰。
夢で逢う舞に
「俺たちたくさん間違えて、苦しんできたけど、自分で選んだ道だ。
運命なんて変えられなくても
どうってことねぇ」
オーバーロードですからね。
そこに、戒斗と王妃となるマリカが襲いかかる。

ブラーボ、グリドンは一蹴され、
なぜか戒斗に味方するザック。
何か考えがありそうだ。

ヘルヘイムの力で無敵状態の戒斗の力に圧倒される
病み上がり状態の紘汰。
ピンチを救ったのは、なんとザック。
「今はひけ…」
やっぱり、一番大人だったのだ。
そして予告で「戒斗は俺が止める!」
そういうことだったのね。

10月からの新ライダー・ドライブは、
響鬼につづいてバイクに乗らないライダーらしい。
警視庁特状課(特別状態ということ?)
青春ドラマ「刑事くん」のような主人公。
鶴ちゃんの課長さん、博士風の白衣女性と
交通課の婦警さんが仲間らしい。
さらに人形のお兄さんと、
先輩風の刑事さんという頼もしい布陣。
なんか楽しそうですねぇ。


仮面ライダー鎧武/ガイム 第四巻 [DVD]仮面ライダー鎧武/ガイム 第四巻 [DVD]
(2014/05/16)
佐野岳、小林豊 他

商品詳細を見る


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 09:46 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

>> EDIT

仮面ライダー鎧武 第43話「バロン、究極の変身」感想

「禁断の果実は、お前の手の中にある」
逆さになって、舞をたぶらかすDJサガラ。
まさに、聖書の『失楽園』の蛇。

危険アイテム・ヨモツヘグリアームスで究極変身した龍玄、
こちらは『古事記』の黄泉比良坂からもってきてる。
イザナギは助からなかった、縁起の良くないネーミング。
「おれたち、仲間だったじゃないか…」
自ら体を差しだし、凶刃に倒れる紘汰。
主人公だから死にませんけど。

「オペは成功だよ」
凌馬先生は、黄金の果実の実を取り出し
しかし、舞ちゃんは帰らぬ人に。
すごい展開ですね。
ヒーロー、ヒロインが両方死んでしまった。

絶望し、凌馬に襲いかかるミッチ。
だが…仕込まれたブレーカーであえなく敗北。
アジトでの二人の立場の逆転。
演出が良かったです。

そして、心だけの存在になった舞ちゃんは
過去に飛んで、二人を戦いわないように
警告を告げるためにタイムスリップ!
いわば「ほむほむ作戦」だが、落とし穴があった。
時間の干渉で「言葉が変換されてしまう」
あの、意味不明な初期の
『世界樹の巫女』のセリフは
未来からの警告だったのか。
はげしく納得。

だが、さらにショッキングな事実。
このことが、ターゲットを探していた「蛇」に
彼らが「選ばれしもの」だという、
ヒントを与えてしまった。
結果が原因を作っていた…

そして、快斗さんはヘルヘイムの果実を齧って
自爆テロ的な最終変身。
ギルスか、ファンガイアをおもわせる
破滅的なヒーローへと転職。
「俺はだれにも屈しない」
でも、勝利者にはなれそうもない気がする。

来週は「アーマードライダー戦国」の幻想世界へ!
ストーリーは、最終話まで加速が止まらない。

仮面ライダー鎧武/ガイム 第五巻 [Blu-ray]仮面ライダー鎧武/ガイム 第五巻 [Blu-ray]
(2014/06/20)
佐野岳、小林豊 他

商品詳細を見る


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| 特撮ヒーロー | 09:37 | comments:0 | trackbacks:3 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>