黒執事Ⅱ 第12話 「黒執事」
をみた。
「黒(くろ)執事」
最終話。
ネタバレ注意
シエル坊ちゃんの身体を連れて
悪魔3人はゴンドラで第1期最後の島に向かう。
ここは悪魔のサンクチュアリ。
怒りに任せてセバスチャンが
だいぶ破壊したようですがw
包帯が解けて、失ったハンナさんの眼が
契約を交わしたアロイスの眼になっている。
シエル坊ちゃん復活の条件は、
セバスチャンかクロードの死。
勝った方がハンナを殺すとシエルが復活する、
とな。
旦那様との契約内容は秘密だそうです。
普通に戦っても
致命傷を負うことのない悪魔たち。
ハンナの身体に収められている
悪魔の剣で貫かれると悪魔でも死ぬそうだ。
で、取り出すのだけど。
以前に出した時も思ったけれど、
苦しそう&汚いなぁw
セバスチャンとクロードの決闘。
カッコイイシーンなのに
「メリメリ」という迷言のせいで
笑ってしまうwww
闘いの末、
セバスチャンがクロードを魔剣で貫いた。
最後の最後にアロイスを認め、
セバスチャンに眼鏡をかけてもらい
「情熱を不実に、偽りを真実に、
野良犬を伯爵に、それが……の執事」
の言葉を残して逝ってしまった。
誰の執事としてだったのだろうね……。
しかし、ここでも
「メリメリ」のせいであまり悲しめなかった。
クロードの最期だっていうのに。
ごめんね、クロードw
魂の世界ではシエルとアロイスが
背中合わせに座って会話している。
アロイスの表情が優しい。
もっと早くに誤解が解けて
こうして話し合うことができれば、
友達になれたかもしれないのにね……。
クロードがアロイスを認めて死んでいったことを
喜んでくれたハンナさん。
本当にアロイスを想ってくれているのだね。
で、ハンナさんが死ぬことで
シエルが復活する。
第11話、時計塔の中で
ハンナと契約を交わすまでの会話シーン。
クロードとセバスチャンを
無理やり従属させることもできる。
殺すこともできるようです。
もしかして、ハンナさん最強?w
アロイスが考えた契約内容は……。
ハンナの中でルカに再会できたアロイス。
そこにはハンナとクロードもいる、って。
「全員☆全部☆幸せだ!」
アロイスが幸せになれたなら、それでいいや。
ハンナさんもルカ・マッケン、
ジム・マッケンと一緒になれて幸せそうだ。
ハンナさんが本当にアロイスを
愛してくれていて良かった。
これで、彼女までシエル坊ちゃん狙いだったら
救われないと思っていたから、
ホッとした。
で、クロードはなぜいるのだろう?w
海に落ちていくシエル坊ちゃんの身体を
追いかけるセバスチャン。
執事に身を落としてまで……、の回想シーン。
おいしそうなお菓子は見た目だけで味がない。
いきなりセバスチャンの顔にぶつけるとは……。
契約したばかりの頃は
シエルもセバスチャンに厳しかったんだね。
アロイスだけが嫌な子だったわけじゃないんだ。
海中で眼を覚ましたシエル坊ちゃんを見て、
いきなり攻撃した!?
第1期第1話のように
ベッドに眠るシエル坊ちゃんと、
起こしに来たセバスチャンのやりとり。
シエルの爪が黒い!?
黒い服を着せてもらっている。
セバスチャンは
「ニュームーンドロップをご用意致しました」と
空のティーカップを差し出す。
あたりまえのように
空っぽのティーカップに口をつけるシエル。
エリザベス来訪を告げるメイリンは、
坊ちゃんの様子がおかしいことに
戸惑っているみたい。
バルドとフィニも……。
ダンスに誘われシエルの記憶が戻ったことを知り、
無邪気に喜ぶエリザベス。
踊りながらシエルが変わったことに気づいて
不安そう。
指輪をしていないことよりも、
爪が黒いことは気にならないのかなぁ?
セバスチャンはシエルと縁のある人たちに
別れの挨拶と贈り物を届けてまわる。
ここで劉が生きていたことのネタバラシ。
セバスチャンが見逃したからですってよ。
あっけない理由だったなw
ソーマとアグニ、アンダーテイカーのところ。
グレルのところで、はウィルとロナルドの分も
お茶の用意をして消えていった。
そして、シエル坊ちゃんとセバスチャンは旅立つ。
屋敷は好きにしていい、焼いてもいい、って。
以前のシエルくんならこんなこと
言わなかったんじゃないかなぁ、と思う。
悲しむ使用人達。
リアルタナカさんの
ファントムハイヴ家紋章のラペルピンのアップ。
きっと使用人たちは、
坊ちゃんたちが帰ってくるまで
屋敷を守るのだろうなぁ(涙)
馬車の中での2人の会話。
アロイスとハンナの契約により、
悪魔として復活したシエル。
セバスチャンが目覚めた坊ちゃんを攻撃したのは、
悪魔として復活する前に始末するためじゃなく、
本当に悪魔として復活するのか確かめたのですって。
嘘はつかない設定だから、本当なのかな。
前回、薔薇迷宮で
「僕の魂を喰らいつくす最後のその瞬間まで、
おまえは僕の執事だ」
と命令を受けたので、セバスチャンは
執事として仕え続けなければならない。
永遠に魂を喰らえずとも。
「私はあくまで悪魔の執事ですから」
セバスチャンが配っていた贈り物のカードに
シエルの享年が浮かんできた?
白と黒の薔薇が咲き乱れる地は、
いつものOPに出ていた場所なのかな?
永い呪縛から解き放たれた気分だ、とシエル。
セバスチャンは永遠の呪縛を手に入れた。
「これから先もおまえのこたえはただひとつ」
「イエス・マイロード」
で、終わり。
衝撃的でした。
まさか、シエルくんが
悪魔になってしまうとは……。
復活して魂を食べられて終り、とか。
1期の時みたいに魂を食べるぞ、って
とこで終りよりはいいけれど……。
モヤモヤする。
「メリメリ」と衝撃の展開で
感動する暇がなかった。
おもしろかった。
おもしろかっただけに、残念。
ワンクールじゃ短すぎるよぉ。
もっとたっぷり観ていたかった。
第3期熱烈希望DEATH☆
こんなのみつけた。
「黒(くろ)執事」
最終話。
ネタバレ注意
シエル坊ちゃんの身体を連れて
悪魔3人はゴンドラで第1期最後の島に向かう。
ここは悪魔のサンクチュアリ。
怒りに任せてセバスチャンが
だいぶ破壊したようですがw
包帯が解けて、失ったハンナさんの眼が
契約を交わしたアロイスの眼になっている。
シエル坊ちゃん復活の条件は、
セバスチャンかクロードの死。
勝った方がハンナを殺すとシエルが復活する、
とな。
旦那様との契約内容は秘密だそうです。
普通に戦っても
致命傷を負うことのない悪魔たち。
ハンナの身体に収められている
悪魔の剣で貫かれると悪魔でも死ぬそうだ。
で、取り出すのだけど。
以前に出した時も思ったけれど、
苦しそう&汚いなぁw
セバスチャンとクロードの決闘。
カッコイイシーンなのに
「メリメリ」という迷言のせいで
笑ってしまうwww
闘いの末、
セバスチャンがクロードを魔剣で貫いた。
最後の最後にアロイスを認め、
セバスチャンに眼鏡をかけてもらい
「情熱を不実に、偽りを真実に、
野良犬を伯爵に、それが……の執事」
の言葉を残して逝ってしまった。
誰の執事としてだったのだろうね……。
しかし、ここでも
「メリメリ」のせいであまり悲しめなかった。
クロードの最期だっていうのに。
ごめんね、クロードw
魂の世界ではシエルとアロイスが
背中合わせに座って会話している。
アロイスの表情が優しい。
もっと早くに誤解が解けて
こうして話し合うことができれば、
友達になれたかもしれないのにね……。
クロードがアロイスを認めて死んでいったことを
喜んでくれたハンナさん。
本当にアロイスを想ってくれているのだね。
で、ハンナさんが死ぬことで
シエルが復活する。
第11話、時計塔の中で
ハンナと契約を交わすまでの会話シーン。
クロードとセバスチャンを
無理やり従属させることもできる。
殺すこともできるようです。
もしかして、ハンナさん最強?w
アロイスが考えた契約内容は……。
ハンナの中でルカに再会できたアロイス。
そこにはハンナとクロードもいる、って。
「全員☆全部☆幸せだ!」
アロイスが幸せになれたなら、それでいいや。
ハンナさんもルカ・マッケン、
ジム・マッケンと一緒になれて幸せそうだ。
ハンナさんが本当にアロイスを
愛してくれていて良かった。
これで、彼女までシエル坊ちゃん狙いだったら
救われないと思っていたから、
ホッとした。
で、クロードはなぜいるのだろう?w
海に落ちていくシエル坊ちゃんの身体を
追いかけるセバスチャン。
執事に身を落としてまで……、の回想シーン。
おいしそうなお菓子は見た目だけで味がない。
いきなりセバスチャンの顔にぶつけるとは……。
契約したばかりの頃は
シエルもセバスチャンに厳しかったんだね。
アロイスだけが嫌な子だったわけじゃないんだ。
海中で眼を覚ましたシエル坊ちゃんを見て、
いきなり攻撃した!?
第1期第1話のように
ベッドに眠るシエル坊ちゃんと、
起こしに来たセバスチャンのやりとり。
シエルの爪が黒い!?
黒い服を着せてもらっている。
セバスチャンは
「ニュームーンドロップをご用意致しました」と
空のティーカップを差し出す。
あたりまえのように
空っぽのティーカップに口をつけるシエル。
エリザベス来訪を告げるメイリンは、
坊ちゃんの様子がおかしいことに
戸惑っているみたい。
バルドとフィニも……。
ダンスに誘われシエルの記憶が戻ったことを知り、
無邪気に喜ぶエリザベス。
踊りながらシエルが変わったことに気づいて
不安そう。
指輪をしていないことよりも、
爪が黒いことは気にならないのかなぁ?
セバスチャンはシエルと縁のある人たちに
別れの挨拶と贈り物を届けてまわる。
ここで劉が生きていたことのネタバラシ。
セバスチャンが見逃したからですってよ。
あっけない理由だったなw
ソーマとアグニ、アンダーテイカーのところ。
グレルのところで、はウィルとロナルドの分も
お茶の用意をして消えていった。
そして、シエル坊ちゃんとセバスチャンは旅立つ。
屋敷は好きにしていい、焼いてもいい、って。
以前のシエルくんならこんなこと
言わなかったんじゃないかなぁ、と思う。
悲しむ使用人達。
リアルタナカさんの
ファントムハイヴ家紋章のラペルピンのアップ。
きっと使用人たちは、
坊ちゃんたちが帰ってくるまで
屋敷を守るのだろうなぁ(涙)
馬車の中での2人の会話。
アロイスとハンナの契約により、
悪魔として復活したシエル。
セバスチャンが目覚めた坊ちゃんを攻撃したのは、
悪魔として復活する前に始末するためじゃなく、
本当に悪魔として復活するのか確かめたのですって。
嘘はつかない設定だから、本当なのかな。
前回、薔薇迷宮で
「僕の魂を喰らいつくす最後のその瞬間まで、
おまえは僕の執事だ」
と命令を受けたので、セバスチャンは
執事として仕え続けなければならない。
永遠に魂を喰らえずとも。
「私はあくまで悪魔の執事ですから」
セバスチャンが配っていた贈り物のカードに
シエルの享年が浮かんできた?
白と黒の薔薇が咲き乱れる地は、
いつものOPに出ていた場所なのかな?
永い呪縛から解き放たれた気分だ、とシエル。
セバスチャンは永遠の呪縛を手に入れた。
「これから先もおまえのこたえはただひとつ」
「イエス・マイロード」
で、終わり。
衝撃的でした。
まさか、シエルくんが
悪魔になってしまうとは……。
復活して魂を食べられて終り、とか。
1期の時みたいに魂を食べるぞ、って
とこで終りよりはいいけれど……。
モヤモヤする。
「メリメリ」と衝撃の展開で
感動する暇がなかった。
おもしろかった。
おもしろかっただけに、残念。
ワンクールじゃ短すぎるよぉ。
もっとたっぷり観ていたかった。
第3期熱烈希望DEATH☆
こんなのみつけた。