10月31日(土)
朝、9時の気温 1 度。。。小雪が降っております。
白樺街道
↓

え~明日からは!
11月。もぉ早っ!!
です。
そこで

お知らせです。
この時季 16:30 には 暗~くなってまいりますもので、、、
白金観光センター内の
↓ (本日の画)
観光案内窓口は
冬時間 (11月~4月)
10:00~16:30
(天候他により変更アリ)
と、 なります。
センター横の 外 トイレ は 本日にて閉じるです。
(明日から、中のトイレをご利用下さい。) ↓
ご利用・お問い合わせ お間違いのないよう宜しくお願い致します。

もぉ1つ、お知らせが ございます。
「山辺の家族」さん!
11月4日から12日までの間、臨時休業 いたします。
&
11月から(5月まで)の定休日も、変わります。
いつもは、水のみでしたが 水・木!が!お休みになります。
※(宿泊はお休み)日帰り入浴のみの営業
11時~17時まで
(オムツの取れていないお子様の入浴はお断りとなりました。)
こちらも!ご利用日など、お間違えの無いようにお願い致します。
- 2015/10/31(土) 10:53:10|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月28日(水)
曇/強雨/曇/晴れ少々/曇

の午前のお話・・・
朝 9時の気温は 11度!2ケタだもの♪
暖かい~~(´∀`*)
昨日(27日)まで、まだ雪は残っておりました~
↓
雪の上は 目立つワォ~
それが、今日は 暖かく! 一時、強い雨も降ったりで
全部ではナイですが、雪…融けました。
道道966号線のカラマツ林
↓
スカスカですなぁ~


しか~し!
白金温泉街には 雪が
(除雪した雪山も) ありますよ~
↓ (白金観光センター前から

パチリ)
路面は 融けてますが。。。

雲が無ければ この位置からも十勝岳連峰が見えるのですが、
何やら あやしい黒い雲が ありますなぁ~
ですが!
町の方面には!!青空が見えますw♪
↑ センター裏にて

パチリ
朝夕、路面は滑りやすい状態になりますので、
温泉街に お越しの際は ご注意くださいませ。

- 2015/10/28(水) 13:24:45|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
10月26日(月)
朝、9時の気温 0度!
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚) あああっ!!と言う間に景色は変わる~
色づいていた カラマツ林に
白樺街道も
またまた 雪化粧しちゃいました。。。
路面はシャーベット状ですので 車の運転は慎重にお願い致します。

もちろん装備は 「冬」ですよ~
さて、温泉街にて。
積雪ちぇっく!!

「30cmの定規が!!」

「余裕で 埋まる!!」

あまりの ドカ雪で 雪かき ですw、、、
ハッピ~ ハロウィ~ン♪

「むぅぅぅ~

食べてやるっ!!」
- 2015/10/26(月) 11:08:53|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
10月23日(金)
9時の気温は 7度。
お天気は、快晴で とても気持ちイイ日です♪
と、そんな中、、、
本日の11時
「望岳台ゲート」 が 閉じます。
↓※ びえい白金温泉経由で 上富良野町 吹上温泉へは 通り抜け出来ませんのでご注意を!

(去年の画)
十勝岳スカイラインルートは 冬季閉鎖の為、春まで おあずけ です。
でも!
安心してください。
「望岳台」へは!行くことができますよ 

初日の出
見る事も できますよ~
(その十勝岳望岳台までいける道の)
「銀瑛ゲート」 が 閉じるのは!

平成28年 1月4日 11時!に閉まります。
(天候によっては早まる事もアリ)
↓

※ このゲートが閉じると望岳台へも行けなくなります。
いずれの(ゲート)場合も
お間違えのないように ご確認、お願い致します。

- 2015/10/23(金) 10:41:31|
- ゲート開閉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ライトアップ、今季も開催が決定いたしました。
なんと今年から!新たに 白ひげの滝も はじめます!!
美瑛町役場HPより ↓ 記事添付
今年の日程は下記のとおりです。
1.白金青い池ライトアップ
( ↑ 提供:大雪山白金観光ホテルより昨年の画像)
期間:平成27年11月7日(土) ~ 平成28年1月24日(日) (開始期間は天候等状況により変更あり)
時間:午後5時 ~ 午後9時 (日没等状況により変動有り)
場所:白金青い池(美瑛町白金)
駐車場は、白金青い池入り口にあります。
(普通車は奥にあります。)
※ライトアップ終了後は、
青い池への見学はできません。
2.白ひげの滝ライトアップ
期間:平成27年12月4日(金)から平成28年3月27日(日)
時間:午後5時~午後9時 (日没等状況により変動有り)
場所:白ひげの滝(びえい白金温泉街)
※駐車場は、白金観光センター前公共駐車場をご利用下さい。
新たにライトアップされる ↓ 白ひげの滝
(11月の画像。ワタクシ撮りv)
ご見学の際は 
白金青い池 もですが!
しらひげの滝は!橋の上から↓見るので 特に!!

防寒対策をしっかりして、行きましょう。
【お問合せ】
丘のまちびえい 冬の観光・芸術実行委員会
事務局:美瑛町経済文化振興課 電話0166-92-4321
(一社)美瑛町観光協会 電話0166-92-3910
よろしく
です。
- 2015/10/18(日) 10:13:44|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
10月15日(木)
朝9時の気温、7度。。。
景色は この3日間で 目まぐるしく 変わっております。

グルグル
木々に積もっていた雪は融け、道路の脇や木陰にあるだけに・・・
↓ 道道966号線 (温泉街ちかし)
ポカポカ太陽さんが出てくだされば!すぐに融けますが
あいにく、今日は曇空。。。
まだ、雪が
ある…ところにはアル。

滑りやすいでシカし、、、
ので!
朝夕の 夏タイヤでの走行は お止め下さい。
- 2015/10/15(木) 10:19:45|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月14日(水)
昨日の景色とは 全く違う!!
白金地区の状況をお知らせいたします。

朝9時の気温 1度。 お天気は

曇。。
そして、周りの景色には 白いモノが!!
昨夜からの湿った雪により いつもより、かなり早い!積雪が!!
道道966号線の
「白樺街道」
除雪して下さったのか!?道には 積雪はございませんが!走行注意でお願いいたします!!
※朝夕は特に!路面は、大変滑りやすくなっております。(山方面へ向われる方は、夏タイヤ走行不可!)
そして、本日の青い池です。
※ご注意※ 夏靴では! 雪でベチャベチャになります。長靴が1番です♪
池へ近づく 小道 ですが、 ↓ 足元が特に悪くなっております。 深い水たまりアリ。
なので!もぉ1つの砂利道がよいでしょう♪
「白金 青い池」
緑色ですが 雪がついてキレイかも♪
奥へ進むと隠れた所にモミジがあり、赤と雪のコラボに出合えるそぉです。
(ワタクシは行かなかったの
寒くて・・・)
温泉街へ上がり
「白ひげの滝」
滝&リバーを見るための橋、↓ ブルーリバー橋の上は!
一部、融けては きてますが 多くの雪があり、滑りやすくなっております。ご注意ください。
↓ ↓
さて・・・
温泉街は、昨晩から
どのくらいの積雪になったのでしょうか??
はい!
コチラ現場におった銅像です!!
これはこれは!温泉大噴湯し、白金温泉と命名された当時の町長!
故 鴻上 覚一 銅像さま!!ありがとうございま~す。

センター前にある、テーブルで測ったらば!

なんと!
16cm とな!
銅像さまの頭の積雪はもっとありそぅ…

週間天気予報から 雪マークは消えました。
根雪(融けない雪)になるまでは まだ先の話。。。
今日の雪は
融けますが お天気の変化には お気を付けください。
それと!
屋根や木の上に積もった
落雪に
ご注意なので

ゴザル
- 2015/10/14(水) 11:42:31|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月13日(火)
9時の気温 7℃ お天気は 曇/ときどき弱雨
そして・・・18時には湿雪と!

平地にもキター!とぉとぉ雪マークが登場ですw!!
あ!さて、温泉街周辺の紅葉は とぉとぉ終わりへ向っております。
街道 周辺も
白ひげの滝 周辺も
ブルーリバー 側 周辺も ※川の色、本日は緑に近い青です。

おわり ですねぇ。
- 2015/10/13(火) 12:14:45|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月10日(土)
9時の気温、13℃
そして お天気は

晴れ♪
昨日、一昨日と雨が降り、めちゃくちゃ寒く
標高 930 m の望岳台は
「雪の為、夏タイヤ不可」と電光掲示板にでてたデス。。。
白金温泉街(640m)は 大丈夫、雪はまったくナイ


w
そんな寒さのおかげなのか?!
温泉街周辺は紅葉、見頃をむかえております。

「白ひげの滝」
雨の影響で 川の色は うすい水色ですが
紅葉が目立ってキレイなので 本日の おススメです

♪
反対 「ブルーリバー」側
そして、温泉街より 1Kmほど下に行くと…
街道沿いも 色が出てきてキレイに♪
山を背に 反対側。
明日は また、雨マーク
弱雨ってなっておりました。
強風さえ こなければ 紅葉は楽しむ事が出来るでしょう。
お天気次第で

ゴザル。。。
- 2015/10/10(土) 10:23:53|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月7日(水)
朝、9時の気温は 8度。朝晩、寒くなってまいりましたw。
そぉ言えば
昨日、雪の使者とも呼ばれている
雪虫が飛んでおりましたナ~

本日、お天気は快晴♪
秋らしい 天高く・・・でございます。

しかし、、、残念ながら お天気は明日から週末にかけて下り坂

雨マークが付いておりました。

なので 天気の良い本日、

パチリ! と、しに行ってまいりました。
気になる 紅葉状況です。
※今年は、紅葉シーズンに暴風雨に出くわしてしまい、かなり葉は落されてしまいましたが!
残された葉が なんとか紅葉を見せてくれております。。。
まずは、
「白金 青い池」 から
↑ スカスカ葉っぱが 左上に入ってしまった。
おぉぉ~

太陽光線

↑ 光が ギラリと入り込むと 池の色は 少し青に近づきますネ♪ ↓
黄色&黄緑で紅葉中な感じで!
↓ 去年の画像(9月27日)

あとは!中旬~下旬にかけて ↓ 黄色の「黄葉」が始まります。

それに期待♪
お次は
「白樺街道」 (温泉街 近い周辺)
2日前より、色がついてきました。 寒暖差のおかげかな♪
ラストは!
「望岳台」 です。
十勝岳連峰、山頂には 雪がかぶさっております。
↓ 色を見つけて撮りましたが、、、

こちらは もぉ終盤ですね。

※「望岳台」のトイレは 10月15日(木)を もちまして 閉じます。
観光される方は日中でも 暖かな服装 or 羽織るモノをお忘れなく。

- 2015/10/07(水) 12:35:23|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
10月5日(月)
朝9時の気温 10度。 お天気 くもり。。。
本来なら 紅葉シーズンで 綺麗な景色に ウキウキ♪となるのでしょうが、、、
1日・2日の暴風雨により、葉が落ちてスカスカ

ハゲ散らかさられました。

白樺街道 本日。
正面の
山は雲の中。。。見えません!

枯葉色がなくなり、若葉っぽい?!ですw、、、
振り向いて!
山を背にしたら 空は~青空~~ 秋晴れだわ~って思うデス。
※同じ場所、同じ時間なのヨ

紅葉してます!とは言いづらい状況でございます。

もしかしたら

残った「葉」が色づいてくれるかも


を 期待しておりますが、、、
お次に~
温泉街にございます。
白ひげの滝! (ブルーリバー橋の上から覗いてみます。)
こちらは 紅葉中と言えますネ~

うす~く色づいてキレイです。
橋の反対側。
ブルーリバーも色が復活してきました。 (昨日まで うすミドリ)
(橋の上から)山が少し見えました!山頂が見えないですが、、、

たぶん・・・
こっちが美瑛富士↓ こちらが美瑛岳↓
だいぶ下まで 雪が迫ってきました。
ここ、びえい白金温泉(640m)
よりも 標高がある、
上富良野十勝岳温泉(1,280m)では昨日!積雪に!!(もぉ融けたみたい)
雪のシーズン前に 色付きMax の紅葉が見たいですなぁ~

去年の10月10日の白樺街道
↓
- 2015/10/05(月) 12:04:39|
- 景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2