2010年04月09日 01:19
僕は毎試合、セカンドアップの前にビジターのチームの練習を見ています。
ベンチに座ってぼーっと。
あの日
タクさんはショート付近で走塁の指導をしていました。
打球判断する際、片足でポンポンと跳びながらシャッフルをして、
そのリズムで進塁、帰塁をするのですが
その選手は上手く出来ない。
僕もあんな形のシャッフルは見た事無いです。
タクさんは何度も何度も見本を見せながら熱心に指導していました。
長い事選手をやってきて、いろんな技を持っておられる事に感心し、さらに
ああやって見本を見せれるっていうのはすごいなと、ベンチから眺めながら思っていました。
シートノックの後、誰かが倒れたという事に気づいて、
始めは誰かにボールが当たったくらいに思って、トレーナーを呼びに行って。
ベンチに戻ってきて、少し様子をうかがっていたのですが、
ホームベース付近のその輪の中にタオルを持っていった時はじめて、
倒れていたのがタクさんだとわかりました。
昨日の朝、タクさんが逝ってしまったという事を聞いても
あまり実感がわきません。
悲しさは、あの倒れている姿を見た直後がピークだったかもしれません。
そのくらい、悲しくて、ショックでした。
それでも、タクさんらしく何日も粘ったんだなと思います。
短い人生だったかも知れませんが、
人の命は儚いからこそ、一生懸命生きるんだと言う事を
タクさんの生き方から教わった気がします。
僕らに出来る事は
忘れない事。
僕も友人を亡くしていますからわかるのですが
その人に対する記憶がなくなるのが一番つらいです。
僕だけの記憶なんて知れていますから
誰かと一緒に、その人に対する思い出を共有する事が出来たらと思います。
もちろんタクさんくらいの人になると、多くの人がそれぞれの思い出があると思いますが
それでもいつか薄れていくのは寂しいですから。
タクさんとカープで一緒だったのは、トレード直前の2軍の時。
ベテラン選手はバスではなく、球団の車で由宇に行っていました。
その車にタクさんと僕は乗っていて、トレードの話はその車の中で聞きました。
寂しさもあるけど、チャンスが出来たという事は喜ばれていました。
その時期、由宇のスタンド脇まで出てきて良くサインをされていました。
笑顔で、会話を楽しみながら。
地元の同級生の息子にもしてくれたなあ。
そして、大野のローッカールームで荷物整理をされている時にこの二つを頂きました。

「同じタクヤだからちょうどいいな」と言って。
これが、僕の中で4年間も鮮明に覚えている、大事なタクさんの記憶の一つです。
端から見れば、なにもおもしろくない普通の話かも知れませんが
その時の光景を思い出すと温かい気持ちになれるというか、
脳から取り出して、映像化してパソコンに入れておきたいくらい、大事な記憶です。
僕自身の思いを綴るブログの中で
タクさんのことに触れずに先に進む事は出来ないと思い、今回この様な内容にさせて頂きました。
もしよろしければ、みなさんの思い出もコメントして下されば嬉しいです。
いつまでも悲しんでいるわけにはいきません。
でも、いつまでも心に残しておきたいです。
タクさんならきっと「オッケーオッケー、俺の事は大丈夫だから。次行けよ、次」と
笑顔で言ってくれそうな気がします。
さようなら、タクさん。
ベンチに座ってぼーっと。
あの日
タクさんはショート付近で走塁の指導をしていました。
打球判断する際、片足でポンポンと跳びながらシャッフルをして、
そのリズムで進塁、帰塁をするのですが
その選手は上手く出来ない。
僕もあんな形のシャッフルは見た事無いです。
タクさんは何度も何度も見本を見せながら熱心に指導していました。
長い事選手をやってきて、いろんな技を持っておられる事に感心し、さらに
ああやって見本を見せれるっていうのはすごいなと、ベンチから眺めながら思っていました。
シートノックの後、誰かが倒れたという事に気づいて、
始めは誰かにボールが当たったくらいに思って、トレーナーを呼びに行って。
ベンチに戻ってきて、少し様子をうかがっていたのですが、
ホームベース付近のその輪の中にタオルを持っていった時はじめて、
倒れていたのがタクさんだとわかりました。
昨日の朝、タクさんが逝ってしまったという事を聞いても
あまり実感がわきません。
悲しさは、あの倒れている姿を見た直後がピークだったかもしれません。
そのくらい、悲しくて、ショックでした。
それでも、タクさんらしく何日も粘ったんだなと思います。
短い人生だったかも知れませんが、
人の命は儚いからこそ、一生懸命生きるんだと言う事を
タクさんの生き方から教わった気がします。
僕らに出来る事は
忘れない事。
僕も友人を亡くしていますからわかるのですが
その人に対する記憶がなくなるのが一番つらいです。
僕だけの記憶なんて知れていますから
誰かと一緒に、その人に対する思い出を共有する事が出来たらと思います。
もちろんタクさんくらいの人になると、多くの人がそれぞれの思い出があると思いますが
それでもいつか薄れていくのは寂しいですから。
タクさんとカープで一緒だったのは、トレード直前の2軍の時。
ベテラン選手はバスではなく、球団の車で由宇に行っていました。
その車にタクさんと僕は乗っていて、トレードの話はその車の中で聞きました。
寂しさもあるけど、チャンスが出来たという事は喜ばれていました。
その時期、由宇のスタンド脇まで出てきて良くサインをされていました。
笑顔で、会話を楽しみながら。
地元の同級生の息子にもしてくれたなあ。
そして、大野のローッカールームで荷物整理をされている時にこの二つを頂きました。

「同じタクヤだからちょうどいいな」と言って。
これが、僕の中で4年間も鮮明に覚えている、大事なタクさんの記憶の一つです。
端から見れば、なにもおもしろくない普通の話かも知れませんが
その時の光景を思い出すと温かい気持ちになれるというか、
脳から取り出して、映像化してパソコンに入れておきたいくらい、大事な記憶です。
僕自身の思いを綴るブログの中で
タクさんのことに触れずに先に進む事は出来ないと思い、今回この様な内容にさせて頂きました。
もしよろしければ、みなさんの思い出もコメントして下されば嬉しいです。
いつまでも悲しんでいるわけにはいきません。
でも、いつまでも心に残しておきたいです。
タクさんならきっと「オッケーオッケー、俺の事は大丈夫だから。次行けよ、次」と
笑顔で言ってくれそうな気がします。
さようなら、タクさん。
コメント
はす | URL | -
ありがとうございます
ニュースやブログなどで、みなさんのコメントをたくさん拝見させて頂きましたが、
どうしても言葉にできません。
緒方さんの引退試合でのセンターフライのあの笑顔が忘れられません。
( 2010年04月09日 01:45 )
ゆりかッパ | URL | R6sH1o56
☆木村拓也さん☆
キムタクさんは、私の中で
ずっとカープに居てくれる人だと思っていました。
小学生の頃からちょこちょこ球場に行っていましたが、意識して見ていた選手は
“木村拓也選手”です。
ルールなど詳しいわけではありませんが、
いつも目を惹くプレーをされていました。
4月2日、私も試合を見に行っていました。
気が付いた時にはホームベース付近に人の輪が出来ていて、何が起きているのか
分かりませんでした…
それがあんな大変な事が
起きていたなんて、、、
カープがずっと負けていて、やっと勝ったのを見届けてくれていたかのようで
涙が込み上げてきました。
ご家族の事を考えると、
本当に言葉がありません…。
でも、私も絶対拓也さんの事は忘れません!!!
赤いユニフォームを着ていた拓也さんが大好きです☆
どうか、天国でも大好きな野球を続けていて下さい☆★
( 2010年04月09日 02:19 [Edit] )
あっこ | URL | mMNkj/aw
あの日
あの日、パフォーマンスシートで、見てて、巨人の誰が倒れたかも判りませんでした。時間がたつにつれ、キムタクさんだと判り、正直応援どころじゃなかったです。試合は負けましたが、球場を出るころには、くも膜下出血だとわかり、家族で、足の速さは~って歌いながら帰りました。
ニュース速報が流れるたびに、ドキッとしてました。
緒方選手の引退試合で、笑顔でセンターフライを打たれたのが、忘れられません。
巨人ファンの方には申し訳ありませんが、赤のユニフォームが、一番よく似合うと思ってます。
最後まで、奇跡を信じてました。私の記憶に残る選手です。
( 2010年04月09日 02:44 [Edit] )
広島トーキョーカープ | URL | -
有難うございます
blog、木村拓也さんの事たくさん書いて頂き有難うございます。
皆、悲しいけど書くのも辛いけど、たくさん書いて下さり嬉しかったし感動しました。
鈴川さん、そして木村拓也さん…
有難うございました☆
( 2010年04月09日 04:47 )
daisuke | URL | -
歓喜のサヨナラ打&完璧なセンターフライでの笑顔。
キムタク、本当に残念で残念で残念で仕方ありません。
僕たちファンにできることは、忘れないことと、これまで以上に野球を愛し応援し続けることだと思います。
だけど、良くも悪くも、記憶は時の流れとともに薄れていくもの。
みんなでことあるごとに語っていきたいですね。
僕の思い出は、阪神戦だったかな?サヨナラ打で飛び上がって喜んだキムタク。
TVの前の僕も、飛び上がりました。
あと、最近では緒方さん引退試合での完璧なセンターフライ。
打った直後に、本当にうれしそうな笑顔でした。
キムタクは試合に出るためなら何でもやると言っていたそうですね。
みんなで野球をやっていた子どもの頃を思い出しました。
子どもの頃は、みんな試合に出るためなら、なんでもやってた。
もちろん生き残ることが第一だったとは思いますが、いつまでも野球少年の心を持ち続けていたのでしょうね。
あの笑顔に、そう感じさせられます。
心よりご冥福をお祈りします。
( 2010年04月09日 05:05 )
佑 | URL | R0wPnQNU
本当に残念です・・・・。
キムタクさん(敬意を込めてこう呼ばせていただきます)、現役最後はジャイアンツでしたけど、
カープファンにとっては、やはりまだカープの選手という感覚があったように思います。
だから、カープ戦で打たれても、正直なんかうれしかったです。
僕が一番印象に残っている姿は、やはり緒方コーチの引退試合です。
緒方コーチの最後の守備機会を贈った、あのセンターフライ。
間違いなく狙って打ったんだと思います。
そして、笑顔で塁間を走りながら、緒方コーチの捕球を見届けてました。
あの笑顔が忘れられません。
緒方コーチに対するいろんな思いもあっただろうし、自身の引退も含めて、
ものすごく深い意味が、あの笑顔にはあったんだなと、引退を知った時に思いました。
そう、鈴川さんがおっしゃるように、キムタクさんは、
「オッケーオッケー、俺の事は大丈夫だから。次行けよ、次」と僕達ファンに向かっても
おっしゃっていると思います。
キムタクさんは今回、このような残念な結果になりましたが、
このことによって「くも膜下出血」という病気について、メディアが随分報道しています。
その報道によって、脳ドックに行き、助かった人がいるかもしれないし、これからも助かる人が
たくさんいるだろうと思います。
オールラウンドプレーヤーでスイッチヒッターでこんなにファンに愛される選手は
もう出てこないような気がします。
今はただ、キムタクさんのご冥福をお祈りするばかりです。
キムタクさんのプレー、人柄、そしてあの笑顔、決して忘れません。
( 2010年04月09日 05:25 [Edit] )
岡山のカープファン | URL | -
忘れません
読んでいて涙があふれてきました。
岡山であったカープの試合で、チェンジになったときに木村拓也選手が観客席にボールを投げ入れてくれたときのボールを今も大事に持ってあります。サインも何もないですが、確かに木村拓也選手から受け取ったボールです。僕は絶対に忘れません。
( 2010年04月09日 07:01 )
綾 | URL | yrTdUdco
ご冥福をお祈りします。
本当に信じられません。
野球中継で倒れた映像をみたときにものすごくショックでした。
三次救急(最重症患者が運ばれる救急外来)の大学病院に運ばれたのを聞いて、さらにショックでした。
私は医者の卵として広島にきて、初めて野球を見に行ったときに自分と同じ宮崎出身のカープの選手を教えてもらいました。
それは北別府選手と、まだ現役で活躍されていた木村拓也選手でした。
他球団の選手で、こんなに広島の野球ファンに応援されている選手にびっくりしたのを覚えています。
でも、それからカープファンとして野球を知るうちに、今まで人一倍苦労されて、それでも前向きに努力された結果を残した、だからこんなに愛されて広島の誇りとして応援されていることに納得しました。
これからコーチとして、そしていつか監督として活躍されるべき方が逝ってしまったのはとても悲しいしショックです。
でもいつも笑顔だった木村選手のために、今だけすごく悲しんで、
また木村選手のために自分のできることを頑張っていこうと思います。。
ご冥福をお祈りします。
( 2010年04月09日 07:55 [Edit] )
すみやん | URL | -
私が小学生の時、もう10年くらい前ですかね。広島市の小学校に広島のスポーツ選手がいくという企画がありました。(doスポーツ?)その時自分の学校に来られたのが木村拓也選手でした。
テレビよりも、球場よりも近い選手との触れ合いに当時は生徒全員大興奮でした。
キャッチボールを生徒でしてそれを木村拓也選手が見て回って・・・その時自分の投げ方がおかしくて熱心に指導していただいたのを覚えています。
そのときの笑顔、情熱、すべてが自分の思い出です。
( 2010年04月09日 08:30 )
きなこ | URL | -
突然すぎて
ただ今でも信じられなくて…。広島時代からあの笑顔が大好きでした。
鈴川さんのブログ読んで、また涙が出ました。
たくさんの人から愛されてたんだなぁと改めて思います。
本当に記憶が薄れていくのが怖いです。いつまでもしっかりとこの気持ちを忘れないようにしたいですね。
キムタクありがとう!!
( 2010年04月09日 08:41 )
鯨 | URL | -
きむたくさんに
鈴川さん
お早うございます。
きむたくさんがお亡くなりになったニュースを見ても実感が湧きませんでした。
水曜日は神宮に行きました。残念ながら負けちゃいましたが3塁側で引き上げていく皆さんを見ていましたが元気がなくてとても悲しかったです。絶対勝てる試合だったのに踏ん張りがなくてすんんなり負けちゃって寒さに震えながらかなり凹んでました。
きむたくさんのために絶対勝って欲しかったのですが。。
昨日、マエケンがやってくれました。
マエケンの投打の活躍が皆さんを奮起させてくれましたね。
きむたくさんにきむたくさんと目指して来たカープの野球をお見せすることが出来て良かったです。
水曜日から涙が止まりません。
今日、明日、明後日横浜での3連戦を元気いっぱいの闘う姿を旅立たれるきむたくさんに捧げてくださいね。
私も明後日横浜で応援します!!
きむたくさんのご冥福をお祈りいたします。
( 2010年04月09日 08:42 )
ビバくろだ | URL | -
こんにちは。
緒方さんに向けてのセンターフライと、あの笑顔は忘れません。
空の上から、ご家族やカープやジャイアンツや他のみんなのことを、見ていてくださると思います。
( 2010年04月09日 09:27 )
kankan | URL | L8suO3qA
キムタクさん
昨日の神宮での試合終了後、外野で残って応援団と勝利をたたえていました。
最後にキムタクさんの応援歌を歌い、タクヤコールを行いました。
涙をこらえるのに必死でした。
タクさんの新人研修の講義内容をどうにかして知りたいと思っていたら、
ジャイアンツのHPに載っていました。読まれましたか?
ものすごく感銘を受けました。
これは、野球選手だけでなく、様々な分野の方に読んでいただくべきだと思います。
この講義を生で受けることが出来た今年の新人は本当にラッキーで羨ましいです。
ラッキーのひとことではすみませんね。
まさかこの講義を受けてから、こんなにも早くお別れが来るなんて
思いもしなかったはずですが。
どうしても一番に思い出してしまうのは、緒方さんの引退試合での
あのセンターフライを打ち上げて、緒方さんがキャッチする時の
子供のような嬉しそうな笑顔。粋だなぁ、キムタクさんらしいなぁと。
あのシーンはそれこそ永久保存版です。
そして、東京ドームで、キャッチャーがいなくなった時の
10年ぶり?のキャッチャー。
手を叩いて原監督に迎えられるあのシーン。
もちろんそれだけではありませんが、やはり笑顔が強烈に残っていますね。
達川さんが、キムタクの目力は凄かったとおっしゃっていました。
確かに、柔らかな笑顔と一転、試合中の眼光は凄かった。
あの人柄、人望、全てにおいて愛されたキムタクさん。
まだどこかにいて会えるような気がしてしょうがないですが、
いまはゆっくり休んでください。
そして日本の野球界を見守っていて下さい。
( 2010年04月09日 09:31 [Edit] )
| URL | oEKVtF.6
10年と少し前、タクさんと同じ様な頭ん中の出血で父を亡くしました。
職場で倒れた父と次会ったのはベッドの上で、「ありがとう」も「さようなら」も言えず 父の最後の声を聞くこともなく 逝ってしまいました。
あの日と同じような思いを タクさんのご家族もされたのだろうと思うと‥辛くて悲しくて‥。
タクさんの子供みたいな笑顔が何度も頭に浮かびます‥巨人嫌いの私だけど キムタクは嫌いになれなかった。何だか皆をそんな風に感じさせてくれる選手でした。
思い出す機会は年々少なくなっていきます。でも それは決して忘れた訳ではないのです、少しずつ 悲しみが癒される様に 穏やかな気持ちでいられるように‥
時々 今みたいに泣いても、それでも時間がゆっくり優しく癒してくれます。
忘れることは 決してありません。
タクさんのことも‥
( 2010年04月09日 09:46 [Edit] )
イチ | URL | -
鈴川さんこんにちは
小さい頃からのカープのファンです。
今回の事は本当にショックでした。
本当はカープで終わって欲しいと思っていた選手でした。
トレードで放出された時は、球団に対して怒りさえ覚えました。
しかし、巨人での活躍・ここ数日での巨人球団の対応を見ているうちに
「移籍して良かったんだなぁ。向こうでも本当に愛されていて本当によかったなぁ」
と思うようになりました。
選手としても人間性としても必要とされる人だったんだなぁと。
早すぎる最期にご家族・球団関係者・知人方々の心中察するに余りありますが、
故人を偲びつつ、どうぞお身体に気を付けて頂きたいものです。
本当に本当に御冥福をお祈り致します。
( 2010年04月09日 09:55 )
レッドカープWin | URL | 6wyfnoq6
こんなに泣けるの?
はじめまして。
いつもは読ませていただいてばかりですが、今日はどうしてもという気持ちで、、、。
はじめて違うチームへ行った選手の事でこんなに涙が出ることがわかりました。
今日もまた仕事中に涙してしまいました。
やはり、緒方さんの引退試合で打った緒方さんへのボールに込めたメッセージが鮮明に記憶に残っています。
緒方さんもキムタクも笑顔でした。
又、キムタクが巨人へとのことを知った時、キムタク宛にお家はそのままにしておいて、下さい。
必ず、今度カープのコーチになった時に必要ですからとメールを送った事を思い出します。
全部が思い出になってしまいました。
( 2010年04月09日 10:00 [Edit] )
| URL | -
キムタクありがとう!
( 2010年04月09日 10:11 )
みやじろう | URL | -
いつもは見るだけですが、今回初めてコメントさせて頂きます。
木村コーチの訃報を聞いてショックすぎて気が滅入ってます。
ただのファンである僕が思い出なんて言うのは厚かましいかもしれませんが、やはり昨シーズンの緒方さんの引退試合がとても印象に残ってます。
わざとと言ってはいけないんでしょうが、あのセンターフライとあの笑顔が忘れられません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ありがとうキムタク!
( 2010年04月09日 10:21 )
だるま~♪ | URL | -
あの日は…
所用でテレビ中継も観る事なく この事を知ったのは 夜も遅くでした。あの日 以来、ただただ無事を祈る事しか私にもできなくて…
なのにキムタクの訃報。
キムタクの倒れた場所!
あの日、今季はじめてテレビに映る鈴川さんの姿!カープのタオルに包まれ運ばれるキムタク…
呆然と立ち竦む選手、スタッフ、ファン!
私はこの映像の
あまりのショックに
この事を語るには
悲しみも深すぎて。
でも今朝、鈴川さんのブログ!もし よろしければみなさんの思い出もコメントしてくだされば!って言葉に心が救われ…
わたしにはキムタクとの思い出がありません。安易に彼を語るのはおこがましい気持ちです。
だけど昨年の緒方選手との引退試合でセンターフライを打たれた時!あの場にいた私には、あの優しいほほえみは今でも心に刻まれてます。あの時のお二人は 敵味方関係のない共に戦った者同士!赤の魂を受け継いだ戦士でしたものね。あの時、既に彼も引退を決めていた。と、最近の報道で知った時にはとても複雑な感情さえも沸き起こりました。古田さんの時みたいにカープファンでも送ってあげたかった…それが今は悔やまれます。
彼の生きた人生は決して平坦ではなかったと聞きます。でも彼の生きた人生は プロとしての生き方!在り方を示してくれましたね。プロとして生き残る道!
かっこいい生きざまでした。もっと早く知りたかったですけども。
残されたご家族の事を思うと安易に今は言葉もありませんがいつかキムタクさんの生き方は子供さんにも伝わればと思います。
そして彼が全力で戦い
みんなに伝わった事。
『くも膜下出血』と言う恐ろしい病気!!!
選手、スタッフの不調をいち早くきずいてあげられるお互いを思いやれる チームカープであってほしいです。そしてファンでありたいと思います。私には見守る事しかできないので 身近におられる鈴川さん!
どうかよろしくお願いしますm(__)m
木村拓也さん
今までありがとう。
安らかにお眠りください。
さようなら。
外観は巨人でしたけども
心は赤の魂が宿る笑顔が素敵な選手でしたね。
カープファンもご家族を見守れればと思っています。
パパの戦った球場にいつか足を運んでもらえるような 強いかっこいいカープでお願いいたしますm(__)m
( 2010年04月09日 10:54 )
津田の魂 | URL | -
追悼
キムタクさんが亡くなってから、色々な記事を見たり、
読んだりしました。どれを見ても目頭が熱くなりましたが、
鈴川さんのブログで涙が出てきました。
何故かは自分でもわかりません。
キムタクさんがカープで活躍されていたとき、
僕は市民球場へ足を運んでいません。
それから県外で働くようになってから、岐阜であった
長良の試合で巨人のユニフォーム姿のキムタクさんを見たのが最後です。
追加点の足がかりになるライト前ヒットを斎藤投手から打ってました。
巨人で1番好きな選手、それはもちろんキムタク!!
カープに居てくれたから。頑張ってくれたから。
巨人のコーチが決まって、いつかはカープのコーチに…。
そんな期待をしていた時の今回の出来事。
ただただ残念でありませんが、心よりご冥福をお祈りします。
( 2010年04月09日 10:56 )
きのこ | URL | -
未だに信じられないです。巨人に移籍してからも大好きな選手でした。いつかはまたカープに帰ってきてくれると思ってたので残念でなりません。 倒れてから思い出すのは、緒方さんの引退試合のキムタクの笑顔!レフトで観戦してたんですが、カープファンから『キムタクやるなぁ』『キムタクええ仕事するわ』『なかせるなぁ』とか、いろんな言みんないってたなって。
未だに信じられないです。
木村拓也さんありがとうございました。
( 2010年04月09日 11:25 )
みかん | URL | -
思い出は沢山ありますが最後に彼を生で見た試合、というより外野席から見た彼のノックをする姿が否が応でも一番に浮かびます。姉と、エドガーなんかよりキムタクの方がまだ出来るよ、なんて言いながら坂本や中井などまだまだ若い選手にノックをする姿を初々しいなと微笑ましく見つめていました。
でも一番好きな忘れたくない彼の姿はあの笑顔と全力プレーですね。
これって野球ファンが願う理想の野球選手の姿だと思うんです。最後まで私達の理想の選手で居てくれた彼に感謝と、そしてご冥福をお祈りいたします。
( 2010年04月09日 11:26 )
もぴお | URL | -
キムタクさん、ありがとう
初めて投稿させていただきます。
キムタクさんが、マーティの構想から外れ、巨人にトレードになった後、
また新たな活躍をして巨人での地位を確立するにつけ、
「広島から出た選手がまた活躍しているなあ」と、
うれしい半面、うらめしく気持ちもありました。
「広島から出た選手ばかり、活躍してしまった…」と。
しかし、鈴川さんのブログを拝見し、
そんな自分を恥じています。
キムタクさんは、野球を愛し、チームを愛した方だったんですよね。
広島で2軍にいたころも、きっとまだまだこれからカープのために、
と思っていたはずです。
なのに、カープファンという立場だけで、
考えてしまっていました。
いつか広島に帰ってきて、一塁コーチとかで、
あの屈託のない笑顔を振りまいてくれれば、良かったのに…。
ただ、そんな愛される選手が広島カープに在籍していたことを、
カープファンとして、今は誇りに思います。
キムタクさん、ありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。
( 2010年04月09日 11:27 )
まみむめも | URL | hRTRpsT.
鈴川さんの
blogを拝読して、
いつまでもキムタクの死を信じられない!受け入れられない!と思ってばっかりじゃいけないと思いました。
本当に好きな選手でした。
いや、今でも好きな選手です。
ご冥福をお祈りします。
たまに忘れるかもしれませんが、ずっとずっと覚えています。
( 2010年04月09日 11:34 [Edit] )
Lisa | URL | aYDccP8M
ありがとう
先週の金曜日、キムタクが倒れてから、ずっとココロがざわざわしていました。
救急搬送されるキムタクをカープのタオルで隠してくれていた鈴川トレーナーを見ました。
ヘンな言い方だけど、あれ以来このブログが更新されるのを待っていました。
そして今読んで、涙が出てざわざわがとれました。
キムタクの子どもみたいな笑顔とその割に濃いヒゲ、八重歯、そしてプレー忘れません。
( 2010年04月09日 12:25 [Edit] )
コブチェンコ | URL | urbcaBnQ
由宇
僕は、由宇でグランドキーパーをしています。
木村さんが移籍する数ヶ月前にも、由宇でやってました。
当時から大ファンで、近くで見れるなんて夢のようでした。
木村モデルでグラブをオーダーしたぐらいです(笑)
たまたま、木村さんと仲の良いグランドキーパーが居て、木村さんに僕のグラブを見てもらいました。
えっ?これ俺のじゃ…
とビックリされてたのが、いまでも印象に残っています。
いい型だね!!
木村さんに言っていただき、とても嬉しかったです。
そのグラブ、今でも大切に使用しています。
( 2010年04月09日 12:52 [Edit] )
みやち | URL | -
ファイターズのファンですが
キムタクさんがファイターズにいたころの事は知りませんし、カープ、ジャイアンツのイメージです。
ファイターズファンなのに、なぜか、記憶に残っているプレイがたくさんあります。セカンドでのファインプレーとか、代打の姿。
なかでも、去年のヤクルト戦の、キャッチャー姿、たまたまテレビで観ていましたが、シビれました。引退すると知ったときは、衝撃的でした。
今回のことも、早過ぎる。
未だ信じられませんが、御冥福をお祈りしています。
( 2010年04月09日 13:39 )
よしひ子 | URL | CHzb6siQ
2004年9月のストライキのときに、ハマスタの外でサインをいただきました。
選手のみなさんからサインをいただけるとは思っていなかったので
手元にはもう何も残っておらず、当時使っていたJ-PHONEの携帯電話を
おずおずと差し出したところ、「ここに書けばいいの?」と訊ねられてから
あの笑顔でニッコリ笑ってサインしてくださいました。
「大好きなキムタクさん」からサインをいただけて、握手までしていただけて、
夢見心地のまま帰りにハンズで保護シートを買ったことを覚えています。
まさか、あの携帯がこんな形で思い出の品になってしまうとは。
♪あ~~しーのはーやさ~~は~~ だーれーにーもまーけな~~い~~
かぜーをきーりーはーしーれ~~ きーむーらーたーくや~~
神宮やハマスタで、何度この歌をうたったことでしょう。
見事なスピードでグラウンドを、人生を駆け抜けた木村拓也さん
本当に、本当に、ありがとうございました。
( 2010年04月09日 14:09 [Edit] )
momo | URL | .ciQz8fI
カープも何か&健康管理体制確立のお願いほか
なんて書いてよいかわからないくらい、とてもショックです。
悲しいのと悔しいのと…。
巨人戦でお別れ会などがあるようですね。
難しいのは承知のうえですが、カープとしても主体となって何か開催して欲しい。たとえば写真展やイベント等。カープファンの気持ちの持って行き場所がないのが余計にまた悲しいんです。
広島で倒れたということがまた…。
また、追悼写真集や追悼映像DVD(巨人とコラボでもいい)もぜひお考えいただきたいところ。
いま抱いている疑問は、カープは、コンディション・健康管理はコーチや首脳陣、裏方さんまでカバーされているでしょうか。
拓也の残してくれたこと-このような事態を二度と繰り返さないこと。
前兆があった。身体の異変-胸痛や頭痛があった。もしかすると助かったかもしれない。
こうした異変を常にチェックし、コーチ等も含め病院に行くことができるシステムの確立を望んでいます。
できれば全球団に働きかけてください。
私たちファン以上に、カープの選手・コーチ他スタッフの皆さんは悔しくて悲しくてお辛くていらっしゃることとお察しします。
試合をすることも辛いくらいではと…。
とはいえ、進んでいくしかないですよね。私たちファンもカープを一生懸命応援して一勝でも多く、拓也に捧げられるよう強く祈念しています。
拓也のこと、ブログに書いてくださってありがとうございました。
気持ちが共有できて、とても嬉しかったです。
鈴川さんはじめ、トレーナーの皆さんも、お体お気をつけて。
( 2010年04月09日 15:15 [Edit] )
まお | URL | mQop/nM.
決して忘れません。
会社に向かう途中の車の中、速報で、木村拓也選手死去と流れていました。
それから無気力で、どうしてこんなにも神様は意地悪なのかなと思いました。
こんなにも愛されたいないんじゃないかと思います。
私は決して巨人ファンではないですが、キムタク選手が活躍することは嬉しかったです。
いずれは広島に帰って監督をするのかなと思っていた矢先の出来事。
逝くには早すぎます。
鈴川さんの言う通り、一番辛いのは忘れてしまうことだと思います。
ずっと忘れることなく、みんなの心の中でキムタクが生きていれば良いんだなと思っています。
( 2010年04月09日 15:22 [Edit] )
polly | URL | fqb4Vfck
人の命は儚いもの
そうわかっていても
あまりに若く
あまりに悲しむ人の多い
惜しまれつつ逝く
なぜにタクさんだったの?
どうして彼が選ばれてしまったの?
神なんていないじゃないのと
憤ってしまう
自分が生きながらえる事が
申し訳なくさえ思ってしまう
立ち直れないほど
考え込んでしまうのです
( 2010年04月09日 17:01 [Edit] )
まこ | URL | -
キムタク
最後にカープのユニフォーム着てほしかったな。巨人のユニフォームの下でもいいから。
( 2010年04月09日 17:33 )
*** | URL | -
4月1日、この春 中学生になる娘が入学受付に小学校の制服姿で行きました。その日の夕方、小学校の制服をかけていた場所に 新しい中学校の制服をかけました。
ちょうど、その位置に 昔のカープグッズである、ビニール製の空気を入れて膨らませるバット(応援バット)をかけていて。
背番号0の木村拓也選手のサインをいただいた そのバット。数年前のものなので もう、色あせて「キムタク選手のサイン、消えかかっているなあ」と思ったんです。
翌日、信じがたい場面をテレビで見ました。
前の日…あんなこと思うんじゃなかった。
だけど、不思議なもので 日がたつにつれて、目を覚ましてくれるような気がしていたんです。
なので、いまだに信じられませんし、受け入れられません。
最後に出会ったのは、球場ではなく ショッピングセンターで。
10月だったか…奥様と一番下のお子様と、お買い物をされていました。
あの時の記憶が鮮明に残っていて 余計に信じられません。
先日の巨人の松本選手と木村拓也選手が重なりました。
どうか、カープの選手も キムタク魂を受け継いで
ガッツあふれるプレーを。
悔しくてたまりませんが
ご冥福をお祈りいたします。
( 2010年04月09日 17:57 )
りか | URL | JB0CjqSQ
私がカープにのめり込んだ頃には、拓也さんは赤ヘル被ってプレーしてらっしゃいました。
日ハムに在籍してた頃のことを知らないのと、巨人に移籍されてからも、いつかは広島に戻ってきてくださると信じてたので、私の中では『広島東洋カープ・木村拓也』でしかありません。
カープとジャイアンツの試合、ましてや広島・ズムスタのホームベース上で倒れたのは…
何か運命だったのかもしれませんね。
広島は今日・明日は雨。
涙雨かなぁ…
( 2010年04月09日 17:59 [Edit] )
なみへー | URL | -
更新ありがとうございます。
「うそだ。うそだ。」と思っていました。
それでも目にするニュースやコメントは、残念ですが本当のようです。
浮かんでくるのは笑顔ばかりで。野球少年のような。
命の儚さを知らされました。明日はだれにも分からない、と。
もっと、今を、大切に懸命に生きなければ、
というメッセージを受け取ったような気がします。
大事な記憶、大事な写真、ありがとうございます。
やっぱり背番号0だよ。赤いユニフォームの方が似合うよ。
と、勝手なこと思いました。
コメントを書き込むことで、思いを心に刻める気がします。
ありがとうございました。
( 2010年04月09日 18:07 )
のど仏 | URL | -
キムタク同い年なのに早すぎるよ・・・
まだまだこれからって時なのに・・・
あの笑顔、ガッツ溢れるプレー絶対忘れんけえね!
ホント最後はカープに帰ってきて欲しかった・・・
ただただ御冥福をお祈りいたします。
鈴川さん素晴らしい思い出語ってくれてありがとう!
( 2010年04月09日 18:15 )
空を打ち抜く大アーチ | URL | -
残念です
7日の午前3時22分に木村拓也氏が亡くなりました。のニュースを聞き、次の日のスポーツ紙を買い占めどいう人たちが、コメントを述べているのだろうとながめていました。アテネ五輪で共にした。和田選手のコメントで「人が嫌がる仕事を進んでやっていた」という記事にめが行きました。チームメイトから慕われていたとが伺われます。昨年現役を引退しこれからだという矢先の出来事でした。残念でなりません。中でも、キムタクさんの印象に残っている場面は、97年7月の横浜戦の9回二死満塁一点差、もちろん、マウンドは大魔神佐々木です。当時の三村監督が「短く持て」の指示を受け、センターにきれいに抜けた逆転タイムリーヒットです。これで、男をあげたと思いました。三村さんも昨日11月に亡くなり、今頃は、天国でコーチ業について、討論していることでしょう。
( 2010年04月09日 18:44 )
ふらいけーき | URL | ZYqSYY/o
悲しいけれど
ジャイアンツへのトレードが決まった時には、とても残念に思っていましたが、
活躍する姿を見る機会が増えるにつれて、移籍してよかったんだなぁ~と
思い始めました。
試合での活躍を見るたびに「キムタクはジャイアンツに行ってよかったねぇ」と
言って、「あんたはどっちを応援しとるんかね!」と家族に怒られたりしました。
どこのチームとかではなくて(ごめんなさい!!)、はつらつとプレーしている姿、
活躍している姿を応援したかったんです。
だから、ヒットを打ったり、いい守備をしたりするたびに喜んでいました。
スタメンに「木村拓」の名前があると、嬉しくなりました。
面識はありません。
ただの、いちファンです。
だけど、とても身近に感じていました。どうしてだろう?
それが木村さんの人柄なんでしょう・・・。
現役で懸命にプレーする姿、コーチになってからも気さくに話をされている姿を
テレビなどで見るたび、元気をもらっていました。
本当に残念でなりません。悲しいです。あの日からずっと悲しいです。
だけど、悲しいのは今日までにします。
本当にお疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
鈴川さん。
このような場を設けてくださって本当にありがとうございます。
コメントをすることに躊躇していましたが、鈴川さんの後押しのおかげで
私も勇気を出すことができました。
本当に本当にありがとうございます。
( 2010年04月09日 19:05 [Edit] )
テラ | URL | Zr2/WiYY
鈴川さん、こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
木村拓也コーチの訃報、本当に今も信じられません。
あまりに突然で、あまりに早過ぎます。
他の皆さんもコメントされていますが、私も緒方選手の引退試合のセンターフライが、とても鮮明に心に残っています。
あの場面は本当にキムタクさんの思いが凄く伝わってきて、スクリーンに映し出されたキムタクさんの笑顔に、なんだか嬉しいような気持ちとか、「あ~、キムタク、ありがとう!!」という気持ちとか色々入り混じって、「キムタク、笑いよるし~…!!」と言いながらズムスタで人目もはばからず号泣したのを覚えています。
努力の人、そして常に全力プレーのキムタクさん。
鈴川さんの言われるように、これからも彼を忘れずにいたいです。
彼がまたカープのユニフォームを着てグランドに立つ姿、見たかったです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ありがとう、キムタクさん。
( 2010年04月09日 19:26 [Edit] )
ナースのママ | URL | W/rA3xXw
キムタクさん
本当に悲しいニュースです。
でも、キムタクさんの死からまた沢山のことを学びました。
私たち皆が、今日生きていることはキセキで、明日が来るなんて保証はどこにもありません。
だからこそ、今日という日を大切に、生かされていることに感謝しつつ生きていかなければっておもいます。キムタクさんもまさか自分が死ぬなんて思っていなかったはず。
子供さんたちのこと奥さんのことを思うと、つらいけど、将来子供さんたちが大きくなった時に、お父さんはとってもすごい人だったんだよっていろんな人から聞けるように、私たちファン1人1人がしっかり記憶に留めておきたいと思います。
カープにいた津田選手の子供さんも、球場で始球式されましたよね。
いつかそんな日が来ますように
( 2010年04月09日 19:53 [Edit] )
のりこ | URL | -
私は 木村拓也コーチが倒れられた と聞いた時 木村拓也は復活する と信じていました。
だって… あんなに頑張ってる方が 病状に負けないと思ってましたから
ニュースが流れる度に 泣けて そして 皆さんから愛されてる方だったんだと本当に痛感しました。
何時までも 私達が凹んでてもしょうがないかもしれません そして 何時までも木村拓也 と言う選手がカーブに居てくれた事を忘れない様に 心に刻み込みます。
空から カーブ応援していて下さいね!
( 2010年04月09日 19:56 )
高広 | URL | -
タクヤさん ありがとう
わたしも緒方コーチ引退試合のとき、センターフライを打ったときのあの笑顔は今でも心に残っており、なんであんな場面であんなことができたのか?一見簡単そうで難しい演出でした。思いやりのある人だとつくづく思いました。
いずれはカープのコーチをしてくれるものと信じて待っていたときに、、、、、、、。
野球ができる喜びを感じ、カープ選手はやってくれると思います。キムタクさんの分まで、、、、
( 2010年04月09日 19:59 )
naa | URL | FsFB3mto
いつも楽しく読ませていただいていますが、今回初めてコメントします。
10年以上カープファンですが、木村拓也さんは特に好きな選手で、移籍後も応援していました。
ただ、カープ在籍時の試合での思い出はほとんど薄れてしまっています。
今でも鮮明に覚えているのはなぜか試合以外のことばかりで、
2004年のストライキの時、横浜スタジアムでのサイン会で間近に見た木村さんが
すごく気さくでイメージ通りの方だった、ということ。
「いい人」というより「いい奴」ということばがピッタリくるような方だな、と感じました。
もうひとつ。2005年春の日南キャンプを見に行った時に、紅白戦後に野手がロングティーをして
いたのですが、その中に広池さんが混ざっていて、しかも野手よりもよいところに打っていて。
その横を通った木村さんが広池さんに「野手より飛ばしていい気になってんじゃねーよ!」と
笑いながら声をかけられて、広池さんも笑って答えていたことです。
こんなこと書いてしまってすみません・・・が、木村さんらしいかなと思って
書かせていただきました。
鈴川さんのブログを見て前から受けようとは思っていたのですが、木村さんが倒れてから
周囲の対処、搬送までの様子をテレビで見て、改めて「AEDの講習を受けよう」と思い、
今日程を調べているところです。
木村さんが倒れてから、亡くなってから本当に泣いてばかりいましたが、あの時の周囲の方々の
様子を見ているせいか「すぐにできることは全てしたのだから」という思いもあります。
もしも周囲にいたのが自分だったら、何もできずに後で悔やんでばかりだったと思いますし。
なので、AEDを含めた救命講習を受けようと思います。
これも自分にとって木村さんが残してくれたものの一つになりそうです。
鈴川さんの日記を拝見するとご存知の上で書かれたのかもとも思いますが、
“人は2度死ぬ”という言葉があります。
1回目は肉体の死、2回目は全ての人の記憶から消えてしまうことでの死、だそうですが。
何年経っても、今日の鈴川さんの日記を見れば木村さんの記憶は消えないでしょうね。
木村拓也さんのことを書いてくださってありがとうございました。
そして、木村拓也さん。まだ正直旅立たれてしまったことを受け入れられないのですが、
たくさんの楽しい記憶を残してくれてありがとうと伝えたいです。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
長文失礼致しました。
( 2010年04月09日 20:48 [Edit] )
さるっ娘 | URL | Mom3fmKk
思い出
数年前、旧市民球場で試合終了後に選手の出待ちをしていた時でした。
お世辞にも愛想が良いとは言えない選手達(苦笑)の中で、助っ人選手と
山本監督以外で唯一、笑顔でファンに応えていたのがキムタク選手でした。
今でも、あのハニかんだ笑顔が今でも忘れられません。
もう一度、カープのユニフォーム姿が見たかったです。
新ユニフォーム、きっとよく似合うと思いますよ。
某新聞に書かれていましたね。
”キムタクは広島のカラーがよく似合う”
( 2010年04月09日 21:21 [Edit] )
広島のヨネ | URL | 1sY4ZRRc
一ファンというだけの接点で、
これほどの悲しみにとらわれるとは。。。
「思う」だけで涙がこみ上げてしまいます。
今シーズンは、なんとしても巨人とペナントを争ってもらいたいです。
それがご供養の一つなんじゃないかと思います。
( 2010年04月09日 21:49 [Edit] )
ゆず | URL | Gunbb4dY
この一週間はとても長く、それでいてあっという間の時間でした。
タクさんてば、去っていく足まで速いんですね・・・
身内や友人ではない人のために、これほど泣けるのかというくらい泣きました。
でも、いろいろな場所でタクさんの温かいエピソードを見聞きするうちに、
自分の中で何かが変わってきたような気がします。
こんな素敵な人になりたい。
タクさんは、私にとって、人間としての目標となりました。
これからもずっと忘れない。忘れたくない。
タクさん、お疲れ様でした。
( 2010年04月09日 22:06 [Edit] )
ゆみ | URL | -
キムタク、ずっとがんばってたのに、とうとう奇跡は起こらないまま旅立ってしまいましたね。
あの日、携帯の試合速報を見ながら帰宅している時に、キムタクが倒れたとの情報。
最初は、打球が当たったかなにかしたのかと思いました。
家についてTV中継を見ていると、信じ難い映像が目に飛び込んできました。
あの倒れ方…怖くて身体中の血の気がサーっと引いて行くのがわかりました。
それからは、とにかく「キムタク意識回復」のニュースが早く流れてくれと、ひたすら祈っていたのに…
救急隊員の方が処置をされている傍に鈴川さんがいらしたので、
どんなにか辛く悲しい思いをされているだろうと思っていました。
私のような日の浅いファンでもこんなに悲しく、虚脱感から抜け出せずにいるのに、
昔から仲間として親しく接してこられて、ましてや倒れられた際の救護にも立ち会うことになった
鈴川さんの無念さはいかばかりかと…
そんな中、こうしてブログを更新し、私たちにキムタクへの想いを語る場を与えて下さって、
本当にありがとうございます。
実は私がカープファンになったのは、キムタクが巨人に移籍した直後くらいなので、
カープの選手というイメージは元々強いですが、
カープの選手としてのプレーはほとんど見ていません。
ですが関東在住のため、TVの取材での受け答えや東京ドームでカープファンからの声援を受ける姿などを目にする機会が多く、自然と好きな選手になっていました。
去年の捕手で出場した試合、本当にしびれました。
そして緒方の引退試合でのセンターフライ、打球の先にいる緒方を見つめながら最高の笑顔で
一塁へ走る姿、今でも鮮明に目に焼き付いています。
野球って、共に戦った仲間って、こんなにいいものなんだなと思わせてくれた、
素晴らしい名シーンでした。
きっといつか、カープに帰って来て、指導者として共に戦ってくれるのだろうと思っていました。
こんな風に書いている今でも、キムタクがいないことをまだ半分信じられない自分がいます。
でも昨日、神宮のレフトスタンドでキムタクの応援歌を歌ってきました。
おとといまで同い年だったのに、私だけひとつ、歳をとってしまいました。
今度の24・25日の東京ドーム、行ってきます。
この日を含む3連戦のどこかが追悼試合になるとのこと。
チケットを取った時点では、そんなことになるとは全く考えていませんでした。
カープの皆さんには、キムタクに胸を張って見てもらえる、熱いプレ-をお願いしたいです。
木村拓也さん、お疲れさまでした。
ゆっくり休んでください。
そしてあなたの大好きな野球を、ずっと見守っていてください。
( 2010年04月09日 22:32 )
よっち | URL | HfMzn2gY
ありがとうございました
「巨人の木村拓也コーチが亡くなりました」というニュースが
ラジオから流れたとき、頭が真っ白になりました。
その後は、実感もないのにずっと泣いていました。
14年前、横浜スタジアム前の道路を歩いていたら、カープの選手が
球場内の通路を歩いていました。練習後だったと思います。
皆さんお疲れでしたが、キムタクさんに「写真を撮ってもいいですか?」
と尋ねると、快く、笑顔で応じてくださいました。
残念ながらぶれていたので捨ててしまいましたが、写真がなくても
私の心の中にある大切な記憶の一つです。
私も昨年の最終戦で打ってくれたセンターへの打球が一番思い出深いです。
ユーティリティープレイヤーとして人の何倍も苦労されたであろうに、
チームのため、勝つために徹したキムタクさん。笑顔が素敵でした。
カープでプレーしてくれてありがとう。ファンの一人として誇りに思います。
今までお疲れ様でした。そしてたくさんの感動をありがとうございました。
( 2010年04月09日 22:47 [Edit] )
あけ | URL | -
すごく
すごく好きな選手というわけではなかったけど、同じ年ということもあり巨人にいっても応援できる選手でした。
今でもはっきり覚えています。宮崎キャンプで練習帰りに子どもたちにサインをしてあげていた時の笑顔。
緒方さんの引退試合の時にセンターフライを打ち、なんとも言えない表情で一塁へ走った姿。
その試合後の引退セレモニーを、三塁側から1人見守っていた姿。
何のことはない出来事かもしれないけど、彼の人柄の良さを表している気がして心に残っています。
きっと私がカープファンでいる限り、忘れることはないでしょう。
別れが早すぎますが…ご冥福をお祈りします。
( 2010年04月09日 22:48 )
みはし | URL | UwJ9cKX2
こんばんは。
最近の話ですが、キムタクさんが昨年、広島に初めて遠征に来た時に
新球場を見て我がことのように喜んでいたと地元紙で読みました。
他のの選手より一足早く球場入りし
隅々までみてまわったとか。
僕だけじゃないと思いますが、
いずれカープに帰って来てくれるみたいな
いつもそんな感じで見てましたね。
本当に残念です。
( 2010年04月09日 22:56 [Edit] )
そらら | URL | g.l3l39U
私にとって拓也さんは、常に「あって当然」な人でした。
どんなときにも、清々しく、力強く、ちょっぴり可愛らしい姿は、グランドにありました。
ユニフォームが変わろうとも、引退しようとも、ずっとそうであることに疑いも抱きませんでした。
あのとき、スタンドから見ていました。
カープとジャイアンツのタオルに守られるように運ばれていく姿。
今にして思えば、球団を超えた野球ファンの愛に包まれているようでした。
あれが、私にとって「木村拓也」の記憶の最後。
当分の間、彼を失ったショックから立ち直ることはできないでしょう。
それに、鈴川さんをはじめ、身近なかたがたの悲しみを思うと、胸が痛みます。
だけど、そんなどうしようもない悲しみの中でも、思うこと。
木村拓也が存在する時代に野球ファンでいられてよかった。
ご冥福をおいのりいたします。
……拓也さん、私と同じ時代にいてくれて、ありがとう。
もうしばらくは、あなたのことを思って泣いてしまうけど、許してください。
必ず笑顔であなたのことを語り継げるようになりますから。
( 2010年04月09日 23:04 [Edit] )
ぴろこ | URL | -
私も忘れません
巨人に行ってもカープの一員のような気がすっとしてました
今でもです・・・
神様はいい人から奪っていくんですね
お別れは早すぎてまだちょっと受け入れるには時間がかかりそうです
でも彼の生き方はいろいろ私たちに教えてくれてますから
笑顔で!負けないように私も人生歩んでいかなくっちゃです!!
キムタクさん!ありがとうございました
( 2010年04月09日 23:21 )
りょうしゅう | URL | -
ありがとう
自宅近くのイベントに子供さんと参加されていて、近くにいた子供たちに笑顔でサインされていた姿が忘れられません。我が家の息子にも気さくに話しかけ、サインしてくれたこと、忘れません。もうお会いできないのが残念、無念です。
( 2010年04月09日 23:29 )
ひなた。 | URL | -
鈴川さん、こんばんは。
私も今になってもなんだかあまり実感がありません。
明日東京ドームに献花に行くのですが、行ったら少しは実感湧くんですかね…。
ドームの中覗いたら、普通にいつものあの調子で元気に笑顔でノックしてるんじゃないかなとか思ってしまいます。
私は捕手時代の拓也さんを知りません。
いちばん記憶にあるのは、いつもハマスタや神宮の外野スタンドから見ていた背番号0の後姿です。
小さな体の外野手。拓也さんはずっと外野手なんだと思っていました。
内野も守れるんだ!え、キャッチャーだったの?!と知ったのは実はその後です。
「人は2回死ぬ」
誰が教えてくれたのか、誰の言葉だったのか。
もう今のとなっては思い出せませんが、私の遠い記憶の中に残っている言葉です。
1回目は体の死。
そして2回目は、その人の記憶が完全にこの世からなくなる時。
その人のことを記憶している人が、この世から完全にいなくなったときが2回目の死なのだ、と。
鈴川さんのブログを読んで、その話を思い出しました。
もうあの笑顔を球場で見ることができないと思うととても寂しいです。悲しいです。
あんなに人懐こくて可愛らしくて…お日様みたいな笑顔だったなぁ…。
私は広島ファンですが、巨人のユニフォーム姿の拓也さんも好きでした。
赤も似合ってたけど、黒も似合ってたと思います。
もう1度ユニフォームの拓也さんを…いや、ユニフォーム姿じゃなくても、何でもいいからあの笑顔がもう1度だけでいいから見たかったです。
たくさんの人に愛された拓也さんは、きっと野球の神様にも愛されていて。
本当に、本当に野球選手としても人間としても素敵な人だったから、神様に愛されすぎちゃったのかもしれませんね。
どうしても傍におきたい、と神様が思うくらいに。
…神様ってずるいしわがままですね。
でも、そのくらい魅力あふれる人だったんですよね。きっと。
木村拓也が生きた時代に、私も生きることができてよかった。
木村拓也という選手に出会えてよかった。
野球を好きになってよかった。
拓也さん、最後までたくさんたくさん頑張ってくれてありがとう。
拓也さんの頑張っていた姿、生き様、忘れません。
またいつかどこかで会いましょうね。
鈴川さん、拓也さんとの大切な思い出を私たちに教えてくれてありがとうございました。
心が荒らんでしまいそうな時、いつも鈴川さんのブログに助けられています。
お仕事大変でしょうが、鈴川さんも体に気をつけて頑張ってください。
ブログの更新も楽しみにしています。
( 2010年04月09日 23:51 )
aki | URL | -
キムタク
そうですね。
僕らも鈴川さんも、いつまでもこの悲しみで立ち止まっていてはいけないのかもしれませんね。
僕の記憶のキムタクは広島時代では少しの期間でしたけど、尾形さんとの1.2番コンビです。
尾形さんの思いっきりの良さとキムタクの巧さがよくかみ合っていました。
あと巨人に行ってからの記憶は前健の地面すれすれの変化球を内野の頭を越す技ありの一打。
味方から敵に変わると、改めて嫌な選手だと分かりました。
そして何よりも、あの緒方さんへのセンターフライ。その後のニヤリとした笑顔。
あの時に先輩の緒方さんへの尊敬の念と共にカープへの愛情が感じられました。
僕はそのシーンをテレビで見ていて涙を流しました。
キムタクが亡くなって、様々な球団関係者、選手、監督がコメントを出しています。
その一つ一つが彼の人柄、人生を表しているように思えます。
木村拓也さん、最高でした。
あなたのことは決して忘れません。
そして愛し続けます。
今までありがとうございました。
( 2010年04月10日 00:02 )
すずめ | URL | -
木村さんのすごさはオリンピック代表に選ばれたことが
最もよく表していると思います。
何と言っていいのか分からない、まだ自分でも整理がつかない。
これが今の正直な気持ちです。
友達や家族と、「キムタク良い選手だったよなぁ。」
こんな会話をすることが木村さんにとっての一番の弔いになる気がします。
木村さんは最高の野球人だったということ。
それは絶対に忘れません。
木村さん。素晴らしい野球選手でした。
ありがとうございました。
( 2010年04月10日 00:14 )
わこ | URL | -
木村拓也
野球が好きになった10年前。
木村拓也は選手として球場内を走り回ってました。
白地に赤のラインが少し入ったユニフォーム。
木村拓也といえば、いまだにあのユニフォーム姿が浮かびます。
野球が好きになり、カープが好きになり、木村拓也が大好きになりました。
巨人へのトレードが発表された時、ものすごくショックを受けたことを覚えてます。
なんで巨人なんだろう。なんで木村拓也なんだろう。
カープにずっといる選手だと勝手に思ってたから。
選手は選手として活躍できる場に行くのが一番。
今は選手が活躍できるチームに行くことが一番いいのだとわかりました。
木村拓也も巨人へ行き、活躍されました。
10年ぶりにマスク姿を見ることができました。
カープにいてはなかったことかもしれませんね。
木村拓也コーチはいなくなったけど、
木村拓也選手として、今も昔もこれからも、
ずっとずーっと、心の中に残していきます。
これからも、今までと変わりなく木村拓也選手のファンで居続けます。
ありがとう!
安らかに、永遠に・・・
( 2010年04月10日 00:33 )
naruto-yoshi | URL | gi6930lE
愛される人。
何人もの方が書いておられますが、やっぱり緒方選手の引退試合での笑顔のセンターフライは印象的ですね。
あんな笑顔されたらキライになれませんよ。
思い出すたんび。話題にでるたび目頭が熱くなります。
偶然今日、カープ鳥十日市店に行ったのですが、通夜帰りの方もおられました。
沢山の人に愛されていたんだなぁと尚実感しました。
どこぞの記事でキムタクのお父さんのコメントで「巨人でコーチとして修行を積み、いつかカープの監督になってほしかった」というのをみて、本当にそうなればなぁ・・・とも思いました。
個人事業者である野球選手・首脳陣が健康診断をしているのかはわからないですが、今後は全ての人に気をつけていただきたいなぁという思いです。
( 2010年04月10日 00:45 [Edit] )
きんとと | URL | XPAvDzwY
思い出
倒れられてから、ずっと思い出す光景は2つ
1つは,みなさんもコメントされている、現緒方コーチの引退試合でのセンターフライ。
もう1つは何年前になるでしょうか・・・
カープファン感謝デーです。
あの日友人と参加した綱引き。
終了して退場している私たちの前を走り抜けようとする選手1名
それが、キムタク選手でした。
気づいた私が失礼にも「あ、キムタクだぁ!」と。
その声に反応して下さり、
わざわざ立ち止まって、握手してくださったこと。
あの時の笑顔を私は忘れません。
今はただ、ご冥福をお祈りするだけです。
( 2010年04月10日 00:45 [Edit] )
カレッジ | URL | ncdhoWYs
ありがとう
鈴川さん、素晴らしい思い出を教えてくださりありがとうございました。
木村拓也選手(言い慣れないので、スタンドで呼んでいたように「拓也」と呼ばせてもらいます)が1番セカンドとして活躍していた頃が、もしかしたら僕が一番カープに熱中していたかもしれません。
当時はまだ小学生で、家に帰ってきたら寝るまでカープのことを考えていました。
今回の急逝にあたり、ニュース等で「職人」「渋い」「玄人好み」といったフレーズがよく使われています。でも僕は違うと思うんです。
はっきり言って、拓也はどこでも守れるけどミスも多くて、なんでもできそうだけどちょんぼもあって・・・と、「職人」といった言葉が似合う選手ではなかったと思うんです。
拓也の良いところはなんといってもあのがむしゃらさ、溌剌さ、カープの元気印みたいな感じがあって僕はそこが大好きでした。
緒方選手の引退試合でのセンターフライ、今思えばカープファンに「選手・木村拓也」として最後の思い出をくれたのかもしれませんね・・・
( 2010年04月10日 01:09 [Edit] )
shelly | URL | /7k1zLh.
巨人に行って、なんかキムタクが遠くに行ってしまったような気がしてたけど、ほんとに遠くに行ってしまったのが信じられません。
移籍後も広島での事をとっても大切にしてくれてたみたい。広島で飲み放題三千円って安いとこがあるんだけど、そこでキムタクさんに遭遇したって人が居ました。
キムタクって気付いたカープファンが「黒いユニホーム、似合わんね」って言っても、不機嫌にならずに彼は陽気に苦笑いしてたって。
もちろん「カープに帰ってきんさい」っていう思いを込めてたのは間違いないよ。
大事な家族の元に、もう、ずっと広島にいられるけど、そりゃないぜ。。って感じです。
( 2010年04月10日 01:19 [Edit] )
人並みに | URL | -
みんなの拓也さんの思い出に涙がとまんないよ。
緒方さんが引退試合で挨拶していた時、
試合終了後の誰もいなくなった3塁側のベンチにひとり、
拓也さんがいました。
緒方さんに拍手を送っていました。
そのときだけは、
カープの選手に戻ったのかなと思ってしまいました。
ボールに飛びつくプレー、
嬉しそうな笑顔、
もう野球が楽しそうでね。
ほんと、カープはそんな野球小僧とか
野球少年だらけで困っちゃうね。
ありがとうタクヤさん。
今は家族もそばにいて安心できる場所にいるのかな?
やっぱり笑顔なんだろうなぁ。
涙目だけど、こちらも笑顔です!!
( 2010年04月10日 01:21 )
I'm in a Hiroshima State of Mind | URL | gVKqu1Q6
ありがとう、キムタク
こんばんは。はじめて書き込みさせていただきます。
一ファンですが、キムタクこと木村拓也さんの思い出を書きたいと思います。
いつだったかは忘れましたが、人気タレントと同じ読みの「きむら・たくや」選手が日本ハムにいると気づいて以来、心のどこかでその選手のことを気にかけてきました。
95年、その「キムタク」がカープに移籍すると知った時、本当にうれしかったのを覚えています。
その後、仕事の都合で広島から九州は宮崎に転居した私、数年目に念願であった日南キャンプ見学が実現しました。その時、拓也さんにサインをいただきました。練習後でお疲れだったと思うのですが、拓也さんは多くのファンにサインをしておられました。
プレイは常に一生懸命、ときどきボーンヘッドもあったけどそこが魅力。とても素敵な選手でした。
巨人にトレードされてからも、私は(アンチ巨人なのに)不思議と素直に、拓也さんを応援できました。
去年の緒方選手の引退試合、あのセンターフライをスタジアムで見ました。あとから映像で見た拓也さんの笑顔、ほんとうに素敵でした。
引退後巨人の一軍コーチになったので、また球場で会えると思っていました。そして、いつかはカープの指導者として戻ってきてほしい、と思っていました。
そしてあの日、私は(有給を取って帰省中)スタジアムにいました。あの時、最初のうちは何が起こったかわからなかったのですが、やがて深刻な状況であることがわかり、狼狽してしまいました。さらにしばらくして携帯電話のニュースではじめて拓也さんが倒れたことを知った時、「うそ!」と思わず叫んでしまいました。
以来、快復を願っていたのですが、残念ながらかないませんでした。
拓也さんの訃報に接した時、一ファンに過ぎない私ですら、しばらく涙が止まりませんでした。ご遺族、そして身近におられた方々の悲しみはいかばかりかと、拝察いたします。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
疾風のように人生を駆け抜けていってしまったキムタク。
あなたがいなくなって、本当に寂しいです。
でも、生きている私たちが思い出を語ることによって、あなたは生き続けるのですよね。
最近仕事上の問題を抱え心身ともに疲れている私ですが、
あなたがそうであったように、逆境にあっても腐らず頑張りたいと思います。
「人の命は儚いからこそ、一生懸命生きる」
ことを忘れずに。
ほんとうに、ありがとう、キムタク。
あなたのことは、ずっと忘れません。
最後になりましたが、
鈴川さん、この場を提供して下さり、ほんとうにありがとうございました。
( 2010年04月10日 02:00 [Edit] )
ファン | URL | -
41の思い出
鈴川さん
素敵な写真をありがとうございます。
タクの真っ赤な魂がそこに宿っているようで、また泣けてきました…
私にとってタクは41番のイメージが強いです。
タクがカープに移籍してきた当時、まだ若かった私は春秋の日南詣でが恒例行事でした。
キャンプで左打席の練習を毎日遅くまで頑張っていたタクの姿を覚えています。
日南市内でたまたまおみかけした時
「左打席、とってもサマになってきましたね!!」と声を掛けましたら
「やったあ!ありがとうございます!!」と凄く嬉しそうに笑顔を返して下さいました。
努力をされている過程を(ほんの少しではありますが)目撃していた1人として
タクが結果を残していくことがとても嬉しかったです。
カープが前半戦首位をぶっちぎりながら、後半負けが重なりファンの間にも閉塞感が漂い始めた時
あれはハマスタでしたでしょうか、
タクと浅井さんのお二人が必勝ハチマキを締めて試合前の練習に臨まれていたことがありました。
そんなお姿からも、タクがムードメーカーだったことが伺える気がします。
タクの明るい笑顔と頑張る姿は、私自身の青春の思い出とともに大切に保管します。
タク、ありがとう!!
どうか安らかに眠って下さい。
( 2010年04月10日 03:03 )
おっさん | URL | aAuxo48E
めったにコメしないんですが・・・
けじめです。
あまりのショックに、関連記事を見ないようにしてた。
でも鈴川さんのブログはスルー出来ないし。
ヘルメットと手袋の写真見た瞬間に、ずっとわだかまっていたものが
一気に決壊してしまった。
木村拓也、ありがとう。
世界中の野球小僧を見守っててください。
鈴川さん、ブログ書いてくれてありがとう。
( 2010年04月10日 05:48 [Edit] )
たっちゃん | URL | VsPWdmSw
私の思い出
鈴川さんが思い出を教えてくれたので、私の思い出も共有させてください。
キムタクさんが広島での巨人戦でライトの守備についてくれるとき、ライトスタンドはもちろん大騒ぎ!
プレイボール前のキャッチボール中、キムタクさんに声をかけまくるカープファンたち。
キムタクさんは私たちに背を向けて一生懸命にキャッチボール。
でもその背中は
「オレだって早く振り向きたいんだけど、ちょと待ってよ。」って言ってるようです。
そしてキャッチボールが終わって振り向いたキムタクさんはやっぱり満面の笑顔。
ゆっくりと私たちにボールを投げてくれて、
名残惜しそうにそのボールの軌道を見つめ、
キャッチした人をしっかりと見届けて、
そして手を上げて挨拶。
もちろん、満面のキムタクスマイルで。
大好きな瞬間でした。
いつもライトの守備につくわけではないキムタクさんだからこそ、
よりいっそう大切で大好きな瞬間でした。
キムタクさんがお亡くなりになっていろいろな方のコメントを拝見しました。
その中で、感謝の気持ちだけでなくお別れの言葉を伝えておられる鈴川さんの姿勢に感銘を受けました。
私も忘れません、キムタクさんの思い出。
今日は広島の空に向かって、ありがとうとさようならを伝えたいと思います。
( 2010年04月10日 10:27 [Edit] )
なんしー | URL | Drwmi3xI
ありがとうキムタク
鈴川さん、ブログ更新ありがとうございます。
そして、私達にこの場を設けてくださったことに
心から感謝します。
昨日から、ここのページを何度か開いて見ては
その度に涙が溢れてコメントする事が出来ず
一晩過ぎてしまいました。
今頃は拓也さんの葬儀のじかんだなぁと思うと
私もこの場を借りて大好きだった木村拓也さんに
ありがとうとお別れの挨拶をしようと思いました。
木村拓也さん、思い出をたくさんありがとう
安らかにお眠り下さい
( 2010年04月10日 11:43 [Edit] )
へ~たろう | URL | L26IpjZw
4月10日
今日もいつものように、会社に向かってました
そうしたら「故 木村拓也 告別式 こちら」と言う看板が
その時はじめて気づきました
その看板を見るまではキムタクがいなくなったことを事実として受け止めてなかったこと
その看板を見て嫌々ながらキムタクが逝ったことをやっと真実として受け止めたこと
悲しいです。
4月29日マツスタの横浜戦観戦時には 背番号0 KIMURAのレプニカユニで
カープの応援をしたいと思います
私にとっての木村拓也追悼試合にします。
( 2010年04月10日 13:48 [Edit] )
あかへるざいこ♪ | URL | amXlFcx2
お疲れさまでした。
私も、みなさんと同じようにキムタクさんの「奇跡」を心から祈っていました。
お亡くなりになったとの報道を朝耳にしていましたが、あえて聞かないようにしていました。同僚の方とも「今ネットでも見たら泣きそうだよね」と言って・・・でも帰ってテレビで見て、やはり涙してしまいました。
実は、約20年前、私の祖父もキムタクさんと同じく「クモ膜下出血」(のちに外傷性だったと判明しましたが)で意識不明のまま数日ICUで生死をさまよっていたのを、幼いながらにも覚えています。祖父は奇跡的に復活しました。だから、・・キムタクさんも必ず復活する!!って信じていました。
いつの間にか巨人の中に溶け込まれてて・・・でもアンチジャイアンツの私ですが、なぜかキムタクさんだけは憎めませんでした。
他の方も書かれていましたが、昨シーズン最終戦、緒方コーチの引退試合で「ここでキムタクがセンターに打ったら最高!!」と思っていたら、本当にその通りになりました。本当にすごい!!と思いました。
いろいろなシーンが思い出されますが、他球団に移籍されてもここまで愛される選手はそうそうおられないと思います。
キムタクさん、御家族の方々は本当に無念だと思いますが、いろいろなシーン、忘れません。
御冥福を心よりお祈り申し上げます。
( 2010年04月10日 15:21 [Edit] )
たにやん | URL | -
市民球場にて
市民球場最後の年、広島での巨人戦での思い出。
内野スタンドで観戦していると、キムタクに盛んに声援を送る親子がいました。
キムタクのご家族でした。
試合前のベンチ前で素振りをしていた拓也さんはそれに気付き、いつも以上の笑顔で
スタンドのご家族に手を振っていました。
野球選手のではなく、父親としての笑顔に見えました。
あのときの笑顔が今でもはっきり記憶に残っています。
( 2010年04月10日 16:14 )
hisa | URL | -
思い出すのは笑顔だけ・・・
何年か前、市民球場でみた光景です・・・
いつもガラガラの3塁側内野自由席といっても
レフト守備位置の横にある席で観戦していました。
試合は劣勢、回も終盤。2アウト満塁で同点、逆転のチャンス。
相手投手の調子も良く、この数少ないチャンスを逃せば
ほぼ負けるだろうという場面でした。
バッターはあの気難しいカープ一の好打者。
打ちました!左中間に高々と打球が舞い上がります。
球場全体が割れるかのような大歓声・・・・
が、打球はあとひと伸びなく野手に好捕されました。
沈んだ球場の中、カープ選手が守備につきます。
センターは拓也さんでした。
レフトは先ほどのチャンスにアウトになった好打者。
守備位置に着いた彼は沈み込んで下をむいたままです。
センターの拓也さんがイニング間のキャッチボールをしようと
しても首をかしげながら下をむいています。
そうこうするうち、プレーがかかりました。
その時のバツの悪そうな拓也さんの苦笑い・・・・
そんな人間味あふれる市民球場のドラマが
個人的なベストショットです。
( 2010年04月10日 18:04 )
さとこ | URL | SQMQ6xR.
キムタクの思い出
いつもブログを拝見しています。キムタクが亡くなったことに対して、まだ現実を受け止められずコメントを書くことに躊躇していたんですが…。キムタクのために勇気を振り絞って書かせてもらいます。
何人かの方も書かれていますが、キムタクの思い出というとやっぱり昨年10月10日の緒方さんの引退試合。確か7回裏から二塁の守備に付かれて、8回表に打席に立ったと記憶しています。その時は「原監督も空気を読んで、キムタクを出してくれたんだ」と嬉しく思い、キムタクが打席に立った時は「緒方さんのところへ打ってくれないかな!?」と思っていたら実現して…。これも一つの縁なんだなと感じて、嬉しかったです。
あと もぅ一つは2年前の4月19日の旧市民球場での巨人戦。この時もキムタクは途中出場だったと思うのですが、試合も終盤にさしかかった頃、梵君が打ったヒット性の当たりをジャンプ一番でキムタクに好補されました。すっごくと悔しかったけれど、嬉しくもある複雑な気分。一緒に観戦してた友達とも「キムタクはいつも美味しいとこを持ってっちゃうねぇ。」なんて笑顔で話してたことを思い出しました。キムタクは東出君にヒット性の当たりを捕られ、二塁の守備の定位置のとこに「捕るなよ(バカ野郎!?)」と手で書かれたことがあったそうですが、キムタクも人の事は言えないんですよね(笑)
そんな話を聞いたり思い出したりしても、憎めない存在なのは人柄の良いキムタクだからこそかな!?と思っています。
鈴川さんも仰っていますが個人を思い、皆で語り合うことで、その人を弔うことに等しいと聞いたことがあります。また何かのおりに触れ、キムタクの思い出を笑顔で話が出来れば…。
長文になり申し訳ないですが最後に…。
キムタクのご冥福を心よりお祈りいたします。
そしてキムタク、さようなら。
天国でカープの事を温かく見守っていてください!!
( 2010年04月10日 21:48 [Edit] )
ak | URL | KY9ZLyNg
あの、緒方さん最後のセンター守備のところへ、フライを打ち上げた後の笑顔。
忘れられません。というか忘れません。
善きものは逝く、誰にもどうにもできなかったのかもしれませんが、
ただただ悔しくて、惜しくて、涙が止まりません。
ほんま野球好きやってんなぁ。死ぬなんてありえへん。
( 2010年04月10日 22:27 [Edit] )
とも | URL | -
桜
今日、キムタクさんにお別れをしてきました。その帰り道、桜をみて、初めて儚いものだなと思いました。これから毎年、桜の季節にはキムタクの事思い出すんだろうな。まだ思い出を笑顔で話す事はできないけれどたくさんのありがとうを送ります。
( 2010年04月10日 23:58 )
真紀チン | URL | 93FG23yU
葬儀
キムタクと最後のお別れをしたくて、葬儀に参列して来ました。
出棺の際、斎場内から外に出てビックリ。
そこには予想以上にたくさんのファンの姿が・・・。
霊柩車の発車と同時に
『タクヤぁ~!!』
『タクヤありがとう~!!』
あちこちから大号泣と大絶叫の嵐。
人目もはばからず、みんな声を上げて泣いてました。
その風景から、キムタクはホントに沢山の人々から愛されていたんだなと思いました。
短い生涯だったけど、人一倍濃い人生を歩んでこられたのでしょうね。
まだ信じたくないけど・・・。
キムタクの事は絶対に忘れないよ!
今までありがとう。
どうぞ安らかにお眠り下さい。
もう一度・・・。
赤いユニホームのキムタクが見たかったな!!
( 2010年04月11日 00:11 [Edit] )
Ashige | URL | s.Y3apRk
風を切って走れ!木村拓也!!
木村拓也が巨人にトレードと聞いた時 球団首脳は何を考えとるんや!
と 正直ムカつきました。
でも 彼にとってはとてもいいトレードでしたね。
優勝でき 古巣の日ハムを倒して日本一になって引退。
ひたむきに野球をやった木村拓也にご褒美をあげたんでしょう。
僕が最後に木村拓也を見たのはトレードの年、豊平でのファームでの中日戦。
子供たちにミッキーを見せるために連れて行ったんですが
どの選手よりも歓声を受けてたのは木村拓也でした。
37歳という若さで 何で逝かなきゃいけないんだ!
子供さんたちもまだ小さいのに・・・悲しくて悔しくて泣きました。
将来はカープに戻って監督をしたかったんでしょう。
その思いが届いたかのような亡くなる夜のカープの戦いでした。
同じ夜に金本・新井もホームランを打ちましたね。
見るに見かねて生きるための力をみんなに分け与えたのかもしれません。
木村拓也ってそういう男でしょう。
きっと天国で三村さんと共に野球チームを作ってくれるでしょう。
僕がこの世を去る時にはそれを楽しみにしましょう。
今回はくも膜下出血と言う防ぎようのない予防のしようもない急な事でしたが
選手を含めた球団関係者の方々にはくれぐれも体調管理と
無茶だけはされないようお願いします。
( 2010年04月11日 00:17 [Edit] )
リンクス | URL | -
あの笑顔…。
私も緒方選手の引退試合でセンターフライを打った時のキムタクのあの笑顔が忘れられません。
あの笑顔がキムタクの人柄すべてを表している様に思います。
ご冥福をお祈りいたします。
( 2010年04月11日 13:01 )
やの | URL | -
笑顔 笑顔 笑顔 笑顔・・・
努力で逆境をはねのけ続けてきたにもかかわらず、思いっきり野球を楽しみ、
そしてチームメイトが「野球は楽しい」ということを忘れそうになった時に
思い出させてくれる選手だったと思います。
あの笑顔がもう見られないなんて、まだまだ信じられません。
天国でも素晴らしいプレーでたくさんのファンに感動と笑顔を届けてくれるに
違いありません。
風を切り走れ!木村拓也!!
( 2010年04月11日 15:15 )
もん | URL | -
緒方選手の引退試合でのあのセンターフライ。
してやったりのあの顔が最高にかっこよかったです。
( 2010年04月11日 17:41 )
たくっこ | URL | -
ちょうど一年前、父が突然倒れ、亡くなりました。
お別れの言葉も言えないうちに、です。
四月は私にとって、とても悲しい月になりました。
この週末、拓也はお骨になってしまって、
来週末、父の一周忌やってきて、
再来週末、拓也のユニフォームを着て東京ドームに行ってきます。
ストライキの時、キャンプ地、二回サインしてもらった大事なユニで。
鈴川さん、ブログ更新してくださってありがとうございます。
こうやって語っていくことで、人は気持ちを整理できると思うので。
私たちファンに、そういった場を与えてくださったこと、本当に感謝します。
願わくば、カープHP等でも何かしてほしいです。
いろいろと難しいのだとは思いますが。
( 2010年04月12日 00:04 )
かっしー | URL | -
脚の速さは誰もにも負けない。風を切り走れ、木村拓也。
子供のように、無邪気に、そして紳士に、凡退したときは悔しそうに、さよなら打を放ったときは、しわくちゃな笑顔に。なんだかみているこっちも同じ気持ちになるような選手でした。
身体は小さくてもあそこまでできるなんて、ほんと勇気をいただきました。
みなさんのコメントをみると、いろいろ思い出してきます。あ~なつかしい。僕も鈴川さんのように、野球をそしてクムタクを愛する者として、頭と心に記憶をとどめておきます。
( 2010年04月12日 12:59 )
「ま」 | URL | imr0opWg
あの時のトレードだけでカープファンにさんざん悲しい思いをさせたのに、この若さで逝ってしまうなんて・・・
彼がセカンドの守備練習を始めた頃に、炎天下の球場で外野ノックが終わったら内野のノックと毎日試合前に「こんなにきつい練習したら、試合で動く体力残らないだろう」っていうくらい汗だくで練習をしているの姿を眺めていました。
「がんばれ」って声をかけられないくらい頑張っているのを見ていたので、私が球場に行った時に拓也の打席だけの声援は応援ではなく「努力が結果になることを祈ってた」って感じでした。
「がんばれ」って言えない程がんばっていた努力を見ていたから拓也のヒットや走塁,ファインプレーを見るたびに感動できたのかなと思います。うまく言葉にできないけど「感動をありがとう」という言葉を送りたいです。
悲しさで支離滅裂なコメントで申し訳ないですが、拓也への感謝の気持ちをなんとか残しておきたいと思ってコメントさせていただきました。
( 2010年04月12日 14:27 [Edit] )
piyo | URL | n05n40aw
忘れません
15年くらい前??
甲子園まで応援に行きました。
試合前に食べ物を買いに行くと、キムタクがハンバーガーやらジュースやら、たくさん買っていました(*^^*)
当時は、下っ端だったので、パシリだったんですね(笑)
キムタク~♪先輩の買い物?
頑張ってね~
って声をかけたら
笑顔で応えてくれました
試合前の練習では、よく前田さんとじゃれてるの見ました
ジャイアンツにトレードが決まった時の会見の涙も忘れられません。
キムタクが移籍してからは、ジャイアンツも応援していました。
そして、緒方さんの引退試合
まわりのお客さん達から
拓也~、分かっとるじゃろー
きっちり緒方さんのとこに打ってくれました
あの試合が、キムタクを見る最後になりました。
いつか、カープに帰ってくると信じていたので
まだまだ現実を受け入れられません
キムタクのこと、忘れません。
( 2010年04月12日 14:37 [Edit] )
アクセル | URL | NlvRNj4I
僕の妹が広島在住なのですが、
妹の娘がキムタクのお子さんと同級生だということもあり、
幼稚園の運動会には必ずといっていい程、キムタクの姿を見かけたそうです。
本当にお子さん思いのいいお父さんだったんですね。
妹が遠慮がちに話しかけても、とても気さくな笑顔で話をしてくれたそうです。
カープに在籍していた時は真っ黒に日焼けしていたのに、
ジャイアンツに移籍してからは、色が白くなったね~っていう話もしたとか。
カープと対戦する時はあんまり打たないでね~って言っても
笑顔で応えてくれたみたいです。
プロ野球の選手である前に、本当に立派な、素敵な、
そして優しい人だったキムタクの情景が浮かんでくるようです。
( 2010年04月12日 22:06 [Edit] )
JZX110 | URL | 2Ck1dPOk
拓也に感謝の気持ちを届けたく書かせていただきます。
トレード直前の由宇で、ライトを守っていた拓也がSBの誰かと少し話しを
していましたがその時点でおそらくトレードが決まっていたのでしょう。
トレード時の拓也の涙は本物でした。本当に悲しい時の涙は伝わってきます。
こんなにカープを愛してくれる選手を出してええんか?!と思いました。
去年の最終試合、緒方の引退セレモニーを一人ベンチで見守ってくれた
拓也を最後の記念撮影の輪に入れてあげて欲しかった。
それが心残りです。
今でも拓也はカープの人間だと思っています。
いつかカープのコーチ、監督として戻ってきて欲しかった。
いつまでも拓也の事は忘れません。天国からカープを見守ってください。
ありがとう。
( 2010年04月12日 23:24 [Edit] )
いち | URL | nLnvUwLc
毎年、選手名鑑を買うと真っ先に木村選手のことを探したのです。
二塁ばかり守った次の年もやっぱり“外野”の欄に写真を見つけて、いっそ木村選手だけのために「内外野」って登録ができればいいのになんて、笑っていたことを思い出します。
昨日、横浜スタジアムに行く前に、遠回りして東京ドームの献花台に寄りました。笑顔の写真を見たら、逆に木村選手がいないということへの現実感がなくなってしまって、少し戸惑っています。
あの笑顔は、今でも近くにいる気がします。
( 2010年04月12日 23:39 [Edit] )
oke | URL | 9ddgPdqs
今回初めてコメントさせて頂くことにしました。
拓也さんが倒れられてから、信じられない気持ちのまま毎日頑張れ!と祈っていました。。。
昨年、キャッチャーで試合に出られた時は、ほんとこの人凄いな!と感動。そしてワクワクしました。緒方さんの引退試合の時は、してやったりのセンターフライ。そしてあのにやっと笑った顔。本当に忘れられないことばかりです。
私はずっと東京ですので、広島時代よりもジャイアンツ時代の拓也さんの方を沢山TVで拝見しました。放送が多いので・・・。でもやっぱり拓也さんは、これからもずっとカープの仲間です。カープの誇りです。絶対に忘れません。
24日は試合は見ることが出来ませんが、ドームへ行って、お別れとお礼を言ってこようと思っています。拓也さんのような玄人はもう出てこないかもしれないですね。本当に本当に残念です。
( 2010年04月12日 23:50 [Edit] )
きーこ☆ | URL | -
永遠に
いつも拝見させていただいています。
コメントをさせていただくのは初めてで、正直どうしようかと思いました。
でも、鈴川さんのキムタクさんとのエピソードに触れ、このような場を設けてくださったこと…
私も心に焼き付けたいと思い、コメントをさせていただこうと思いました。
鈴川さん、ありがとうございます。
地元広島を離れて12年、それまでは学校帰りに通った市民球場にも気軽に行けなくなり、ニュースなどでしかカープの情報を得られず、少しカープから遠のいていた時期がありました。
のんな中で゛キムラタクヤ゛とゆうインパクトのある名前の選手がカープにいるらしい…と知りました。とってもひとなつっこそうな笑顔の選手でした。
久しぶりに広島に帰り、タワレコに立ち寄った時、生粋のカープファン・奥田民生さんと一緒に並んで写るキムタクさんのタワレコのポスターを目にしました。
『あ、キムタクだ』カープの顔として活躍されていることを知りました。
トレードで巨人にいかれたと知った時、とっても悲しかったです。
でも、なぜかキムタクさんだけはライバルチームになっても応援していました。
活躍を願ってました。ここにコメントされた多くの方々も同じ思いだったと知り、嬉しいです。
去年はズムスタでも何度かヒットを打たれた場面を目にしましたが、
私もやはり、緒方さんの引退試合でのフライをあげた時の満面の笑みのキムタクさんが心に残っています。
あの日もズムスタでユニフォームに袖を通しバットを握っていたキムタクさん
最期の最期まで大好きな野球と共にいたんですね
会えないのは悲しいけど、私の記憶の中にこれからもキムタクさんはいます
キムタクさん、本当にありがとう
( 2010年04月13日 00:50 )
あや | URL | -
10年前にカープにどっぷりはまり、キムタク東出コンビの時代。
ファン想いのキムタクさんが大好きで、いつもキムタクさんの名前を叫んでました。笑
いつも応えてくれて、そんなところが大好きで。
巨人のトレードが決まった時は、悲しかったけど、あれだけ活躍したら
巨人に行って良かったのかなと思うようになりました。
そして昨年の引退→コーチへ。
いつかカープに戻ってきてくれるだろうと、期待していた矢先。
悲しみに耐えられないほどの出来事が起きちゃいました。
こんなに精神的にきつかったのは、何年ぶりだろうっていうくらい。
とにかくアタシはキムタクを忘れません!!
見守ってくれてますよね。
( 2010年04月14日 22:53 )
たくひと | URL | 3/VKSDZ2
キムタク感動をありがとう
鈴川さんのお言葉に甘えて私もキムタクとの思い出を投稿させて頂きます。
・走る姿に感動
キムタクと出会って最初の頃です。
東京ドームでレフトスタンドから応援していて、一塁から二塁へ走ってくる姿に感動しました。お尻を振り振り懸命に走り、勢い良く飛び込むスライディンングに。すがすがしい一生懸命さを感じたとともに愛嬌を感じました。
・トレードに涙
ジャイアンツヘのトレードを会社帰りの電車で知り、最寄駅から家まで歩きながら、「足の~速さ~は~」と歌いながら大の大人(30歳)が涙しました。キムタクがいなくなる寂しさ、若手が育ってきているというチームとしては良い状況だからこそ試合に出れないという複雑な気持ち、活躍の場が与えられる可能性があるチームへ行くのだからキムタクにとって良いことなんだと自分に言い聞かせる気持ち、そして何より多くの感動を与えてくれたことに対するキムタクへの感謝の気持ちが入り乱れての涙でした。
・ジャイアンツでの活躍
他チームに移ってからも活躍してくれたことは本当に心からうれしかったです。カープ戦でもよくやられました。市民球場からのテレビ中継で「こら~キムタク、他で打ちんしゃい!」との野次を聞いた時、とってもほのぼのしちゃいました。
・緒方引退試合のセンターフライ
あの笑顔は、本当に本当に、素敵でした。絶対に忘れません!
つらつらと失礼しました。
でも投稿したことで何だかキムタクに感謝の気持ちを伝えられたようでとっても幸せです。
ありがとうございました。
来週の東京ドームの追悼試合でも感謝の気持ちを伝えてきたいと思います。
( 2010年04月17日 23:18 [Edit] )
コメントの投稿