どうみてもトランスフォーマーです。
ほんとうにありがとうございました。
2009年9月7日月曜日
2009年9月1日火曜日
2009年8月25日火曜日
2009年7月26日日曜日
隅田川花火@東武伊勢崎線
隅田川花火@東武伊勢崎線
Originally uploaded by takano32
目的地まで行こうとしたら吾妻橋がすでに交通規制で通れなくなっていて、言問橋まで回るように指示を受けた。しかし、言問橋も交通規制で通れず。
どうやら規制している側も規制の内容を理解していないようだった。
ゲンナリしながら交通手段を足から電車に切り替えたところ、隅田川をまたいでいる東武伊勢崎線から花火がバッチリみえた。
もちろん駅から目的地まではまた迷いました。
2009年7月4日土曜日
2009年6月17日水曜日
情報処理6
モニターでアンケートに回答してます。
会員の広場のところですね。
マルチコアの技術とそれを人が簡単に扱うための技術には目を見張るものがありますね。
今月号もマルチコアと関係が深い、科学技術計算が特集されていますので、気になる方はぜひご一読ください。
会員の広場のところですね。
マルチコアの技術とそれを人が簡単に扱うための技術には目を見張るものがありますね。
今月号もマルチコアと関係が深い、科学技術計算が特集されていますので、気になる方はぜひご一読ください。
2009年6月10日水曜日
分散コンピュータ博物館
情報処理学会の会誌、五月号に分散コンピュータ博物館の認定式について書かれていた。
詳しい内容は本誌に譲るが、概要としては米国に存在するコンピュータ博物館のようなものが日本にもあるとよいという意志の元、現状で可能な「分散」した「博物館」でのコンピュータの保管をしているとのことである。要は貴重な計算機が保管されているいくつかの場所を博物館に認定することで、半ば公式に保管をお願いするということである。
読者の方々はどう感じられるかはわからないが、私としては分散コンピュータ博物館という名前に違和感を感じてしまった。命名者の意図としては「分散」「コンピュータ博物館」なのであるが、この名前では「分散コンピュータ」「博物館」として理解されてもおかしくないだろう。
少なくとも私はそう勘違いしてしまい、表題をみたときには、さぞ大型な計算機がたくさん補完されている博物館なのだろう、と想像してしまった。
舶来の言葉をうまく扱いつつ、誤解を生まないことが大切な分野でこの命名は少し残念と感じた。
多少語感がよくなくてもコンピュータ分散博物館などにすべきではなかったのかな、と考えている。
詳しい内容は本誌に譲るが、概要としては米国に存在するコンピュータ博物館のようなものが日本にもあるとよいという意志の元、現状で可能な「分散」した「博物館」でのコンピュータの保管をしているとのことである。要は貴重な計算機が保管されているいくつかの場所を博物館に認定することで、半ば公式に保管をお願いするということである。
読者の方々はどう感じられるかはわからないが、私としては分散コンピュータ博物館という名前に違和感を感じてしまった。命名者の意図としては「分散」「コンピュータ博物館」なのであるが、この名前では「分散コンピュータ」「博物館」として理解されてもおかしくないだろう。
少なくとも私はそう勘違いしてしまい、表題をみたときには、さぞ大型な計算機がたくさん補完されている博物館なのだろう、と想像してしまった。
舶来の言葉をうまく扱いつつ、誤解を生まないことが大切な分野でこの命名は少し残念と感じた。
多少語感がよくなくてもコンピュータ分散博物館などにすべきではなかったのかな、と考えている。
2009年6月2日火曜日
network trouble
最近ネットワークの調子が悪い。
正確には電源の調子が悪く、電源が落ちた後に復旧してもネットワークがうまくつながらないため、そのままネットワークに復帰していないことがある。
そんなときに何かを発信したいときにもこちらを使っていこうかな、と思います。
正確には電源の調子が悪く、電源が落ちた後に復旧してもネットワークがうまくつながらないため、そのままネットワークに復帰していないことがある。
そんなときに何かを発信したいときにもこちらを使っていこうかな、と思います。
2009年6月1日月曜日
動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
気の抜けた馬のションベンよりマシなビール注文したらアセンブリ言語がでてきたぞ。
見たけど意味がわからんかった。
byteとかwordとか宣言してるのはなんなの?
第一引数と第二引数?
見たけど意味がわからんかった。
byteとかwordとか宣言してるのはなんなの?
第一引数と第二引数?
2009年5月31日日曜日
PeerCast Yellow Page
YPCに以下のYellow Pageを登録した。
PeerCast総合スレッドのテンプレより。
- YP http://yp.peercast.org/
- KP http://kp.podzone.net/
- XP http://extremeyp.ath.cx/
- CP http://cp.webhop.net/
- CPYPM http://cp.webhop.net/ypm/
- 秘密基地TV http://games.himitsukichi.com/hktv/
- RP http://retro.servegame.org/
PeerCast総合スレッドのテンプレより。
■前スレ
peercast総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219196572/
■ソフト
PeerCast公式
http://www.peercast.org/jp/
PeerCastVP版
http://peercastvp.dyndns.org/
http://210.224.181.26/cgi-bin/sb2/
■YP
YP http://yp.peercast.org/
KP http://kp.podzone.net/
XP http://extremeyp.ath.cx/
CP http://cp.webhop.net/
CPYPM http://cp.webhop.net/ypm/
秘密基地TV http://games.himitsukichi.com/hktv/
RP http://retro.servegame.org/
■関連板
特設1 http://yy33.kakiko.com/peercast/
特設2 http://yy25.60.kg/peercastjikkyou/
■Wiki
PeerCast BootCamp
http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/
今からPeercastでゲーム実況配信Wiki
http://listeners.peca.jp/
Peercast配信者用情報集積所
http://peercast.rdy.jp/
はてなブックマークコメント表示
こんな機能がいつの間にか備わっていた。
相手の反応が欲しくなければブックマークでコメントを書けばいいだろうけど、相手からの反応を期待できるようなコメントでさえもブックマークでコメントされている傾向が強いので、それをなんとかする仕組みが欲しい。
この機能は逆を行く機能だなー。
相手の反応が欲しくなければブックマークでコメントを書けばいいだろうけど、相手からの反応を期待できるようなコメントでさえもブックマークでコメントされている傾向が強いので、それをなんとかする仕組みが欲しい。
この機能は逆を行く機能だなー。
2009年5月30日土曜日
gooホーム ひとこと
ユーザ数がいい具合の数でいまならすべてのユーザを見渡せます。
パブリックのタイムラインから、こんにちは、という挨拶にも反応してくれる人がいました。
Twitterではこういったことはないのでなんだか新鮮な気分になりますね。
ユーザ数が少ないのもいい面があると久々に感じました。
パブリックのタイムラインから、こんにちは、という挨拶にも反応してくれる人がいました。
Twitterではこういったことはないのでなんだか新鮮な気分になりますね。
ユーザ数が少ないのもいい面があると久々に感じました。
2009年5月1日金曜日
termtter developers' chat
termtterのデベロッパ向けSkypeチャットができました。
http://www.skype.com/go/joinpublicchat?blob=Rngw4xGf8Be5Ss0oxpe_wEHXO0SpFrAe4YOH1GwGYHtU84wInDRSQCxw4wePdYVZ
余裕のあるときにfreenodeとのブリッジを上げようと思います。
http://www.skype.com/go/joinpublicchat?blob=Rngw4xGf8Be5Ss0oxpe_wEHXO0SpFrAe4YOH1GwGYHtU84wInDRSQCxw4wePdYVZ
余裕のあるときにfreenodeとのブリッジを上げようと思います。
2009年3月24日火曜日
tumblr.の使い方に迷う
あえてダレも購読してなさそうなここに書く。
tumblr.の使い方に困っている。技術ネタをぽんぼんクリップしているのだが、普通の人はもっと肌色の画像用に使っているらしい。
ダッシュボードも仕組みは分かるが使い方がよくわからん。自分と絶妙に趣味がマッチするならRSSリーダーで購読しちまえ、とか思う。
どなたかいい考えとかあれば教えてくださいな。
http://takano32.tumblr.com/
tumblr.の使い方に困っている。技術ネタをぽんぼんクリップしているのだが、普通の人はもっと肌色の画像用に使っているらしい。
ダッシュボードも仕組みは分かるが使い方がよくわからん。自分と絶妙に趣味がマッチするならRSSリーダーで購読しちまえ、とか思う。
どなたかいい考えとかあれば教えてくださいな。
http://takano32.tumblr.com/
2009年2月20日金曜日
コンボ
久々にBloggerにログインしたので。
昨日というか今日
雑誌の脱稿
今日
仕事の脱稿
明日
OSC 2009 Tokyo/Spring のプレゼン
残り二発。いくかー。もっとも、後者は五分間なので素材の紹介だけになりそうだ。
昨日というか今日
雑誌の脱稿
今日
仕事の脱稿
明日
OSC 2009 Tokyo/Spring のプレゼン
残り二発。いくかー。もっとも、後者は五分間なので素材の紹介だけになりそうだ。
2009年1月3日土曜日
渋谷中央交差点の年末年始
Hacker's Cafe BlogにUnofficial eXtreme Adhoc New Year Count Down Event!!というタイトルで書きました。
よくわかんないけど、人類はみな兄弟だと思えた。あの場ではどんな立場であっても、どんな人種であっても共鳴し合い、共に新年を迎えていた。明らかに属性がミスマッチしているギャル系にもMacBookのデコレートっぷりが人気だった。UstreamしてるMacBookとか目立ちすぎる。
よくわかんないけど、人類はみな兄弟だと思えた。あの場ではどんな立場であっても、どんな人種であっても共鳴し合い、共に新年を迎えていた。明らかに属性がミスマッチしているギャル系にもMacBookのデコレートっぷりが人気だった。UstreamしてるMacBookとか目立ちすぎる。
登録:
投稿 (Atom)