Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021 の12日目です。前日とか次の日は適当にリンク先からたどってください。
12月12日を今年のアドベントカレンダーの担当日に選んだのは、先月の同日、11月12日で40歳となったので、そのあたりについて書こうかと思いました。
11月12日は40歳に東京から千葉に引っ越しました。生まれ育った街に引っ越しています。
いまはリモートワークで仕事できますし、生まれ育った街も交通はそこそこよくなっており大手町まで40分くらいで出られるようになっているみたいです。いざという時は出勤もできますが、これからはなるべくなら人がたくさんいるところに行かないようにしたいですね。
このエントリでは11月12日からの人生を「第三の人生」としたときに、いままでどんな人生を過ごしたのか、これからの人生をどうしたいのか、自分が感じている人生の転換を区切りに、簡単に「第一の人生」「第二の人生」「第三の人生」と分けて所感を記録しておこうと思います。
おそらく、これは間違った見解であったり、微妙なところもあるのですが所詮は40歳ほどではこれくらいの感覚だった、ということを残しておこうと思いました。限られた時間で適当に考えて、適当に書いていますしね。
すみませんが、この文章はまとまりがないですし、他人に理解されることを目的としてないです。
自分用の記録ですが、読みたい方がいたらどうぞ。
第一の人生
第二の人生
どうやら、自分は世間の人と比べるとちょっと変わり者だったのでかなり苦労がありました。
この「変わり者」という言葉は誤解されやすいのですが、変わり者だからといって勝手に何かの才能が芽生えたり、天才になったりするわけではないです。単に他の人とどうにも違う考え方などをしがちだった、ここではただそれだけの意味で「自分は変わり者」と記録しています。なんのことはない、ただ普通とは違うというだけのことですが、それだけで自分にとってはいろいろな経験や苦痛になりました。
新卒で大企業に入るも馴染めず、社会的なストレスから愚痴っぽくなり、インターネットにそういったことを書いていたら「宮本洋一」という人間から、繰り返し犯罪行為をされました。このときはとてもつらかったです。どんな犯罪行為であったのかは機会があったのでまとめてあります。ちょうどこの時期、宮本洋一氏からの嫌がらせによる風評被害で落とされた採用があったのでこういった文書が残ることとなったのですよね。実害は発生しています。実害を防ぎたい意図で書ききってしまったところがあり、いま読むと焦りからの誇張が散見されますが95%くらいは事実です。
宮本洋一氏は逮捕されなかったからといって、彼の犯罪行為はなかったことにはならないです。むしろ、逮捕されなかったのだから司法などでは償うこともないわけです。罪を償わないという卑劣さと悪質さ、ぜひ死ぬまで犯罪者である自覚を背負い続けてほしいものです。自分の家族は同じようなインターネットのインシデントがあると「宮本洋一が世界にはたくさんいる」といった表現をするようになっていますし、完全に「宮本洋一」という言葉は自分の周りでは悪質な人間を表したり、犯罪行為を表す言葉となってしまいました。これはもう自分にはどうしようもありません。すみません「日本姓氏語源辞典 (人名力)」著者の宮本洋一さん…
2024年3月15日追記。「日本姓氏語源辞典」という著作と「在日通名大全」という著作が新たに確認できました。以前の著作はリンク先がなくなっていましたが、単に「人名力」を表題から取り除いて出し直したみたいですね。「人命力の宮本洋一」は犯罪を犯したということがインターネットに掲載されるようになったのでそのようなことをしているのかもしれません。許されることではないと思います。「日本姓氏語源辞典の著者、宮本洋一は犯罪者」で「在日通名大全の著者、宮本洋一は犯罪者」です。警察がきちんと犯罪と認めた行為を過去に行いました。これはもう揺るぎない事実なのです。罪を背負って生きなさい。
他の会社経験では明確なパワーハラスメントについてCTOに相談するも「仕事ができていないからハラスメントを受けて当たり前、仕事でパフォーマンスを出してからそういった相談をしなさい」というアドバイス(パフォーマンスが出ないのはハラスメントが起因なので、これは無限に解決に結びつかないアドバイス)が返ってくる会社でのつらい労働と会社都合退職。
技術力のないCTOが率いるベンチャー企業でハラスメント(後に冤罪であることを伝え聞いている)の疑いをかけられて会社都合退職。
いろいろとありました。
だいたい疲れる話ですね。何か掘り返されたときにそれらしい自衛ができそうな音声やメモなどの記録は残してありますが、可能であれば使うことなく墓まで持っていきたいです。
全体として第一の人生で豊かになった人生をすり減らして生計としていた時期なのだろうと、いまとなっては感じています。
仕事だけではなくてプライベートもすり減ることが多かったです。
基本的に悪人に騙されやすいんですよね。
どうしてこんなことになったんだろう…って思うこともありますが、変わり者なのだから仕方ないと思っています。たまに「変わり者だから」などの理由で済ませるのではなくて、諦めずに気合いを入れて変わり者をやめなさい、というようなことを言ってくる人がいますが、できたらやってますし、人の根幹について簡単にアドバイスをしようとするのは頭がおかしいと思っていますので、頭がおかしい人たちは相手にしないことにしています。すみません。
第三の人生
先月の11月12日が40歳です。第三の人生と書いているのは、40歳からの人生の予定とまでは言わないですけれど、生きていて感じていることですね。
ちょっと第二の人生での仕事が格闘技で例えるなら、有刺鉄線デスマッチや極真空手みたいな刺激の強い仕事が多くて疲れを感じました。
第三の人生ではスポーツチャンバラのような楽しい仕事を主軸にしていきたいと思っています。
すり減った人生を豊かにすることを主軸にしたいというわけです。
第一の人生で育んだようなものを再び取り戻さないと今後に不安があります。
60歳くらいになったらまた心をすり減らせるような人生を送る必要があるかもしれませんが、それはそのときに考えます。
楽しく過ごせて、それが続けられればいいんですけどね。
直近、なにやってんの?と言われるとフリーランスで仕事をしたり、していなかったりします。その時の気分によって体力や精神のすり減りがなるべくないことを重視しています。仕事を続けることよりも健康の方が大切です。
なんだかんだで精神的な豊かさがいちばん大切なのだな、と思うようになりました。
観測範囲では、同世代のエンジニアが頑張って知識を身につけていたり、技術力を向上させていたりする傍ら、なにか大切なものや精神をすり減らして言動がおかしくなってしまう方たちをたくさん見るようになってきてそう思うようになりました。第二の人生のわたしも何かおかしかったのでしょう。そう思って苦労やおかしかった言動は過去のものにしていきたい。だいぶ、この文章も苦いものがありますがね。
さしあたりは生まれ育った街で平穏に生きたいと思います。
この文章はツッコミどころある感じで書いてしまいましたが、どうせ所属している会社がないのですから会社に回りくどくこの記事をどうにかしてくれとか連絡されることもないし、たまにはいいでしょう。
40歳にもなって脇が甘いことがわかっている文章を適当にインターネットに書くくらいには稚拙です。でも、それが自分なのです。
今年の Ruby
振り返ると、昨年に FreeBSD の Dtrace 対応を無効にしないとコンパイルできないので規定を無効にするというコミットを入れました。
Ruby 3.0.0 のリリース前に微力ながらコミットした話
それから、じっくりと三ヶ月ごとくらいに調べていたのですが、どうやら FreeBSD のツールチェインが変わったのでリンクができなくなった、というような内容をどこかでみました。
しばらく、ツールチェインが元のように修正されないのか LLVM の動向を追っていたのですが、どうにもそういった雰囲気はなく、次のバージョンの LLVM 12 でも同じ挙動でリンクに失敗することを確認しました。FreeBSD のバージョンアップを待っていても解決するような問題ではなさそうです。
どうしたものか、と考えていたのですが、ふと ports の状況はどうなっているのかを見たら、Ruby と Dtrace についての議論を見つけました。比較的大きな修正を make する前にパッチして Dtrace を有効化してコンパイルが通るようにするというような処理が ports に入っていることを確認できました。
Bug 257527 - lang/ruby27: add DTRACE option
クリスマスまで残り少ないですがこの修正を Ruby の本体に入れることができないか見てみようと思っています。パッと見ではこれを取り込んでもライセンス的には問題ないはず。
留意するべきこととしては FreeBSD の ports は FreeBSD のバイナリを作ることができればうまく機能しているということになりますが、これを Ruby 本体に入れるとなると Dtrace が提供されている他のプラットフォームでも妥当性のある修正かどうかを判断する必要があります。
FreeBSD はおそらく ports で適用される修正をそのまま適用した状態で Dtrace が機能するのでしょう。Dtrace は他にも Solaris や macOS でも提供されている機能なので、その修正が Solaris と macOS で Dtrace を有効化したときに正常に機能するのかを確認したいところです。
Intel 64 macOS はどうにかなりそうな気配がありますが、M1 macOS ではどうなのかということや Solaris での確認に少し不安が残りますね。ports でのビルドで適用される修正が他のプラットフォームのことも考慮されているものならよいのですが、その確認はまだできていません。
ちょっとここまで積み残してしまったというか、気付くのが遅かったので今年に間に合うかは微妙ですが、手をつけたことについては最後まで追っていきたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿