Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その6 2024年12月22日(日)
Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その5 2024年11月18日(月)
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その4 2024年10月30日(水)
いままでの各章の記述期間は1ヶ月未満でした。
しかし、この「5.外来治療」は2024年1月4日(木)の3回目の抗ガン剤投与から4月21日(日)のPET-CT検査の前日までの3ヶ月半の記述となり、かなり長くなるので5回に分けてアップしたいと思います。
以降の「5.外来治療」アップの予定は、
・5b.化学療法(薬物療法)4回目
・5c.化学療法(薬物療法)5回目
・5d.化学療法(薬物療法)6回目
・5e.化学療法(薬物療法)リツキサンと5f.化学療法室生活
の4回です。
Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その3 2024年10月7日(月)
今年(2024年)の夏は暑かった。
夏すなわち暑いのは好きなのだが、さすがに室温が34・35度となると集中力は落ちてしまいます。
それにちょっと動くと直ぐに汗をかいてしまいます。室内で汗をかくのは結構、辛いです。
また、暑さに体力を消耗されたとはいえ、体調・体力も戻ってきたので、8月と9月に2回ずつトレッキングをしました。
そして、夏は昆虫の季節なので7月~9月の50日間ほどで昆虫の写真を5万枚ほど撮りました。
そんなことで、ブログの書きが遅々として進まず、3ヶ月も経ってやっとアップとなりました。
Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その2 2024年7月7日(日)
既定の抗ガン剤投与が終わったので4月22日(月)にPET-CT検査をし5月9日(木)に寛解の診断を受けました。
ありがとうございます。
しかしながら、倦怠感はそれなりに残っているし、また寛解したということで、いままで中断していたことが出来るようになり忙しくなったので、思うようにブログを書けなく久しぶりのアップとなりました。
Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌))闘病記の続章のアップ通知 その1 2024年4月30日(火)
前回から3か月ぶりのアップです。
2月後半から4月前半は、第5回目と第6回目の抗ガン剤の副作用のぶり返しと花粉症で倦怠感がひどく気力がなくまったくブログを書けませんでした。
ブログ書きを再開できるようになったのは、4月9日(火)からです。
Enterに戻る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌)) 闘病記 -かくも長き不在- 2023年10月1日(日)~ (ろぷろす暦2023年10月22日(日)~ )
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫というのはB細胞リンパ腫の1種であり、B細胞リンパ腫は悪性リンパ腫の1種であり、悪性リンパ腫はガン(癌)の1種です。
青天の霹靂でした。
まさか、わたしがガン(癌)に罹るとは・・・だから、いまだに実感がないです。
ある日目が覚めると夢だったという感じです。
だが、医師・病院と患者をつなぐ医療検索サイト | メディカルノートの「がんについて(https://medicalnote.jp/diseases/%E3%81%8C%E3%82%93)」によると、「現在、日本人の2人に1人は一生のうちで一度はがんになり、3人に1人の死亡原因はがんとされています。」とのことなので、わたしがガンにかかる確率は50%とのことです。
また、同メディカルノートの「悪性リンパ腫について(https://medicalnote.jp/diseases/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB)」によると「日本での発症率は10万人あたり10人程度とされており、血液細胞に由来する成人のがんの中ではもっとも頻度の高い病気とされています。」とのことです。
そして、同メディカルノートの「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫について(https://medicalnote.jp/diseases/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB)」によると、「悪性リンパ腫と診断される人の数は1年間で約3万人といわれており、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫はその中でも頻度の高いタイプです。さまざまな年齢に発症しますが、高齢になるほど発症頻度が高くなります。」とのことなのです。
また、NHKの「悪性リンパ腫とは?症状やタイプ別の治療法、自家移植について(https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_651.html)」によると、悪性リンパ腫でこのびまん性大細胞型B細胞リンパ腫が33%を収めているとのことです。
そんなことで、わたしが知らなかっただけで、それなりに起こっている病気といえます。
とはいっても、これまで入院するほどの大病になったことのないわたしとすれば、実感が湧かなくてもある程度しかたないことです。
それに、胃や肺などの内臓のガンではなく、リンパ球といういままで考えなかったようなとこがガンになったのでイメージを抱くことがなかなか出来ないのも実感が湧かない要因になっていると思われます。
胃がんとか肺がんとか言われていたら、イメージしやすいのでそれなりにショックを受けていたと思われます。
そんなことで、この病気に罹って初体験が多々あり病気について考えさせられることも多いです。
そんな初体験を列挙すると、
・救急車
・ヨード造影剤CT検査
・入院
・便秘
・手術(生検)
・MRI検査
・化学療法(薬物療法)
・PET-CT検査
となります。
CT検査そのものは、2014年に東京都立多摩総合医療センター(https://www.tmhp.jp/tama/index.html)で行ったであろう記憶があります。
副題の「-かくも長き不在-」はアンリ・コルピ監督の映画の題名(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%82%E9%95%B7%E3%81%8D%E4%B8%8D%E5%9C%A8(ウィキペディアから))からの借用で、この病気にかかりパソコンや写真撮影やコーヒーやトレッキングを長期間断念せざるをえないことを表しています。
(注)記録のあるものはかなり正確だが、記憶を頼りにしているものは曖昧で順番などを勘違いしているかもしれませんので、ご容赦して頂けると幸いです。
また、医学用語を知っている訳ではないので、用語が曖昧のとこが多々あるかも知れませんがそれも容赦して頂ければ幸いです。
そういうことから、新たな知識などを得るとアップした記事(項目)を断りなく加筆・訂正することもありますので、それも了承して頂ければ幸いです。
本記事で言及する人に関して、医師はその苗字が何らかの形で一般に公開されていることが多いので苗字(名字,氏,姓)で表記し、医師以外はその苗字が一般的に未公開なので記号などで表記します。本表記に関し、疑義(苗字の表記の可・不可など)のある方は、下記の管理者への連絡方法を参照して連絡してください。
本記事に対するお問い合わせは、管理者への連絡方法(http://tamaneco.web.fc2.com/ropurosu/html/enter/contact.html)を参照してください。
目次の各項をクリックすると各項目へジャンプします。
**大目次**
1.始まり(腰痛)
2.入院(診断)
3.入院(治療)
4.退院
5.外来治療
6.経過観察
7.雑感
8.情報
9.本記事のアップ履歴
10.本記事の参考HP一覧
1.始まり(腰痛)
**中目次**
1a.腰痛
1b.若林医院
1c.救急車
1d.調布病院(再診)
1e.東京慈恵会医科大学附属第三病院
1a.腰痛
疲れていたが、ある作業をする為にずっとコーヒーを飲んでいました。
飲む量は缶コーヒーなら1缶で粉末や抽出なら200mlくらいです。ちなみに好みのコーヒー豆はキリマンジャロです。
ある作業が一段落したので、コーヒー休養日を作る為に2023年9月30日(土)からコーヒーを飲むのを止めました。
そうすると、疲れが出たのか肩こりなどもあって9月30日は1日寝ていました。そして、10月1日(日)に目が覚めると、腰の左側に痛みがあるし、食欲もなくやや吐き気もします。
コーヒーを中断したので、「けんびき」的なことが出たのかと思いました。そこで、この日も1日寝ていました。
「けんびき」とは愛媛県で通用することばで、肩こりが全身に回ったような感じです。
わたしの場合は、「けんびき」になると1~3日くらい寝たきりになるがその後回復します。
だから、この腰の痛みや食欲不振もコーヒーを止めたので「けんびき」的なものが出たのだと思ったのです。
コーヒーすなわちカフェインは、わたしにとってウィキペディアの「カフェイン(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3)」にて書かれている「カフェイン(英語: caffeine)は、アルカロイドの1種であり、プリン環を持ったキサンチンと類似した構造を持った有機化合物の1つとしても知られる。ヒトなどに対して興奮作用を持ち、世界で最も広く使われている精神刺激薬である[10]。カフェインは、アデノシン受容体に拮抗することによって覚醒作用、解熱鎮痛作用、強心作用、利尿作用[11]を示す。」というような作用がもろに効きます。
だから、トレッキングなどで疲れや痛みがあってもコーヒー(カフェイン)を飲めば、その効果でトレッキングなどを持続できます。
そして、トレッキングの場合はしばしば終えた翌々日からは筋肉痛や疲れがどっと出ます。
また、夜近くにコーヒーを飲むとほぼ眠れなくなります。
そんなことで安易に考えていたのだが、10月3日か4日頃体温を測ると38度超えでした。
あまり体温など測ったことはないが38度超えというのはあまり記憶にないです。
なお、この38度超えはこの後何回かなりました。とはいっても38度になったからといって熱的に不調になることはなかったです。
しかし、4日目を過ぎても症状がまったく変わらなく食事は飲み込みやすい麺類だけなので、「けんびき」ではないと思い不安になったので受診することにしました。
受診する病院は、若林医院(https://www.wakabayashi-iin.com/)にしました。(*1)
この医院の若林先生には、2014年に胃潰瘍(鼻からの胃カメラ検査を3度行った)およピロリ菌(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%AA(ウィキペディアから))の除菌でお世話になっていて信頼があったし、また専門が肛門科/胃腸科/整形外科/外科なので腰の痛みと食欲不振(吐き気)の両方を見てもらえると思ったからです。(*2)
しかし、38度越えがあったのでコロナの疑いもあるから、10月6日(金)の午前中にマツモトキヨシに行って、「コロナウイルス抗原検査キットエスプラインSARS-Cov-2N(一般用)(小林製薬)(https://www.kobayashi.co.jp/brand/espline/)」を購入し検査をしたが陰性でした(13時10分)。
(*1)病院
病院という名がつくのは、
病院と診療所(クリニック・医院)の5つの違いとは?;https://www.plaza-pharmacy.co.jp/doctor/column/hospitals-and-clinics-are-different/(プラザ薬局から)
病院と診療所の違いは5つ!それぞれの特徴を簡単に紹介;https://tokyo-doctors.com/webdoctor/5771(開業医向けクリニック経営・開業支援サイト|ウェブドクターから)
病院・医院・クリニック・診療所の違い/ホームメイト;https://www.doctor-map.info/useful/10666_clini_001/(ホームメイトから)
「病院」と「診療所」の違いとは?分かりやすく解釈 | 言葉の違いが分かる読み物;https://meaning-difference.com/?p=8253(言葉の違いが分かる読み物から)
医院・クリニック・診療所の違いは? 病院との役割の違いも解説|メディカルセンター.JP;https://medicalcenterjp.com/columns/columns-12599/(メディカルセンター.JPから)
とのことです。
でも、一般的には病院に行くとか言い、診療所とか医院とかクリニックに行くとか言わないです。
つまり一般的には、広義の病院であってその中に狭義の病院と診療所・医院・クリニックがあるということです。
医療機関;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E9%96%A2
大学病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%97%85%E9%99%A2
特定機能病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%97%85%E9%99%A2
地域医療支援病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%94%AF%E6%8F%B4%E7%97%85%E9%99%A2
がん診療連携拠点病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%82%93%E8%A8%BA%E7%99%82%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%8B%A0%E7%82%B9%E7%97%85%E9%99%A2
日本の医療;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82
(以上6項、ウィキペディアから)
令和4(2022)年医療施設(動態)調査・病院報告の概況|厚生労働省;https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/22/(厚生労働省から)
(*2)医師(医者)
医師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン;https://careergarden.jp/ishi/
医師の仕事内容は? 業務をイメージしやすい詳細解説 | 医師の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン;https://careergarden.jp/ishi/work/
(以上2項、キャリアガーデンから)
医師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB
医局;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B1%80
開業医;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%A5%AD%E5%8C%BB
(以上3項、ウィキペディアから)
「医師」と「医者」の意味と違い - 社会人の教科書;https://business-textbooks.com/ishi-isya/(社会人の教科書から)
大学病院と一般病院で医師の仕事内容や待遇は変わる?|医師向けお役立ち情報;https://www.doctor-vision.com/column/career/university-hospital.php
2024年から始まる医師の働き方改革。当直アルバイトができなくなる?|医師向けお役立ち情報;https://www.doctor-vision.com/column/style/reform-tochoku.php
(以上2項、医師の求人・転職・募集【ドクタービジョン】から)
大学病院医師は「4刀流」!?:日経メディカル;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/clinic/nhc/yukiosuzuki/202402/583072.html(日経メディカルから)
【大学病院】医局(医師)の階級とは? ブラック医局の見分け方;https://med-eye.co.jp/column/contents/1284/
【医者の転勤事情】大学病院医局の異動の頻度や実態は?;https://med-eye.co.jp/column/contents/1417/
(以上2項、医師転職お役立ちnaviから)
増える過労死「医師の働き方改革」で時間外勤務どう変わる?わかりやすく解説 - どうなる医師の働き方改革 - NHK みんなでプラス;https://www.nhk.or.jp/minplus/0156/topic001.html
“医師の働き方改革”は進むのか 時間外労働を原則 年間960時間に | NHK | WEB特集 | 医療・健康;https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014277541000.html
(以上2項、NHKから)
第64回 医師をどのように確保するか | 大塚商会のERPナビ;https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/topics/column/medical/how-to-recruit-doctors.html(大塚商会のERPナビから)
開業医になるには何をすべきか? 必要な知識や準備|メディカルセンター.JP ;https://medicalcenterjp.com/columns/columns-12291/
開業医と勤務医の違いを徹底比較!年収やメリット・デメリット|メディカルセンター.JP;https://medicalcenterjp.com/columns/columns-2424/
(以上2項、メディカルセンターから)
開業医の初期費用は?医師の開業資金や年収相場などを解説 | メディコム;https://www.phchd.com/jp/medicom/park/idea/opening-initial_cost
開業医は激務なのか?開業医の勤務事情 | メディコム;https://www.phchd.com/jp/medicom/park/idea/opening-workhard
(以上2項、メディコムから)
開業医になるには個人事業主?医療法人?税金の違いやメリット・デメリットを解説 - 開業医向けクリニック経営・開業支援サイト|ウェブドクター;https://tokyo-doctors.com/webdoctor/3400(ウェブドクターから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
1b.若林医院
2023年10月6日(金)の午後に若林医院に行きました。
受付で腰が痛いので受診と告げて、2人ほど受診者が居たのでしばらく待って、看護師さんに呼ばれて受診です。(*3)
若林先生の診察室へ入って、左腰が痛いのと食欲不振で少し吐き気もあることを告げると、診察台に仰向けになって脚などを動かしての触診となりました。
先生の診断結果は、「筋肉の炎症」とのことで、炎症を緩和するための内服薬と外用薬と食欲不振(吐き気止め)を緩和する内服薬を処方してくれました。
炎症を緩和する内服薬としてエトドラク錠200mg「SW」を朝夕食後1錠で外用薬としてフェルビナクスチック軟膏3%「三笠」(全40g)を1日2回で食欲不振(吐き気止め)を緩和する内服薬としてはムコスタ錠100mgを朝夕食後1錠です。内服薬は7日分です。(*4)
外用薬は、湿布薬は大丈夫かと聞かれたので、かぶれるようになったと言うとぬり薬を処方してくれました。
診療後、受付で診療費を払い、740円でした。(*5)
薬は若林医院の隣にある片町調剤薬局で薬剤師さんに処方箋と薬手帳を渡し調剤してもらいました。(*6)
その時に、ジェネリック医薬品でもいいですか、と聞かれ、いいですと答えていたので、ムスタコ錠100mgはジェネリック医薬品のレバミピド錠100mg「EMEC」となりました。(*4)(*7)
調剤費は420円です。
早速、夕食後エトドラク錠200mg「SW」とレバミピド錠100mg「EMEC」を飲みました。
フェルビナクスチック軟膏3%「三笠」を腰の患部に塗りました。
そうすると、痛みはなくなりました。6時間くらいするとまた痛めが出始めるがともかくそれなりに効いています。
食欲不振(吐き気)の方は変わらずです。
でも、痛みが6時間ほどでも出なくなると、安心して活動できます。
そんなことで、「イガ・シフィオンテク対リュドミラ・サムソノワ チャイナ・オープンテニス 決勝 2023年10月8日(日)(ろぷろす暦2023年11月1日(日))(http://seink5.blog33.fc2.com/blog-entry-8391.html)」の記事をコーヒーを飲みながら8日から書き始め9日にアップしました。
ブログを書くのはパワーとエネルギーがいるので、どうしてもついついコーヒーを飲んでしまいます。
ところが、これが悪かったのか、10月10日(火)の15時頃から左の腰が猛烈に痛くなり、夕食は吐き気を我慢しながらなんとかゼリーを食べエトドラク錠200mg「SW」とレバミピド錠100mgを飲むが、痛みは全く治まりません。
挙句の果てに、20時頃から嘔吐をし始め5回ほど吐きました。
ほとんど食事をしていないので、吐く物がなくとても苦しいです。
(*3)看護師
看護師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン;https://careergarden.jp/kangoshi/(キャリアガーデンから)
日本の看護師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB
看護師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB
(以上2項、ウィキペディアから)
看護職とは | 看護職を目指す皆さまへ | 公益社団法人日本看護協会;https://www.nurse.or.jp/aim/nursing/index.html(公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Associationから)
看護師が取りたいプラスの資格26個!【自信をもって働こう】 | ナースコンシェルジュ ブログ~看護師幸せ転職をトータルサポート;https://nurseconsierge.com/blogs/p-6190(ナースコンシェルジュから)
看護師のスキルアップに繋がる資格、科目別26選|おすすめの検定や研修も紹介 | 看護師転職の地図 fromジョブシフト;https://success-job.jp/kango01/nursing-skill-improvement/(看護師転職の地図 fromジョブシフトから)
看護師に役立つプラスの資格24選!概要や取得方法、転職に活かすポイント|看護師求人・転職・募集情報のナースステップ;https://www.nurse-step.com/column/job/qualifications.php(看護師の求人・転職・募集情報ならナースステップから)
看護師が取るべき「プラスの資格」25選!人気の資格と取得方法をチェック|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/2289/
認定看護師 | 看護職の皆さまへ | 公益社団法人日本看護協会;https://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/vision/cn/index.html(公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Associationから)
「看護師」と「看護士」正しいのはどっち?使い分ける必要はある?;https://kango-oshigoto.jp/media/article/2639/
(以上2項、看護師の求人/転職/募集【レバウェル看護】から)
看護師と看護士と看護婦の違い|正しいのは「看護師」です;https://career-fun.com/kango/kangoshi-kangofu/(おすすめの転職サイト比較 Career Fun(キャリア ファン)看護師から)
「看護師」と「看護士」の違いって何?漢字の意味を徹底解説!看護師にまつわるさまざまな変化とは|看護師ワーカー;https://tryt-worker.jp/column/iryou/detail/ir482/(スポットライトから)
「看護師」と「看護士」の違いって何?看護職の種類についても紹介! | バイトルPROマガジン;https://www.baitorupro.com/contents/article/97.html(バイトルPROマガジンから)
看護婦の呼び方はいつから変わった? 「看護師」と「看護士」正しいのはどっち?│看護師ライフをもっとステキに ナースプラス;https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/workstyle/20211012-2138748/(ナースプラスから)
(*4)日経メディカルの処方薬辞典から
エトドラク錠200mg「SW」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149032F2171.html
フェルビナクスチック軟膏3%「三笠」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2649731M1098.html
ムコスタ錠100mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2329021F1102.html
レバミピド錠100mg「EMEC」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2329021F1030.html
(*5)診療
「診療」と「診察」の違いとは?分かりやすく解釈 | 言葉の違いが分かる読み物;https://meaning-difference.com/?p=11658(言葉の違いが分かる読み物から)
【診察・診断・治療・診療】意味の違いを理解する視点 - 言葉の救急箱;https://99bako.com/2260.html(言葉の救急箱から)
(*6)薬剤師
薬剤師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン;https://careergarden.jp/yakuzaishi/(キャリアガーデンから)
薬剤師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB(ウィキペディアから)
薬剤師とは? なり方、仕事内容、勤務先、給料について解説! | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/446/(ジョブメドレーから)
薬剤師になるには?方法と必要な資格・難易度・給料・年収・将来性【新卒】 | BOXIL Magazine;https://boxil.jp/mag/a6448/(BOXIL Magazine(ボクシル マガジン)から)
薬剤師資格とは?薬剤師資格の種類や取得方法・試験の難易度を解説 | Career-Picks;https://career-picks.com/license/yakuzaishi-shikaku/(CAREER PICKSから)
薬剤師に必要な資格や難易度とは?免許取得までのステップを解説 | 薬剤師のエナジーチャージ 薬+読;https://yakuyomi.jp/aim/useful_content/01_001/(薬剤師のエナジーチャージ 薬+読から)
管理薬剤師とはどんな仕事?平均年収、目指す方法まで詳しく解説;https://oshigoto-lab.com/media/kanri-yakuzaishi/(お仕事ラボ | 薬剤師の転職をお手伝い!医療転職の総合メディアから)
(*7)ジェネリック医薬品
日本ジェネリック製薬協会|ジェネリック医薬品とは;https://jga.gr.jp/general/about.html(日本ジェネリック製薬協会から)
後発医薬品;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%99%BA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81(ウィキペディアから)
後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について |厚生労働省;https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index.html(厚生労働省から)
ジェネリック医薬品ってなに?|沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/medicine/generic/(ジェネリック医薬品の沢井製薬から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
1c.救急車
**小目次**
☆救急車
☆調布病院
☆若林医院(再診)
☆救急車
日付が変わって2023年10月11日(水)になって、不安になってきました。
若林医院が診察を始めるのが9時なのでそれまで持つかどうかです。
腰は痛いだけなら我慢すればなんとかなるけど、嘔吐の方が怖いです。
2014年に今回のように夜中に嘔吐したのだけど、その時はなんとか我慢して朝になって病院(村上医院)に行きました。
今回も我慢しようと思ったが、腰の痛みで寝ることが出来ないので、今回は救急車を呼ぼうかと思ったが、なかなか決断が出来ず、逡巡しました。
しかし、不安には勝てず、1時6分に電話をしました。なんか、焦っていたのか躊躇していたのか110番にかけてしまいました(笑)
110番の方にも指摘され改めて119番にかけ、名前と症状を言って救急車を依頼し住所を聞かれたので住所を言って、救急車を待ちます。
救急車は5分ほどで来ました。
救急隊員は3名でストレッチャーを持ってきたが、自力で歩けるので歩いて救急車に1時10分頃に乗りました。(*8)
救急車に乗ってから、ここまでの経緯、すなわち10月1日から腰が痛くなり6日に若林医院に行って筋肉の炎症との診断で薬を飲んでいたが、10日の15時頃から腰の痛みが強くなり吐き気がするので夕食はゼリーを食べただけで薬を飲んだが効かず、20時頃から嘔吐を5回ほどしたということです。
若林医院は何科かと聞かれたので整形外科と胃腸科と言うと、レントゲンを撮ったのかと聞かれたので、触診だけですと答えました。
わたしの話を聞いて、救急隊員は医療機関は内科と判断して、救急病院に連絡するもなかなか受け入れ先が見つからず、救急車が病院に向かったのは1時50分頃でした。
時間がかかったのでわたしの側にいる救急隊員の一人(この方が救急救命士?)に聞くと、夜間だから救急病院として内科をやっているとこが少ないので時間がかかってしまったとのことです。
この救急車にいるときにも1回嘔吐をしました。
救急車に乗ってから、体温と血圧と動脈血酸素飽和度(SpO₂,サチュレーション)を計られた(バイタルチェック)のだが、体温は36.5度でした。(*9)
(バイタルチェック(バイタルサイン)という言葉はずっと後で知りました。)
38度超えした時もあったので、この時37度超えだったらコロナ疑いもありややこしいことになっていたが、体温が36度台で助かりました。一応、抗原検査キットで調べて陰性でしたとは言いました。
(*8)救急隊
スタンバイplus+ (プラス)の「救急救命士と救急隊員の違いとは?特定行為の内容や働き方も解説(https://jp.stanby.com/magazine/entry/230935)」によれば、「救急隊員は3名1組で動くのが基本で、うち1人は救急救命士でなければなりません。」とのことです。
また、コレカラ進路.JPの「救急隊員になるには?│仕事内容、資格、おすすめの学校もご紹介!(https://korekarashinro.jp/special/consult/work/rescue/)」によれば、「救急隊の多くは3人1組で救急車に乗ります。そのうち最低1人は救急救命士の資格を持っている救急隊員を搭乗させることが努力目標とされています。」とのことです。
救急隊;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%80%A5%E9%9A%8A(ウィキペディアから)
命を繋ぐ大切な役割、救急車と共に出動する「救急隊員」とは? | 公務員総研;https://koumu.in/articles/285(公務員総研 | 公務員の高みを目指すための情報サイトから)
(*9)バイタルチェック(バイタルサイン)
バイタルチェックとは?バイタルサインを観察する目的から報告方法まで詳しくご紹介 | LinkJapan BLOG;https://linkjapan.co.jp/blog/vital-check(LinkJapan BLOGから)
介護士が覚えておきたいバイタルチェックの基礎知識について | 医療・介護の転職サイト D&Mキャリア;https://career.dmcareer.co.jp/columns/care/nursing-vitalcheck/(介護・医療事務・看護の転職サイト | D&Mキャリアから)
バイタルチェックとは?デイサービスで利用する項目・測定手順を解説 | 科学的介護ソフト「Rehab Cloud」;https://rehab.cloud/mag/10281/(Rehab Cloud(リハブクラウド)|科学的介護ソフトから)
介護士が身に付けておくべきバイタルチェックの基本知識 | 介舟ファミリー;https://kaisyuf.jp/2023/12/08/kfcolumn0047/(介舟ファミリー | 介護ソフト・障害者福祉ソフトから)
バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/226337/(国内最大級の看護師・看護学生コミュニティサイト【ナース専科】から)
バイタルサイン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3(ウィキペディアから)
バイタルサインとは? おさえておきたい正常値(基準値)と測定方法 | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/1117/(なるほど!ジョブメドレーから)
バイタルサインで知るべき5項目と、抑えておくべきそれぞれの正常値;https://www.recovery-group.co.jp/nurstetho/vital-signs-items-to-know-normal-value(ナーステートから)
バイタルサイン基準値まとめ|成人、小児、高齢者 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/work/9391/(看護roo![カンゴルー]から)
バイタルサイン とは (脈拍、SpO2、血圧、意識、呼吸、体温) | 介護健康福祉のお役立ち通信;https://carenote.jp/vitalsign/(介護健康福祉のお役立ち通信から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆調布病院
2023年10月11日(水)の2時5分頃、病院に着きました。
病院の救急室には、先生と看護師が各1名いました。
救急隊員がわたしの状態を先生に説明して、病院側へ引き継がれました。
再度、先生にいままでの状況を説明して、それによって治療を始めます。
看護師さんが左の前腕の手の平側に点滴の針(留置針,サーフロー)を刺すも血管が細くうまく入らないので左手の甲の親指のとこに点滴の針を刺して、痛み止めと吐き気止めの点滴を投入します。(*10)(*11)
その点滴をしながら、CT検査をするというのでCT室に行きました。(*12)
CT検査は診療放射線技師さんの指示に従って可動式の台座に乗り、2回ほど息を止めた撮影もします。(*13)
(このCT検査をするのが診療放射線技師というのはずっと後に知りました。)
多分、5分くらいで終わったと思います。
救急室に戻ってそれなりにしてCT画像がパソコンに表示されたので、先生がチェックするもこの時は特に異常は認められませんでした。
そこで、先生はMRI検査をすればもっと分かると言い、MRI検査を出来る病院を知っていればそこに紹介状を書くと言われたが、大病をしたことないのでMRI検査の出来る病院など知らないので、分かりませんというと、ここの整形外科で午前中になるがMRI検査が出来るので来れるならここで出来るとのことでした。
点滴が終わると、看護師さんが腰の痛みはどうかと聞いたのでだいぶ楽になったがまだ痛みがあると答えると、普通の3倍の痛み止めをしているのにとややびっくりしていました。
そこで、ボルタレンサボ50mgという坐薬(坐剤)を肛門に挿入してくれました。(*14)
このボルタレンサボ50mgはあと2回分を処方してくれました。
これで、嘔吐はしなくなり痛みも10月1日の最初の頃くらいになったので、救急治療は終了です。
で、ここで初めてこの病院はどこですか、と看護師さんに尋ねると、調布病院とのことです。
調布駅と西調布駅の間にあり品川通りからこれるとのことだが、聞いても場所はよく分かりません。何せ府中の住人だから、府中の救急病院が空いてなくここまで来たということです。
正式名称は、「医療法人社団桐光会 調布病院(https://www.tokokai.or.jp/)」です。
調布病院は、東京都指定二次救急医療機関とのことです。(*15)
終わったのは3時30分頃だと思います。
終わると、会計だが夜間で会計担当はいないので、保険証を持っている者は5千円、持っていない者は1万円を支払い2週間以内に清算して欲しいとのことです。
わたしは保険証を持っているので、5千円を払って預り金証をもらいました。
さて、帰るのだが場所が分からないので会計のとこにいる人にタクシーを呼んで欲しいと言うと、受付のとこにあるタクシー一覧から自分でタクシーを呼んで下さいとのことです。
最初に電話したタクシーが4時11分だったが、手配出来るタクシーがないとのことです。
この後、4社に電話するもどこも手配できるタクシーがなくやっとタクシーを電話で確保出来たのは6時36分です。
しばらくしてタクシーが来て住所を言うが府中だから分からず、とりあえず府中本町駅まで行ってもらってそこから指示することにしました。
その時に品川通りから府中競馬場のとこを通って府中本町駅に行けばいいですか、と言われたのでとりあえずそうして下さいと言いました。
タクシーを降りたのが6時58分で3000円でした。
一晩寝ていないので、帰ってから寝てそれから若林医院に行くことにしました。
(*10)点滴
点滴をする目的ってなに? どんなケースで使用するの? | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/column-m/202106o0073/(メディカルドックから)
点滴(輸液)の仕組み、注射の方法と場所、痛い時の対処法は? | 外科医の視点;https://keiyouwhite.com/infusion(外科医の視点から)
静脈注射;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E8%84%88%E6%B3%A8%E5%B0%84
輸液;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E6%B6%B2
(以上2項、ウィキペディアから)
点滴と言っても実はいろいろある!点滴の種類6選 | 看護ノート -看護技術のノウハウからおすすめ転職サイト情報まで-;https://kangolabo.com/107(看護ノートから)
輸液の基礎知識 | 輸液と栄養 | 大塚製薬工場;https://www.otsukakj.jp/healthcare/iv/knowledge/(大塚製薬工場 | Otsuka Pharmaceutical Factoryから)
点滴の針刺しっぱなしで大丈夫?留置針の疑問を解説します! | ナース“みかん”のブログ;https://www.imadekirukoto.com/nurse-blog/ryu-chisin/(ナース“みかん”のブログから)
意外に知らない点滴「針」の仕組み~採血とは何が違うのか~|教えて!けいゆう先生;https://medical.jiji.com/topics/2356(時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトから)
カテーテルの針とは? 針の種類と仕組みを紹介 | 手島精管株式会社|世界品質を誇るステンレスチューブ;https://teshima.co.jp/blog/catheter-needle/(手島精管株式会社から)
(*11)留置針(サーフロー)
留置針 | 看護師の用語辞典 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/word/5848(看護roo![カンゴルー] から)
末梢静脈カテーテル;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E3%82%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB(ウィキペディアから)
サーフロー【ナース専科】;https://medical-term.nurse-senka.jp/terms/468(ナース専科から)
サーフロー留置針;https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/PDF/470034/470034_15500BZZ01257000_B_01_04.pdf(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
留置針(サーフロー)挿入のコツ!苦手克服、上手くなる! | どっちもナース;https://nurse-aruaru.com/safuro/(どっちもナース | 看護師ママたま子のブログから)
看護師1年生でも失敗しない!静脈留置針による血管確保の基本的なやり方とコツ | 看護ログ;https://nursing-log.com/indwelling-needle-kotsu/(看護ログから)
静脈留置針操作時の注意について;https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000084831.pdf(厚生労働省から)
(*12)CT検査
CT検査をわかりやすく解説|検査を受ける前に知っておきたいこと!! | クワシラ;https://kuwashira.com/computed-tomography/
CT検査とMRI検査の違い|見た目は同じでも中身は全然違う!? | クワシラ;https://kuwashira.com/ct-mri-difference/
(以上、2項はクワシラから)
コンピュータ断層撮影;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%96%AD%E5%B1%A4%E6%92%AE%E5%BD%B1(ウィキペディアから)
CT検査とは:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ];https://ganjoho.jp/public/dia_tre/inspection/ct.html(がん情報サービスから)
「CT検査」は体の何が分かる?MRI検査との違いは?医師が徹底解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0040/(メディカルドックから)
【今さら聞けないCTとMRIの違い】特徴とメリット・デメリットを分かりやすく解説!;https://differences.jp/ct-and-mri/(differencesから)
CT検査でわかることは何?目的や診断方法を解説 | がんメディ;https://ganmedi.jp/7125/(がんメディから)
CT検査とは?発見できるがん・メリット・デメリット・よくある質問を解説 | CAnswer;https://kisaragisouken-clinic.com/media/about-ct/(CAnswerから)
CT検査 | 国立がん研究センター 中央病院;https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/radiological_technology/radiological_diagnosis/xsenkensa/030/030.html(国立がん研究センター中央病院 (東京都 築地)から)
CT検査|北里大学病院 放射線部;https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/hoshasen/kensa/ct/(北里大学病院 放射線部から)
CT(造影を含む):どんな検査?検査を受けるべき人は?検査内容や代替手段、リスク、合併症は? – 株式会社プレシジョン;https://www.premedi.co.jp/%e3%81%8a%e5%8c%bb%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3/h00256/(お医者さんオンラインから)
(*13)診療放射線技師
診療放射線技師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン;https://careergarden.jp/shinryouhoushagishi/(キャリアガーデンから)
診療放射線技師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%8A%80%E5%B8%AB(ウィキペディアから)
診療放射線技師とは? 年収、国家試験の合格率、将来性について解説! | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/878/(なるほど!ジョブメドレーから)
診療放射線技師とは?なるには?やりがい・仕事内容もやさしく解説!;https://rtjob.jp/about_rt/(診療放射線技師の求人1,030件・転職は【診療放射線技師JOB】から)
診療放射線技師になるには?目指せる大学・学部と想定年収も紹介!;https://www.gyakubiki.net/readings/employment/1526/(逆引き大学辞典WEB | なりたい自分がきっと見つかるから)
みんなに知ってもらいたい 診療放射線技師のこと;http://www2.jart.jp/rent/(公益社団法人 日本診療放射線技師会から)
(*14)日経メディカルの処方薬辞典から
ボレタレンサボ50mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1147700J3084.html
(*15)救急
救急医療;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%80%A5%E5%8C%BB%E7%99%82
救急指定病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%80%A5%E6%8C%87%E5%AE%9A%E7%97%85%E9%99%A2
救命救急センター;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%91%BD%E6%95%91%E6%80%A5%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
高度救命救急センター;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E6%95%91%E5%91%BD%E6%95%91%E6%80%A5%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
(以上4項、ウィキペディアから)
一次救急・二次救急・三次救急の違い、搬送方法について解説|エマジェン;https://emagen119.com/column/13(エマジェンから)
救急指定病院とは?一次救急・二次救急・三次救急病院(医療機関)の違いは?処置や看護、医療体制は? - ナース人材バンク;https://www.nursejinzaibank.com/column/detail/12669(ナースの転職知恵袋 by ナース人材バンクから)
看護師として知るべき一次救急、二次救急、三次救急の違い;https://www.recovery-group.co.jp/nurstetho/primary-emergency-secondary-emergency-tertiary-emergency(ナーステートから)
三次救急とは? 一次救急・二次救急との違いや救命救急センターについて | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/734/( なるほど!ジョブメドレーから)
もしものときの救急車の利用法 どんな場合に、どう呼べばいいの? | 政府広報オンライン;https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201609/1.html(政府広報オンラインから)
救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく! | 救急車の適時・適切な利用(適正利用) | 総務省消防庁;https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate008.html(総務省消防庁から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆若林医院(再診)
2023年10月11日(水)の午後になって起き上がり、若林医院に行って、しばらく待って診察室に行き、若林先生に痛みがひどく嘔吐したので救急車を呼び調布病院に行きそこで痛み止めと嘔吐止めの点滴をしてもらいCT検査をしたがCT検査では異常は見つからず、痛みも完全にはなくならないのでボルタレンサボ50mgという坐薬をしてもらい後日用に2個もらいました、と言うとそこまでひどくなる原因は分からないという感じだったが、痛みや吐き気を止めるということで、新たな薬を処方してくれました。
処方してくれた薬は、痛み止めのツートラム錠50mgと吐き気を緩和するドンペリドン錠10mg「EMEC」と前回からの続きのムコスタ錠100mgでこれを朝昼夕食後に1錠で7日分です。それに痛み止めと炎症止めのポルタレンサボ50mgの座薬を5個です。(*16)
診療後、受付で診療費を払い440円でした。
薬は同じく片町調剤薬局で、この処方箋を渡すと、薬剤師さんは何か疑問を感じたのか、先生のとこに行きました。が、結局処方通りに調剤しました。
(この行為は後に分かることだが、通常はツートラム錠は朝夕食後の2回のようです。)
ムコスタ錠は前回と同じくジェネリック医薬品のレパミピド100mg「EMEC」でボルタレンサボ50mgもジェネリック医薬品のジクロフェナクナトリウム坐薬50mg「JG」となりました。(*16)
調剤費は600円でした。
早速、夕食後に処方された薬を飲みました。
ジクロフェナクナトリウム坐薬50mg「JG」は1日1回と薬剤師さんに言われたので調布病院で使っているので今日(11日)は使いません。
次の日の10月12日(木)と翌々日の10月13日(金)は、薬を飲む時以外は疲れていたので寝ていました。
10月14日(土)になって、動けるくらいに良くなったので、サミットへレトルトパックのおかゆを買いに行きました。
麺類を食べていたのだが、麵つゆに吐き気が起こるのでうまく食べれません。そこで思い出したのが、レトルトパックのおかゆです。
この14日の夕食から三食はこのレトルトパックのおかゆを1袋食べることになりました。それ以上は食べれません。一番食べやすかったのは玉子がゆでした。
ボルタレンサボ50mg(ジクロフェナクナトリウム坐薬50mg「JG」)は4回(4日間)使うと、痛みはかなりなくなったのでこれ以後は使いませんでした。
(*16)日経メディカルの処方薬辞典から
ツートラム錠50mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149038G2026.html
ドンペリドン錠10mg「EMEC」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2399005F2260.html
ジクロフェナクナトリウム坐薬50mg「JG」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1147700J3238.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
1d.調布病院(再診)
2023年10月17日(火)の8時39分に電話がありました。
どこからの電話かというと、救急で入った調布病院で診療をしてくれた先生からの電話でした。
先生が言うには、CT画像を画像の専門家に見てもらったら、リンパ節が腫れているということで、その原因を調べる為に、慈恵医大第三病院(東京慈恵会医科大学附属第三病院)を紹介するとのことでした。(*17)
今日午前中は診療時間なのでその時間にくれば、紹介状を渡すことができるというので、伺いますと言いました。
で、調布病院のHPで「外来診療担当医師一覧表(https://www.tokokai.or.jp/tantou.html)」を見て、救急対応してくれた先生が庭野先生だとここで初めて知ったのです。もちろん、電話では先生は名乗ったがわたしが憶えていないということです。
早速、起きて準備をし9時44分にタクシーを手配し調布病院に行きました。
10時11分に調布病院に着きタクシー代は3300円でした。
調布病院の受付で庭野先生に電話をもらい慈恵医大第三病院の紹介状をもらいに来ました、と言うと先に救急時の清算をして欲しいとのことなので、清算をしました。
救急時の費用は8440円でした。先に5千円を払っていたので残りの3440円を払いました。
それから、内科の待合室で待っていると、呼ばれたので診察室に行きました。
先生にお礼を言って、状況を聞きました。
リンパ節が腫れているので、慈恵医大第三病院の総合診療科(慈恵医大第三病院のHPでは総合診療部)で調べてそれから腫瘍・血液内科で治療を受けるだろうと言われて、総合診療科宛の紹介状とCT画像の入ったCDをもらいました。
リンパ節が腫れていると言われても実感はあまりありませんでした。だって、いままでリンパのことなどほとんど考えていなかったからです。リンパという名を知ってるくらいでそれ何っていう感じです。
再度お礼を言って診察室を出ました。
受付で会計をし診療費は750円でした。
初診は予約不要とのことなので、このまま慈恵医大第三病院に行こうかとも思ったが、一度帰って冷静になってからと思い翌日の10月18日(水)に行くことにしました。
帰りもタクシーで10時27分に手配して10時50分にタクシーを降りました。タクシー代は3100円でした。
それにしても驚きました。
まさか、庭野先生から電話があるとは思ってもいなかったからです。
誠実な先生で良かったというのが偽らざる実感です。
そのままにしていても特に問題になることではないと思うが、わざわざ画像の専門家にチェックしてもらってその異常をわたしに電話してくれたのです。
何か信じられないという感じすらしました。
こういう医療に誠実な先生もいるんだなと、とても嬉しくなりました。
ほんと、感謝しかないです。ここから運命が動くことになったのだから。
けっこう、府中ではおおらかな先生に当たっていたので・・・
大学病院は初めてではなく、2度目です。
40年くらい前に老人性のいぼ(病名は忘れました)が出来て、杏林大学病院(杏林大学医学部付属病院)(https://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/)に行ったことがあります。
左腕に2つ出来て初めは立川病院に行くとそこではいぼ(疣)を切り取りました。これが手術だと言えば手術は初めてではないことになりますが。
が、その後2~3年くらい経って同じとこにいぼが出来たので自宅近くの府中の皮膚科に行くも分からないということでした。
そこで、自宅からは離れているが小柳町辺りの皮膚科に行くと先生は一目見るなり、杏林大学病院にこのいぼの権威の先生がいると言い、紹介状を書いてくれました。
それを持って杏林大学病院へ行くと、先生は薬を処方してくれ、ハトムギ系の薬で3か月後に顔に湿疹が出ると治ると言われました。
そして、3か月後に顔に湿疹が出て治りました。
紹介してくれた先生と診療してくれた先生のお陰で治りました。
東京慈恵会医科大学附属第三病院は初めてなので、パソコンで場所などを調べました。
(*17)リンバ節の腫れ
Table: リンパ節の腫れの主な原因と特徴 - MSDマニュアル家庭版;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/multimedia/table/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%85%AB%E3%82%8C%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E5%BE%B4
リンパ節の腫れ - 06. 心臓と血管の病気 - MSDマニュアル家庭版;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%85%AB%E3%82%8C
(以上2項、MSDマニュアル家庭版から)
リンパ節腫脹 - 04. 心血管疾患 - MSDマニュアル プロフェッショナル版;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/04-%E5%BF%83%E8%A1%80%E7%AE%A1%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%B3%BB%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80%E8%85%AB%E8%84%B9(MSDマニュアル プロフェッショナル版から)
頸部リンパ節腫脹について | メディカルノート;https://medicalnote.jp/diseases/%E9%A0%B8%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80%E8%85%AB%E8%84%B9(メディカルノートから)
【早めに病院へ】リンパ節腫脹の特徴や主な症状、原因、治療方法について詳しく解説 | よし耳鼻咽喉科;https://www.yoshijibika.com/archives/25596(よし耳鼻咽喉科から)
頸部リンパ節が腫れる原因とは?疑われる病気を解説 | あだち耳鼻咽喉科;https://adachi-ent.or.jp/column/1846(あだち耳鼻咽喉科から)
ストレスや風邪による「リンパの腫れ」対処法。治らないときは何科? | Medicalook(メディカルック);https://epark.jp/medicalook/lymph-swelling-cold/(Medicalook(メディカルック)から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
1e.東京慈恵会医科大学附属第三病院
**小目次**
☆受診(初診)
☆ヨード造影剤CT検査
☆再診
☆受診(初診)
2023年10月18日(水)に東京慈恵会医科大学附属第三病院(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/)(以下、略して慈恵医大第三病院と言う)の総合診療部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/01.html)を受診しました。(*18)
慈恵医大第三病院には、タクシーで行きました。
タクシーは7時54分に手配して8時31分に正面玄関に着きました。
タクシー代は4600円でした。
8時31分に着いたが、買いたいものがあってセブンイレブン国領店に行ったので、病院に入ったのは9時頃だと思います。
慈恵医大第三病院の正面玄関は1階(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/floor.html)なので、入るとコロナ用のアルコールと自動体温測定器があり、初診申込のとこに初診申込書があるので、それに記入して初診受付の窓口に紹介状とCDを出しました。
(実際はそういうことは分からず、初診受付で聞いて分かったことです。)
受付番号を渡されるので、その番号が電光掲示板(初診受付番号モニター)に表示されるのを待ちます。
番号が受付可能と表示されたので、受付票お渡し窓口に行くと、診察カード(プラスチックの診察券)と青いファイル入れに入った診察番号と診療予定の記載された受付票を渡され、内科は2階(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/floor_02.html)だと告げられます。CDは取り込んだということで返却されました。
エスカレーターで2階に行き、内科受付で受付票を見せ受付してもらいます。
ここで、事務員さんから体温計を渡され体温を測り、待合室にある血圧計で血圧を測ります。
渡された問診票に必要事項を記入し受付に出します。また、ここまでの病状の経緯を書いたメモも渡しました。
受付を済ませると、ここでも、電光掲示板(モニター)に受付番号が表示され、診察中のとこに番号が表示されたら診察室に行きます。
内科は、診察部門(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/)が多いので自分の番号をよく見ておかねばなりません。
確か、表示が14部門くらいあったと思う。
電光掲示板の6番の泉先生(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/schedule/01.html)のとこにわたしの番号が表示されたので、6番の診察室に行こうとするも勝手が分からず、少しウロウロしてしてしまうし、ノックや挨拶をせずに入ってしまいました。
診察室には、泉先生がいて、わたしが座るやいなや左頸部が腫れていると指摘を受けました。
わたしはまったく気づかなかったので、何を言っているのか分かりませんでした。
自覚症状は無いが、腫れているとのことです。
先生から、ここまでの経緯を改めて聞きたいと言われたので、10月1日に左腰の痛みと共に食欲不振になり10月6日に若林医院に行って痛め止めなどの薬を処方してもらって6時間ほど痛みがなくなるも10月10日15時頃から痛みがひどくなり嘔吐も5回ほどしたので10月11日に救急車を呼び調布病院に行き痛み止めと嘔吐止めの点滴をしCT検査をするも異常は認められず、坐薬でなんとか痛みが和らいだので、帰宅してから若林医院に行って新しい薬をもらってそれを飲んで痛みが和らいだ10月17日に調布病院の庭野先生からリンパ節が腫れているということで、こちらを紹介されました、と言いました。また、食事はレトルトパックのおかゆ1袋のみと言いました。
先生は調布病院でのCT画像を見ながら、頸部を撮っていないし、あまり鮮明でないので、鮮明に映るヨード造影剤CT検査を提案しました。この時先生が「被爆するぞ」と言ったのでちょっとびびりました。(*19)
ヨード造影剤は人によってはアレルギー症状が出るとのことなので、この副作用にもちょっとびびりましたが、医師が立ち合いの下で検査するとのことで少し安心しました。
そんなことで、「CT、経静脈性尿路造影(IVP、DIP)、静脈造影などにおけるヨード造影剤投与に関する同意書」に同意の署名をしました。
ヨード造影剤CT検査は、翌日(10月19日)ということになり、その結果については泉先生は金曜日もいるが金曜日に結果が出ていなければ2度手間になると言って、確実に結果が出ている1週間後(10月25日)ということになりました。
また、現状を知るために、尿検査と血液検査をするというので、新たな受付票(外来基本スケジュール)をもらい同じ2階の中央検査部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/center/49.html)の受付に行き名前を言って採血の受付番号と尿カップをもらいます。(*20)(*21)
尿は1番の採尿室で自分で採尿してその部屋の所定の場所に置いておきます。
2番の採血室で待っていると臨床検査技師さんにその受付番号で呼ばれ(モニターにも表示される)、名前と生年月日を言ってから採血され5本でした。採血をしたのは10時42分です。(*22)(*23)
(この採血している人たちが臨床検査技師だと知ったのはずっと後のことです。中央検査部で検査をするのは基本的に臨床検査技師のようです。)
採血が終わると内科の待合室で診察を待ちます。
後で知ることになるのだが、採血の結果が出るのは1時間くらいかかるとのことで、1時間くらい待って再び電光掲示板の泉先生のとこにわたしの番号が表示されたので今度はノックと「失礼します」といって診察室に入りました。
血液検査の結果は、「可溶性IL2レセプター(sIL-2R)」の値が下限値157~上限値427U/mLなのに4166.5と異常に高いことでした。このことは悪性リンパ腫を示すひとつに指標とのことです。(*24)
また、甲状腺にも問題があると言われました。TSH(甲状腺刺激ホルモン)が0.01(0.61~4.23)でFT4(遊離サイロキシン)が3.42(0.88~1.67)です。(*25)
(今、ここで血液検査の結果を書けるのは、結果の用紙を先生がくれているからです。)
とはいっても、この時は何を言われているのか分かっていませんでしたが。
(この記事を書いている2024年1月23日(火)は抗ガン剤が効いて体調が普通状態なのでこうやってパソコンで調べられるが、この当時はとても調べるほどの集中力はなくまた入院中はパソコンがなかったので調べられなかった。スマホは画面が小さ過ぎて苦手なので調べるのがおっくうでした。)
また、腰の痛みを10段階で表すと今の痛みはどのくらいかと聞かれ、ちょっと戸惑ったが救急車を呼んだ時を10とすると5くらいです、と言いました。(*26)
飲酒と喫煙も聞かれたので、酒は飲まな(飲めな)くて喫煙は20代(20~29歳)だけです、と答えました。
タバコは、チェリー一辺倒でした。
で、その日までの薬ということで、薬の処方をお願いしたら1日の朝昼夕食後飲んでいるというとちょっと驚き改めて薬手帳を見るとそうなっていたので、新たに薬を処方するとのことでした。
ここで、ツートラム錠50mgは普通朝夕食後の1日2回飲むものだと分かったのです。片町調剤薬局の薬剤師さんが先生に確認に行ったのはこのことだと思います。
処方は、痛み止めのツートラム錠50mgを朝夕食後に1錠と胃酸の分泌を抑えるタケキャブ錠10mgを夕食後に1錠を7日分と頓服(とんぷく)として吐き気を抑えるメトクロプラミド錠5mg「トーワ」1錠を10回分です。(*27)(*28)
先生から19日と25日の予約票および19日のCT検査予約票と処方箋を渡されて今日の診療は終わります。
診療が終わると、1階の計算受付窓口に行って青いファイル入れに入った受付票などを渡すと、受付票以外の書類は返されて会計番号の紙を渡されます。この時の時刻は12時26分です。
その番号が電光掲示板(会計番号表示機)に表示され清算可能になれば、自動精算機で会計番号の紙に印字されているバーコードを読み取らせると清算金額が表示されます。
わたしはクレジット払いとします。
そして出力を選択すると、外来診療費領収書と外来診療明細書が出力されて清算が終了します。
診療費は4480円でした。
患者数が多いのでどうしてもスタッフだけでは対応出来ないからセルフサービス的なことが多くそのシステムに慣れるまでは戸惑うことが多いです。
調剤は、慈恵医大第三病院と都道11号線(狛江通り)を挟んで対面しているアイン薬局狛江店でしました。
調剤費は780円です。クレジット払いでここもセルフサービス(セルフレジ)でした。レジの時刻は13時4分。
帰りは、腰の痛みも疲れもあまりなかったので、病院から京王線国領駅まで歩き、国領駅から府中駅まで各駅停車に乗り、府中駅から自宅まで歩きました。1時間ほどかかりました。
費用は電車代だけで188円です。
タクシーとは費用が桁違いです(笑)
なお、メトクロプラミド錠5mg「トーワ」は1週間で吐き気がする時に1錠ずつ4回飲みました。
東京慈恵会医科大学附属第三病院に対して、第三病院という名が示すように東京慈恵会医科大学の附属病院は他にもあります。
1.東京慈恵会医科大学附属病院(https://www.hosp.jikei.ac.jp/)
通常、本院と呼ばれます。
2.東京慈恵会医科大学葛飾医療センター(https://www.jikei.ac.jp/hospital/katsushika/)
3.東京慈恵会医科大学附属柏病院(https://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/)
4.慈恵医大晴海トリトンクリニック(https://www.hosp.jikei.ac.jp/harumi/)
クリニックという名が示すように入院施設はないです。(いわゆる狭義の病院ではないです。)
また、東京慈恵会医科大学附属第三病院の隣には、東京慈恵会医科大学(https://www.jikei.ac.jp/univ/)の医学部医学科と医学部看護学科の国領キャンパス(大学の門には医学部医学科国領校と医学部看護学科と表記されています。)(2024年2月16日(金)に大学の門を見たら表記が変わっており、東京慈恵会医科大学 医学部 医学科 看護学科となっていました。)と看護専門学校(慈恵第三看護専門学校)(https://www.jikei.ac.jp/school/daisan/)があります。
(*18)総合診療科(総合診療部)
総合診療科;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%A7%91(ウィキペディアから)
病院総合診療専門医とは – 日本病院総合診療医学会;http://hgm-japan.com/system/process04/process04_2/(日本病院総合診療医学会から)
総合診療科の魅力とは? 総合診療医・総合内科医を目指す医師に向けて | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/210128-002-VH(メディカルノートから)
総合診療医という選択;http://sogoshinryo.jp/
若手が総合診療を選ばない理由が見えた:Cadetto.jp;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cadetto/igakusei/report/201904/560514.html,https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cadetto/igakusei/report/201904/560514_2.html(Cadetto.jp|若手医師と医学生のためのサイトから)
今さら聞けない「総合診療医」をめぐる現状まとめ;https://epilogi.dr-10.com/articles/561/(医師のキャリア選択を支援するWebマガジン【エピロギ】から)
新専門医制度、総合診療医を希望する場合にはサブスペシャルティの取得は必須?|医師向けお役立ち情報;https://www.doctor-vision.com/column/trend/doctor-gp.php(医師の求人・転職・募集【ドクタービジョン】から)
今求められる「総合診療医」の地域を支える役割 | 病院やクリニックの医業承継(事業承継・M&A)はエムステージ;https://shoukei.mplat.jp/news/column-0103/(株式会社エムステージから)
筑波大学附属病院 総合診療科;https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/
少ない総合診療かかりつけ医|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト;https://medical.jiji.com/column5/217
最終回 総合診療科の「これから」不可欠な「1人の患者全体を診る」|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト;https://medical.jiji.com/column5/42,https://medical.jiji.com/column5/42?page=2
(以上2項、時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトから)
(*19)ヨード造影剤CT検査
CT検査による被曝で癌になることを避けるためにすべきことを医師が解説!;https://cancer-heartsupport.com/ct-exposure/(がんハートサポートから)
CTのヨード造影剤について | レントゲン技師カワシマです。;https://kkawashima.com/ctce/(レントゲン技師カワシマです。から)
ヨード造影剤を使用する検査 | 造影剤の種類・副作用症状の知識;https://www.doctor-nabi.com/zouei-iodine-inspection/(doctor-nabi.com-医学の豆知識から)
(*20)尿検査
尿検査で何がわかる?知っておきたい尿検査の見方;https://www.behealth.jp/column-nyoukensa-mikata/(Be Health(ビーヘルス)から)
尿検査でわかること|検査結果の見方・検査時のポイントを解説 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/cm-medical/urinalysis-recognize/
「尿検査」で何がわかる?結果の見方や前日・当日の注意点など医師が徹底解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0012/
(以上2項、メディカルドックから)
尿検査;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E6%A4%9C%E6%9F%BB(ウィキペディアから)
尿検査|検体検査 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/1478/(看護roo![カンゴルー]から)
健康診断の尿検査で何がわかる? 「朝イチ」の理由や検査前の注意点、結果の見方、聞きづらい疑問にも回答 - 人間ドックのミカタ;https://www.mrso.jp/mikata/1088/(人間ドックのマーソから)
(*21)血液検査
血液検査でわかる病気&結果の見方―健康診断・人間ドックでどう変わる? - 人間ドックのミカタ;https://www.mrso.jp/mikata/874/(人間ドックのマーソから)
「血液検査」で何がわかる?検査でわかる病気や項目について医師が徹底解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0053/(メディカルドックから)
血液検査の結果の見方 ~基準値と異常値からわかること~ | 健康管理システム Be Health(ビーヘルス);https://www.behealth.jp/column-ketsuekikensa-kekkanomikata/(Be Health(ビーヘルス)から)
血液検査|日本予防医学協会;https://www.jpm1960.org/jushinsya/exam/exam06.html(日本予防医学協会から)
血液検査では何が分かる? 各項目と基準値について解説 - サルスクリニック【内科・糖尿病内科・腎臓内科・腹膜透析・健康診断】;https://salusclinic.jp/column/lifestyle-related-diseases/article-14/(サルスクリニックから)
血液検査結果の見方 | 国保中央病院;https://www.kokuho-hp.or.jp/medical_care/busho/kensa/78(国保中央病院から)
血液検査;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E6%A4%9C%E6%9F%BB(ウィキペディアから)
(*22)採血
血液検査(採血)の仕組み、採血後の痛みや注意点について詳しく解説! | 外科医の視点;https://keiyouwhite.com/blood-exam(外科医の視点から)
採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等) | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/213053/(ナース専科から)
採血の手順と注意点 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/5595/(看護roo![カンゴルー]から)
採血を成功させるコツとは?準備や手順、採血後の観察項目まで解説|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/word/54033/(レバウェル看護から)
標準採血法ガイドラインに基づく正しい採血法;https://www.jslm.org/books/guideline/2021/GL2021_03.pdf(日本臨床検査医学会から)
採血のお話 | 大塚病院 | 東京都立病院機構;https://www.tmhp.jp/ohtsuka/section/inspection2.html(大塚病院 | 東京都立病院機構から)
採血法;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A1%E8%A1%80%E6%B3%95(ウィキペディアから)
(*23)臨床検査技師
臨床検査技師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説 | 職業情報サイト キャリアガーデン;https://careergarden.jp/rinshoukensagishi/(キャリアガーデンから)
臨床検査技師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E6%8A%80%E5%B8%AB(ウィキペディアから)
臨床検査技師とは? 資格や仕事内容、勤務先、給料などについて解説 | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/860/
臨床工学技士と臨床検査技師の違いは? 適性やダブルライセンスの取得方法を紹介 | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/786/
(以上2項、なるほど!ジョブメドレーから)
【簡単に理解できる】臨床検査技師とは?なるには?徹底解説!:MTの求人・転職なら臨床検査技師JOB;https://mtjob.jp/about_mt/(【臨床検査技師JOB】から)
臨床検査技師になるには|講座の資料請求と学校(スクール)比較;https://www.brush-up.jp/guide/sc620(日本全国の資格・講座一覧|社会人向け資格情報サイトBrushUP学びから)
二級臨床検査士とは?資格の難易度・合格率やステップアップのヒントも|マイナビコメディカル;https://co-medical.mynavi.jp/column/mt/secondclass-mt/(マイナビコメディカルから)
2級臨床検査士とは?難易度から勉強方法までまとめました - Kaeru Blog;https://kaerublog37.com/2nd-grade-technologist/(Kaeru Blogから)
(*24)可溶性IL2レセプター(sIL-2R)
可溶性IL-2受容体(可溶性インターロイキン-2レセプター)|株式会社ファルコバイオシステムズ;https://www.falco.co.jp/rinsyo/detail/060047.html(株式会社ファルコバイオシステムズから)
可溶性インターロイキン-2レセプター(sIL-2R)で悪性腫瘍 の診断は可能か|日本医事新報社;https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3509(日本医事新報社から)
可溶性IL-2レセプター(sIL-2R);https://uwb01.bml.co.jp/kensa/search/detail/3802541(株式会社ビー・エム・エル | BMLから)
可溶性IL-2レセプター(sIL-2R)の有用性は?;https://matomed.net/sil-2r/(MatoMedから)
血液がんと可溶性IL-2レセプターについて;http://www.sairingi.com/group/ketueki/img/file7.pdf(公益社団法人 埼玉県臨床検査技師会から)
可溶性インターロイキン 2 レセプター(sIL-2R);https://www.shizuoka-med.jrc.or.jp/section/department/inspection/03/file/545/labnews08.pdf(静岡市の総合病院 静岡赤十字病院から)
(*25)甲状腺
甲状腺;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA(ウィキペディアから)
甲状腺の病気について|内分泌・代謝内科|独立行政法人国立病院機構 京都医療センター;https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/medicalinfo/endocrinology/kojyosen.html(独立行政法人国立病院機構 京都医療センターから)
(*26)疼痛
疼痛とは?痛みはなぜ起こるのか−原因とメカニズム | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/170613-001-BQ(メディカルノートから)
痛みの概要 - 09. 脳、脊髄、末梢神経の病気 - MSDマニュアル家庭版;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/09-%E8%84%B3%E3%80%81%E8%84%8A%E9%AB%84%E3%80%81%E6%9C%AB%E6%A2%A2%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E7%97%9B%E3%81%BF/%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81(MSDマニュアル家庭版から)
疼痛;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%BC%E7%97%9B(ウィキペディアから)
「疼痛」の痛みの特徴・原因はご存知ですか?医師が監修! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/qa-m/qa0416/(メディカルドックから)
痛みの情報サイト - 疼痛(とうつう).jp|ヴィアトリス;https://www.toutsu.jp/
(*27)日経メディカルの処方薬辞典から
タケキャブ錠10mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2329030F1020.html
メトクロプラミド錠5mg「トーワ」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2399004F1251.html
(*28)頓服
頓服薬って何?頓服薬の種類や正しい服用法、注意点などをご紹介! | 株式会社テイコク製薬社;https://www.teikoku-drugstore.co.jp/article4578/(調剤薬局チェーンのテイコク製薬社から)
頓服薬とは|意味・効果から解熱剤等の薬の種類・副作用のリスクまで解説|サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン;https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/180/(【公式】サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファンから)
薬の飲み方|頓服(頓用)と定期薬の違い、食前・食間・食後の意味とは? | 外科医の視点;https://keiyouwhite.com/drug-as-needed(外科医の視点 | 外科医けいゆう(山本健人)公式から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆ヨード造影剤CT検査
2023年10月19日(金)は、ヨード造影剤CT検査をするために慈恵医大第三病院へ行きました。
CT検査は、予約票では10時30分から10時45分までの予定です。
この日は腰の痛みも疲れもあまりなかったので自宅から歩いて府中駅に行き、府中駅から各駅停車で国領駅に行き、国領駅から歩いて病院に行きました。
記録がないので何時頃に病院に着いたのか不明だが、多分10時前ではなかろうかと思います。CT検査予約時間の15分前には放射線部受付に来てくださいとのことなので。
病院に入ると予約再来なので再来受付機に診察カードのバーコードを読ませると、「受付する」と「取消」が表示されるので、受付するをタッチすると受付番号と診療予定の書かれた受付票が出てきます。
それを側にある青いファイルに入れて持ち運びます。初めての再来なのでこの青いファイルに入れずに診療予定票を持っていたのだが、他の患者さんは皆青いファイル入れに入れているので再来受付機まで戻って青いファイル入れに入れました。
受付票には、まず1階の放射線部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/center/33.html)にて受付するようになっているので、放射線部受付で名前と生年月日を言うと放射線受付番号の書かれた紙を渡され、番号で呼ぶので左のCT室の近くで待つように言われました。
しばらく待つと診療放射線技師さんに番号で呼ばれ、CT室に入ると名前と生年月日を言い靴のままCTの台座に乗りまず普通のCT検査をしました。
それが終わると、先生がヨード造影剤を注射器で注入します。
少し待って特に異常はないので、先生と診療放射線技師さんがが部屋を出て撮影が始まりました。
撮影は普通のCT検査と同じです。
(ずっと後になってわかったことだが、放射線部で検査をするのは基本的に診療放射線技師のようです。)
終了後、「造影検査を受けられた方へ」という紙を渡され、そこには副作用のことが書かれ、検査終了後20分は病院内にいて欲しいことや帰路途中や帰宅後に異常があれが病院に電話して欲しいことが書かれていました。
CT検査が終わったので、受付票を計算受付に出すと、会計番号の書かれた紙をくれて、後は初診の時と同じように自動精算機で清算します。
診療費は5390円でした。
少なくとも20分間は病院にいてそれから帰宅です。
帰りは来たルートをそのまま逆にして帰りました。
この後、Tシャツだったので帰りの時の日光で腕が日焼けのようになりまた絆創膏でかぶれて赤くなって少しかゆみもありました。
23日(月)の16時19分にこのかぶれのことで慈恵医大第三病院の代表に電話した後、紆余曲折があって内科外来につなぎヨード造影剤との関連を聞くも診察しなければ分からないとのことなので、緊急ではないので25日(水)に泉先生に聞くことにしました。
また、この1週間は右腹部あたりにも少し痛みを感じるようになりました。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆再診
2023年10月25日(水)に、慈恵医大第三病院の総合診療部の泉先生の再診を受けに行きました。
予約票の再診予定は、9時30分から10時です。
慈恵医大第三病院には、タクシーで行きました。
タクシーは8時17分に手配して8時51分に正面玄関に着きました。
タクシー代は4600円でした。
通常通り、再来受付機で受付票を出すと、受付票の最初に採血があったのでびっくりしました。
そういうことは聞いていなかったので。
2階の内科受付で採血のことを聞くと、やはりするとのことなので、2階の中央検査部受付で受付をして採血番号をもらい採血をしました。採血は4本でした。採血をしたのは9時9分です。
それから、内科待合室で1時間ほど待って、電光掲示板(モニター)の泉先生のとこにわたしの番号が表示されたので6番の診察室にノックし「失礼します」と言って入りました。
診察室に入ると、先生は19日に撮ったヨード造影剤CT検査の画像を見せてくれました。
確かに、画像は普通のCT画像より濃淡がついて見やすいです。
とは言ってもわたしに画像の意味することが分かるわけないですが。
先生は画像のリンパ節が腫れているとこを見ながら悪性リンパ腫の可能性が高いが、この画像だけでは判断出来ないので頸部のリンパ節の腫れているところの組織を外科の手術で切り取り調べることが必要だと言いました。(*29)
手術と聞いてまたびびりました。
そこで、先生は通院するか入院するかと聞いてきました。
通院となると痛みがまたいつ発生するか不安だし、かといって入院などしたことないので勝手が分からずまたまた逡巡していると、先生が入院の方が調べられやすいので入院にしなさいと推奨するので入院することにしました。
この入院は組織を手術で切り取ることの為なので、組織を切り取って病気が確定するまで2週間以上かかるとのことなので、一度退院して病気が確定したら再度入院して治療をするとのことでした。
入院したら、担当は泉先生ではなく別の先生になるとも言われました。
また、寝汗をかくかと聞かれたので、2回ほどかきました、と言いました。
この診察中に、先生に「変な話だけど、玉井さんは明るいから、辛さが分かりずらいんですよね。」とか言われてしまいます。
まぁ、この時は悪性リンパ腫という病気の深刻度が分かっていなかったということもあるし、物事を悲観的には考えないタイプだから。感情より論理を重んじる性格なので論理を知りたいということに意識が言ってあまり感情的にならないということです。それにわたしは運命論者だし。それが運命なら納得するし。
今(2024年1月28日)、このブログを書いていて色々なことが盟友であるパソコンで検索出来ていままでのことがかなり論理的に納得出来ています。これは新しい知を得るということである意味楽しいことです。
入院するとなったので、いつにするかということになったが、初入院だし独り身だから色々準備をしたいということで、30日(月)を希望し、その日に入院するということになりました。
入院ということで、また血液検査が必要ということになり、明日(26日)来てもらうのは大変だということで今日このあと採血と言うことになりました。
ということで、新しい受付票(外来基本スケジュール)と30日の予約票とを渡してくれました。
その後、看護師さんが来て「入院前チェック表」を渡され体温を測ると37.2度あったので、新型コロナとインフルエンザのPCR検査をするということで、看護師さんと別室(ここはずっと後に内科処置室と分かります)に行きここで飛沫が飛ばないようにブラスチック製の覆いを被され綿棒を1つずつ鼻の左右で検体を取りました。(*30)(*31)
鼻の奥まで綿棒を入れられ10秒間ほどそれを回されるのでそれなりに痛かった。確かにくしゃみしそうになるので覆いは必要だなと思いました。
それが終わって、再び中央検査部の受付に行って受付をした後、3本の採血をしました。
ここから、入院予約手続きとなります。
入院予約手続きは1階の入退院受付となります。
待ち番号の出力紙を取って待っていると、番号を呼ばれて受付カウンターに行きます。
事務員さんから、まず「入院案内」を渡され、それには入院日が10月30日(月)で来院時間が9時から10時となっており来院場所は1階入退院受付となっていて、入院時の持ち物や記載して持参する書類やまた何らかの変更がある場合は10月28日までに電話で連絡するとのことが書かれています。
最後に「面会に関する確認」という項目があって、わたしは「入院していることを知らせても良い。」に丸をつけて署名しました。
次に「入院病床希望申請・同意書」で大部屋を希望しました。署名します。
大部屋は4人または6人部屋で室料(税抜)0円でテレビは有料です。
室料がある部屋は1日あたり最低6000円で最高で32000円です。一体こんな高い部屋に誰が入るのかと思ってしまいます(笑)
署名をするのはこれだけで、入院時に書いてくる書類は「入院時感染症問診表」と「入院誓約書」それと看護師さんから渡された「入院前チェック表」です。
そして、入院費は、高額療養費が「外来+入院」の1ヶ月で上限が57600円となり、これに食事代が付くことになります。
後は、入院時の生活や規則に関する説明書です。
パンフレットになっている「入院のご案内」「ご入院される皆様へ より安全で質の高い医療を実現するために患者さんも医療チームの一員として安全推進活動に参加をしてください。」や1枚の紙の「入院患者さんへの感染防止に対するお願い」「ご入院中の患者さん・ご家族の方へ 面会(病棟内立入)・外泊禁止のお知らせ」「ご入院が決定した方へ ~ご入院までの期間にお守りいただきたいこと~」「ご入院前の生活上の注意点」「院内感染拡大防止のお願い(入院2週間前から)」です。
以上のことについて細かな説明を受けました。
その後、入退院受付の後方にあるグリーンカウンター(総合医療支援センター)で最終的なチェックを受けます。
これで、この日の診療は終わったので、計算受付に行こうとして、処方箋をもらい忘れたことに気づきました。
2階の内科受付にそのことを言うと、泉先生に連絡を入れてくれました。
それなりの時間待って先生が来たので、処方箋をもらいました。
先生は会議で発言しなければいけないことがあったそうです。
処方は、痛め止めのツートラム錠50mgを朝夕食後1錠ずつとタケキャブ錠10mgを夕食後1錠でこれを7日分で、それと19日のかぶれたとこ(ヨード造影剤で体質が変わることはないということです)の外用薬としてリンデロン-VG軟膏0.12%を10mg(5mg×2個)で1日2回塗布です。(*32)
この処方の時に、入院したら同じ名前の薬は出ないかも知れないと言われました。理由を聞くと、病院は薬局ほど薬を揃えていないこともあるとのことです。もちろん、薬効は同じとのことです。
泉先生、ありがとうございました。
計算受付で会計番号をもらい(12時55分)、自動精算機で清算し、4780円でした。
調剤は、アイン薬局狛江店でして、760円でした。薬局で清算したのは13時23分です。
帰りは慈恵医大第三病院からバスで国領駅まで行き(220円)、そこから府中駅まで各駅停車で、府中駅から自宅まで歩きました。
さて、入院中はコロナの感染防止によって外出が出来ないので、色々なものを買い揃えなければなりません。
10月26日(木)に買い物に行きました。荷物を持つと腰が痛くてけっこうしんどかったです。
着る物はパジャマと下着とウィンドブレーカーとトレーナーを買いました。
洗剤は粉を使っているので液体を、体を洗うのは石鹸なのでボディーシャンプーを買いました。
その他プラスチックコップとかお箸とかスプーンとかタオルとかバスタイルとか小物入れとかこまごましたものを買いました。
そして、それらをいれる紙袋を買いました。
そんなことで、おそらくトータルで3kmくらい歩いたと思います。
そうすると、27日(金)の夜には38度超えとなりました。
28日(土)に6日に購入したコロナウイルスの抗原検査キットが1セット残っていたので検査すると陰性だったが(9時35分)、37度を超えると連絡して欲しいと言われて(書かれて)いたので、9時42分に慈恵医大第三病院に電話をしました。
代表電話から内科につないでもらって、38度超えになったと言うと、入院当日に新型コロナのPCR検査に加えてインフルエンザのPCR検査もすると言われました。
29日(日)には熱は下がりました。
そこで、30日(月)の入院への用意をして早めに寝ました。
(*29)悪性リンパ腫
りんぱしゅ通信|リンパ腫と向き合うすべての人へ |ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/(ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社から)
悪性リンパ腫;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB(ウィキペディアから)
悪性リンパ腫:https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html(がん情報サービスから)
悪性リンパ腫 | 希少がんセンター;https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/rcc/about/malignant_lymphoma/index.html(国立がん研究センター中央病院希少がんセンターから)
「悪性リンパ腫の症状」はご存知ですか?初期症状・末期症状も医師が解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/major-diseases/cancer/ca132/(メディカルドックから)
悪性リンパ腫|慶應義塾大学病院 KOMPAS;https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000014.html(慶應義塾大学病院KOMPASから)
悪性リンパ腫 | がん治療の情報サイト|がん治療.com;https://www.ganchiryo.com/type/index17.php(がん治療の情報サイト|がん治療.comから)
悪性リンパ腫|主な血液の病気の解説|診療案内|慶應義塾大学医学部 血液内科;https://www.keio-hematology.jp/patient/explanation/pv_et.html(慶應義塾大学医学部 血液内科から)
悪性リンパ腫の治療│近畿大学病院;https://www.med.kindai.ac.jp/diseases/malignant_lymphoma.html(近畿大学病院から)
悪性リンパ腫のしこりの特徴とは? 〜好発部位やしこり以外の症状、治療法について解説〜 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/220318-001-WC(メディカルノートから)
リンパ腫の治療について|国立がん研究センター;https://www.ncc.go.jp/jp/information/knowledge/Lymphoma/003/index.html(国立がん研究センターから)
悪性リンパ腫って治るの?症状と治療法 – いしゃまち;https://www.ishamachi.com/?p=6501(いしゃまち – 家庭の医療情報から)
悪性リンパ腫の早期発見のメリットと治療を解説します;https://www.tmhp.jp/tamahoku/section/department/column-20221250.html(多摩北部医療センター | 東京都立病院機構から)
診療ガイドライン(第Ⅱ章 リンパ腫) | がん診療ガイドライン | 日本癌治療学会;http://www.jsco-cpg.jp/hematopoietic-tumor/guideline2/(がん診療ガイドライン | 日本癌治療学会から)
悪性リンパ腫を早期発見!血液検査のポイント|がん情報BOX|【公式】がんリセット療法®|最新がん治療ガイドライン・がん治療のセカンドオピニオン|快適医療ネットワーク;https://ganmf.jp/box/category7/post-4953/(がん治療NAVIから)
悪性リンパ腫を知る|大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/blood-cancer-genetics/blood-cancer/malignant-lymphoma/(大塚製薬から)
悪性リンパ腫のステージ別生存率と平均余命 | がんメディ;https://ganmedi.jp/ml/stage-lifeexpectancy/(がんメディ | がんをもっと知る医療メディアから)
特集 悪性リンパ腫:診断と治療の進歩 Ⅳ.最新のトピックス 1.抗体療法;https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/97/7/97_1620/_pdf/-char/ja
悪性リンパ腫 治療の進歩;https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/110/9/110_1939/_pdf
(以上2項、J-STAGEから)
リンパ腫|がんに関する情報|がん研有明病院;https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/lymphoma.html(がん研有明病院から)
造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版 第Ⅱ章 リンパ腫 悪性リンパ腫 総論|一般社団法人 日本血液学会;http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_soron.html(一般社団法人 日本血液学会から)
(*30)外来看護師
外来看護師とは? 仕事内容や役割をくわしく解説 | 看護師の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン;https://careergarden.jp/kangoshi/gairai-kangoshi/(キャリアガーデンから)
外来の看護師の仕事内容は?役割・働き方・給料まで|看護roo!(カンゴルー)転職;https://www.kango-roo.com/career/guide/article/89(看護roo![カンゴルー]から)
外来看護師の仕事内容とは?一日の業務や働くメリット・デメリットを解説|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/2885/(レバウェル看護から)
外来看護師の役割とは?外来で働くメリットや看護師の仕事内容を解説;https://www.smile-nurse.jp/column/way_of_working/outpatient_section_nurse/(看護師の転職応援コラム-スマイルナースから)
外来看護師の重要な役割と特有の看護とは - 株式会社peko;https://peko.co.jp/guide/department/nurse-outpatient-jobdescription(株式会社pekoから)
(*31)PCR検査
ポリメラーゼ連鎖反応;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC%E9%80%A3%E9%8E%96%E5%8F%8D%E5%BF%9C(ウィキペディアから)
PCR検査とは?抗原検査・抗体検査との違いについても解説 | ブレインクリニックPCR検査センター;https://pcr.tokyo-brain.clinic/column/about-pcr(ブレインクリニックPCR検査センターから)
PCR検査・抗原検査・抗体検査の違いとは?;https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/data_q02/(社会福祉法人 恩賜財団 済生会から)
PCR検査 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/checkups/220204-001-YC(メディカルノートから)
(*32)日経メディカルの処方薬辞典から
リンデロン-VG軟膏0.12%;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2647709M1102.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
2.入院(診断)
**中目次**
2a.入院
2b.胃カメラ
2c.大腸カメラ
2d.便秘
2e.手術(生検)
2f.B細胞リンパ腫
2g.入院生活
2a.入院
2023年10月30日(月)に、東京慈恵会医科大学附属第三病院(以下、略して慈恵医大第三病院と言う)の総合診療部に入院しました。
慈恵医大第三病院には、タクシーで行きました。
タクシーは7時25分に手配して8時03分に正面玄関に着きました。
タクシー代は4600円でした。
予約票で入院当日検査が8時30分~9時になっているのでこの時間に来ました。
いつものように再来受付機で受付票を受け取り、2階の内科の待合室に行き、しばらく待つと電光掲示板(モニター)の1番の「入院前検査」のとこの診療中にわたしの番号が表示されたので、1番に行こうとするも場所が分からず受付に聞いてしまいました。
受付の横のとこでした。
ノックして失礼しますと言って入り、「入院前チェック表」を渡し、新型コロナとインフルエンザのPCR検査の為にプラスチック製の覆いを被り左右の鼻の奥に1本ずつ綿棒を入れそれを10秒回しながら検体を取ります。やはり、それなりに痛かった。
PCR検査の結果は1時間くらいで出るとのことで、待合室で待ちます。
1時間くらいして、呼ばれて1番の入院前検査に行くと、問題なしとのことなので、1階の入退院受付で入院手続きをします。
入退院受付のカウンターで「保険証」と「診察カード」を見せ「入院時感染症問診表」と「入院誓約書」と「入院前チェック表」を渡し、それの確認が終わると、テレビ用のイヤホンを渡され入院する病棟は9階の9Bでありそこのナースステーションにて入院受付をして下さいとのことです。9階に行くエレベーターの場所を教えられます。
この病院のエレベーターに初めて乗り、9階に行きます。
9階は左右に9A病棟と9B病棟があります。
進行方向から見て右側の9B病棟に行くと真ん中あたりに9B病棟スタッフステーション(ナースステーション)があり、ここで入院受付をします。
とはいっても初めての場所で少しウロウロしてしまいましたが。
Ka看護師さんに案内されて、6人部屋の965号室の窓際の4番目がわたしの部屋となります。(*50)
病室には、「9B病棟入院のご案内」と「9B病棟避難経路と構造」と「感染対策を意識した手指消毒の手順」と「正しい手洗い」と「生活のしやすさに関する質問票」の書類がありました。
9B病棟入院のご案内には、この「9B病棟は、整形外科、総合診療部、緩和ケア床を主体とした入院患者さんの病床となっております。」と書かれていました。
とは言ってもこの時は、慌(あわ)ただしくほとんど読んでいなく(あるいは覚えていなく)、生活のしやすさに関する質問票も出し忘れてしまいました。
持って来た荷物を片付け終わると、看護師さんが来て左手手首に名前と生年月日とIDコードとバーコードのあるネームバンドを装着します。診察カードは病棟に預けているので、以後は本人認証はこのネームバンドですることになります。
次に採血と採尿をします。
採血はそのバーコードを読み取り看護師さん(だったと思う)が行い5本(4本かも知れない)しました。
採尿は、看護師さんに9B病棟案内を兼ねて教えられたトイレの所定の場所に置きました。
A先生が、上部消化管内視鏡検査予約票と上部消化管内視鏡検査に関する説明書及び下部消化管内視鏡検査予約票と大腸内視鏡検査に関する説明書とそれらに関する同意書を持って来ます。説明を受け同意書に署名します。
上部消化管内視鏡検査とはいわゆる胃カメラで10月31日(火)に下部消化管内視鏡検査とはいわゆる大腸カメラで11月2日(木)に行うとのことです。(*51)(*52)
また、今日(30日)の夕方頃に頸部のリンパ節の腫れているところ(しこり)を超音波検査するとのことです。(*53)
この時に、A先生からリンパ節の腫れには3つの要因があることを教えられます。
1つ目は感染症で2つ目は自己免疫の攻撃で3つ目がガン(癌)です。これを聞いてわたしはガンは想定出来ず、自己免疫の攻撃かなとなんとなく思いました。
また、A先生から病棟主治医の桑原先生は今日は別の病院に行っていないとも言われました。
ここで、桑原先生を病棟主治医としたのは、ベットのところにあるカードには主治医は泉先生で担当医は空欄で
(この受持看護師というのを長い間、受付看護師として勘違いしておりなんで受付看護師なんだろうと思っていました。受付看護師ではなく受持看護師と分かったのは、2024年5月28日(火)です。なんて間抜けなんだろうかと思ってしまいました(笑))
その入院診療計画書には、病名が「多発リンパ節腫大」で症状が「腰部~腹部痛、食欲低下」で推定される入院期間が「2週間」で治療計画が「多発リンパ節腫大に対して精査を行ってゆきます。リンパ節生検も検討してゆきます。その他、病状に応じて加療を検討します。」で検査が「採血、画像検査など適宜必要な検査を行ってゆきます。」で特別な栄養管理の必要性が「有」で看護計画が「安心して検査が受けられるようにサポートします。検査後の副作用症状を観察し異常があれば迅速に対応します。」などの項目が書かれており、説明を受けたとのことで署名をしました。
また、薬剤師さんが来て薬手帳と持って来た薬を渡し、その他に飲んでいるサブリメントとかはないかと聞いてきたので、外用薬としてオロナイン軟膏を使用していると言いました。
持って来た薬は、25日に泉先生に処方してもらった薬と高血圧の薬と目薬です。
高血圧の薬は、アジルサルタン錠10mg「サワイ」(処方はアジルバ錠10mgで30日分)です。(*54)
高血圧の薬を飲むようになったのは、今年(2023年)の6月1日(木)からです。
同年の5月に愛媛県西条市丹原町の大谷歯科医院(http://www.ohtani-shika.jp/)で歯の治療に通っていた時に、医院で血圧を測ると180くらいあり、これを大谷先生が気にしており、次に行った時に再度測るとまた180くらいだったので、先生は心配だからと、同じ丹原町にある今井クリニック整形外科で診てもらうようにと推奨し連絡してくれました。
そこで、6月1日に今井クリニック整形外科(https://imai-clinic.net/)を受診して血圧を測ると、160あったので今井先生は高血圧の薬(血圧を下げる薬)アジルバ錠10mgを朝食後1錠で14日分処方してくれました。
それから、ずっと飲み続けているということです。
東京都府中市では、かかりつけ医の村上医院(https://murakamiclinic.info/)にて血圧を測ったら136だったので先生は問題なしという感じだったが、処方してもらったのが今回持って来た薬です。
目薬は、サンコバ点眼液0.02%の5mLです。(*54)
これは、2020年の府中市の特定健康診査にて、村上医院での眼底検査で眼圧が高いということで、眼科を受診するように言われ、いいじま眼科(https://www.iijimaganka-fuchu.com/)に行った時に、目の予防的意味合いで処方された点眼液です。
今のところ緑内障も白内障も問題ないとのことです。
ところで、この府中市の特定健康診査を2023年9月26日(火)に受けており10月7日(土)に結果を聞いているのです。
その時は、特に問題なくメタボ予備軍だと言われただけです。
この府中市の特定健康診査ではこのようなガン(癌)は発見できないということです。
閑話休題。
17時頃、A先生が来て頸部のリンパ節の腫れのとこを超音波検査するということで、先生の案内で放射線部のB1階の超音波検査室に行って診療放射線技師さんの超音波検査を受けました。
Tシャツを着ていたのでそれを脱ぎ、頸部のとこにジェル(ゲル,ゼリー)を塗りタオルを掛けられて検査開始です。
その時のモニターの画像を見ながらA先生はしきりに頷いていました。
検査が終わるとジェルをふき取り終了です。
検査時間は10分間くらいだったでしょうか。
超音波検査はいままでに何度か受けたことがあります。確か肝臓の検査だったと思います。
この日、昼食と夕食が出たが、当然の如くあまり食べれませんでした。
18時過ぎに病院内のローソン慈恵医大第三病院店へ行って、ミネラルウォーター(サントリー天然水550mL,116円)とポカリスエット(500mL,162円)を2本ずつ購入しました。
外出が出来ないので、このローソンはよく利用しました。
入院中にこのローソンでの買い物の合計は、38916円(10月30日から12月19日まで)でした。普段はコンビニをあまり利用しないので驚異的な数値です(笑)たぶん、いままででコンビニで買った10年分と同じくらいでしょう。
そんなことで、慌(あわ)ただしい入院初日が過ぎました。
あまりよく分からないうちに1日が終わったという感じです。
この初日からA6ノートにメモ書きをするのだが、9B病棟に居る間は勝手がまだよく分からずあまり詳細には記録していません。よって記憶を頼りにすることも多々ある感じです。
ここで、A先生としているのは、名のったがわたしが記憶も記録もしていないからです。
そんな余裕はまったくなかったです。
この日は勝手が分からずばたばたしており、記録をあまり取っていないし、記憶もかなり曖昧で勘違いしているとこもあるかも知れません。
(*50)病棟看護師
病棟看護師の役割や1日のスケジュールとは?診療科目別に仕事内容を紹介|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/2815/(看護師の求人/転職/募集【レバウェル看護】から)
病棟看護師とは? 仕事内容や役割をくわしく解説|キャリアガーデン;https://careergarden.jp/kangoshi/byoutou-kangoshi/(キャリアガーデンから)
病棟看護師とは?仕事内容や働き方、病棟の種類について詳しく解説 | コメディカルドットコム;https://www.co-medical.com/knowledge/article246/(コメディカルドットコムから)
病棟看護師の仕事内容・役割・給料|転職するならどの病棟?種類や違いも解説!|看護roo!(カンゴルー)転職;https://www.kango-roo.com/career/guide/article/94(看護roo!(カンゴルー)転職から)
【病棟看護師の役割】7つを経験者が解説します。|看護師って;https://nurse-is.com/ward-role/(看護師ってから)
【病棟看護師の働き方】仕事内容・役割からやりがいまで経験者が解説!;https://recruit.nurse-senka.com/html/content/article/1823(看護師・看護学生の就活情報サイト 【ナース専科就職ナビ】から)
病棟看護師の仕事内容とは?1日のスケジュールとキツさの実態を解説;https://career-theory.net/job-of-nurse-ward-158807(Career Theoryから)
病棟看護師と外来看護師の違い!病棟看護の仕事内容とメリット | 看護師転職.com;https://glip-o.co.jp/media/kangoshi_hatarakikata/(看護師転職.comから)
病棟看護師の仕事内容、平均給与、向いているタイプとは? | ナース転職マガジン;https://www.nurse-agent.com/magazine/knowhow/3980/(ナース転職マガジンから)
新人看護師1年目あるある!辞めたいは甘え?【辛い】【きつい】【しんどい】どうやって乗り越える? - ナース人材バンク;https://www.nursejinzaibank.com/column/detail/8921(ナースの転職知恵袋 by ナース人材バンクから)
(*51)上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
胃の内視鏡検査(胃カメラ)とは――検査内容や検査で分かることとは | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/170626-005-TX(メディカルノートから)
上部消化管内視鏡;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%83%A8%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1(ウィキペディアから)
胃カメラの詳細 ~楽な受け方のコツからよくある疑問まで~ | 書写西村内科;https://shosha-nishimuranaika.jp/column/egd(書写西村内科から)
胃カメラとは?検査は痛い?検査結果でわかる病気・所要時間・費用相場 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/treatment-m/gastrocamera-examination/
「胃カメラ」の検査方法は口からと鼻からで違う?費用や当日の流れなど医師が解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0011/
胃カメラの流れ|所要時間や楽に受けるポイントも解説 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/cm-medical/gastroscope-testflow/
(以上3項、メディカルドックから)
胃カメラとは?費用や検査でわかることなどを解説 | ヒロオカクリニック;https://www.h-cl.org/column/gastroscopy/(ヒロオカクリニックから)
(*52)下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
下部消化管内視鏡検査 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/checkups/190814-011-ZI
大腸内視鏡検査とは――検査の流れ・前日や検査後の過ごし方 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/180919-002-XO
大腸内視鏡検査について-必要な場合と必要でない場合- | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/160408-001-NF
(以上3項、メディカルノートから)
「大腸内視鏡検査」の費用や前日・当日の注意点はご存知ですか?医師が徹底解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0064/
大腸カメラとは?検査は痛い?検査結果からわかる病気・所要時間・費用相場 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/treatment-m/colonoscopy/
内視鏡で大腸の検査を受ける前に知っておきたい基礎知識 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/treatment-m/endoscope-colon-inspection/
大腸カメラのやり方は?検査の流れや痛みにくい挿入方法を解説 | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/cm-medical/use-a-colon-camera/
(以上4項、メディカルドッグから)
大腸内視鏡検査にかかる時間と費用は?当日の流れを詳しく解説!|病気スコープ;https://fdoc.jp/byouki-scope/features/colonoscopy-time/(病気スコープから)
1、大腸カメラ(内視鏡)ってなに? | 巣鴨駅前胃腸内科クリニック;https://sugamo-ichou.com/%ef%bc%91%e3%80%81%e5%a4%a7%e8%85%b8%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%ab%ef%bc%9f(巣鴨駅前胃腸内科クリニックから)
大腸内視鏡;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1(ウィキペディアから)
(*53)超音波検査
超音波検査;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E6%A4%9C%E6%9F%BB(ウィキペディアから)
超音波検査|画像検査 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/6075/(看護roo![カンゴルー] から)
超音波検査とは?仕組み・わかること・メリットを紹介!|フォーヘルスケア;https://forhealthcare.jp/article/195/(for health care(フォーヘルスケア)から)
フル活用しないともったいない!『超音波検査』~キラリと光る匠(技師)の技;https://journal.epigno.jp/ultrasound-examination(エピグノジャーナルから)
超音波の基礎:超音波映像装置・検査装置:株式会社 日立パワーソリューションズ;https://www.hitachi-power-solutions.com/product-site/finesat/basic/index.html(株式会社 日立パワーソリューションズから)
超音波(エコー)検査とは:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ];https://ganjoho.jp/public/dia_tre/inspection/echo.html(がん情報サービスから)
超音波検査って必要ですか? ほかの検査ではわからない病気もわかるの? | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/column-m/202104o0021/(メディカルドッグから)
(*54)日経メディカルの処方薬辞典から
アジルサルタン錠10mg「サワイ」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2149048F3041.html
アジルバ錠10mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2149048F3025.html
サンコバ点眼液0.02%;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/13/1319710Q2078.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2b.胃カメラ
2023年10月31日(火)に、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)をしました。
胃カメラの検査の為に、前日(30日)の21時から水以外の飲食は禁止なので朝食はなしです。
でも、薬は飲んでもいいので、朝にツートラム錠50mgとアジルサルタン錠10mg「サワイ」を飲みました。
10時半頃、Aa看護師さんの付き添いで、2階の内視鏡部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/center/34.html)へ行きます。
胃カメラはいままで4回行っているが、それなりに吐き気気味になり楽なものではないです。
特に今回は元から吐き気があるので余計に不安になります。
そんなことを、Aa看護師さんに愚痴ると、Aa看護師さんは、わたしもやったことがあるけどとても簡単でしたよ、と言いました。
俄かには信じ難かったが、本当に簡単に終わってしまいました。
実は先生がどのようにして胃カメラをしたのかほとんど覚えていません。
何かうとうとしていたら、知らない内に終わってしまっていました。
内視鏡部の紹介で「すべての内視鏡検査・治療は、鎮静剤・鎮痛剤を用いた意識下鎮静法を基本に施行しており、現在日本で実施可能な最先端の高次内視鏡治療を積極的に実施しています。」とのことなので、口からだったからマウスピースをつけて喉に麻酔をかけ鎮静剤を打ったのではないかと思います。
(おそらくそういうことでAa看護師さんが付き添っているのだと思います。)
終わった後、Aa看護師さんに本当に簡単でした、これなら何回でも受けられますと言ってしまいました。
胃の組織を少し取ったということで、昼食は遅食となりました。
いままで4回の胃カメラを受けています。
1回目はバリウム検査で何か胃に問題がありそうということで、口からの胃カメラを受けました。
この時は胃カメラも太かったので必死で吐き気を我慢しました。これで胃カメラ恐怖症になりました(笑)
2~4回目はすでに述べた若林医院での鼻からの胃カメラです。
若林医院での1回目はかなり緊張したが、2回目からは少し余裕を持ててモニターに画像が映っているのでそれを見ることも出来ました。
5回目の今回は、胃カメラが入ったという感覚さえありませんでした。
そんなことで、胃カメラは苦しみなしで難なく終わりました。
ほんと、医療技術の進歩はすごいなと思いました。
今日(31日)は、病棟主治医の桑原先生が診察(回診)にきました。お互い挨拶をしました。
家族の病歴を聞かれました。
桑原先生が診察に来てくれたので、30日の朝に便の出が悪く無理やり便を出したので肛門が痛いというと、切れ痔になっている可能性があるということで、ヘモポリゾン軟膏(2g/本)を10本処方してくれました。(*55)
使い方はポラギノールと同じようで、軟膏を肛門に注入するとのことです。とは言ってもポラギノールの名は知っていても使ったことはないですが。
(このヘモポリゾン軟膏には、これからずっとお世話になることになります。)
昼と夕の食事もあまり食べれませんでした。
わたしがあまり食事を取れないので、桑原先生が心配して何が食べたいものがあるかと聞いてきたので、どういう訳か果物の柿は美味しく食べれたので、果物の柿が欲しいというと、それはちょっと無理って言われてしまいました(笑)
胃カメラの結果は、問題なしでした。
11月1日(水)は、明日(2日)が大腸カメラということで、食事は大腸カメラに合わせて朝昼夕食は「無残渣食」というのが出されました。(*56)
こういうのは、入院しているからちゃんと用意してくれるということです。
無残渣食として出されたのは、朝食が「重湯150g,パック食塩,卵豆腐,ジュース,フルーツゼリー(ブルーベリー)」で昼食が「重湯150g,パック食塩,特製プリン,ジュース」で夕食が「重湯150g,パック食塩,茶碗蒸し,アイソカルゼリー(チーズケーキ),ジュース」でした。(*57)
とは言ってもやはりあまり食べれませんけど・・・
(ここで、食事の内容を書けるのは、名前や食事内容などを記したカードが添付されていてそれをもらっているからです。)
夕食が終わると、便をすべて出す作業が始まります。
最初の下剤として、ピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」(10mL/1本)が出されます。(*55)
1本分10mLを飲みます。飲み辛いものかと思っていたらポカリスエットみたいに甘い物でした。
これを飲んでから消灯の21時までに4回トイレに行きました。
最初はコロコロの硬便が出ていたが3回目くらいから下痢状になりました。
そして、21時にピンク色のセンノシド錠12mg「サワイ」を2錠飲んで寝ます。(*55)
この日(1日)から桑原先生の指導下に研修医の笠井先生が加わりました。(*58)
研修医って名を聞いたことがあるくらいだったので、後に笠井先生に聞くと、2年間研修医をしてその後所属先が決まるとのことでした。
午後から体温が38度越えになったので、桑原先生が頓服の解熱剤としてカロナール錠200mgを1回2錠で10回分処方してくれました。(*55)
また、翌日も37度越えならコロナの検査をするとのことだったが、翌日には36度台になりました。
(*55)日経メディカルの処方薬辞典から
ヘモポリゾン軟膏;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/25/2559808M1039.html
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2359005S1348.html
センノシド錠12mg「サワイ」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2354003F2367.html
カロナール錠200mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1141007F1063.html
(*56)低残渣食
無残渣食で検索するもヒットしなかったので、低残渣食で代用します。
大腸内視鏡検査前の大事なお食事|易消化、低残渣の食事内容とは?;https://www.senju-ge.jp/media/%e5%a4%a7%e8%85%b8%e5%86%85%e8%a6%96%e9%8f%a1%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e5%89%8d%e3%81%ae%e5%a4%a7%e4%ba%8b%e3%81%aa%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%ef%bd%9c%e6%98%93%e6%b6%88%e5%8c%96%e3%80%81%e4%bd%8e%e6%ae%8b(胃と大腸の内視鏡ナビから)
低残渣食について - 診療科・部門 | 日本赤十字社 岐阜赤十字病院;https://www.gifu-med.jrc.or.jp/department/eiyo/meal/low_residue_diet.html(日本赤十字社 岐阜赤十字病院から)
低残渣食とは?調理の7つのポイントとおすすめのおやつ5選を紹介!;https://gyoumudesserts-gyoumusweets.com/column/item-1254/(業務用デザート・業務用スイーツ.comから)
IBD患者さん向け~低残渣食の調理ポイント | グッテコラム;https://learn.goodtecommunity.com/special_list/33/(グッテコラムから)
低残渣食(ていざんさしょく)の食事、低残食について;https://atelier-turtle.kikirara.jp/cyokucyou/teizansiyoku.shtml(直腸癌の検査方法、癌を告知され手術を覚悟した体験談から)
(*57)重湯(おもゆ)
重湯;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%B9%AF(ウィキペディアから)
重湯とは?作り方は簡単! 体調が優れない時や断食の回復食にピッタリ♪ - なちゅまる;https://blog.erika-kouso.com/food/recipe/omoyu-how-to-make/(なちゅまるから)
おもゆ(重湯)のレシピ/作り方:白ごはん.com;https://www.sirogohan.com/recipe/omoyu/(白ごはん.comから)
お粥(全粥・七分粥・五分粥・三分粥・重湯) 東京都保健医療局;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/nisitama/hokeneiyou/eiyousyokuseikatsu/fureiuyobou/recipe/porridge.html(東京都保険医療局から)
重湯で健康をサポートしょう!作り方やお粥との違いとは? | Sodate(ソダテ);https://www.eyefulhome.jp/sodate/article/how-to-make-thin-rice-gruel/(Sodate(ソダテ) から)
(*58)研修医
研修医;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%8C%BB(ウィキペディアから)
研修医制度をわかりやすく解説!専門医になるまで何年かかる? - ドクスタMagazine | 【ドクスタ】医師のための試験対策、教育動画配信サイト;https://doctorsstudy.jp/column/resident_education/20/(医師のための試験対策・教育動画配信サイト <ドクスタ Doctor's Study>から)
研修医はどんなことをしている?制度上の立場、病院での仕事内容、生活について | MEDLEYニュース;https://medley.life/news/5eaec13dc8cccb27dc598813/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
専攻医と研修医の医師は何が違うの?専攻医になるまでの流れや新専門医制度も解説;https://ishi-job.jp/blog/useful/specialist/(医師の転職サポート情報ブログ-医師ジョブブログから)
研修医が単独で行うことのできる診療行為の基準-臨床研修医募集-|東京慈恵会医科大学葛飾医療センター;https://www.jikei.ac.jp/boshuu/kensyuu/katsushika/shinryoukoui.html(学校法人 慈恵大学から)
医師臨床研修制度のホームページ |厚生労働省;https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index.html(厚生労働省から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2c.大腸カメラ
2023年11月2日(木)に、大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査,大腸内視鏡検査)をしました。
大腸カメラはいままで2度行っているが、なんといっても難関は腸管洗浄液(経口腸管洗浄剤)です。(*59)
今回も例に漏れず、あずりました。
今回飲む腸管洗浄液は、モビプレップ(モビプレップ配合内用剤)です。(*60)
このモビプレップは初めてです。
6時に起床し覚えていないのだが、7時くらいから飲み始めたと思います。
まず、コップ1杯を飲んでみます。梅味なのでこれなら大丈夫かと思ったのだが甘かったです。
3杯目くらいからもうギブアップ状態になります。
桑原先生やSa看護師さんやMa看護師さんに励まされるもなかなか飲み進みません。
あげくの果てには、吐き気すらします。
そこで、桑原先生は吐き気止めの点滴500mLを右腕から投入します(9時30分~10時30分)。が、吐き気はあまり改善されずなかなか飲み進めることが出来ません。
時間だけが経っていきます。
3回ほどトイレに行きなんとか700mLくらい飲んだとこで、11時過ぎくらいになったのでともかくこの時点で浣腸も視野に入れ大腸カメラをすることになりました。
大腸カメラ検査用のパンツに着替え、Ma看護師さんの付き添いで2階の内視鏡部へ行きます。
またまた胃カメラと同じようにこの大腸カメラもあまり覚えていません。
腸管洗浄液でかなり動揺していたらしくなんとパンツを履いたまま大腸カメラ検査用のパンツを履いていました。
で、横のなったまま、パンツを脱がされました。
後で、Ma看護師さんがこの件でわたしに謝っていたが悪いのはわたしです。
検査の先生が、思ったよりきれいだと言っていました。そもそも食事がまともに摂れていないので便も少なかったのかも知れません。
そんなことで、大腸カメラはとりあえずスムーズに終わりました。
麻酔とか鎮静剤を使っていたのか、大腸カメラの挿入感はなかったです。
3mmくらいのポリープを採取したそうです。
終わったあと、30分くらい横になっていて、病室に戻ります。
大腸カメラはいままで2回しているが、腸管洗浄液には悩まされました。
2回とも2014年に東京都多摩がん検診センター(https://www.tmhp.jp/tokyo-cdc/index.html)(以下がん検診センターと言う)でしました。
1回目の腸管洗浄液はニフレックで自宅で飲んで便がきれいになったらがん検診センターに行くことになっていました。
このニフレックに大いに悩まされました。
前日21時にソルダナ錠を2錠飲んで当日ニフレックを飲みます。
飲む量は調合して2Lです。
どんな味だったかは忘れたが、2Lはきついです。
1Lくらい飲んだとこで何かぼぉっとしてきて気分がとても悪いです。
そこで、がん検診センターに電話して気分が悪くとても飲めないと泣きを入れました。
が、少し歩くなどの運動をすれば飲めるようになるとのことで、外を歩きました。
でも、やはりもう飲むことが出来ないので再度電話しました。
そうすると、その状態でともかくがん検診センターに来て欲しいとのことです。大腸カメラは午後からの予約です。
がん検診センターに着くと便の状態の写真を見せられこのくらいです、と言うと大腸カメラを出来る状態らしくしました。
その結果、良性のポリープが見つかり、これを削除するということで再度大腸カメラということになりました。
ポリープのことより腸管洗浄液をまた飲まなければならないのかと憂鬱になりました。
そこで、ニフレックはどうしても飲めないということで、別の腸管洗浄液になりました。
それが、モビプレップでした。
ということで、モビプレップは初めてと書いたが実は2回目だということです。
今回この記事を書くまでまったく忘れていて、この記事の為に過去の記録を調べて分かりました。
このモビプレップはニフレックに比べて味も良く(梅味)て飲みやすく量も1.5Lで飲み切ったがどうかは覚えていないが排便は白くなりました。
ただ、この時もどたばたがあり前日21時のソルダナ錠を飲み忘れ、慌てて早朝にがん検診センターに連絡するも警備員しかおらず、その後担当者から飲み忘れたものはしょうがないということで、ソルダナ錠なしでモビプレップを飲みました。
そういうことで、ポリープの削除は問題なく終わりました。
2回目の時はそういうことで少し余裕があり大腸カメラのモニターも見ることが出来ました。
2回とも大腸カメラ挿入の違和感はほとんど感じませんでした。ともかくわたしの場合、大腸カメラのネックは腸管洗浄液です。
なお、前日の食事は2回ともパックになった低残渣食を渡され、それを自宅で食べました。
2014年の時はモビプレップを飲めているのに、今回は飲めなかったということです。
初入院で緊張していたり病状が進行して吐き気や痛みがあったりして体調が悪くて飲めなかったということのようです。
通常の状態ならモビプレップを飲めるということのようで少しは安心しました。
大腸カメラも問題なしです。
そういうことで、いよいよ頸部のリンパ節の腫れ(しこり)の組織を手術で取るということで、午後に外科の牛込先生が来ました。
先生は頸部のとこを見て、ここは血管や神経が多くあって手術は難しいので全身麻酔をしなければならないと言っていました。
頸部で難色を示していたので、わたしが腹部ではと言うと腹部は術後が大変なのでできればしたくないとのことでした。
全身麻酔などしたことないので、全身麻酔から目覚めないドラマが頭をよぎりまたびびりました。
昼食はなしだったと思います。夕食は出たがほとんど食べれませんでした。
この日で泉先生に処方してもらったツートラム50mgとタケキャブ錠10mgが切れるので笠井先生が4日分を処方してくれました。
11月3日(金)は、大腸カメラのストレスからか腰が痛く痛め止めのツートラム50mgを飲んでも効きません。
救急車を呼んだ時の痛みを10とすると8くらいの痛みです。
そんなことで、食事も食べれません。
朝食はみかん1個と牛乳50mLだけで昼食は梅干し1個と果物だけで夕食はとうとう何も食べれません。
夕食はビーフシチューだっただけに残念でした。
なお、ご飯は一般米だったのをこの日から一般粥にしてもらいました。
メモによると、桑原先生の処方で点滴を右手に6時から15時までしています。何の点滴をどれだけしたのかはメモっていません。
そんな余裕はなかったということです。
痛みはずっと続いていて、夜も寝付けません。
そんな様子を見た夜勤のHa看護師さんは痛み止めのカロナール錠200mgを飲むことを勧めてきました。
ともかく藁(わら)にも縋(すが)る思いだったので、カロナール錠が何の薬か知らず信じて飲むことにしました。
Ha看護師さんは2錠持って来てくれてそれを飲みました。そうすると、しばらくして痛みが和らぎなんとか寝れました。
(実はカロナール錠は10月30日に桑原先生に処方されて持っていたのだが、そんな事はすっかり忘れていました。)
11月4日(土)も、腰の痛みは続いています。
食事がやはり取れません。
そこで10時30分から17時10分まで右手の違う場所に点滴です。
この時は、少し余裕があり、点滴袋を見ると、ビーフリード輸液500mLと書いていました。(*60)
時間的に見て500mLだから何袋か点滴をしたのではないかと思います。
また3日の点滴もこのビーフリード輸液500mLを何袋かしたのではないかと思います。
ここまでの点滴の針を刺したのは、誰か覚えていないのだが、状況から鑑みて笠井先生だと思います。
朝に笠井先生が診察に来た時は、カロナール錠を飲んだことを言い忘れたのだが、Ha看護師さんが申し送りをしたことで桑原先生が診察に来てカロナール錠で痛みが和らいだなら今日の夕食後からツートラム錠を50mgから倍の100mgにするとのことです。
桑原先生の指示で笠井先生がツートラム50mgを3錠(前回の処方のツートラム50mgと合わせて100mgとする)とツートラム100mgとタケキャブ錠10mgとアジルバ錠20mg×1/2を4日分で処方してくれました。(*60)
また、この日は14時15分頃から甲状腺の超音波検査をしました。
B1階の超音波検査室に点滴をしたままで場所は分かっているので一人で行きました。
診療放射線技師さんの検査はTシャツを脱いで首のとこにジェルをぬられてタオルをかけられました。
特別な異常はなかったようです。
なお、点滴の前の9時30分から10時までの時間帯で入院してから初めてシャワーを浴びました。
ご飯は一般粥でも食べずらいので昼食から一般5分粥にしてもらいました。
ここからはずっとご飯は一般5分粥です。
11月5日(日)は、ツートラム錠100mgにしたので痛みは和らぎ4ないし5くらいになりました。
食事も半分くらいはとれるようになりました。
しかし、右脚のふくらはぎの横に湿疹のようなものが出来ていました。
初の日曜日で静かだしすこし落ち着いてきたので、この日は円周は外接円の正多角形の各辺の総和から求められるということが前々から気になっていたのでチャレンジしてみました。
正多角形の多角形を無限にすれば円周が求められます。
正多角形の頂点と円の中心を結べば正三角形が出来ます。
その正三角形の1辺に円の中心から直角に直線を引くと直角三角形が出来ます。
直角三角形であればコサインから多角形の1辺が求められます。
その1辺を無限の多角形だけ足せば円周率となります。
ところが、わたしの知識ではコサインの出し方は分からなくここでギブアップとなりました。
いままで、三角関数表で見ていてその値をどうやって出していたのかは知らないということです。
例えば、cos0.01°ってどうやって出すんだろうかということです。
時間がある時にまたチャレンジしてみます。
そんなことでこの1日は終わりました。
なお、この頃から寝汗をかくようになりました(盗汗)。
ただ、この時はパジャマが冬用なのでそれで寝汗をかいていると思っていました。
病院(病室)は、Tシャツだけでもいいくらいの時があったので、感覚的に常時24度くらいはあったと思います。
病院(病室)がそんなに暖かいとは知らなかったので、パジャマは冬用を持ってきたのです。
11月6日(月)に、笠井先生が診察に来たので、昨日(5日)右脚のふくらはぎの横に出来た湿疹のようなものを見せてツートラムを100mgにしたからその副作用かもと言いました。
笠井先生はその湿疹のようなものを見てから、しばらくたって泉先生が処方したリンデロン-VG軟膏0.12%はまだ残っているかと聞かれたので、ありますと言うとそれを塗って様子をみて欲しいと言われました。
次の日(7日)に診察に来た桑原先生も笠井先生の処置を追認したので、それを塗り続けていたら10日後くらいには良くなりました。
朝食後にアジルサルタン錠10mg「サワイ」とアジルバ錠20mg×1/2を飲んでしまいました。
この時は、この2つの薬が同じものだと知らなくまた知らせてもくれなかったので飲んだということです。
その後、この2つが同じものだと教えられたので、持ってきたアジルサルタン錠10mg「サワイ」は飲まなくアジルバ錠20mg×1/2を飲むようになりました。
アジルサルタン錠10mg「サワイ」がまだあるのになぜアジルバ錠20mg×1/2が処方されたのかは謎です。
9:30~10:00の時間帯でシャワーを浴びました。
この日の夕食で入院して初めて完食しました。めでたしめでたしです(笑)
11月7日(火)は、朝に夜勤明けのSa看護師さんが採血を1本しました。
この血液検査の結果から桑原先生に炎症度が下がっていると言われました。
そんなことで、ツートラム錠100mgが効いているようで、食事も食べれるようになりました。
朝食と夕食は完食で昼食はほうれん草だけを残しました。
どうも、飲み込めなく口のなかである程度嚙むようなものは吐き気を誘発するみたいです。
普段はほうれん草が好きでよく食べていたのに・・・
で、食事が取れるということで、点滴の針を抜きました。
11月8日(水)に、頸部のリンパ節の腫れ(しこり)の組織の切り取り(生検)が外科から耳鼻咽喉・頭頸部外科(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/27.html)に変わったということで、16時30分過ぎにHa看護師さんから受付票(受付番号0947)を渡され、そこには2階受付Bにお越しくださいと書かれていたのでまず受付Bで手続きをしてから2階の耳鼻咽喉・頭頸部外科に行き電光掲示板に番号が表示されるのを待っていると、中山先生(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/schedule/27.html)のとこの診療中に表示されたので、ノックして失礼しますと言って診察室に入りました。(*61)
中山先生は頸部の腫れ(しこり)を確認して、それから内視鏡を鼻から入れて喉を見たが喉は問題なしとのことです。
頸部の腫れ(しこり)が感染症だったら切り取る時に病原体が飛び散る可能性があるとのことで、針を2回刺してしこりの成分を抽出しました(穿刺)。
(わたしは、この時は悪性リンパ腫が飛び散ると勘違いしていましたが)
そして頸部の腫れ(しこり)の組織の切り取り(生検)は、耳鼻咽喉・頭頸部外科の手術日の14日(火)を予定していると言われました。(*62)
この時は耳鼻咽喉科の先生が手術するのかとびっくりしていたが、頭頸部外科というのを初めて知りました。
この日の食事はメモしていないけど、食べずらいもの以外は問題なく食べたと思う。
また、この日に少しだけど便がでました。入院してからの自然に出る初めての便かも。
薬として笠井先生の処方でツートラム錠100mgとタケキャブ錠10mgとアジルバ錠20mg×1/2が4日分出されました。
ツートラム錠100mgは朝夕食後にタケキャブ錠10mgは夕食後にアジルバ錠20mg×1/2は朝食後にそれぞれ1錠ずつです。
11月9日(木)は、特別なことはなく、朝昼夕の3食を完食し、ローソンでお菓子を買って食べ、15:30~16:00の時間帯でシャワーを浴びました。
便も少し出ました。
面会禁止だけど、手術の時は1人面会できるとのことです。
そこで、姪っ子にメールで連絡を入れました。
実は、特養(特別養護老人ホーム)に入所している母を11月2日に周桑病院(https://www.shuso-hospital.jp/)の眼科に連れていくことになっていたが、リンパ節の腫れがあるということで実家(愛媛県西条市丹原町)に帰れなくなったので、妹に母を連れて行くように頼みました。
そのリンパ節の腫れを妹は姪っ子に話し、姪っ子はネットで検索した結果、大変な病気だということで妹にも知らせ、心配のあまりわたしは「もうお前は死んでいる」状態にされ、死後の相談までされてしまいました。
そんなことで、姪っ子はわたしが入院するということでもう会えないのではないかと心配のあまり東京に行きたいと言ったのだが、来てもコロナの感染防止で面会禁止だし外出も出来ないので会えないよ、と断っていました。
そんな経緯があったので、姪っ子を安心させるために費用は出すから面会に来ないかとの打診にメールをしたわけです。
そうしたら来れるとのことでした。
(*59)腸管洗浄剤
腸管洗浄剤の種類と特徴(服用量・洗浄力・味);https://www.ips2010.jp/cleaning.html(内視鏡の医師求人(常勤・アルバイト)から)
経口腸管洗浄剤;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%8F%A3%E8%85%B8%E7%AE%A1%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4(ウィキペディアから)
大腸カメラの前に知っておきたい下剤(腸管洗浄剤)の全て | 【公式】かわぐち内科・内視鏡クリニック;https://asakusa-naika.com/column/%e5%a4%a7%e8%85%b8%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%ae%e5%89%8d%e3%81%ab%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e4%b8%8b%e5%89%a4%ef%bc%88%e8%85%b8%e7%ae%a1%e6%b4%97%e6%b5%84(【公式】かわぐち内科・内視鏡クリニックから)
腸管洗浄液(下剤)って選べないの?;https://www.sendai-naisikyou.jp/%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E3%81%AA%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E4%B8%8B%E5%89%A4%E3%81%8C%E9%A3%B2%E3%82%81%E3%82%8B/(医療法人共栄会|仙台消化器・内視鏡内科クリニック泉中央院・長町院から)
(*60)日経メディカルの処方薬辞典から
モビプレップ配合内用剤;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/79/7990102A1024.html
ビーフリード輸液;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/32/3259529G1030.html
ツートラム錠100mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149038G3022.html
アジルバ錠20mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2149048F1022.html
(*61)耳鼻咽喉・頭頸部外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科|東京大学医学部附属病院;https://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/jibika/(東京大学医学部附属病院から)
耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 外科系 | 診療科 | 九州大学病院;https://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/shinryo/geka/08/(九州大学病院から)
頭頸部外科について | メディカルノート;https://medicalnote.jp/diseases/%E9%A0%AD%E9%A0%B8%E9%83%A8%E5%A4%96%E7%A7%91
頭頸部の病気についてご存知ですか? | メディカルノート;https://medicalnote.jp/features/head_and_neck/
(以上2項、メディカルノートから)
頭頸部外科とは?どのような診療科なのか診療内容を解説 - 医療機器情報ナビ;https://www.iryoukiki.jp/kansi/3233/(医療機器情報ナビから)
頭頸部外科とは|特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会;https://www.jshns.org/modules/youngdoctor/index.php?content_id=2(特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会から)
頭頸部外科 | 国立がん研究センター 中央病院;https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/head_neck_surgery/index.html(国立がん研究センター中央病院から)
知っておきたい 頭頸部外科・頭頸部がんのこと;https://www.jibika.or.jp/owned/toukeibu/(一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会から)
(*62)手術(生検)
手術;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%A1%93(ウィキペディアから)
手術について:これだけは知っておきたい手術の準備や当日の流れって? – いしゃまち;https://www.ishamachi.com/?p=19462(いしゃまち – 家庭の医療情報から)
手術前の不安に…術前・当日・術後の流れを医師が解説 [痛み・疼痛] All About;https://allabout.co.jp/gm/gc/375902/(All About(オールアバウト)から)
手術 - 26. その他の話題 - MSDマニュアル家庭版;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/26-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E6%89%8B%E8%A1%93/%E6%89%8B%E8%A1%93(MSDマニュアル家庭版から)
手術(外科治療) もっと詳しく:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ];https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/operation/ope02.html(がん情報サービスから)
「生検」「細胞診」「組織診」とは?違いは?必要な場合、方法、結果の見方も解説|アスクドクターズトピックス;https://www.askdoctors.jp/articles/200883(アスクドクターズ|ネットで医師に相談・Q&A検索から)
「がん」を確定するには細胞診と組織診の2つの診断が不可欠 細胞の顔つきや組織のかたちで病変を鑑別する病理検査 | がんサポート 株式会社QLife;https://gansupport.jp/article/treatment/test/3772.html(がんサポート 株式会社QLifeから)
生検手術って何?痛い?麻酔は?悪性リンパ腫の生検経験から答えます! - Koga Masao's LifeBlog;https://alivetodayblog.com/biopsy/(Koga Masao’s LifeBlog 〜Alive Today〜から)
「悪性リンパ腫の主な4つの検査法」はご存知ですか?治療法についても解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/major-diseases/cancer/ca058/(メディカルドッグから)
検査・診断について - リンパ腫のお話;https://www.takeda.co.jp/patients/lymphoma/about5/(リンパ腫のお話から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2d.便秘
2023年11月10日(金)に、腫瘍・血液内科(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/09.html)の服部先生(主治医)(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/schedule/09.html)と土田先生(担当医)が診察に来て悪性リンパ腫の可能性が高まったので、服部先生にこれから腫瘍・血液内科の方でも診察をすると言われました。(*63)
この日から便の出が悪くなり、便意はあるのだが詰まっている感じで便が出ません。(*64)
そのことを桑原先生に言うと、桑原先生の指示で笠井先生がマグミット錠330mgを夕食後に1錠と毎食後に1錠の3日分を処方してくれました。(*65)
食事は全食食べました。
また、この日には、10月分(30日・31日分)の入院診療請求書を事務員さんが持ってきたので、1階の自動精算機で清算しました。
32650円(内、食事療養費は1840円)でした。
それよりなにより姪っ子だけが東京に来ると思っていたら、なんと妹(姪っ子のお母さん)まで東京に来ることになりました。
姪っ子に確認したら、お母さんを連れて来てくれととらえた、とのことです。
いやはや、これにはびっくりでした。
わたしが姪っ子に来るように言ったのは、姪っ子が会いたいと言っていたからで、そういうことがなかったらわざわざ東京まで来てもらうことはなかったのです。
そんな生死に関わる手術ではないのです。
姪っ子は大変な手術すなわちガンを摘出するような手術と捉えたようです。
妹に連絡する前に一言わたしに連絡が欲しかった、というところだが、もう来ることが決まったいるのでしかたないです。
東京に来る費用は7万円くらいあればと思っていたが2人分で15万円となりました(笑)
しかも、東京に来てもコロナ感染対策の為に、面会は一人だけなのです。
姪っ子と妹は、高速バスで来るとのことなので、12日夜に愛媛を出発して13日に東京見物をしてホテルに泊まり14日に病院に来るようにと提案したらそうするとのことです。
14日以降も東京にいるならその費用も出すとの提案もしたが休暇が取れないので、14日の夜に高速バスで帰るとのことです。
11月11日(土)は、朝に採血4本がありました。採血者はHa看護師さん。
Ya看護師さんから14日の手術(生検)の予定の説明がありました。
手術の予定は14日の13時45分に(手術室に)入室し手術時間は1時間程度とのことです。
ということで、面会について確認するとやはり面会できるのは一人だけということです。
そして、面会者は前後の手術により時間がずれることがあるので1時間前くらいには病院に入っていて欲しいとのことです。
13時頃、Ya看護師さんから耳鼻咽喉・頭頸部外科に行って欲しいとの連絡を受けたので、耳鼻咽喉・頭頸部外科に行くと、中山先生から14日の手術の説明(手術説明書)を受け手術同意書に署名しました。
手術説明書は、9項あり1.現在の診断名、病状は・頸部リンパ節腫脹で2.予定している手術の目的、必要性、期待される効果は・左頸部リンパ節摘出術(生検術)で3.予定している手術の目的、必要性、期待される効果は・頸部リンパ節腫脹の原因を明らかにするです(4項以降は略します)。
また、万が一の輸血についての説明(輸血用血液、血漿および血漿分画製剤に関する説明書)を受け輸血用血液、血漿および血漿分画製剤に関する同意書にも署名しました。
この時に血液型の確認でわたしはB型と答えました。病院での調べでは、B Rho(+)です。
中山先生の説明では、手術そのものは難しいものではなく、外来で来た患者が手術を受けその日に退院できるくらいのものとのことです。
また、中山先生はこの手術(生検)を5~6回しているとのことです。
15時~15時30分の時間帯にシャワーを浴びました。
マグミット錠330mgを朝と昼に飲み忘れていました。
これは、夕だけ飲むものと思い込んでいたからです。
さて、夕食後飲もうと薬の入った袋を見たら毎食後と書いてあったのでしくったなと思いました。
前日に夕食分だけ別処方でもらっていたので夕食後だけと思い込んでいたのです。
この日も便意はあるが便は出ません。
そのことを夜担当のIa看護師さんに話すと、水を1日に少なくとも1Lは飲むように言われました。
桑原先生がツートラム錠100mgとアジルバ錠20mg×1/2とタケキャブ錠10mgとマグミット錠330mgを7日分処方してくれました。
ツートラム錠100mgは朝夕食後でアジルバ錠20mg×1/2は朝食後でタケキャブ錠10mgは夕食後にマグミット錠330mgは朝昼夕食後に各々1錠ずつです。
11月12日(日)は、便意があるのに便が出ずだんだんと気持ち悪くなってきました。
下腹に力を入れて便を出そうとするも力が入らず、変に力むのでその都度気分が悪くなります。
そして、出るのは実ではなく汁だけなので、パンツを汚すということになりました。
便秘が解消するまでに汁で3回パンツを汚しました。
便意があるので何回もトイレに行くことになりました。
トイレがだんだん個室化してきました(笑)
小の後には残尿感があります。
マグミット錠330mgは効いている感覚はありません。
11月13日(月)は、便が出ないのがもう我慢できないくらい苦痛になったので、笠井先生に下剤としてピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」(10mL/1本)の処方をお願いしました。
なぜこの薬をお願いしたかと言うと、大腸カメラの時にこれを1本飲んで便が出たのを知っているからです。
だが、1本飲むことは許可されず、1回の最大は10滴くらいの服用とのことです。で、13時頃に10滴を水に入れ飲みました。効果が出るのは8時間後くらいとのことです。
しかし、8時間後の21時頃になっても便意はあっても便の出る気配はなく、トイレに行っても下腹部の痛みや気分の悪さでのたうち回っているような感じです。トイレ星人になっていました。
小の後の残尿感も気持ち悪いくらいになってきます。
Ia看護師さんから耳鼻咽喉・頭頸部外科に行って欲しいとの連絡を受けたので、耳鼻咽喉・頭頸部外科に行くも局所麻酔なので麻酔の同意書はいらないとのことでした。(*66)
15時~15時30分の時間帯でシャワーを浴びました。
食事は朝昼食は食べれたが、夕食は残しました。
11月14日(火)になるも、便秘が苦しくてなかなか寝付けない上に、今日は手術(生検)日なのでこのままでは手術は無理だなと思うようになりました。
そこで、夜担当のKb看護師さんと便が出なければどうするのかと聞いた時に肛門に指を入れて掻き出す(摘便)ということなので看護師さんはほんと3Kだと言ったのだが、それを思い出しここは背に腹は代えられないということで、4時頃にナースコールでKb看護師さんを呼んで、肛門に指を入れて掻き出してもらうことにしました。
Kb看護師さんは準備をして、指を入れるもどうも便が詰まっているとこが指より奥の方で掻き出すことが出来ませんでした。
しかし、これが大腸に刺激を与えたのか何か出そうな感じになり、トイレにこもるとやや下腹に力が入り力むことが出来たので、休憩しつつ力むと4時30分頃にやっとコロコロの硬便が出ました。
気分は良くなくすっきりとはいかないが、とにかく便が出て便意はなくなり一安心です。
Kb看護師さんのおかげです。ありがとうございました。
便秘がこんなに苦しいものとは思いませんでした。
母の便秘などを見ていても便が出ないだけで、特に苦しんでいるようには見えなかったのだが・・・
便秘も人によって差があるということなのでしょうか。
(*63)腫瘍・血液内科
腫瘍・血液内科について|神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科;https://www.med.kobe-u.ac.jp/oncolo/about/index.html(神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科から)
血液・腫瘍内科|東京大学医学部附属病院;https://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/ketsueki/(東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科から)
腫瘍・血液内科/千葉県がんセンター;https://www.pref.chiba.lg.jp/gan/shinryoka/shuyoketsueki/index.html(千葉県がんセンターから)
血液・腫瘍内科 | 診療科・中央部門紹介 | 名古屋市立大学病院;https://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/section/department/ketsueki/(名古屋市立大学病院から)
血液腫瘍内科 | 診療科・部門 | 東海大学医学部付属病院(東海大学医学部付属病院から)
腫瘍・血液内科|診療部門・中央診療部門|診療科・部門一覧|東京慈恵会医科大学附属病院;https://www.hosp.jikei.ac.jp/diagnosis/department/108.html(東京慈恵会医科大学附属病院から)
血液学;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%AD%A6(ウィキペディアから)
(*64)便秘
便秘;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%BF%E7%A7%98(ウィキペディアから)
便秘の原因とは?便秘になるメカニズムや危険な症状についても詳しく解説|わかもとラボ;https://www.wakamoto-pharm.co.jp/tips/intestine-body/constipation/(わかもと製薬|健康で豊かな社会の創造と発展に貢献するから)
【特集】便秘になりやすい人・便秘薬・改善&予防法について | NHK健康チャンネル;https://www.nhk.or.jp/kenko/special/benpi/sp_1.html(NHKから)
便秘症について | メディカルノート;https://medicalnote.jp/diseases/%E4%BE%BF%E7%A7%98%E7%97%87(メディ
便秘の原因 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/160419-022-DE
(以上2項、メディカルノートから)
便秘と食習慣 | e-ヘルスネット(厚生労働省);https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-010.html(厚生労働省から)
便秘 (べんぴ) | 済生会;https://www.saiseikai.or.jp/medical/symptom/constipation/(社会福祉法人 恩賜財団 済生会から)
便秘とは? 便秘のさまざまな症状を紹介|便秘なんでもネット;https://benpi-net.jp/about/(便秘なんでもネットから)
摘便とは|適応・禁忌・手順・コツ〜根拠がわかる看護技術 | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/226492(ナース専科から)
便秘の正しい解消法、便秘薬の種類と副作用、処方薬と市販薬の違い | 外科医の視点;https://keiyouwhite.com/costipation(外科医の視点から)
(*65)日経メディカルの処方薬辞典から
マグミット錠330mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2344009F2031.html
(*66)局所麻酔
局所麻酔;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%80%E6%89%80%E9%BA%BB%E9%85%94(ウィキペディアから)
局所麻酔とは?どんな手術で必要?種類がある?注射は痛い?薬の種類、副作用なども解説|アスクドクターズトピックス;https://www.askdoctors.jp/articles/200881(アスクドクターズ|ネットで医師に相談・Q&A検索から)
【麻酔科医が解説】全身麻酔と局所麻酔の違い・リスク [痛み・疼痛] All About;https://allabout.co.jp/gm/gc/374301/(All About(オールアバウト)から)
局所麻酔の種類や副作用を知ろう!どのように対応すればいいの? | Hapila [ハピラ];https://hapila.jp/local-anesthesia(Hapila [ハピラ]|楽しくて美しい生活をから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2e.手術(生検)
2023年11月14日(火)は、左頸部の手術(生検)です。
とりあえず、便が出たので心置きなく手術を受けられます。
手術なので朝食と昼食はなしです。
朝には採血を2本しました。採血者はKb看護師さんです。
9時から9時30分の時間帯でシャワーを浴びました。
点滴の針は誰が刺したのか覚えてないが(笠井先生か)、9時35分からソルアルトF輸液500mLの点滴をします。(*67)
その後、採血を2本します。採血者はYa看護師さん。
手術の準備として、爪を切り髭を剃り金属物を外します。
12時30分頃手術着に着替えます。
パンツは「OW検査用トランクス穴あきタイプ」にはき替え、脚には弾性ストッキング(レギュラーM膝丈)をはき、その上に手術着を着ます。
手術箇所をマーキングするとのことだったが、そのようなことはなかったです。
付き添いはSa看護師さんです。
Sa看護師さんに妹が来ているので面会したいというと、今から面会に行って下さいとのことなので、ロビー(面会所)にいる妹のとこに行きます。
妹の第一声は、「歩いていくの?」でした。
妹としては手術なのでストレッチャーで運ばれて行くと思っていたのでしょう。
姪っ子が大げさにした結果です(笑)
妹と5分ほど話をして、姪っ子とはテレビ電話でつながるとのことだったが、通信状態が良くないのかうまくつながりませんでした。
そうこうしている内にSa看護師さんが来て、3Fの手術部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/center/51.html)に行くとのことで、妹も3Fの手術部の入口までは行けるとのことで、3人でエレベーターに乗り3Fまで行きました。
手術部にはSa看護師さんと入り、手術部受付で名前と生年月日を言って受付をします。
受付のとこで待っていると、中山先生とB先生と手術室看護師A・Bさん2名の4人にて手術を行うとのことです。(*68)
(みなさん、名乗ってくれたのだが、覚えていません。)
この時に、手術部位を確認されマーキングされました。
また、口髭は剃っていなかったのだが、A手術室看護師さんから大丈夫との了解を得ました。
確認も終わったので手術室に入ります。手術室は2号手術室です。
手術用ベットに仰向けになり、心電図と血圧と動脈血酸素飽和度などを計る機器(センサー)をつけられ左頸部の手術部位以外はカバー(ドレープ)で覆われます。
再度、名前と生年月日を確認されます。
左頸部に局所麻酔を3箇所打たれます。
手術が始まる時に、先生たちが手術の開始の為にわたしの名前を言ったのについ反応して「はい」と言ってしまいました(笑)
手術が始まりました。
痛みを感じるかと聞かれたので大丈夫と答えました。
手術中に痛みを感じたら言うようにとも言われました。
手術が進行していて、ある部分でメスを感じたので少し痛みがありますと言いました。
そこで、中山先生はそこを避けて手術を続行します。
途中、焦げ臭い匂いがしていました。
無事、組織を切り取れたので、中山先生は病理部(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/center/50.html)に連絡を入れました。(*69)
そうすると、病理部からはすぐに持って来て欲しいとのことです。
でも、まだ手術中なので、誰も手を放すことは出来ません。
中山先生は、「組織が取れたからってそれで終わりではないのだから持っていける訳ではないだろう」というようなことを呟いていました。
結局、最後は病理部の人が取りに来たと思います。
中山先生は、手術部位の縫合に入り、最後に医療テープを貼って無事、終わりました。
この手術中、中山先生とB先生が軽妙な会話をしながら手術をしていたので、それがなんとなく楽しくてとてもリラックスしました。
手術を始める時は、初めての手術なのでとても緊張していてA看護師さんによると脈拍が122あったそうです。
でも、この軽妙な会話を聞いていると手術を忘れるほどでした。
親しそうな会話だったので、手術後に中山先生にB先生との関係を聞くと、後輩とのことでした。
思えば、先生同士の会話って初めて聞いたということです。これも初体験です。
手術中はどういう訳か、びっしょりと汗をかきました。
手術が終わって、A看護師さんがカバーを取って汗を見てびっくりして謝っていたので、夏にトレッキングをしたらこのくらいの汗はかき水を3リットルくらい飲むので大丈夫ですよ、と言うと、3リットルなら水分の総入れ替えですね、と言われました。
手術が終わったら車椅子で移動です。
この時、切り取った組織を病理部がせかしたことをA看護師さんに聞いたら、切り取ったものは酸素が供給されなくなって壊死するのでできるだけ早く手に入れて培養したいということでした。
9B病棟に手術終了の連絡が入ったのか、Sa看護師さんが車椅子を持って来ました。
そこで、わたしが手術部の車椅子から9B病棟の車椅子に移る為に、急に立ち上がったのでSa看護師さんを驚かしてしまいました。
Sa看護師さんは手術室看護師さんと使った薬の照合をしていたので、薬を覚えるのは大変だねと言うと、分からない薬があるとすぐに調べると言ったので、向上心があるなと思いました。
中山先生が手術のことを妹に説明するというので妹は3Fで説明を受けました。
それが終わると、また3人でエレベーターで9Fに行き、妹とは9Fのロビーのとこで別れました。
手術が終わってから、病室に戻るまでの移動は車椅子でした。
わたし的には歩いても大丈夫な感覚だったが、指示に従うことにしました。ということで車椅子も初体験となりました。
手術時間はメモによると、2時35分から3時40分となっているが、おそらく手術室に入って出るまでの時間でしょう。
病室に戻って、桑原先生が診察に来たので、手術が無事に終わったことの報告と便秘によってトイレットペーパーで何度もお尻を拭いたので擦れていると言うと、ぬり薬としてプロペトを処方してくれました。(*67)
また、妹に病気のここまでを説明したとのことです。
夕食は少し残すが食べました。
11月15日(水)は、中山先生が術後の診察に来て、手術部位を見て問題なしということで医療用テープを取りました。
この時に、手術時に焦げ臭い匂いがしていたのは、レーザーメスですかと聞くと、電気メスとのことでした。(*70)
電気メスというのを初めて知りました。
手術部位に特に痛みはありません。
中山先生は、1週間後くらいにまた診察に来るとのことでした。
9B病棟に体重計があるので、計ったら63.4kgでした。
9月26日(火)の府中市の特定健康診査の時は、72kgほどあったので9kgほど減ったということです。
若い頃は55~59kgだったので、それに近づいたということです。
病気で痩せたとはいえ喜ばしきことです。
手術のストレスからか腰と腹の痛みが3だったのが5くらいになってまた食欲が低下して夕食の魚は食べれませんでした。運動不足解消の為に、階段を上り下りしたのも影響しているかも知れません。
鮭以外の魚は相対的に体調が悪い時は食べれませんでした。
11月16日(木)は、心臓の超音波検査をしました。
予定は15時30分だったが、繰り上がって10時からとなりました。
2Fの中央検査室受付で受付をして、3番の心臓超音波検査室に呼ばれて入ります。
臨床検査技師さんの指示でTシャツを脱いで、診療ベットに左横になります。
臨床検査技師さんは、後ろから覆いかぶさる感じで左胸にジェルを塗り超音波検査を行います。
終盤には少し右斜めになってから仰向けになって検査をして終了です。
時間は20分くらいでしょうか。
この仰向けになった時に、天井にアンパンマンが貼ってあったので、理由を聞くと子供は指示に素直に従わないことがあるのでアンパンマンで誘導するとのことです。
いいアイデアだと思いました。
そこで、愛媛ではアンパンマン列車が走っていることを言いました。わたしが新幹線で東京に戻る時には、岡山までこのアンパンマン列車に乗ることが多いです。
この日は、腰と腹が痛くなったのが続いていて朝食はおかゆくらいしか食べれなかった。
腰と腹の痛みがあるので、Ta看護師さんにカロナール錠を飲んでもいいかと聞くと、飲んだことを知らせてくれれば大丈夫とのことなので、2錠飲みました。
しかし、痛みは5が4くらいになっただけなので、昼食は1/2くらいしか夕食は1/3程度しか食べれませんでした。
この腰と腹の痛みの状況に対して、桑原先生がツートラム錠50mgを追加で5日分処方してくれました。
これでツートラム錠は1回150mgとなり1日では300mg飲むことになりました。
1日300mgは、人にもよるが限界値です。
また、この日に14日にした点滴の針を抜きました。
11月17日(金)に、桑原先生が診察に来て、病状が進行しているので、このまま入院を継続すると提案されます。
この提案に対して、「希望します」と言うと、桑原先生はちょっとびっくりした感じで、帰らなくてもいいんだと呟きます。
先生はわたしが退院したいといったら説得することも視野に入れていたのかもだが、わたしとしては痛みが進んでいるので自宅では不安で入院の方が少し慣れてきたこともあるし間違いなく安心出来るということです。
服部先生と土田先生が診察に来て、服部先生から明日くらいにはリンパ節の生検の病理結果が出るので、その結果によっては病棟を変わるとのことでした。
13時30分~14時の時間帯でシャワーを浴びます。
朝食は完食したが、昼食は2/5くらい夕食は1/2くらいしか食べれませんでした。
11月18日(土)は、朝に採血を2本しました。採血者はSb看護師さん。
桑原先生が診察に来て、悪性リンパ腫の可能性が高くなったので、20日(月)に頭のMRI検査をしてまた別の日に骨髄検査として骨髄の吸引(骨髄穿刺)をするとのことです。(*71)(*72)
ということで、MRI検査予約票を渡されました。
検査は20日の15時からで、検査部位は頭部+MRAとなっています。(*71)
また、来週の中頃には悪性リンパ腫の治療の為、腫瘍・血液内科の病棟に変わるとも言われました。
11時30分~12時の時間帯でシャワーを浴びました。
朝食は相対的に量が少ないので完食したが、昼食と夕食は1/2くらいしか食べれなかった。
便は少し出ました。
この日は「けんびき」気味だったので、寝ていました。
11月19日(日)は、ツートラム錠150mgが効いてきたのか、腰と腹の痛みが2ほどになったので朝昼夕食を完食しました。
それでも、この日も「けんびき」気味だったので基本的に寝ていました。
それよりもちょっとびっくりしたことがありました。
Ha看護師さんから、愛媛の方に病院を変わる希望があるかと聞かれたことです。
寝耳に水って感じでした。
どうも、妹が面会に来た時に、愛媛に変われるか聞いたようです。
わたしとしては、そういう話は妹から何も聞いていないから、突然、どこからか湧いた話ということです。
もちろん、わたしにはそういう変わるとかいう意思はないので、Ha看護師さんにはわたしに何かあっても妹はずぐに東京に来れないので地元なら安心出来るから、そういうことを言ったのでしょうと答えました。
また、病棟を変わるということを話したら、病棟によってナースステーションの雰囲気は違うと言っていました。
11月20日(月)は、左肩が痛かったので、そのことを診察に来た笠井先生に言うと、手術した左をあまり動かしていないのでそこから来る痛みではないかとの診断でした。
服部先生と土田先生が診察に来て、服部先生から22日(水)の骨髄の吸引の説明がありました。
22日(水)の13時40分頃から20分くらいかけて腰に局所麻酔をかけ針を刺して骨髄を吸引するとのことです。
そのあと、止血の為に1時間くらいは横になっていなければならないとのことです。
また、リンパ節の生検の病理結果が出ていれば16時から悪性リンパ腫の治療の説明をして24日(金)から治療を始めるとのことです。
説明は、カンファレンス室で行うとのことです。
この治療の説明の時に、近親者の同席を求められたが、妹が愛媛なので来ることは難しいと言うとテレビ電話でと提案されました。
リンパ節の腫れは、背中側と腹側と頸部にあるとのことで、これで左腰や腹部が痛くなったのを納得しました。
なお、服部先生から水分を1日に1.5リットル取るように言われます。
入院してからローソンでサントリー天然水1Lとポカリスエット500mLを買っていたので、これからこの組み合わせで飲める時は、1日1.5リットル取るように心がけます。
22日(水)に骨髄の吸引ということで、けっこうびびりました。
というのは骨髄の吸引は痛いという先入観があるからです。
小田茜主演の「ピュア・ラブ」で主人公の麻生木里子が慢性骨髄性白血病になり、恋人の遠宮陽春が骨髄を提供するために、その骨髄を吸引する場面で、医師が「痛いのによく頑張ったね」と言うのが、頭にこびりついていて、痛いものだと脳にすりこまれているのです。
この日から、看護師さんに骨髄の吸引は痛いという愚痴を言うことになります(笑)
MRI検査は予定では15時だったが、予定より大幅に早い11時頃にMa看護師さんから連絡を受けて、B1FのMR室に行きました。
MR室の待合室で少し待ってから、MRI検査のとこに行きました。
放射線検査技師さんが金属探知器で身体を走査します。マスクのワイヤーが金属かどうか心配していたが金属ではありませんでした。
病棟では基本パジャマで時々トレーナーだったので金属類はなく着替えることはなかったです。
MRI検査の時の閉所恐怖症などの注意説明を受け、ヘッドフォンを着け緊急コール(ナースコールのようなもの)を左に持って仰向けになってMRIの台の上に乗ります。
台はゆっくりと動き筒の中に入りMRI検査が始まります。
目はつぶっていても開いていてもいいと言われたので、基本的につぶっていました。
閉所恐怖症ではないので空間は問題なかったけど、音がけっこううるさかった。
この音のうるささでMRI検査がいやだというような人もいるかなと思いました。
11時50分くらいに終わったのでMRI検査自体は30分ほど行われたように思います。
笠井先生がタケキャブ錠10mgを夕食後に1錠でアジルバ錠20mg×1/2を朝食後1錠でマグミット錠330mgを朝昼夕食後に1錠でツートラム錠100mgとツートラム錠50mgを朝・夕食後に1錠で4日分処方してくれました。
明日(21日)は、血液検査と尿検査をするとのことです。
10時30分~11時の時間帯でシャワーを浴びました。
この日の夜は眠れ、トイレに起きたのは2回だけで、それまでは4~5回トイレに起きていました。
11月21日(火)は、食後の8時30分頃から驚くべきことに採血を13本もしました。
あまりにも、多いので採血者のMb看護師さんに採血の血の量を聞くと1本当たり5mLほどとのことです。
13×5mLで65mLだから量としてはそんなに多くないということです。
真空採血管は、それぞれ検査する項目によって色分けされているということです。
13本ということは、徹底的に色んなことを検査するということでしょう。
8時50分頃にIb看護師さんに採尿容器を渡されトイレの所定の場所に置くようにいわれ、100mLほどを採尿し置いておきました。
9時3分頃に、桑原先生と笠井先生が診察に来て、桑原先生から明日のの説明を受けまた手術部位の状態を見て腫れているが問題なしとのことでした。
午後から中山先生が手術後の診察に来たので、わたしが腫れているのではというと、元から腫れていたということです。
先生は手術部位を見て問題なしとのことで、これで耳鼻咽喉科としての治療は終了とのことです。
中山先生、ありがとうございました。
12時30分~13時の時間帯でシャワーを浴びました。
便は少し出るが、コロコロの硬便です。
(*67)日経メディカルの処方薬辞典から
ソルアセトF輸液;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/33/3319557A2036.html
プロペト;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/71/7121703X1330.html
(*68)手術室看護師(オペナース)
手術室看護師(オペナース)の役割や仕事内容とは?やりがいも詳しく解説!|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/2801/
手術室看護師になるには?オペナースの仕事内容や向いている人の特徴を紹介|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/44348/
(以上2項、レバウェル看護から)
手術室看護師(オペナース)の役割とは?器械出し・外回りの方法からキャリアプランまで | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/work/4268/
手術室看護師(オペナース)の仕事内容・役割・給料|転職できる?1日の働き方・やりがいは?|看護roo!(カンゴルー)転職;https://www.kango-roo.com/career/guide/article/92
(以上2項、看護roo!(カンゴルー)転職から
手術室看護師(オペナース)とは ―看護師の役割、業務、関連学会など― | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/234041/(ナース専科から)
オペ室看護師(手術室看護師)を徹底解説!仕事内容から働き方や給与事情まで | コメディカルドットコム;https://www.co-medical.com/knowledge/article349/(コメディカルドットコムから)
手術室;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%AE%A4(ウィキペディアから)
(*69)病理部(病理診断科)
病理診断科;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%90%86%E8%A8%BA%E6%96%AD%E7%A7%91
病理診断;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%90%86%E8%A8%BA%E6%96%AD
病理検査;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%90%86%E6%A4%9C%E6%9F%BB
(以上3項、ウィキペディアから)
大分大学医学部附属病院 病理診断科・病理部;https://www.med.oita-u.ac.jp/byorib/(大分大学医学部附属病院)
病理部の仕事|宮崎大学医学部 病理診断科・病理部;http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/pathology/outline/work/(宮崎大学医学部 病理診断科・病理部から)
病理診断について;https://pathology.or.jp/ippan/pathdiag.html(日本病理学会から)
病理部で働く臨床検査技師の仕事内容を紹介!!実際に働いている検査技師がお話しします。 | 臨床検査技師けいたの検査科ブログ;https://kensagisi.com/byouri/(臨床検査技師けいたの検査科ブログから)
病理検査とは?病巣を早期発見する自衛手段を解説!|フォーヘルスケア;https://forhealthcare.jp/article/239/(for health care(フォーヘルスケア)から)
【医師監修】病理検査ってどんなときに行うの? | 医師が作る医療情報メディア【medicommi】;https://medicommi.jp/103314(医師が作る医療情報メディア【medicommi】/【メディコミ】から)
臨床診断と病理診断の違いとは?診断方法とその必要性について解説 | G6PD欠損症検査と病理診断は株式会社リバース;https://ropc.jp/column/diagnose-differenc/(株式会社リバースから)
(*70)電気メス
電気メスってなんで切れるの?止血できるの? ~電気と熱の科学編~ - MERA 泉工医科工業株式会社 ―医療と共に歩む、信頼のメラ製品―;https://www.mera.co.jp/column/7564/
電気メスってなんで切れるの?止血できるの? ~モードと波形の違い編~ - MERA 泉工医科工業株式会社 ―医療と共に歩む、信頼のメラ製品―;https://www.mera.co.jp/column/8624/
電気メスってなんで感電しないの? - MERA 泉工医科工業株式会社 ―医療と共に歩む、信頼のメラ製品―;https://www.mera.co.jp/column/5516/
電気メスのモノポーラとバイポーラはどう違う? - MERA 泉工医科工業株式会社 ―医療と共に歩む、信頼のメラ製品―;https://www.mera.co.jp/column/11536/
(以上4項、泉工医科工業株式会社から)
電気メス;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%A1%E3%82%B9(ウィキペディアから)
電気メスとバイポーラのしくみ |いまさら聞けない!ナースの常識【22】 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/work/572/(看護roo![カンゴルー]から)
電気メスの機能について | 国立長寿医療研究センター;https://www.ncgg.go.jp/hospital/overview/organization/kogaku/blog/20231117.html(病院 | 国立長寿医療研究センターから)
(*71)MRI検査(とMRA検査)
「MRI検査」では何が分かる?できない人の特徴は?医師が徹底解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0037/(メディカルドックから)
核磁気共鳴画像法;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A3%81%E6%B0%97%E5%85%B1%E9%B3%B4%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%B3%95(ウィキペディアから)
MRI検査で何がわかる? CT検査との違いや発見できる疾患 - 人間ドックなび;https://www.docknet.jp/media/brain-dock-13/(人間ドックなびから)
MRIとはどんな検査?|MRIで分かる事、CTとの違いを解説します | 医療法人育德会 磯村医院;https://ikutokukai.com/2020/04/28/gairai-mri/(医療法人育德会 磯村医院から)
MRI(造影含む):どんな検査?検査を受けるべき人は?検査内容や代替手段、リスク、合併症は? – 株式会社プレシジョン;https://www.premedi.co.jp/%e3%81%8a%e5%8c%bb%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3/h00615/(お医者さんオンラインから)
MRI検査|国立国際医療研究センター病院;https://hosp.ncgm.go.jp/housyasen/060/028/20210811174333.html(国立国際医療研究センター病院から)
脳ドックのMRIとMRAの違いとは? MRAでわかる病気とメリット、検査の流れを解説 - 人間ドックのミカタ;https://www.mrso.jp/mikata/1825/
頭部MRIとMRAの違いって何? どんな病気を見つけられるの? - Colorda(カラーダ) :Colorda(カラーダ);https://www.mrso.jp/colorda/az/153/
(以上2項、人間ドックのマーソから)
MRAとMRIでわかる病気のリスクとは?|検査の違いと脳ドックについて;https://www.docknet.jp/media/brain-dock-1/(人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドックから)
頭部MRI・MRA / 頸部MRA| 画像診断検査 | 各検査を知る | 人間ドック | 健診会 東京メディカルクリニック;https://www.dock-tokyo.jp/results/imageinspection/mri-mra.html(健診会 東京メディカルクリニックから)
(*72)骨髄検査
骨髄検査とは?病院で受ける特殊な検査の意味と目的 | 病院検査ガイド;https://iryokensa.com/others/what-is-a-bone-marrow-test-meaning-and-purpose/(病院検査ガイドから)
骨髄検査;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E9%AB%84%E6%A4%9C%E6%9F%BB(ウィキペディアから)
骨髄検査で、何を調べるの? | 再生不良性貧血.com | がんと希少な病気の情報サイト;https://www.gan-kisho.novartis.co.jp/saiseifuryoseihinketsu/diagnosis/marrow(がんと希少な病気の情報サイト | ノバルティス ファーマ株式会社から)
骨髄検査 - 13. 血液の病気 - MSDマニュアル家庭版 ;https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/13-%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%A8%BA%E6%96%AD/%E9%AA%A8%E9%AB%84%E6%A4%9C%E6%9F%BB(MSDマニュアル家庭版から)
骨髄検査|血液・造血器系の検査 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/1978/(看護roo![カンゴルー]から)
骨髄穿刺、骨髄生検:何がわかるの? どんなときに必要? 痛みは? 安全性は? – 株式会社プレシジョン;https://www.premedi.co.jp/%e3%81%8a%e5%8c%bb%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3/h01012/(お医者さんオンラインから)
初歩からの骨髄検査~形態観察のポイント~;https://www.chiringi.or.jp/camt/wp-content/uploads/2016/03/3a0fb614410b3c349ae8a5eb1fc15645.pdf(一般社団法人 千葉県臨床検査技師会からから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2f.B細胞リンパ腫
2023年11月22日(水)の8時35分頃に、桑原先生と笠井先生が診察に来て、桑原先生から検体の病理結果にて「悪性リンパ腫」と分かったので、いまからわたしの病気の担当が総合診療部から腫瘍・血液内科になると言われました。
だだし、病棟の移動は後日とのことです。
桑原先生、ありがとうございました。
笠井先生、ありがとうございました。
その後、服部先生が診察に来て、検体の病理結果から悪性リンパ腫の「B細胞リンパ腫」であると分かり、病状が進んでいるので、B細胞リンパ腫に共通に効くスタンダードな抗ガン剤治療を24日から行うと言われました。
B細胞リンパ腫の詳細な結果は、2週間後くらいに分かるので、それによっては適した抗ガン剤治療に切り替えるとのことです。(*73)
そして、1回目で抗ガン剤治療の効果があって腰の痛みがなくなれば、退院をして2回目からは外来治療に移るとのことで、3週間1サイクルの抗ガン剤治療はトータルで6回行うとのことです。
13時40分頃から、骨髄の吸引がありました。
服部先生と骨髄を吸引するC先生とHa看護師さんが病室に来て行いました。
ベットにうつ伏せになり、C先生が左腰に局所麻酔を打ちます。しばらくして、麻酔が効いてくるとC先生が腰に吸引用の針を刺し、骨髄を吸引します。
麻酔が効いているので針が刺さっている感覚はあってもさほどの痛みはありませんでした。
それが終わると、もう一度刺して吸引します。今度は針が刺さっている感覚もほとんどありませんでした。
14時くらいに吸引が終わると、医療用テープを貼って、そのまま30分ほどうつ伏せになっていて、Ha看護師さんが針を刺したとこを確認すると問題がないとのことで、無事終了です。
骨髄の吸引は痛いということで、びびっていたが麻酔の効果で痛みはほとんど感じませんでした。それまでの心配は杞憂でした。
4時20分くらいから14時50分くらいまでカンファレンス室にて、服部先生から抗ガン剤の治療の説明を受けました。Ha看護師さんが同席してくれます。
リンパ節腫大は、腹腔内と大動脈周囲と左鎖骨下に多数あり、病理生検で悪性リンパ腫の1種であるB細胞リンパ腫と確定され、リンパ球にあるB細胞とT細胞とNK細胞のうちB細胞がガン化したとのことです。
B細胞リンパ腫にはいくつもの病型があるが、B細胞リンパ腫と分かった時点で治療を開始できるので、背部痛などが悪化傾向であることから早急に治療を開始するとのことです。
その抗ガン剤の治療は、「R-CHOP(アール-チョップ)療法」という化学療法(薬物療法)です。(*74)
ただし、2週間後にB細胞リンパ腫の病型が分かったら、その型によっては別の療法になることもあるとのことです。
R-CHOP療法とは、抗ガン剤としてリツキサン、エンドキサン、ドキソルビシン、オンコビンを1日目に点滴で投与し、プレドニンというステロイド剤は内服で1日目から5日間投与する治療法とのことです。(*75~79)
ただ、抗体薬のリツキサンは初回にアレルギー症状が出やすいので、初回のみ1日目ではない日に点滴投与するとのことです。
この投薬を3週間毎に6回行うとのことです。
そして、これらの薬を投与することによりさまざまな副作用が発現するとのことです。
ただし、それらの副作用は個人差があり投薬してみないとどうなるかは分からないとのことです。
その副作用は、骨髄抑制(白血球減少・貧血・血小板減少)や肝機能・腎機能障害や消化器毒性(悪心・嘔吐・胃炎・便秘・下痢)や抹消神経障害(手足のしびれ・痛み・動かしづらさなど)や脱毛や心機能障害・不整脈やリツキサンによるアレルギー症状(アナフィラキシー・鼻水・鼻づまり・咽頭に違和感・37.5度以上の発熱・熱感・寒気・皮膚のかゆみや赤み)やプレドニンによる浮腫・不眠・血圧上昇・血糖値上昇・胃炎・骨粗鬆症・白内障・緑内障などです。
また、点滴中に薬が血管外漏出すると皮膚障害を起こし、ドキソルビシンの漏出では周りが壊死することもあるとのことです。
この抗ガン剤投与によってガンが消えた(寛解)としても、再発率は40%あるとのことです。
これらの説明を受けて、質問として、B細胞リンパ腫の原因を聞くと現時点では分からないとのことで、それ故にまたガンが始まった時期も分からないとのことです。
「がん薬物療法実施に関する説明同意書」と「病状説明用紙」に署名をします。
病状説明用紙には同席してくれたHa看護師さんも署名します。
また、万一に備えての「輸血用血液、血漿および血漿分画製剤に関する同意書」にも署名しました。
がん薬物療法実施に関する説明同意書は、<がん薬物療法の必要性・目的・副作用等について>ということで、1.がん薬物療法(治療)とは、2.がん薬物療法の目的、3.副作用について、4.点滴による合併症について、5.その他、となっています。
1.がん薬物療法(治療)とはと2.がん薬物療法の目的を以下に引用します。
1.がん薬物療法(治療)とは
「化学物質など(抗がん薬)を用いてがん細胞の分裂を抑え、がん細胞を破壊する治療法です。抗がん薬は、投与後血液中に入り、全身をめぐって体内のがん細胞を攻撃し、原則的にどこにがん細胞があってもそれを破壊させる力を持っているので、全身的な効果が期待できます。主ながん治療法として、外科療法(手術)と放射線療法があり、いずれも局所的ながんの治療には有効ですが、放射線を全身に照射することは副作用が強く不可能であり、全身に散らばった(転移した)がん細胞を外科療法(手術)で全て取り除くこともできません。がん薬物療法は全身くまなく治療できるという観点からも、より適した治療法と考えられます。」
2.がん薬物療法の目的
「がん薬物療法(抗がん薬治療)の最大の目的は、患者さんの生命を守ることですが、場合によってはがんの増殖を遅らせること、がんによる症状の緩和や全身状態(QOL:クオリティオブライフ)の改善などを目的として行うこともあります。治療内容・方法は患者さんにとって最善のものを選択いたしますが、同じがんであっても患者さん個人の病状や体調により治療内容が異なりますので、治療方針については、患者さんと主治医との相談にて決定されます。また、どの治療法にも適応と限界があり、がんの性状(状態や性質)によってはこの治療に効果を示さない場合もあります。すべての症例に有効という完全な治療法はありませんが、ひとつの治療法では完治または改善が見込めない場合に、いくつかの治療法を組み合わせて治療を行う場合もあります。」
病名と治療法を聞いても実感としてはあまりありません。
ガンに罹るということはまったく想定していなかったし、悪性リンパ腫とかB細胞リンパ腫とか言われてもイメージが湧きません。
そんなことで、極端に言うと他人事のような感覚です。
それよりも、実感したのは副作用です。
2週目に骨髄抑制によって白血球が減退して免疫が低下すると、通常なら問題ない真菌(かび)や細菌に感染しやすくなり、運が悪いと敗血症になって死を招くこともあるとのことです。(*80)
これには恐怖を抱きました。この病気になって死という言葉を初めて聞いたのです。
また、血小板が減少すると、血が止まらなくなるので怪我(外傷・内傷)も禁物です。
こんな恐ろしいことが起こるのに、2回目からは外来治療だと言われていたので、外来治療って聞き間違いかなと思ってしまいました。
先生に外来治療のことを確認しようかと思ったが、ともかく1回目は入院中に投薬するとのことなので、それをしてから考えることにしました。
わたしとしては1回目をしないとデータがないので、いま何を聞いても判断できないということです。
ガンで死ぬのはしかたないとしても副作用で死ぬのはごめんこうむりたいです。
いまのところガン死は原因が分からないので運命だけど、副作用死は避けることができるので運命ではないから死んだら後悔しか残らないということです。
副作用で死ぬくらいなら、何もせずガンで死にたいってことです。
だから、新型コロナのワクチンも一度も受けなかったということです。
精神的にダメージを受けたのは脱毛です。これはめちゃ嫌でしたね。
骨髄抑制や脱毛は、抗ガン剤がガン細胞の増殖を抑えて減少させる時に、ガン細胞だけではなく普通の増殖細胞の増殖も抑えるので起こることです。
抗ガン剤はガン細胞が分かるわけではないので、ともかく増殖するものはすべて抑え込んでしまうということです。
なお、妹は仕事の関係でこの説明の時間にテレビ電話に出ることは難しかったので、先生にその故を話すと、妹さんにはこのことを報告しておいて欲しいと言われました。
で、長いメールを書いて病名と治療法と副作用と治療開始日などを伝えました。
あと、思ったのは先生が患者に説明するのはなかなか大変だということです。
医学用語(専門用語)を使えば、かなり正確に伝えることが出来るだろうけど、それでは一般人にはチンプンカンプンなので、どうしても日常語で説明するということになります。
日常語は曖昧なので、言葉の解釈が主観的になるから、その為には相手をよく知らないと変なとこで誤解を生むこともあるかも知れないです。しかし、短期間で相手を知ることなど出来ないので、どうしても言葉を慎重に選んだりもっと曖昧に言わなければならないということになります。
その為に、質問ということがあるのだろうけど、その質問の内容によって少しは相手を知ることになるということでしょう。
ということで、24日(金)に治療開始の為に、8B病棟へ移動とのことです。
説明が終わった後、Ha看護師さんがわたしの骨髄穿刺のとこを見たら出血していて医療用テープはもちろんパンツのラベルのとこも真っ赤になっていたので、医療用テープを替えてくれました。
パンツははき替え洗濯しました。
この後、ガンの治療についてや脱毛のことについてHa看護師さんに相談に乗ってもらいました。
脱毛については、ガンの治療薬が効いているというバロメーターということでそれなりに納得しました。
服部先生がフェブキソスタット錠20mg「DSEP]を朝昼夕食後3錠の7日分でプレドニン錠5mgを朝昼食後10錠の5日分を処方してくれました。(*81)
フェブキソスタット錠20mg「DSEP]は23日からプレドニン錠5mgは24日からの服用です。
便は出るも、相変わらずコロコロの硬便です。
11月23日(木)は、休日です。
よって、明日(24日)採血とCT検査をするとのことです。
Sa看護師さんに、骨髄穿刺のとこを見てもらい少し血が付いていたので医療用テープを替えてもらいました。
止血はしたが、1週間くらいは痛みや違和感がありました。
この日(23日)体重を計ったら、61.4kgでした。
(*73)B細胞リンパ腫
B細胞リンパ腫はがんの一種! 初期症状・原因・治療方法とは?|フォーヘルスケア;https://forhealthcare.jp/article/611/(for health care(フォーヘルスケア)から)
(*74)R-CHOP療法
R-CHOP療法(化学療法のポイント)/悪性リンパ腫 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/4116/(看護roo![カンゴルー]から)
R-CHOP療法 内容や副作用など解説します | 血液の病気を分かりやすく 内科医Kappaのブログ;https://hematologist-k.com/rchop_regimen/(血液の病気を分かりやすく 内科医Kappaのブログから)
「R-CHOP 療法」について;https://www.saimiya.com/images/stories/consult/pharm-d/regimen_pdf/ketsuekinaika/02R-CHOP_manual.pdf(済生会宇都宮病院から)
R-CHOP療法 | がん治療・癌の最新情報リファレンス;https://www.cancerit.jp/yakuzai-jouhou/yakuzai-jouhou-kiji/post-3355.html(がん治療・癌の最新情報 | リファレンスから)
CHOP療法;https://ja.wikipedia.org/wiki/CHOP%E7%99%82%E6%B3%95(ウィキペディアから)
どこよりも詳しいR-CHOP療法 | 薬剤師まさブログ;https://pharmacist-masablog.com/%e3%81%a9%e3%81%93%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%82%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%84r-chop%e7%99%82%e6%b3%95#google_vignette(薬剤師まさBlogから)
B細胞性リンパ腫の治療薬 R-CHOP療法(リツキサン+エンドキサン+アドリアシン+オンコビン+プレドニン)/VR-CAP療法(ベルケイド+リツキサン+エンドキサン+アドリアシン+プレドニン) | がんサポート 株式会社QLife;https://gansupport.jp/article/drug/drug01/14894.html(がんサポート 株式会社QLifeから)
血内-R-CHOP療法-q3w;https://municipal-hospital.ichinomiya.aichi.jp/data/media/ichinomiya-hp/page/medical/chiryou/hihojikin/31.pdf(一宮市立市民病院から)
(*75)リツキサン
リツキサン点滴静注500mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4291407A2031.html
リツキサン点滴静注100mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4291407A1035.html
分子標的薬(リツキシマブ〔抗CD20モノクローナル抗体〕)の解説|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/564ebde85595b3d50b796733.html
(以上3項、日経メディカル処方薬事典から)
リツキマシブ;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%96(ウィキペディアから)
リツキサン(リツキシマブ) | がん情報サイト「オンコロ」;https://oncolo.jp/drug/rituxan(がん情報サイト「オンコロ」から)
医療用医薬品 : リツキサン (リツキサン点滴静注100mg 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00067382(KEGG MEDICUSから)
リツキサン点滴静注500mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4291407A2031/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
リツキシマブ(遺伝子組換え);https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4291407(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
リツキサン(リツキシマブ)の作用機序:抗がん剤;https://kusuri-jouhou.com/medi/cancer/rituximab.html(役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学などから)
リツキサンが適応となるがんの種類と治療効果・副作用一覧 | がんメディ;https://ganmedi.jp/rituxan/(がんメディ | がんをもっと知る医療メディアから)
リツキサン(リツキシマブ)の作用機序と副作用【悪性リンパ腫】 - 新薬情報オンライン;https://passmed.co.jp/di/archives/471(新薬情報オンラインから)
リツキサン治療を受ける患者さんとご家族へ 悪性リンパ腫BOOK;https://pat.chugai-pharm.jp/rit/mll/doc/rit_mll_handbook.pdf(中外製薬株式会社から)
分子標的治療;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E6%A8%99%E7%9A%84%E6%B2%BB%E7%99%82(ウィキペディアから)
新しい抗がん剤、分子標的治療薬ってどんなくすり?副作用は本当に少ないの? – いしゃまち;https://www.ishamachi.com/?p=26275(いしゃまちから)
分子標的薬とは?|バイオのはなし|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/bio/phc/phcp06.html(中外製薬株式会社から)
分子標的薬はシンプルなイメージから理解する | ファーマスタイルWEB;https://credentials.jp/2022-01/special/(ファーマスタイルWEBから)
薬物療法③ 抗がん剤治療(分子標的治療)|日赤和歌山情報局 Hot(ほっと)|日本赤十字社 和歌山医療センター;https://www.wakayama-med.jrc.or.jp/webmagazine/detail.php?seq=225(【公式】日本赤十字社 和歌山医療センターから)
分子標的薬の一覧;https://www.anticancer-drug.net/molecular/(抗がん剤の種類と副作用から)
(*76)エンドキサン
注射用エンドキサン500mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4211401D2021.html(日経メディカル処方薬事典から)
エンドキサンが適応となるがんの種類と治療効果・副作用一覧 | がんメディ;https://ganmedi.jp/endoxan/(がんメディ | がんをもっと知る医療メディアから)
エンドキサン(シクロホスファミド)の作用機序:抗がん剤;https://kusuri-jouhou.com/medi/cancer/cyclophosphamide.html(役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学などから)
医療用医薬品 : エンドキサン (注射用エンドキサン100mg 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00047776(KEGG MEDICUSから)
注射用エンドキサン500mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4211401D2021/(MEDLEY(メドレー)から)
シクロホスファミド水和物;https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4211401D1(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
シクロホスファミド;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%89
ナイトロジェンマスタード;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89
(以上2項、ウィキペディアから)
エンドキサン(一般名:シクロホスファミド)乳がん・悪性リンパ腫の中心的抗がん剤 | がんサポート 株式会社QLife;https://gansupport.jp/article/drug/drug01/3372.html(がんサポート 株式会社QLifeから)
(*77)ドキソルビシン
ドキソルビシン塩酸塩注射用50mg「NK」の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4235402D2028.html(日経メディカル処方薬事典から)
ドキソルビシン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%B3(ウィキペディアから)
アドリアシン(ドキソルビシン)の作用機序:抗がん剤;https://kusuri-jouhou.com/medi/cancer/doxorubicin.html(役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学などから)
医療用医薬品 : ドキソルビシン塩酸塩 (ドキソルビシン塩酸塩注射用10mg「NK」 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058608(KEGG MEDICUSから)
ドキソルビシン塩酸塩注射用10mg「NK」 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4235402D1048/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
ドキソルビシン塩酸塩;https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4235402D(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
(*78)オンコビン
オンコビン注射用1mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4240400D1030.html(日経メディカル処方薬事典から)
オンコビンが適応となるがんの種類と治療効果・副作用一覧 | がんメディ;https://ganmedi.jp/oncovin/(がんメディ | がんをもっと知る医療メディアから)
オンコビン(ビンクリスチン)の作用機序:抗がん剤;https://kusuri-jouhou.com/medi/cancer/vincristine.html(役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学などから)
ビンクリスチン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3(ウィキペディアから)
オンコビン(ビンクリスチン) | がん情報サイト「オンコロ」;https://oncolo.jp/drug/oncovin(がん情報サイト「オンコロ」から)
医療用医薬品 : オンコビン (オンコビン注射用1mg);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00047968(KEGG MEDICUSから)
オンコビン注射用1mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4240400D1030/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
オンコビン注射用1mg | くすりのしおり : 患者向け情報;https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=39052(くすりのしおり : 患者向け情報から)
オンコビン注射用1mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx39052.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
(*79)プレドニン
プレドニン錠5mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2456001F1310.html
水溶性プレドニン10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2456405D1027.html
(以上2項、日経メディカル処方薬事典から)
プレドニゾロン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%83%B3(ウィキペディアから)
【医師監修】プレドニン®︎が処方されるのはどんな症状のとき? | 医師が作る医療情報メディア【medicommi】;https://medicommi.jp/102335(医師が作る医療情報メディア【medicommi】から)
医療用医薬品 : プレドニン (プレドニン錠5mg);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00010794(KEGG MEDICUSから)
プレドニン錠5mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2456001F1310/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
プレドニン錠5mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx428.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
プレドニン錠5mg | くすりのしおり : 患者向け情報;https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=428(くすりのしおり : 患者向け情報から)
注射用プレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム;https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/2456405(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
(*80)敗血症
敗血症について | メディカルノート;https://medicalnote.jp/diseases/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87
敗血症とは? 敗血症の原因や症状 | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/171110-001-YJ
敗血症性ショックとは? | メディカルノート;https://medicalnote.jp/contents/150909-000021-MOMHEJ
(以上3項、メディカルノートから)
敗血症;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87(ウィキペディアから)
敗血症 - 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/diseases/5503bcd96ef458ef3985d1af/
[医師監修・作成]敗血症とはどんな病気なのか?定義・症状・原因・検査・治療など | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/diseases/5503bcd96ef458ef3985d1af/details/knowledge/about/
( 以上2項、MEDLEY(メドレー)から)
敗血症とは?原因と症状、死亡率の高い敗血症性ショックを解説 - ヨクミテ|医師監修の医療メディア;https://www.yoku-mite.care/sick/sepsis/(ヨクミテから)
敗血症って何?|敗血症の基礎知識 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/3445/(看護roo![カンゴルー]から)
(*81)日経メディカルの処方薬辞典から
フェブキソスタット錠20mg「DSEP];https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/39/3949003F2046.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
2g.入院生活
**小目次**
☆965病室・9B病棟
☆入院患者
☆看護師
☆965病室・9B病棟
わたしの入った病室は6人部屋の965号室です。
入口のとこから窓に向かって通路となり、左右に3部屋あります。通路の窓際が洗面台となっています。
入口から見て左の手前が1番で時計周りに2番~6番となります。
わたしは、4番の窓際です。
後で、部屋割りを看護師さんに聞くと、看護師さんや先生が対応しやすいように重度の高い患者ほど入口に近い部屋に入るとのことです。
そんなことで、ある意味元気者のわたしは、この9B病棟だけでなく、いつも窓際族となりました。
窓際なので窓からいつも景色が見えます。
病室からは北東方向が見えるので、右手側が都心となり新宿副都心の高層ビルやスカイタワーや東京タワーが見え、左手側が調布・府中などの多摩方面となります。
また、眼下には2026年から稼働する予定の新病院の建設地が見えます。新病院の建設は始まったばかりのようで今は地ならしの段階です。
部屋の間取りは単純な目視なので全然正確ではないが、長さ2mほど幅1.5mほど高さ2.5mほどの感じでした。
部屋は可動式のカーテンで仕切られています。カーテンの高さは1.7mくらいでしょうか。
部屋には、可動式のベットと引き出し式と観音開き(両開き)式のキャビネット(床頭台)とテーブルと有料のテレビとゴミ箱があります。
引き出し式のキャビネットには下から大・中・小の引き出しがあり、上部にはテレビが置かれています。
中の引き出しには鍵付きの貴重品入れの金庫(貴重品ボックス)があります。
観音開きのキャビネットは鍵付きで中は3段に区切られています。
背後の壁には、ナースコールとアームライトの電気スタンドとコンセントと吸引機などの取付口があります。
ナースコールは長いリード線でベットまで持ってこれます。
テーブルの上には、体温計が置かれています。
体温計には、持ち出し厳禁のような意味合いが書いてありました。
病室にトイレはありません。新病棟では大部屋にもトイレが付くような話も聞きましたが・・・
病室に冷蔵庫はないので、冷蔵庫を必要とする場合は名前を書いてスタッフステーションにある専用の冷蔵庫を使うことになります。
わたしは、冷たい飲み物はダメなので、冷蔵庫を使うことはなかったです。
9B病棟はエレベーターホールの入口の通路から見て左右に病室などがあります。
病室は左の手前が951号室で右回りに962号室となりそこから右の病室に移り963・965・966号室までです。
966号室から右回りにカンファレンス室、スタッフステーション、トイレ(男性トイレ、女性トイレ)、洗濯・浴室、倉庫(湯沸し器あり)となっています。
左の951~953号室と960~962号室が4人部屋で右の963・965・966号室が6人部屋です。
なお、病室は4と9は避けられています。
通路の先は非常口となり非常階段があります。でも、非常口は閉じられています。
以上の病棟の配置は、もらった「9B病棟避難経路と構造」に準拠しています。
病棟での1日は、6時に点灯で8時に朝食・12時に昼食・18時に昼食で21時に消灯です。
食事は相対的に時間より5分くらい早めに来ることが多かったです。
食事の前には、看護助手さんなどがアルコールでのテーブル拭きとお茶(烏龍茶か)を配りに来ます。(*82)
ただ、わたしはお茶を飲む習慣がないのでいつも断っていましたが・・・
食事は全員同じものではないので、看護師さんなどが病室に持って来て名前を確認してから渡されます。
食事が終わると、食べた量をチェックするために看護師さんなどが取りにきます。
体温と血圧と脈拍と動脈血酸素飽和度のバイタルチェックは1日2回ないし3回で、朝は夜勤明けの看護師さんが昼は日勤の看護師さんが夜は夜勤の看護師さんがします。
看護師さんの患者への体調伺いは、点灯後にバイタルチェックと共に夜勤明けの看護師さんが10時前後に夜勤明けの看護師さんの申し送りを受けた日勤の看護師さんが消灯前に日勤の看護師さんの申し送りを受けた夜勤の看護師さんが来ます。
それ以外での看護師さんの(患者への)対応は、ナースコールや病状状態によることになります。
先生は基本的に日曜・休日以外は、診察に来てくれます。
ベットのシーツの交換は、看護助手さんが毎土曜日に行います。
床の清掃とゴミ箱の清掃は日曜・休日を除いて清掃員さんがします。
毎木曜日には看護師さんが部屋の消毒清掃をします。
入浴は浴槽は使えなくシャワー浴だけです。看護師さんに入浴予約を入れ入浴予定時間は30分です。
洗濯はコインランドリーとなっていて、洗濯30分が200円で乾燥30分が100円です。
支払いは、1000円のテレビカードで行います。
洗濯は結構したので、入院中(9B病棟と8B病棟合わせて)で10200円でした。
でも、コインランドリーがあって助かりました。
なお、わたしはテレビを見る習慣がないので、テレビカードはもっぱらこの洗濯の為に使いました。
部屋は体感で23~24度くらいあるので、下はパンツ上はTシャツの上にパジャマの出で立ちです。足は素足で良かったので靴下は持っていったが使うことはなかったです。
履物はスニーカーです。
入院した頃は、寝る時は半袖下着に替えていたが、その内めんどくさくなってTシャツのままで寝て朝にTシャツを着替えるようにしました。
そんなことで、基本的にTシャツとパンツは朝に着替えるようにしました。
パジャマは2着、Tシャツは4枚、パンツは4枚(+予備2枚)持っていっていたので、そういうことから洗濯をたくさんしたということです。
なお、病室には原則としてパソコンの持ち込みは不可で携帯も通話は不可です。携帯でのメールやインターネットは可です。パソコンはキーボートの音がうるさいので禁止とのことです。
病院内での無断の録音や撮影は原則的に禁止です。
日にちは覚えてないのだが、スタットコールという院内(館内)放送があり、たまたまわたしはエレベータホールにいたら桑原先生など多くのスタッフの方が該当の病棟へと非常階段を駆け下りて行きました。(*83)
もちろん、この時はスタットコールって何か知らなかったので後でスマートフォンで調べました。
日にちは覚えていないが、病棟で亡くなられた方がいました。
午後に廊下を歩いていたら私服の人が数人いたので、面会禁止なのにどういうことなんだろうと思っていました。
0時頃、起きてトイレにいく途中で廊下に白い布で包まれたベットがあったので、なんとなく察してしまいました。
ご冥福をお祈りします。
(*82)看護助手(看護補助者,ナースエイド)
看護助手(看護補助者)とは?仕事内容から役立つ資格まで解説|生涯学習のユーキャン;https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1357/column/column03.html(通信教育講座なら生涯学習のユーキャンから)
看護助手(看護補助者)とは?仕事内容や給料について徹底解説! ケアキャリサーチ!;https://care-career.net/column/p113468/(ケアキャリサーチ!から)
看護補助者(看護助手)とは?役割・仕事内容・スケジュール・給与・看護補助者の目指し方について徹底解説!|看護師ワーカー;https://tryt-worker.jp/column/iryou/detail/ir466/(スポットライトから)
看護助手(ナースエイド)の仕事内容は?必要な資格とやりがい、魅力を解説;https://job.kiracare.jp/note/article/13207/(【レバウェル介護求人|旧 きらケア】から)
看護助手(ナースエイド)の仕事内容、なり方、給料などを徹底調査! | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/99/( ジョブメドレーから)
2年間働いてわかった!看護助手の仕事内容から資格の必要性などを徹底解説! | 転職資格プラザ;https://fukushi-plaza.com/koangojosyu/(転職資格プラザから)
(*83)スタットコール
人の命に関わる緊急事態です 「スタットコール」ご理解を(研修医・渡邉昂汰)|研修医こーたの出来たてクリニック|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト;https://medical.jiji.com/topics/1780(時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトから)
スタットコールとは?病院で使われる緊急事態を知らせる警告4選 | 医療のミカタ;https://hakuinotenshoku.com/article/archives/82(医療のミカタから)
コードブルーの意味とは?病院でスタットコールが宣言される状況も | Chokotty;https://cktt.jp/78117(Chokotty | chokotty[ちょこってぃ]から)
病院内で使用されるカラー・色による緊急コードの一覧 ②-16 - 医療用語集 tttake’s diary;https://tttake.hatenablog.com/entry/2021/01/04/%E7%97%85%E9%99%A2%E5%86%85%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%89%B2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B7%8A%E6%80%A5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89(医療用語集 tttake’s diaryから)
当院の院内救急システムの検討;https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjreanimatology1983/26/2/26_2_123/_pdf/(J-STAGEから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆入院患者
病室および病棟の何人かの患者さんと親しくなり話をしました。
特に病室のNaさんとは親密になり、コミュニケーション能力のあるNaさんのつてで他の患者さんとも親しくなりました。それ故に、わたしはNaさんのことを「隊長」と呼んでいました(笑)
同じ病室のNaさんとNbさんとわたしは、よくつるんでいたので、清掃員さんに「まるで高校生の集まり」と言われてしまいました。そのくらい楽しく色んなことを話しました。
妹は手術終了待ちでロビーにいた時に、NaさんとNbさんがわたしのことを話しているのを聞いて声掛けをしたとのことです。このことから妹は大部屋で良かったね、と言いました。
そんなことで、Nbさんが15日にNaさんが16日に退院してからは、しばらくの間(19日くらいまで)は担当看護師さんに「玉井さん、寂しくなったね」と言われました。
寂しくなったのに追い打ちをかけるように、20日午後からは病室はわたし一人になり、22日の午前中に1人入ってくるまで、6人部屋独占状態になり、病室に来るみなさんから「玉井さん一人になったんですね」と言われました。宴はいつまでもは続かないというところでしょうか(笑)
なお、この後に記される患者さんの怪我や病態は、正確ではないのでイメージくらいに思って下さい。
Naさんと話をし始めたのがいつだったかは覚えていないが、入院で病室に入った時にたまたまNaさんが部屋から出ていたので挨拶をしたのが最初です。
おそらくわたしが大腸カメラを終わってからだと思います。
Naさんは病気に詳しく大腸カメラは何度も行ったとのことで、大腸カメラを始めた頃は腸管洗浄剤などなくて浣腸と同じような感じで、肛門から管を入れてそこから液体で大腸を洗浄したそうです。とても苦しかったそうです。だから、腸管洗浄剤が登場した時は、天の助けくらいの感覚だったそうです。わたしは腸管洗浄剤でも苦手ですけど・・・
Naさんは大腸にポリープができやすく、一度などは盲腸の近くにできたこともあったそうです。そんなことで今も2年に1回は大腸カメラの検査をするそうです。
今回の入院は、骨盤がずれるということで、人工骨盤を挿入するための手術ということです。
わたしが入院した時は、手術は終わっていて、右の大腿の上部辺りを30cmほど切って挿入したとのことです。
これは生まれつきで、今回が3度目の手術とのことです。
Naさんは長野から来ているそうです。2回目は東京女子医科大学病院でし、今回は長野の地元の病院で都内の病院を紹介されたがそこは儲け主義の病院の臭いがしたので、改めて地元の病院で紹介してもらってこの慈恵医大第三病院に来たとのことです。
それにしても長野からとは驚きです。長野の住んでいるとこを教えてもらったのだが、長野は善光寺と上高地しか行ったことがないので、場所を聞いてもチンプンカンプンでした。
でも、長野の南の方で山梨や埼玉の境界で八ヶ岳が近くでそこには金峰山や国師岳があると言っていたが、八ヶ岳も金峰山も国師岳も名は知っていても行った(登った)ことがないので場所のイメージはつかめませんでした。
Naさんは小さい頃から病気に罹っていて話のおちは病気のことになるくらいで病気に詳しいです。
わたしが便秘に苦しんで残尿感を感じている時にも、便秘の時は残尿感があるというのを教えてもらって残尿感については感覚的に納得しました。
Naさんは便秘にも苦しんでいて、毎食後マグミット錠を飲んでいるのだが、ある時マグミット錠が切れて看護師さんに文句を言っていたので、たかが1日くらい飲まなくてもそんなに怒ることではないだろうと思っていたが、自分が便秘になって苦しみを体験してマグミット錠のことでNaさんが文句をいうのも分かるなと思い、心に思ったことだが、後にNaさんに謝りました。
何事も体験しないと頭で分かっても実感としては分からないといえます。
病気ということでは、新型コロナにも罹った(2021年頃か)そうです。奥さんが保育園に勤めているのでそこからもらってきたのではないかとのことです。
重症化したということです。その為、いまも後遺症が残っていて味覚と臭覚を失っているということです。
奥さんの後遺症は倦怠感だそうですが、漢方に合うものがあってそれを服用していれば大丈夫とのことです。
退院日が決まってから、自分でリハビリをしようとしてトイレの手すりでストレッチをしたら手術をした辺りでポキッと音がしたと言って、もう退院できないと言って落ち込んでいたが、整形外科の先生は問題ないといっていました。相対的に整形外科の先生は明るい(ある意味おおらか)といえます。整形外科の先生が深刻になるのはあまり見たことがないです。
そんなことで、このことはNaさんの杞憂となりました。
また、もう長野は雪が降ったそうなので、退院したら外を歩けないのでリハビリをどうしようかと悩んでいたし、何か神社の行事の主幹なのでそれもどうしようかと悩んでいました。
わたしがトレッキングの話をしている時に、Naさんは山登りをする人はバランスがいいというようなことを言いました。
確かに、バランスが良くないと50cm以下の左右(片側あるいは両側)が切れ落ちた道は歩けないでしょう。(わたしは高所恐怖症気味なので両側が切れ落ちたとこは避けたいですが・・・)
ふらふらしていたら転落・滑落することは間違いないでしょうから。
反対に反射神経(運動神経)はそんなにいらないということです。山の上から石とか岩とか落ちてきたら反射神経は必要でしょうが、そんなことはめったにないということです。
山登りは、バランスと体力と我慢強さでしょうか。
だから、中高年の山登りがブームになるというのも納得できるということでしょう。
そんなNaさんとの話でひとつ衝撃的な話を聞きました。
それは、731部隊の話です。
731部隊というのは、日中戦争中に中国で細菌の人体実験をした細菌部隊のことです。
わたしはこの731部隊のことは、本多勝一の「中国の旅」で知りました。
まさか、ここで731部隊の話が出るとは思いませんでした。どこでどんなことが起こるかはまったく予想できないということです。
お父さんが軍医で、蚤(のみ)の研究をしており、杭に縛った中国人捕虜に赤痢やコレラの菌を塗った蚤を空から投下してどのくらいの期間で感染するかを調べていたそうです。また杭に縛った中国人捕虜で軍刀の試し斬りもしたとのことです。(わたしはこの話を記録している訳ではないので正確ではないかも知れないが、主旨はそういうことです。)
そして、敗戦後にはこれらの研究資料と引き換えに戦争犯罪裁判を逃れたとのことです。まぁ、これが政治ということでしょうが・・・
そんなことで、子供たち(男4人女1人)は父親を恥じてみんな福祉関係の仕事についたとのことです。
お父さんは、戦後は医者として地域に貢献したとのことです。
ということで、Naさんの職業は、高齢者のケアマネージャーです。
ケアマネージャーということで、コミュニケーション能力が高いのもそれなりに納得しました。
介護保険が施行され高齢者の介護をするようになってから、それまで事例がないので試行錯誤をしながら介護体制を構築したとのことです。
こういう介護の話をされても、わたしは母の介護で介護関連に縁があるのでそれとなくは理解できます。
そのほかにも色々と話をしたので、その話をブログとかに書いてみてはと言ったがそういうことにはあまり興味はないようでした。
でも、2番目のお兄さんが父親のことなどをまとめているそうです。
ちなみに、Naさんとわたしは同い年です。が、わたしの方が早く生まれています。
Naさんは、五木寛之の文庫本を持ってきており、それに関連して五木寛之の話をしていたらくれました。
五木寛之は「デラシネの旗」を読んだだけだが、デラシネという言葉には惹かれたし講演にも1回行っています。
その講演でナチスだったが優れた音楽家の話をして、人と作品は別ものであるというような主旨のことを言っていたが、それには賛意を示します。わたしは客観的論理的にものを見ようとするので、作品は作品なので誰が作ったかではなく作品として評価したいということです。
だから、例えば何でもない絵がピカソが書いたということで数億円になるなんて笑止です。
そんなNaさんとも16日にはお別れとなりました。
親しくなって家族のことも聞いており、退院の迎えは長野から奥さんと三女さんが来るとのことでした。わたしは心臓超音波検査があったので、検査が終わるまで待っていてと伝えて検査から戻ってくると、ロビーにNaさんたちがいたので挨拶をして話をしました。
奥さんは初めて会ったとは思えないくらいの親近感でNaさんやコロナや八ヶ岳のことなどを色々と話してくれました。
Naさんはどちらかと言うとネガティブだけど、奥さんはポジティブです。
どちらも話好きで似合いの夫婦だと思いました。三女さんは勝気と話に聞いていたが、両親の手前なのかおとなしかったです。
Nbさんは、わたしより後に入院して来て、まずNaさんがNbさんに話しかけた後で、Nbさんと話すようになりました。
Nbさんは、サッカーの試合で右膝の靭帯を斬って手術の為に入院とのことです。
以前には、左の靭帯も損傷したことがあるが、その時はしばらくの間気付かなかったとのことです。
Nbさんは、どちらかというとわたしの話を聞いてくれると言う聞き役でした。
そこで、この入院することになった経緯やトレッキングのことや自作パソコンのことなどを話しました。
入院することになった経緯を話している時に、救急車を依頼して調布病院でCT検査をしてリンパ節が腫れていることが分かったと言ったら、「救急車で行ったことがきっかけだね」と言われたので、確かにその通りだと思いました。
あの時、救急車を依頼せず、朝まで待っていたらとか救急車で調布病院ではなく他に病院だったらなどと思うと正に初の救急車が運命を分けた一つの要因だったということです。
Nbさんの術後のリハビリの為に部屋のベット上で機器を使って膝の曲げ伸ばしをするので、Naさんといっしょうになって見学させてもらいました。
こういうリハビリを見る機会はないので良い経験をさせていただきました。
この機器をセットするのは看護師さんです。
こういう医療行為などから、Nbさんにここの看護師さんたちは優秀だと言ったら同意してくれました。
わたしがスクーターでこけた時に、左脚1箇所と右脚2箇所を痛めたのだが、当初は右脚1箇所だけが痛くて右脚は痛くなかったのでスクーターで家に戻れたが、家に戻ってから右脚が痛くなりました。
スクーターでこけた時に、両脚が痛くなっていたらその場で動けなかったと思われるので、そういうのを避けるために遅れて痛みが出るというようなことを話したら、Nbさんもそういう経験があったそうです。
たまたま、痛みが遅く出ただけかもしれないが、動けなくなるという異常事態を避けるために心身がそういうことを行っているのなら凄いなと思いました。
Nbさんに、この慈恵医大第三病院にWi-Fiがあることを教えてもらいました。
ある日、話をしていて、Nbさんがこの病院のWi-Fiは通信状態が悪いのではないかと言って、夜に家族から何の連絡もなかったので変だと思っていたら朝になってドバッとメールが来たと言いました。
これで、病院にWi-Fiがあることを知りました。
で、Nbさんにパスワードを聞くと、エレベーターホールの携帯での通話をするとこにパスワードが書いてあるとのことで、早速行ってみると、パスワードが書いてあったので、Wi-Fiをつなぎました。
わたしはスマートフォンをほとんど使わないので、通信容量は1GBしかないのです。もちろん、自宅はパソコンを使っているのでWi-Fiはありますが。
だから、入院してからは、ほそぼそとスマートフォンを使っていました。が、Wi-Fiをつないでからは通信容量を気にしなくいいので、YouTubeやTVerを見ることが出来るようになりました。
Nbさん、ありがとうです。
できれば、部屋の案内の紙にWi-Fiのパスワードを書いていてくれれば、最初から使えたのにと思ってしまいます。
Maさんは、背骨のとこに腫れものが出来ていてそれが神経を圧迫して、下半身などがしびれてまともに立つこともできないと言っていました。
その腫れものを吸引してすぼめたら良くなったと言っていました。
Maさんでよく覚えているのは、便秘です。
便秘でマグミット錠やピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」を服用するも5日間便が出ず(内用液で少し硬便が出たが)、最後に坐薬を使ったら、便が出たということです。
これには、内心納得です。やはり、坐薬だなと思いました。
母の便秘で効果があったのを見ているからです。
以降、便秘になった時にこのMaさんの事例を出して最後は坐薬を所望しました。
Maさんの奥さんが面会が来ていたので、ロビーでNaさんとNbさんと一緒に話をしました。もちろん、奥さんとの話の口火を切ったのは「隊長」です。
奥さんは気さくな方でした。
Taさんは、外来診察での泉先生のことを「ぶっきらぼう」と言ったので、思わず含み笑いをしてしまいました。
確かに、わたしも初診の時はちょっとそういう事を感じたが、再診ではとても親身になってくれたので、Taさんにそのことを伝えて、フォローしておきました。
Taさんはこけたりして病状悪化でその後、病棟を変わりました。
Kaさんは、退院の時に「お世話になりました」と言っていたので、看護師さんたちに言っているのだと思っていたのだが、なんとわたしに言っていたのでした。
Kaさんとは一度も話したことがなかった(外で会うことがほとんどなかったので)のに最後に挨拶されてびっくりでした。
こんなことなら、話しておけば良かったと思ってしまい、そのことを伝えてお礼の挨拶をしました。
Ncさんは、一度トイレで会って昔のトイレ(便所)の話をして大いに盛り上がりました(笑)
Ncさんとちゃんと話したのは、わたしがロビーにいた時にNaさんと一緒に来てNaさんが用事のために退席して2人になってからです。
Ncさんは病状は忘れてしまったのだが、昔痛めたとこが年取ってからまた痛みだした、と言っていました。
わたしが、泉先生の診察(初診)を受けた時に、左頸部が腫れているのを直ぐに指摘されたというと、Ncさんも泉先生でやはり左肩が下がっていることを直ぐに指摘されたそうです。
お互い症状を自覚していなかったので、ぱっと見て指摘するなんて泉先生は凄いなとお互いに感心し合いました。
この泉先生の診察を受けるまでの待ち時間に、Ncさんは疲れていたので眠ってしまい看護師さんに呼ばれて気づき診察室に行ったので、申し訳なかったと恐縮していました。
まぁ、これはしかたないですね。
笑い話に、「先生、今日は病院に来れるくらい少し元気になったので診察に来ました」というのがあるくらいで、確かに疲れで眠ってしまうことがあるのはいたしかたないです。病人なのだから。
このまま入院していた方が楽だが、お母さんの介護をしなければいけないので、明日退院するとのことです。
兄弟もいるが色々家庭の事情があって、Ncさんがお母さんを見なければいけないとのことでした。
介護ということで、Naさんが高齢者のケアマネージャーだから、介護のことを色々聞いてみたらと言いました。
この後、Naさんと話をして介護のことを聞いて、あまりにも当を得ているので思わず涙が出そうになったとのことです。
Ncさんは、話をした翌日には退院していきました。
なお、Ncさんに9B病棟に体重計があることを教えてもらいました。
Mbさんは、Naさんと廊下で話しているのを時々見かけていました。
ある日、このMbさんとNaさんの会話にわたしも参加させてもらったのがMbさんと知り合ったきっかけです。
Mbさんは、わたしのことを見かけていて、不審者扱いって感じでした。
それは、わたしが元気に廊下とかを歩いているので、わたしを見かける毎にあの人はあんなに元気なのになんで入院しているんだろうと訝(いぶか)しく思っていたとのことです。
そこで、これまでの経緯を話し、今はリンパ節の腫れの原因を調べているとこです、と言うとこれでやっと納得したということです。
そういうことでは、話をしてよかったということです。
Mbさんは右膝の関節のとこの骨にひびが入っているとのことです。普通のレンドゲンでは分からないくらいの亀裂とのことです。
正座が好きなのに、もう正座が出来なくなったといっていました。
そういうことで、日常生活にも支障が出て来て、これからの一人暮らしは難しくなるから家を売って施設に入ることを考えているとのことです。
ある日、ロビーにいた時にMbさんに声をかけられました。
Mbさんは娘さんとの面会でロビーにいたのです。
おかしかったのはNaさんのことを「長野」さんと言ったことです。Naさんは長野から来ていたのでNaさんの苗字も「長野」だと思っていたとのことです。
この時、Mbさんの子供を聞くと男2人女1人とのことで、この面会に来ている娘さんが末っ子ということです。
で、家を売って施設に入ることなどを、子供さんたちと話し合ってはというと、なんと娘さんが「兄たちはダメです」と言ったのにはびっくりしました。
どうも、末っ子の娘さんが一番しっかりしているようで、こうやって面会にも来ているということのようです。
わたしのリンパ節の腫れが悪性リンパ腫のB細胞リンパ腫だと分かったと、Mbさんに話すと、Mbさんは悪性リンパ腫のことを知っていて2人の事例を話してくれました。
1人目は、首にしこりが出来てそれを放っておいたらゴルフボールくらいの大きさになったので、慌てて病院にいったら、悪性リンパ腫と診断されたとのことです。
治療は、同じ慈恵医大で病院は柏病院とのことで、抗ガン剤治療で寛解したとのことです。
2人目は、悪性リンパ腫だったのだが、その方は夫との折り合いが悪いとのことなので、わたしが「こいつより先に死んでたまるか」ってことですかと言うと、Mbさんはそれを肯定し、そこで当時は保険未適用だった抗ガン剤を取り寄せて治療したとのことです。Mbさんが「凄くないですか」と言うのでわたしは「凄いです」と返答しました。わたしが保険未適用なら費用がかかったでしょうと言うと、ものすごくかかったと言っていたとのことです。
また、わたしが夫のおかげで良くなったということもあるね、と言うとMbさんはちょっとびっくりしながらも肯定しました。
そんな治療のお陰で今は寛解し、海老名市(だったと思う)の広報に体験談を寄稿したとのことです。
そんなことから、Mbさんはわたしの悪性リンパ腫に対しても、「玉井さんは体力があるから大丈夫ですよ」と言ってくれました。
そうだよね、Mbさんはわたしが元気なのでなんで入院しているのかと思ったくらいだから。
腰が痛くなるまでは、少し疲れはあったが、特に問題なく、7月には2回トレッキングをし、8月は暑くてさすがにトレッキングは出来なかった(去年(2022年)の8月の暑い中をトレッキングして10m上っただけで息切れするような目にあっているので今年(2023年)はトレッキングは控えたということ)が、それでも8月なのに食欲は不思議とあったということです。ただ、集中力は少し落ちていたがそれは暑さのせいだと思っていました。9月には汗びっしょりになって3日ほど庭木の剪定をしています。
そんなことで、体力が落ちたという自覚はないです。
よって、この体力があるからというのを、これから実感することになります。
Mbさんで気になるのは、やはり施設に入るということなので、家族会議をして話あってみてはと言うと、息子さんの一人が気遣ってくれたと喜んでいました。
わたしが病棟を移る日がMbさんの退院の日だったので、お互いこれからの健闘を誓いました。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆看護師
9B病棟の何人かの看護師さんと親しく話をしました。
特に、Sa看護師さんとHa看護師さんとはよく話をしました。
不思議なことに、Sa看護師さんとHa看護師さんはわたしにとても親近感を抱いてくれてまるで知り合いと話しているような感じでした。
これには、困惑しつつも大いに感謝です。
Sa看護師さんとHa看護師さんが、こんなにわたしに親近感を持ってくれたのはいまだになぞです(笑)
入院して看護師さんと仲良くなるなんて、まったく予想(想像)していなかったので、2人の親近感には大いに困惑しました。
しかし、初入院で面会者もいない状態で、なんか知り合いがいるって感じでなんでも聞けるし相談もできるということで、ほんと楽しく安心して入院できました。
それでも、やっぱりなぞです。8823、なぞの人です(笑)
どっちかと言うと、2人ともある意味積極的に親近感を抱いてくれたので、わたしとしては私生活(プライベート)でも経験がないような出来事ということになります。
一体、何が起こっているのだろうかということを、ずっと感じています。
わたしは、どうしても論理的に納得したがる性格なので、このことをあれこれイマジネーションしてしまいます。
生前説、相性説、妄想説、陰謀説、変化説などを考えてみたが、いまいち納得できません。
しかし、ある日(4月の下旬頃)「天使説」がイメージされました。
この天使説はそれなりに納得するものがあります。
神様が初入院のわたしを慈しんで天使を授けてくれたということです。
これは美しくまたわたしの理解の及ばないことなので、とりあえず天使説をもっとも支持するということです。
現実に、正に2人は天使でしたからね。
そんなことで、Sa看護師さんとHa看護師さんとの出会いは、わたしにとって人生で忘れえない事となってしまっています。
いわゆる、奇跡的体験とも言えそうなくらいです。
なお、ここで神様ということを言っているが、わたしは宗教的には無神論です。
ここでの神は、人間は有限で不完全だから、それ以上のものはわたしにとって神なのです。
だから、わたしにとって神とは別の言葉でいえば、宇宙とか存在とか運命とかいうことです。
Sa看護師さんは、初めて担当(夜勤)になった時から、わたしを知り合いが入院してきたというような親近感で接してきました。
これには正直びっくりしました。何が起こっているのだろうかいうことです。
初対面でこんな親近感を抱かれるのは人生で初です。
もちろん、Sa看護師さんとは初めてです。
Sa看護師さんが2回目の担当(日勤)になった時に、「わたしのことを覚えている?」と言ったので、「(腸管洗浄液を)飲め、飲めと言った人」と答えました(笑)
Sa看護師さんによると、わたしは「話好き」で「面白い」人とのことです。
かなり当たっていると思います。
Sa看護師さんは、コミュニケーション能力が高く相手を分析できるということで感心しました。このコミュニケーション能力の高さで、他の患者さんとも忌憚(きたん)なく話していました。
コミュニケーションというのは意識するしないに関わらず、そこにはコントロールという概念が存在すると思われます。いわゆる、孫子の「彼を知り己を知れば百戦殆からず」の手法(要素)の一つだと思われます。
でも、わたしは相対的に人間嫌いだから、山とかで暮らすのが好きだと言ったら、人恋しさで直ぐに山を下りてくるよ、と言われてしまいました。
なぜ、相対的に人間嫌いかというと、人間は感情があって豊かで複雑だからその分めんどくさいってことです。
人間嫌いといっても、「来るもの(は)拒まず、去るもの(は)追わず(去る者は追わず来る者は拒まず)」の姿勢だし、好奇心が旺盛だから話好きにはなってしまうし、そんなことで発想が変わっているので面白い人とは言えるかもしれません。小学生1年の時に先生に「変人」と言われたし、よく「あなたって変わっているのね」と言われるしで・・・
Sa看護師さんはそんなわたしを直観で認識して親近感を抱いたのかもしれません。
ともかく、Sa看護師さんはわたしのことを知り合いという感覚で接してきたので、色んなことを話しました。
まぁ、知り合いの会話だから、私生活(プライベート)的なことも多くここに記するのはオフレコですが・・・(笑)
ひとつ悪いなと思ったのは、わたしがスマホを見ていた時に、Sa看護師さんが体調伺いに来て、その時に「何を見てるの?」と言ったが、わたしが無言だったので、「私にも言えないの?!」と言われてしまいました。
この時は、本当に私(看護師さん)には言えないことだったのです。今なら言えるがあの時は言えなかったことです。
悪いことをしたなということで、いまだに記憶に残っているということです(笑)
親しくなったので、看護師になった起動原理(動機、モチベーション)を聞くと、忌憚なく教えてくれました。
結局、看護師になった起動原理を素直に教えてくれたのは、Sa看護師さんだけです。まぁ、このくらい親しくならないと教えれないということなのでしょう。
医療関係者って、とてもプレッシャーのかかる業務なので、あえてその道を選んだということがとても気になるのです。
わたしなど、そのプレッシャーに耐えきれないから、対極にある医療関係者の起動原理はとても関心があるのです。
ほんと、その大変さから医療関係者には敬意しかないです。
Sa看護師さんは、慈恵第三看護専門学校の卒業生で今年(2023年)が看護師1年目だそうです。
ここまで看護師の業務をして、一番の悩みは「忙しい」ことだそうです。
一年生で病院や業務のシステムにも慣れていないし、夜勤があって生活も不規則になるなどで、なかなか思ったことができないそうです。
そういうことで、残業も多くなるということで、ますますプライベートの時間が確保できないとのことです。
聞いていても、看護師さんは大変だと思います。
なお、学校での男女比は9:1くらいで男性は少ないとのことです。
最後には、お互いの健闘を誓って、ハイタッチをしました。
Ha看護師さんは、始めは普通でした。
おそらく、Ha看護師さんが日勤で体調伺いに来た時に、外が快晴だったので、こんな日はトレッキングしたいなと言ったことから、話が弾みトレッキングや草木や昆虫のことなどを話したことから親近感が増したのではないかと思います。
驚いたのは、わたしが廊下を歩いていたら、わたしを見つけたHa看護師さんが手を振って「玉井さぁん!」と遠い呼び声ではなく近い呼び声をしたことです。
私生活(プライベート)でもこんな手を振って呼び声をされたことはないです。それが、入院で人前でこういうことをされたので、一瞬、何が起こったのか分からなくリアクションに戸惑ってしまい、何も出来ませんでした。
その後も、Ha看護師さんは廊下を歩いているわたしを見かけるとこのアクションをするので、わたしも少し慣れて手を振り返すようになりましたが・・・(笑)
採血に来た時は、「みんなから吸血鬼といわれている」とか言って、面白い人だなと思いました。
また、名が同世代で一番多いということから、某有名テレビドラマの主人公から両親が取ったのではないかということを話しました。
北海道の叔父(母の弟)さん夫婦の話もしました。
去年(2022年)の10月頃だったか叔母さんから叔父さんの介護のことについて電話がありました。
その関連で伯母さんと何度か電話のやり取りをしている内に、叔父さんに一度会っておこうということで、今年(2023年)の1月に北海道の旭川の叔父さん夫婦の家に1週間ほど滞在しました。北海道新幹線に初めて乗りました。東京から新函館北斗まで直通です。
叔父さん夫婦と会うのは実に30年ぶりくらいでした。
叔父さんは何度も転倒しており足腰が弱っていました。
そういうことで、施設の入居を勧めるも、叔父さんは叔母さんに惚れているので、叔母さんと一緒にいたいということで、なかなか施設に入ることを承諾しません。
でも、わたしが滞在している間でも、夜中にトイレに行く時に2度も転倒してしまいました。転倒したら叔母さんだけでは叔父さんを起こすことができません。転倒したためにだんだんと歩くのが困難になりました。老々介護。
そんなことで、病院に行って先生に叔父さんは要介護4だと言うと、厳しいお叱りを受け施設に入るべきだとの提言です。この滞在中に旭川の病院に3箇所も行き変に旭川の病院に詳しくなりました(笑)
そういうことを、叔父さん夫婦担当のケアマネージャーさんに話すと、ケアマネージャーさんが叔父さんを説得してやっと施設に入ることを承諾しました。
この叔父さん夫婦を担当しているケアマネージャーさんはコミュニケーション能力のあるとても優秀な方でした。
こんな話をしたら、Ha看護師さんは叔父さんが叔母さんに惚れていて施設に入りたくないというのを「可愛い」と言っていました。
965号室がわたしと高校1年生2人の3人だけになった時に、Ha看護師さんに「若者だけになったね」と洒落られたが、とても10代とは対抗出来ないので、似非若者はさっさと退散ですな(笑)
病棟を変わることになり、その日の0時頃に目が覚めるとそこからうとうとするばかりで熟睡できませんでした。
入院してからこんなに眠れなかったのは初めてです。
夜勤のHa看護師さんがその日の朝に採血に来たので、そのことを話すと、これまたびっくりしたことに、Ha看護師さんは急に、「針が見えなくなった」というのでどうしたことかと思ったら、泣いていました。
泣かしてしまいました。
あまりのことに、わたしは動揺してしまいました。
人生でこれまた大人になってから、人を泣かしたことないのに泣かしてしまい罪人(つみびと)になってしまいました(笑)
こんなことで泣いてくれるなんて、なんて言っていいのか分かりませんでした。
Ha看護師さんが「フレンドリー過ぎた!?」と言ったが、フレンドリーを超えた親近感でした。
Ha看護師さんといっしょにいて楽しいのは、おしゃべりということです。
あまりにもしゃべるので、旦那さんから、「お前にはおしゃべりAIロボットを買ってやる」と言われているそうです。
寝る前には、1000語しゃべらないと寝れないそうです。
おしゃべりということで、コミュニケーション能力が高く別の病室から患者さんとのおしゃべりでHa看護師さんの笑い声をよく耳にしました。
いっしょにいると話が弾み楽しくなります。
Aa看護師さんは、2度目の担当(日勤)になった時に分かりました。
Aa看護師さんが、体調伺いに来た時に初めての担当ですよね、と聞くと、胃カメラの時に担当だったので2回目ですよ、と言われました。
これを聞いて、嬉しくなりました。
担当看護師さんを、メモっていたのだが、1日目の夜勤と2日目の日勤と夜勤の看護師さんはメモっていなかったのです。
で、胃カメラの時に優しくアドバイスをもらっていたので、あの時の看護師さんは誰だったんだろうとけっこう気になっていました。
それが、いま氷解したということです。
胃カメラから17日ぶりなのに、胃カメラの時を覚えているって凄いなと思いました。
そんなことで親近感が増したということもあり、Aa看護師さんの話術にも乗せられた感じで、愛媛から東京に出て来てここに入院するまでの半生を語らされてしまいました。
誰にも言ったこともないようなことも言ってしまいました。
相手に安心感を与える術に長けているという感じの人なのでしょう。
Aa看護師さんは、わたしの話を聞き終わって、そういう話をしたら看護師たちが喜ぶよ、というようなことを言っていましたが・・・
話やすく感じのいい人だったが、結局、2回しか担当になりませんでした。
Kb看護師さんにピクニックのことを聞かれたが、うまく答えられませんでした。
そういうことでは、申し訳なかったです。
レジャーあるいは趣味で山地に関わるということでは、わたしは、ピクニック,ハイキング,トレッキング,登山の4つのカテゴリを設けているのだが、ほとんど単独行なのでピクニックをしたことないのです。
そこで、信州(長野)あたりは、高原がたくさんあるので、Naさんなら分かるのではないかと言いましたが・・・
Kc看護師さんが担当になった時(日勤)に、わたしはちょうど「けんびき」気味だったので、けんびきになったと言って、けんびきの説明をしました。
また、自作パソコンの話をしていて、自作パソコンはゲーマーが作ることが多いといったら、なんとゲーマーで自作パソコンに挑戦したが、失敗したとのことです。
自作パソコンはパーツを組み合わせるだけだから、組み立てそのものは難しくないが、パーツ選びが大変ということです。
パーツ選びということでは、どうしても電子工学の基礎知識がないとパーツの仕様(スペック)を見てもチンプンカンプンということになります。
むやみやたらとパーツを選んでも、相性があったりして動かないこともあるということです。
誰か、電子工学の友だちがいて教えてもらって組み立てればそれなりに実感はできるということですが・・・
とはいっても、独自(オリジナル)のゲームパソコンを必要としない限り、既存のゲームパソコンで問題ないとは思うけど・・・
それにしても、ゲーマーさんがいたとはと思ってしまいました。
Kc看護師さんにゲームをするのかと聞かれたが、残念ながらわたしはゲームはしていません。
ゲームがどうこうではなく、他にやりたいことが多々あるという理由で手を付けていないということです。
自作パソコンを作ったのは、デスクトップでスリムタイプのパソコンがなかったからです。
それに、メーカーパソコンは余計なソフトがたくさん入っていて重くなって使いずらいということもあります。
Ib看護師さんが病棟移動だということで、挨拶に来てくれました。
その後、19時頃にIb看護師さんと廊下で会ったので、遅番だから明日は夜勤だね、と言うと、明日は休みだと言ったので、遅番の後は夜勤だよねと何回も念押ししたので、Ib看護師さんに「わたしが嘘を言っているってことなの」とお叱りを受けてしまいました。
この時は、遅番の次の日は夜勤と思っていたが、遅番の次の日に休みがあるシフトを後で知りました。(*83)
しつこく言ってすみませんでした。
Ta看護師さんが病棟移動だということで、挨拶に来てくれました。
これにはちょっとびっくりしました。
というのは、あまり話をしていなかったからです。
こんなことなら、もっと気楽に話しかけていて欲しかったなと思いました。
Sc看護師さんは廊下を歩いている時に、今日の担当なのでよろしくお願いします、と挨拶されました。
わたしも、お願いします、と挨拶を返しました。
これにはちょっとびっくりでした。
というのは、初だったからです。そして廊下で自己紹介されたのも初でした。
気さくな人だったので、もっと早く担当になって欲しかったと言うと、病棟の看護師さんは2つのグループに分けられているとのことです。(*84)(*85)
それでも、今回のように何らかのことで他のグループの看護師が他のグループの患者を担当することが生じるとのことです。
2つのグループということで、派閥ですか、と聞くと、きっぱりと厳しく「違います」と言われてしまいました(笑)
(*83)
東京慈恵会医科大学附属病院 看護師募集の採用Q&A(https://jikei-kango.jp/faq.html)によると勤務形態は「日勤(2パターン)と夜勤の変則2交代勤務です。A勤:8:00~16:30 B勤:8:00~19:00 夜勤:18:30~9:00
基本的にB勤の翌日は休みか夜勤、夜勤の翌日は休みです。A→B→夜勤→休→A(もしくはB・休み)といったイメージです。」とのことです。
(*84)
東京慈恵会医科大学附属病院 看護師募集の看護方式・勤務体制(https://jikei-kango.jp/work.html)によると看護方式は「1つの看護単位を2~3のモジュール(チーム)に分け、各チーム内で患者さんと看護師が1対1で向き合い、入院から退院までの継続した看護に責任を持ってあたれます。受け持ち看護師をチーム全体がバックアップする仕組みも整っています。」とのことです。
(*85)看護方式
【看護方式の種類まとめ】メリット・デメリットから最新セル型まで解説 - ナース人材バンク;https://www.nursejinzaibank.com/column/concern/150017006/(【ナース人材バンク】から)
看護体制と看護方式|看護師になろう;https://www.kan-naro.jp/lp/job-hunting-guide/nursing-system-and-method(看護師になろうから)
看護方式5種類(チームナーシング・プライマリーナーシング・モジュール型・pns・機能別看護)の解説 – ナスサポ;https://nurse-allsupport.com/nursing-method/(ナスサポから)
看護方式とは?種類や特徴、最新のセル型についても解説 - 医療介護福祉の求人、転職なら【ミカル】;(医療介護福祉の求人、転職なら【ミカル】から)
看護体制の種類・特徴から看護方式との違いまで徹底解説;https://recruit.nurse-senka.com/html/content/article/1724(ナース専科から)
看護方式の種類やその違いは?メリット・デメリットも! | 看護師転職ほっと;https://nurse-web.jp/nursingcaresystem/(【看護師転職ほっと】から)
看護方式の種類や特徴!看護師5名が感じたメリット・デメリット・体験談 - 株式会社peko;https://peko.co.jp/guide/target/nursing-method-type(株式会社pekoから)
看護方式一覧|看護師比較.com;http://www.kangoshi-hikaku.com/houshiki.shtml(『看護師比較.com』から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
3.入院(治療)
**中目次**
3a.化学療法(薬物療法)1回目
3b.化学療法(薬物療法)2回目
3c.入院生活
3a.化学療法(薬物療法)1回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射と点滴)(1週目2日目以降)
☆免疫低下(2週目)
☆びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(3週目)
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
2023年11月24日(金)は、いよいよ始まる抗ガン剤投与の第1日目です。
8時過ぎに、採血を3本しました。採血者はHa看護師さんです。
朝食後に、プレドニン錠5mgを10錠飲みます。
もちろん、朝食後にはフェブキソスタット錠20mg「DSEP]を3錠とアジルバ錠20mg×1/2を1錠とマグミット錠330mgを1錠とツートラム錠100mgとツートラム錠50mgを1錠ずつ飲みました。
8時40分頃、Ta看護師さんからCT検査の知らせがあったので、1階の放射線部受付で受付をして、CT室でCT検査をしました。
その後、病室に服部先生と土田先生が来て、服部先生からCT検査の結果の説明がありました。
前回のCT検査(ヨード造影剤CT検査)が10月19日だったので、それから1ヶ月くらい経っての今回の検査で悪性リンパ腫は2倍近く増えているとのことです。
この2倍ということを聞いて、わたしが大きな声を出して驚いたので、先生は少し戸惑ったようでした。
服部先生から朝に行った血液検査の結果の説明があり、AST(GOT)が49U/L(下限値13で上限値30)とALT(GPT)が55U/L(下限値10で上限値42)でCRP(C反応性タンパク)が1.96mg/gL(0.14以下)で高いと言われました。(*100)(*101)
WBC(白血球数)とHb(ヘモグロビン濃度)とPLT(血小板数)は問題なしなので、抗ガン剤投与は出来るとのことです。
病棟を変わるということで、Sc看護師さんがネームバンドをハサミで切って外します。
10時に8B病棟へ移動します。
付き添いはSc看護師さんです。
Sc看護師さんは、部屋に忘れ物がないかチェックします。
荷物は3つだったので、なんとSc看護師さんが重い荷物を2つ持ってくれました。
9B病棟を退出するにあたって、お世話になったのでお礼の挨拶をしたいとSc看護師さんに言うと、病棟師長さんと病棟主任さんが対応してくれたので、「楽しく安心して入院でき、ありがとうございました」とお礼を言いました。
Sc看護師さんの案内で8B病棟の4人部屋である862号室の窓際の2番の部屋に入ります。
Sc看護師さんは8B病棟の担当のNa看護師さんに申し送りをして、退出します。
Na看護師さんから今日の予定の説明を受けます。
Na看護師さんが新たなネームバンドは左手首に巻きます。
持って来た荷物を片付けていると、Ha薬剤師さんが来て、CHOP療法の説明がありました。
「CHOP療法を受けられる玉井○○様へ」という説明書を渡され、それに沿って説明を受けました。
この時に、R-CHOP療法とは薬の頭文字からつけられた名だと教えられます。
CHOP療法を受けられる玉井○○様へには、前文と1.投与スケジュールと2.主な副作用についてと3.注意事項が記されています。
前文には、「化学療法剤の投与で腫瘍細胞を排除する治療法ですが、その効果は正常細胞にもある程度影響しますので、それが副作用として発現します。副作用の内容、強さなど個人差が大きく、すべての副作用が患者様にあてはまるわけではありません。一時的な副作用とその発現時期、対策の概略を説明します。」と記されています。
1.投与スケジュールによると、「今日(24日)、エンドキサンを60分点滴し、ドキソルビシン(赤色の薬)を30分点滴し、オンコビンを15分点滴します。ブレドニン錠5mgは朝昼食後10錠ずつで5日(24日~28日)内服します。」とのことです。
2.主な副作用についてによると、「抗がん剤の多くは増殖が盛んな細胞に作用するため、骨髄細胞や毛根の正常細胞もダメージを受けやすくなります。」とのことで、「悪心・嘔吐・食欲不振は当日~数日間で、予防のため制吐剤を使用し、状況により追加します。出来るだけ水分を取り、食事は吐き気の少ない時に少しずつゆっくりとります。」「点滴部位の痛み、腫れは点滴中で、症状を感じたらすぐにお知らせください。」「骨髄抑制の白血球減少は約1週間後~約2週間で、状況により造血を促す薬(グラン、ノイトロジン、ノイアップなど)を使用します。」「骨髄抑制の赤血球・血小板減少は約1週間後~約2週間で、状況により輸血など行います。」「感染症は約1週間後~約2週間で、うがい、手洗いを励行します。肛門周囲を清潔に保ちます(ウオシュレットなど使用)。抗生物質、抗真菌剤を点滴または内服します。」「発熱は約1週間後~約2週間で、抗生物質、抗真菌薬を点滴または内服します。頭部の冷却、状況により解熱剤を使用します。」「口内炎は約1週間後~約2週間で、食後の歯磨きやうがいを行い口の中を清潔にします。状況により粘膜修復のうがい薬や軟膏を使用します。」「腎障害(出血性膀胱炎など:膀胱のチリチリ感、排尿時痛、下腹部痛、血尿、尿が出にくい等)(主にエンドキサン)は当日~数日間で、水分をたくさんとり、尿を長時間がまんせず、こまめに排尿します。状況により利尿剤を使用します。尿に血液が混じってないかなど尿の検査をしますので指示通りにしてください。」「手足や足指のしびれ(主にオンコビン)は数週間目頃~数ヶ月間で、症状を感じたら早めにお知らせください。状況によりビタミンB12などの薬を内服することもあります。」「便秘(主にオンコビン)は数日後~数週間で、状況により便軟化剤や下剤を内服します。」「心筋障害(主にドキソルビシン)は使用量や患者様により異なりますで、心電図モニターをつけ慎重に点滴します。」「ほてり感(主にプレドニン)はプレドニン内服期間で、症状を感じたら早めにお知らせください。」「胃痛、胸焼け(主にプレドニン)は当日~数日間で、胃酸分泌を抑える薬を点滴または内服します。」「不眠(主にプレドニン)はプレドニン内服期間で、状況により睡眠薬などを使用します。」「高血糖(主にプレドニン)はプレドニン内服期間で、血液検査値等を慎重に確認して行きます。状況によりインスリンなど使用します。」「脱毛は約2週間目頃で、スカーフ、帽子などの使用。治療終了後2~3ヶ月位でまた徐々に生えてきます。」「肝障害は使用量や患者様により異なりますで、血液検査値等を慎重に確認して行きます。」「倦怠感は当日~数日間で、睡眠時間や休憩時間を増やし、十分な休息をとります。」などがあるとのです。
3.注意事項によると、「1)薬は体内で働いた後、主に尿中へ排出されます。2)点滴後は一時的に尿が赤みを帯びることがあります。(ドキソルビシンのため)3)普段よりこまめに多めに水分を取り、老廃物など出来るだけ排出させます。4)そのほかにも体の不快感などがありましたら、がまんせずすぐにお知らせください。」とのことです。
土田先生が左腕の手の平側に点滴の針を刺します。
Na看護師さんが、心電図モニター(心電図と動脈血酸素飽和度を測る機器,日本光電工業製)の3つのセンサーをわたしの上半身にパルスオキシメーターを指に付け、機器は首からぶら下げることになります。(*102)
この機器のセンサーだが、日中も夜中も汗が酷(ひど)く、しばしばセンサーが外れて、わたしだったり看護師さんが気が付いたりして再取り付けをすることになりました。
理学療法士さんが来て、この病棟に入院した人の体力状態を見るとのことで、足を交互にした時の立ち姿や握力を見るも問題なしとのことです。(*103)
そういうことで、準備が整ったのでいよいよ点滴の開始です。
まず、最初は制吐剤のグラニセトロン点滴静注バッグ3mg/100mLの抹消点滴です。(*104)
11時10分に始めて12時10分に終わりました。
この時間帯で、昼食をとりプレドニン錠5mgを10錠飲みます。
次に、オンコビン注射用2mgを大塚生食注(生理食塩水)50mLでの抹消点滴で、12時25分頃に始めるも点滴の針を刺しているとこが、ジーンとして痛いのでそのことを伝えると、土田先生が点滴の針を左手の別のとこにし、再開します。(*105)
再開は12時44分から始めて13時2分に終わりました。
その次は、赤色のドキソルビシン塩酸塩注射用87mg「NK」を大塚生食注100mLでの抹消点滴で、13時12分に始めて14時に終わりました。
最後は、注射用エンドキサン1310mgを生理食塩水250mLでの抹消点滴で、14時4分に始めて14時58分に終わりました。
その後に、大塚生食注(生理食塩水)を15時から15時5分まで抹消点滴します。
記録していないのだが、抗ガン剤は輸液ポンプを使って点滴量を制御していたと思います。(*106)
(輸液ポンプという名を知ったのは、ずっと後になってからです。)
また、同じく記録していないのだが、看護師さんが抗ガン剤投与中の体温・血圧などのバイタルチェックをしていたと思います。
点滴の投与量が分かるのは、お薬手帳用の薬情報をくれているからです。
抗ガン剤の点滴を投入する時は、Na看護師さんを始めとする点滴担当看護師さんがわたしの名を確認してから「目を貸して」とナースコールで他の看護師さんを呼び看護師さん2名で点滴薬を確認してからの投入となります。
15時20分頃、トイレに行くと尿が赤くなっていたので、ちょっとびっくりし不安になり看護師さんに聞くと、赤はドキソルビシンが排出されて赤くなっているので問題なしとのことでした。
この赤い尿は2日後くらいまで出ました。
尿に関しては、この日から「尿量チェック表」というものに、時間と1回量と総量を記録することになりました。
(なお、総量は1日の総量だが初めはわからなく連続の総量を書いていたが、吐き気のため総量を書けなくなってから、看護師さんが1日の総量として書いていたので1日分だと知りました。)
さて、抗ガン剤投与が終わり少し余裕が出来たので、部屋に置いてある書類を見ます。
書類は、「8B病棟入院のご案内」「8B病棟の構造と避難経路」「ご入院中の患者さん・ご家族の方へ 面会(病棟内立入)・外泊禁止のお知らせ」「入院患者さんへの感染防止に対するお願い」「正しい手洗い」「感染対策を意識した手指消毒の手順」「入院された皆様へ 衛生用品の購入または持ち込みのお願い」「ご入院中の患者さん・ご家族の方へ 面会制限緩和・外泊禁止のお知らせ」です。
8B病棟入院のご案内によると、この8B病棟は「腫瘍血液内科・循環器内科・消化器内科を主体とした入院患者さんの病床となっております。」とのことです。
ベットのとこにあるカードには、主治医が服部先生で担当医が土田先生で受持看護師がNa看護師さんとなっています。
(このカードはこの部屋に入った時は、書かれていなくて数日後に書かれました。)
土田先生が、便秘対応のリンゼス錠0.25mgを朝食前に2錠とスインブロイク錠0.2mgを朝食後に1錠で1日分を、そして、タケキャブ錠10mgを夕食後に1錠とアジルバ錠20mg×1/2を朝食後に1錠とツートラム錠100mgとツートラム錠50mgを朝夕食後に1錠とリンゼス錠0.25mgを朝食前に2錠とスインブロイク錠0.2mgを朝食後に1錠で6日分を処方してくれました。(*107)
なお、薬の管理は、朝・昼・晩と区分けされたケースを渡されそれに1日分の薬を入れて飲むようになり、服用したかを看護師さんが確認するようになりました。
また、後には薬を看護師さんが管理するようになりました。
(*100)AST(GOT)とALT(GPT)
健康診断の「AST(GOT)」とは?肝機能の数値が悪い人のリスクなど医師が解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0030/
健康診断で肝機能の「ALTが高い」と言われたら生活習慣の見直しを! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0044/
「ASTとALTを下げるには」どうしたらいい?3つの改善方法を医師が解説! | メディカルドック;https://medicaldoc.jp/m/healthcheck/hc0091/
(以上3項、メディカルドックから)
AST(GOT)/ALT(GPT)(血液)|肝機能の検査|基準値・疑われる病気|人間ドック|健診会 東京メディカルクリニック;https://www.dock-tokyo.jp/results/liver-function/ast-alt.html(健診会東京メディカルクリニックから)
【血液検査】AST(GOT)の基準値は?異常ならどんな病気?;https://medical-checkup.biz/archives/1945(人間ドックの評判とホントのところから)
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP | 肝臓に関する検査の一覧 | 肝炎.net;https://www.kanen-net.info/kanennet/knowledge/inspection01(【肝炎.net】から)
【AST・GOT】血液検査の数値の意味は?肝臓の状態を知ろう | 肝感(カンカン);https://kanzou-web.jp/ast-got82/
【ALT・GPT】血液検査でわかるALT数値があらわす肝臓の状態とは? | 肝感(カンカン);https://kanzou-web.jp/alt-gpt182/
(以上2項、肝感(カンカン)から)
肝機能等 | 健診・保健指導 | 全国健康保険協会;https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4020/r98/(全国健康保険協会から)
アスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST);https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E5%9F%BA%E8%BB%A2%E7%A7%BB%E9%85%B5%E7%B4%A0
アラニンアミノ基転移酵素(ALT);https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E5%9F%BA%E8%BB%A2%E7%A7%BB%E9%85%B5%E7%B4%A0
(以上2項、ウィキペディアから)
肝機能低下の原因と対策 | 健康情報サイト【元気web】;https://symptoms.genkiweb.jp/liver/00/(元気webから)
(*101)CRP(C反応性タンパク)
CRP(C反応性蛋白)とは?血液検査で何を示すのか | 病院検査ガイド;https://iryokensa.com/blood/what-is-crp-c-reactive-protein-what-does-it-indicate/(病院検査ガイドから)
C反応性蛋白(CRP);https://ja.wikipedia.org/wiki/C%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%80%A7%E8%9B%8B%E7%99%BD(ウィキペディアから)
血液検査の項目のCRPが高いときにはどんな疾患が疑われる? - クリンタルコラム;https://column.clintal.com/%e5%81%a5%e8%a8%ba%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b/4829(クリンタルから)
CRPの基準値から異常値まで解説!【数値ごとに考えられる病気まとめ】 | ヘルスケアPOCKET【医師・薬剤師監修 病気の症状・原因・治療法を解説】;http://xn--o9j592picar41ae8dgva.com/crp%e3%81%ae%e5%9f%ba%e6%ba%96%e5%80%a4%e3%81%8b%e3%82%89%e7%95%b0%e5%b8%b8%e5%80%a4%e3%81%be%e3%81%a7%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%81%e3%80%90%e6%95%b0%e5%80%a4%e3%81%94%e3%81%a8%e3%81%ab%e8%80%83-10385(ヘルスケアPOCKETから)
CRP-基準値・正常値のまとめ;https://www.kensa-book.com/expression/crp.html(【検査ぶっく】基準値のまとめから)
(*102)心電図モニター
一般病棟における心電図モニタの安全使用確認ガイド;https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/fukyukeihatsu/shindenzu_guide.pdf(公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Associationから)
心電図モニターの役割(不整脈の英語と誘導の特徴) | My Reha Note;https://rehanotebook.com/ecg-monitor(My Reha Noteから)
心電図モニターと12誘導心電図の違い | 看護師学習ノート;https://note-nurse.com/ecg-12/#google_vignette;https://note-nurse.com/ecg-12/(看護師学習ノートから)
心電図モニターにできること;https://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse1699.pdf(中外医学社から)
心電図モニター装着の基本「リード・カン ド・ユウドウ」;https://www.medica.co.jp/topcontents/pdf/zoku_sanuchan/vol01.pdf(メディカ出版|企業情報サイトから)
モニター心電図の知識(看護師) | はたらきナース;https://hataraki-nurse.com/media/shikkan/nursing-knowledge/monitor-electrocardiogram-knowledge(はたらきナースから)
心電図検査(ECG) | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/7246/
モニター心電図の装着法 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/2170/
(以上2項、看護roo![カンゴルー]から)
心電図-モニター心電図の基本と観察ポイント | 見て!わかる!病態生理と看護【花子のまとめノート】;https://www.hanakonote.com/kango/ecg4.html(【花子のまとめノート】から)
心電図の基礎知識|P波、QRS波、T波ってなに? |;https://sindenzukenkyuujou.com/sindenzutoha/(心電図の達人から)
心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形の種類と原因など | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/845/(ナース専科から)
(*103)理学療法士
理学療法士;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB(ウィキペディアから)
理学療法士とは|理学療法士を知る|公益社団法人 日本理学療法士協会;https://www.japanpt.or.jp/about_pt/therapist/(公益社団法人日本理学療法士協会から)
理学療法士(PT)とは? 仕事内容、国家試験、将来性は? | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/876/(なるほど!ジョブメドレーから)
理学療法士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介 | 理学療法士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン;https://careergarden.jp/rigakuryouhoushi/work/(キャリアガーデンから)
理学療法士の仕事内容とは?リハビリテーションについても紹介 - 日本保健医療大学特設サイト | befriend;https://www.jhsu.ac.jp/befriend/column/294/(日本保健医療大学特設サイト|befriendから)
理学療法士とは?仕事内容から受験資格、就職先を解説;https://job.minnanokaigo.com/guide/license/rehabilitation/pt/(介護求人・転職は【みんなの介護求人】から)
(*104)グラニセトロン
グラニセトロン静注液3mg「NK」の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2391400A4071.html
グラニセトロン静注液1mg「日医工」の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2391400A3105.html
(以上2項、日経メディカル処方薬事典から)
グラニセトロン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3(ウィキペディアから)
グラニセトロン静注液1mg「明治」 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2391400A3164/(医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)から)
カイトリル(グラニセトロン)の作用機序:制吐剤;https://kusuri-jouhou.com/medi/digestive/granisetron.html(役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学などから)
医療用医薬品 : グラニセトロン (グラニセトロン静注液1mg「NIG」 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00070629(KEGG MEDICUSから)
グラニセトロン静注液1mg「NK」の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx39231.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
がん診療ガイドライン│制吐療法│診療ガイドライン;http://www.jsco-cpg.jp/guideline/29.html(一般社団法人日本癌治療学会(JSCO)から)
制吐療法を正しく用いるためのポイント | ネスレ栄養ネット;https://www.eiyounet.nestlehealthscience.jp/archives/antiemetic(ネスレ栄養ネットから)
(*105)大塚生食注
大塚生食注の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/33/3311401A5041.html(日経メディカル処方薬事典から)
大塚生食注 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/3311401H2059/(MEDLEY(メドレー)から)
医療用医薬品 : 大塚生食 (大塚生食注 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00070123(KEGG MEDICUSから)
大塚生食注 | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報;https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=70123(今日の臨床サポートから)
生理食塩水;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%90%86%E9%A3%9F%E5%A1%A9%E6%B0%B4(ウィキペディアから)
(*106)輸液ポンプ
輸液ポンプ;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E6%B6%B2%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97(ウィキペディアから)
輸液ポンプの使い方・手順を再確認!【ねじ子】 | ナース専科;https://knowledge.nurse-senka.jp/14083/(ナース専科から)
輸液ポンプの使用方法 | 見て!わかる!病態生理と看護【花子のまとめノート】;https://www.hanakonote.com/kango/yuekipump.html(【花子のまとめノート】から)
輸液ポンプの目的とは?外し方や使用における注意点を解説 - 医療機器情報ナビ;https://www.iryoukiki.jp/chiryo/3112/(医療機器情報ナビから)
【輸液ポンプ編】ナースが教える看護手技講座!|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/word/47/(【レバウェル看護|旧 看護のお仕事】<<公式>>から)
輸液ポンプとシリンジポンプの操作やアラーム対応について | nastea(ナスティ);https://nastea.jp/10390/(nastea(ナスティ)から)
輸液ポンプの準備 | 動画でわかる看護技術 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/mv/263/
輸液ポンプの接続方法 | 動画でわかる看護技術 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/mv/264/
(以上2項、看護roo![カンゴルー] から)
(*107)日経メディカルの処方薬辞典から
リンゼス錠0.25mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2399017F1020.html
スインブロイク錠0.2mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2359007F1020.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆抗ガン剤投与(内服と注射と点滴)(1週目2日以降)
11月25日(土)は、抗ガン剤の副作用の吐き気(悪心)が出始めます。
朝の7時頃に3本の採血がありました。採血者は土田先生です。
昨日(24日)の23時頃から吐き気が起こり、今日の朝食はおかゆしか食べれませんでした。
服部先生と土田先生が診察に来た時(午前中)に、服部先生にそのことを伝えると、吐き気止めとソルアセトF輸液500mLの点滴および吐き気止めの内服薬であるアプレピタントカプセル125mg「サワイ」を朝食後に1錠で1日分とアプレピタントカプセル80mg「サワイ」を朝食後に1錠で2日分を処方してくれました。(*108)
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」は今日飲み、アプレピタントカプセル80mg「サワイ」は明日(26日)から飲みます。
この時に、服部先生から今朝の血液検査の結果の説明があり、AST(GOT)が79U/L(下限値13で上限値30)とALT(GPT)が90U/L(下限値10で上限値42)と前回(24日)より高くなっているので、フェブキソスタット錠20mg「DSEP]の副作用の影響が考えられるのでこの時点からの服用を中止してみるとのことです。
また、ツートラム錠は吐き気の副作用があり麻薬性もあるので、まず50mgを明日(26日)から中止するとのことです。
また、この採血の結果から問題なしということで、11時頃に心電図モニターを外しました。
土田先生が点滴用の針を新たに刺し点滴をします。
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」を飲みます。
Ta薬剤師さんが、14時50分頃に吐き気止めの薬の説明に来ました。
また、土田先生がジプレキサザイディス錠5mgを夕食後に1錠で5日分を処方してくれました。(*109)
吐き気止めの薬は、副作用としてふらつきが出るとのことで、夜のトイレまでの往復は看護師さんが付き添います。
わたしとしては、特にふらつきは感じなかったため、夜間なので申し訳なかったです。
昼食と夕食はほとんど食べれませんでした。
11月26日(日)は、引き続いて吐き気があります。
土田先生が、8時頃に白血球を増やすためのジーラスタ皮下注を左腕の皮下に注射します。(*110)
朝食はおかゆだけ食べ昼食は食べれず夕食はほんのちょっとだけ食べました。
ということで、食事はほとんどとれないので点滴で補充します。
点滴は、ソルアセトF輸液500mL×2と栄養液としてパレプラス輸液500mLと吐き気止めです。(*109)
薬は、朝食後にプレドニン錠5mg×10とアプレピタントカプセル80mg「サワイ」などを飲んだが、昼食後のプレドニン錠5mg×10は飲めませんでした。
昼頃には、喉に違和感があり水を飲み込むのも難しくなったので、とてもプレドニン錠5mg×10は飲める状態ではありませんでした。
このような状態を、土田先生に訴えると、プレドニン錠5mg×10は飲める時に飲んでもいいと言われたので、なんとか夕方頃に飲みました。
今の体調は、倦怠感・だるさが酷く食欲不振で正に「けんびき」状態です。
夜間のトイレは、続けて看護師さんの付き添いでトイレまで行きます。
11月27日(月)になっても、体調は変わらず、ずっと吐き気のある「けんびき」状態です。
朝に、土田先生が3本の採血をします。
朝食と昼食は食べれず夕食はほんのちょっと食べました。
そんなことで、プレドニン錠5mg×10は今日から点滴となります。
ソルアセトF輸液500mLとパレプラス輸液500mLと吐き気止めの点滴は続けて行なわれます。
服部先生から血液検査の結果の説明があり、AST(GOT)が31U/LでALT(GPT)が67U/Lと前回(25日)より下がっており、また腎機能に異常がないということで、フェブキソスタット錠20mg「DSEP]は中止すると言われました。
また、この血液検査でWBC(白血球数)が36200/μLと大幅に増えており(下限値は3300で上限値は8600)、ジーラスタ皮下注の影響とのことです。
アプレピタントカプセル80mg「サワイ」は飲んだと思います。
この日の夜もトイレは看護師さんの付き添いだったと思います。
11月28日(火)は、吐き気止めが効いてきたのか、倦怠感・だるさが少しやわらぎました。
朝食はおかゆを2/3くらい昼食は缶詰のみかんと野菜など1/5くらい夕食は2/5くらいを食べれました。
点滴は、朝・昼のプレドニンとソルアセトF輸液500mLとパレプラス輸液500mL×2です。
パレプラス輸液500mLの2回目は16時13分からと記録しています(終わった時間は書いていない)。
土田先生と現状の状態について話をします。
Ha薬剤師さんが来て、明日(29日)のリツキサンの点滴投与の説明がありました。
「リツキサン(リツキマシブ)療法について」という説明書を渡されそれに沿って説明されました。
その「治療スケジュールと注意事項」によると、
1.リツキサン点滴開始60分前
アレルギー症状を抑えるお薬(抗ヒスタミン薬);セレスタミン錠を1錠 と
発熱を抑えるお薬(解熱鎮痛薬);ブルフェン錠を2錠
を飲みます。(*111)(*112)
2.リツキサン点滴前
アレルギー症状や発熱などを抑えるステロイド薬の点滴をします。
3.リツキサン点滴開始
初回は1時間に25mLの速度でゆっくりと点滴します。
初回は心電図モニターをつけます。
4.リツキサン点滴開始から約1時間後
症状に注意しながら1時間に100mLの速度で点滴します。
2回目以降からはこの速度から点滴をはじめることがあります。
5.リツキサン点滴開始から約2時間後
症状に注意しながら1時間に200mLの速度で点滴します。
6.約4~6時間程度かけて終了しますが状況により異なります。
体の不快感などありましたら、がまんせずにすぐにお知らせください。
とのことです。
副作用は、
1.セレスタミン錠とブルフェン錠で、眠気や喉の渇きなどを感じることがあります。
2.リツキサン点滴開始で、特に初回の点滴開始時30分~2時間位の間はアレルギー様症状(発熱、悪寒、頭痛、ドキドキ感、かゆみ、息苦しさ、脱力感、吐き気、むくみ、血圧の上昇・低下など)が起こりやすいです。不快感などありましたらすぐにお知らせください。
3.点滴速度を25mLから100mLにした時に、速度を上げた直後はアレルギー様症状が起こりやすいです。不快感などありましたらすぐにお知らせください。
4.点滴速度を100mLから200mLにした時に、速度を上げた直後はアレルギー様症状が起こりやすいです。不快感などありましたらすぐにお知らせください。
とのことです。
注意事項としては、
*上記は治療のスケジュールや副作用が出やすいタイミングの目安を示したものです。必ずこの通りになるとは限りません。
*それぞれの副作用に対して、必要に応じてお薬を使うこともあります。
*何か気になる症状が出たり、お聞きになりたいことなどがありましたら、気軽に医師・看護師・薬剤師にお尋ねください。
とのことです。
11月29日(水)は、リツキサンの点滴投与を行います。
点滴は、まずソルアルトF輸液500mLを4時30分から9時42分まで行ないました。
そして、リツキサンの点滴投与が行なわれます。
9時42分にセレスタミン配合錠を1錠とブルフェン錠100mgを2錠飲みます。
10時14分にステロイド薬のソル・コーテフ注射用100mgを大塚生食注100mLで抹消点滴を開始します。(*113)
土田先生が右手の手の平側にリツキサン用の点滴の針を刺した後にそこから血が出たので、新たに小林先生が右手の手の平側に点滴の針を刺します。
Kd看護師さんが、わたしにリツキサンによるアレルギー観察のため心電図モニターの3つのセンサーとパルスオキシメーターをつけます。
看護師さんがダブルチェックした後、11時40分にリツキサン点滴静注600mgを大塚生食注540mLで、輸液ポンプにて抹消点滴を開始します。
Kd看護師さんが5分後と15分後に体温・血圧を測るも問題はありません。
14時40分に点滴速度を200mLにしたら、点滴の針付近がちくちくしだします。
そのことを看護師さんに伝えると、大場先生が来て、200mLにすると点滴の周りがちくちくすることもあるが、リツキサンは漏れても抗ガン剤ほどの悪影響はないとの説明を受けます。これで安心しました。
それでも、15時30分頃に土田先生が右手から左手に点滴の針に変えて点滴速度100mLで行なうようにします。
土田先生が、16時40分に来てリツキサンの点滴の様子を尋ね、腫れなどがあれば連絡するようにと言われます。
郡司先生が、18時過ぎに来て点滴の様子を聞かれたので、特に問題はありませんと答えました。
19時10分、リツキサンの点滴が終了しました。
大場先生や郡司先生が来てくれたので、ちょっとびっくりです。
このことからも、患者を診る体制がしっかりしているのだと思いました。
手厚い保護(対応)の下で、これでなんとか第1回目の抗ガン剤投与が終了しました。
ありがとうございました。
食事は、朝食は3/4くらい夕食は2/3くらい(昼食は記録していない)食べました。
土田先生が、12月1日(金)から7日(木)までの7日分の薬として、リンゼス錠0.25mgを朝食前に2錠とスインブロイク錠0.2mgを朝食後に1錠とタケキャブ錠10mgを夕食後に1錠とアジルバ錠20mg×1/2を朝食後に1錠で処方してくれました。
11月30日(木)は、点滴を続けます。
6時43分から12時30分まで、ソルアルトF輸液500mLを点滴します。
12時35分から17時10までと17時20分から(終わりは記録していない)、パレプラス輸液500mLを点滴します。
土田先生が、8時22分に5本の採血をします。
服部先生と土田先生が15時45分頃に診察に来て、服部先生から血液検査は突出した問題はないので、第2週の中頃で退院の予定をしていると言われました。
血液検査の結果は、AST(GOT)は12U/LでALT(GPT)は35U/LでWBC(白血球数)は6300/μLでPLT(血小板数)は139000/μL(下限値158000で上限値348000)です。
看護師さんが、16時18分頃に問題なしということで心電図モニターを外します。
24日・25日の時は汗で心電図モニターのセンサーがよく外れたのだが、この時はもう抗ガン剤の効果が出ているのか、汗をかきませんでした。
ところで、13時30分から14時の時間帯でシャワーを浴びているのだが、点滴とか心電図モニターはどうしたのだろうか、まったく憶えていないです。
点滴は外して針のとこを覆ったのだろうが、心電図モニターはどうしたのだろうか?
シャワーは久しぶりで、おそらく8B病棟では初めてでしょう。
Ha薬剤師さんが来て、止めるツートラム錠などの確認をします。
食事は、朝食を2/3くらい昼食を3/4くらい夕食を4/5くらい食べました。
そんなことで、吐き気が10評価で2~3ほどになり食事も出来るということで、今日(30日)で点滴は終了です。
吐き気の問題(嘔吐用の袋をもらっていたが吐き気だけで嘔吐することはありませんでした)で、抗ガン剤に加えて吐き気止めや輸液の点滴をしたので、両手各々に数箇所の点滴の針を刺すことになり、また点滴の時間も相対的に長かったので、その点滴の針を刺したとこにあおじん(皮下血腫)ができ、ちょっと悲惨な感じの両手になりました。
24日(金)からの第1週は初めての抗ガン剤投与およびそれの副作用などで、冷静に判断が出来ていないので、正確でないこともあるかも知れません。
書いているメモの記録を見ても、明らかに間違っているだろうという記載もあるけど、いまとなっては確かめる術がありません。
排尿は、抗ガン剤の影響か26日から29日までは1340mL,1340mL,1120mL,1500mLと1日当たり1500mL以下で少ないです。
30日になって、2650mLと回復しました。
この傾向は、以後も同様に起こることになります。
(*108)アプレピタントカプセル
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2391008M2044.html
アプレピタントカプセル80mg「サワイ」の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2391008M1048.html
(以上2項は、日経メディカルの処方薬辞典から)
アプレピタント;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88(ウィキペディアから)
アプレピタントカプセル「サワイ」を服用される患者さんへ;https://med.sawai.co.jp/request/mate_attachement.php?attachment_file=02dfef5e-9b0d-452b-9fd9-be66eb21619c0000000004FB8395.pdf(沢井製薬から)
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2391008M2044/
アプレピタントカプセル80mg「サワイ」 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2391008M1048/
(以上2項、MEDLEY(メドレー)から)
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx47404.html
アプレピタントカプセル80mg「サワイ」の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx47031.html
(以上2項、医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」 | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報;https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=68248(今日の臨床サポートから)
アプレピタントカプセル125mg「サワイ」の効能・副作用|ケアネット医療用医薬品検索;https://www.carenet.com/drugs/category/digestive-organ-agents/2391008M2044(CareNet.comから)
(*109)日経メディカルの処方薬辞典から
ジプレキサザイディス錠5mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1179044F4028.html
パレプラス輸液;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/32/3259532G1024.html
(*110)ジーラスタ皮下注
ジーラスタ皮下注3.6mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/33/3399410G1020.html
G-CSF製剤(顆粒球コロニー形成刺激因子製剤)の解説|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/58c7274b67f669bf0f8b4569.html
(以上2項、日経メディカルの処方薬辞典から)
ジーラスタ皮下注3.6mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/3399410G1020/
G-CSF製剤(顆粒球コロニー形成刺激因子製剤) - 解説(効能効果・副作用・薬理作用など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/article/58c7274b67f669bf0f8b4569/
(以上2項、MEDLEY(メドレー)から)
医療用医薬品 : ジーラスタ (ジーラスタ皮下注3.6mg);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00063355(KEGG: Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomesから)
ジーラスタ皮下注3.6mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx50156.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
G-CSF 支持療法 診療ガイドライン | がん診療ガイドライン | 日本癌治療学会;http://www.jsco-cpg.jp/g-csf/guideline/(がん診療ガイドライン | 日本癌治療学会から)
ジーラスタ(ペグフィルグラスチム)の作用機序と副作用【G-CSF製剤】 - 新薬情報オンライン;https://passmed.co.jp/di/archives/251(新薬情報オンラインから)
白血球を増やすG-CSFについて | 薬剤師まさブログ;https://pharmacist-masablog.com/%e7%99%bd%e8%a1%80%e7%90%83%e3%82%92%e5%a2%97%e3%82%84%e3%81%99g-csf%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6(薬剤師まさBlogから)
「発熱性好中球減少症」の発症を抑えるために;https://medical.kyowakirin.co.jp/site/drugpdf/hcp/gls/gls0102.pdf(協和キリン株式会社から)
G―CSF 製剤の歴史;https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/32/2/32_134/_pdf(J-STAGEから)
(*111)セレスタミン配合錠
セレスタミン配合錠の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2459100F1162.html(日経メディカル処方薬事典から)
セレスタミン配合錠 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2459100F1162/(MEDLEY(メドレー)から)
医療用医薬品 : セレスタミン (セレスタミン配合錠 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00057189(KEGG MEDICUSから)
セレスタミン配合錠の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx40016.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
【薬剤師が解説】セレスタミンはどんな薬?販売中止している?似ている市販薬も紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報;https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/celestamine(【EPARKくすりの窓口】から)
ステロイド含有のセレスタミン配合錠の強さ・効果・風邪薬との飲み合わせは? | 「現役薬剤師が運営」お薬情報サイト;https://yaku314.com/contents/allergy/2924/(「現役薬剤師が運営」お薬情報サイトから)
『セレスタミン』ってどんな薬?~アレルギーへの相乗効果と副作用、ステロイドの含有量 | お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜;https://www.fizz-di.jp/archives/1058185677.html(お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜から)
(*112)ブルフェン錠100mg
ブルフェン錠100の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149001F1455.html(日経メディカル処方薬事典から)
ブルフェン錠100 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/1149001F1455/(MEDLEY(メドレー)から)
ブルフェン錠100の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx10540.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
医療用医薬品 : ブルフェン (ブルフェン錠100 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00054856(KEGG MEDICUSから)
ブルフェンの効果と時間、副作用など|頭痛への使用やロキソニン、カロナールとの比較も | 薬インフォ;https://otc-drug-info.jp/fever-pain/brufen01/(薬インフォから)
ブルフェン錠(イブプロフェン)に含まれている成分や効果、副作用などについて解説 | オンライン診療・服薬指導アプリ SOKUYAKU(ソクヤク);https://sokuyaku.jp/column/ibuprofen-brufen.html(SOKUYAKU(ソクヤク)から)
(*113)ソル・コーテフ注
ソル・コーテフ注射用100mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2452400D1084.html(日経メディカル処方薬事典から)
ソル・コーテフ注射用100mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2452400D1084/((MEDLEY(メドレー)から)
ソル・コーテフ注射用100mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx47927.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
医療用医薬品 : ソル・コーテフ (ソル・コーテフ注射用100mg);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00055578(KEGG MEDICUSから)
ソル・コーテフ注射用100mg | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報;https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=55578(今日の臨床サポートから)
ソル・コーテフ注射用100mg;https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/guide/ph/672212_2452400D1084_3_00G.pdf(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆免疫低下(2週目)
2023年12月1日(金)は、この日から2週目です。
睡眠は、9時間中4時間ほどです。
7時50分に体重を測ると、62kgでした。
服部先生が、9時27分頃に診察に来たので、7時頃から肩から胸にかけて痛みがあると言うと、急遽、レントゲンと心電図の検査をするとのことです。
また、ツートラム錠を100mgから50mgにするとのことです。
1Fの放射線部で胸部レントゲンを2Fの中央検査部で心電図の検査を受けました。
服部先生と土田先生が、11時50分頃に診察に来て、レントゲンと心電図は問題なしとのことです。
服部先生が、15時55分頃に診察に来て、今朝の胸部付近の痛みを聞かれたので、特に変わりはないと答えました。
そして、白血球と血小板と赤血球の値を見るために、2日(土)と4日(月)と6日(水)に採血をするとのことです。
土田先生は今日までです。
土田先生、ありがとうございました。
食事は、朝食と夕食は完食で昼食は4/5くらい食べました。
よって、普通に食事をとれるということで看護師さんが点滴の針を抜きました。
便はずっと出ていなかったので、服部先生が便秘薬としてグーフィス錠5mgを朝食前に2錠で7日分とピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」(10mL/本)を処方してくれました。(*114)
リンゼス錠0.25mgとスインブロイク錠0.2mgは今のところ効果なくまたピコスルファートナトリウム内用液0.75%「イワキ」も過去の便秘の時に効果なかった感じなので、いままで使ったことがないグーフィス錠5mgを使ってみることにしました。
今、飲んでもいいとのことなので、グーフィス錠5mgを2錠、夕食前に飲むと22時頃に便意が起こりコロコロ便に続いて人差し指くらいのやや硬い便が出ました。
なんかやっと便が出たということです。
ということで、グーフィス錠は効果があるということが分かりました。
が、このグーフィス錠は副作用が強い感じで、力んだり便が出ると下腹部に痛みがあったり気分が悪くなったりします。
12月2日(土)は、血液検査で白血球が減少していました。
1時45分頃、便意があり、水便に近い軟便が出ました。
よって、今朝のグーフィス錠5mgは飲まないこととします。
睡眠は、9時間中6時間ほどです。
今日から担当になる研修医の芝田先生が診察に来たので、お互い挨拶をしました。
臨床検査技師さんが来て3本の採血をしました。
14時から14時30分の時間帯でシャワーを浴びました。
芝田先生が、15時50分頃に来て採血の結果を教えてくれました。
結果として、白血球は減っているが、26日に打った白血球を増す注射(シーラスタ皮下注)によってこれから増えるとのことです。
血小板と赤血球も減っているが基準値に近いので問題なしとのことです。
腎機能と肝機能も問題なしとのことです。
芝田先生が結果(の用紙)をもらっているかと聞いてきたので、もらっていますと言うと持ってきてくれました。
それを見ると、白血球(WBC(白血球数))は、800/μLでした。
基準値の下限値が3300/μLだから、約1/4です。
それなりに、びびりました。
後日、Na看護師さんにこの白血球の減少のことを話したら、Na看護師さんもこの数値を見て心配していたそうです。
でも、白血球が減少したからといって身体的に何か兆候が現れることはありません。
血液検査をしないと分からないということです。
これはよけいに怖いと思ってしまいました。
ともかく、第2週は手洗いやマスクをして真菌(かび)や細菌を寄せ付けないようにするしかないということです。
ちなみに、赤血球(RBC(赤血球数)は下限値4350000/μLに対し3940000/μLで、血小板(PLT(血小板数))は下限値158000/μLに対し123000/μLでした。
9B病棟にいる時は、よく寝汗をかいたが、その時は冬用のパジャマのせい(厚着のせい)だと思っていたが、今はまったく寝汗をかくことはありません。
ということで、あの寝汗はこの病気によるものだったということでしょう。
この日から喉の違和感はなくなり、水をごくごくと飲めるようになりました。
食事は、朝食を6/7くらい昼食を2/3くらい夕食を全部食べました。
12月3日(日)は、それなりに平穏な1日でした。
早朝に体重を測ると60kgでした。
食事は、朝昼夕と完食です。めでたしめでたし!
この日から、16日(土)までは食事を完食しました。
12月4日(月)は、血液検査で白血球が基準値近くまで戻っていました。
睡眠は、9時間中の3時間ほどでした。
体調が悪くて眠れなかったというより体調が元に戻って眠れなかったという感じです。
いままでは、身体がB細胞リンパ腫(ガン)と戦っていて体力が消耗していたが、今は抗ガン剤が戦ってくれているので、ある意味体力が元に戻ったのを持て余しているという感じです。
Na看護師さんが、夜の見回りの時に、わたしが眠れていないのを心配して、睡眠導入剤(眠剤)を使いますかと言ったがくせになるからと言って断わりました。それに、入院中だから日中に寝ればいいと言うと余計に夜眠れなくなるよ、と言われました。
また、この時に両手の手の甲にぶつぶつが出来ていたのでそれも見てもらいました。
5時30分に体重を計ると、59.8kgでした。60kgを切りました。いいことです(笑)
芝田先生が、朝食後の7時56分に採血を3本しました。
服部先生と芝田先生が、8時50分に診察に来て、服部先生が体調を尋ねたので、痛みもなく良い状態ですと言うと、今日の夜からツートラム錠50mgを中止すると言われました。
これで、今回の病気で痛み止めとして大活躍だったツートラム錠とはお別れです。
ツートラム錠、長い間、ありがとうでした。
この時に手の甲のぶつぶつを言うと病気ではなく肌が荒れているとのことで、保湿すればいいとのことでした。
9時に、臨床検査技師さんが採血に来たので、もう芝田先生が採血しました、と言いました。
服部先生が、10時に診察に来て血液検査の結果を教えてくれました。
結果は良好とのことです。
白血球も赤血球も血小板も基準値近くだし、腎機能も肝機能も問題なしとのことです。
白血球は3100/μLで赤血球は4130000/μLで血小板は175000/μLです。
そして、B細胞リンパ腫の型が分かったので今週中に説明を行い、抗ガン剤の一つを最新のものにするとのことです。
この時に、退院の打診をされたので、初めてのことが多く1サイクル(3週間)は入院で経過を見たいということと抗ガン剤の投与で吐き気が出て内服薬のプレドニン錠を飲めなかったのでそれが出来ないと不安だということを伝えました。
そうすると、服部先生はわたしの意向を尊重して退院の延長をしてくれました。
Kd看護師さんに手の甲のぶつぶつを先生に保湿するように言われたので市販のスキンクリームでいいのか尋ねたら、保湿剤を処方できるからということで先生に依頼してくれて、芝田先生がプロペトを処方してくれました。
芝田先生が、16時に診察に来ました。
14時から14時30分の時間帯でシャワーを浴びました。
食事は、朝昼夕とも完食です。
12月5日(火)は、順調です。
睡眠は9時間中の7時間ほどでした。
6時5分に体重を測ると、59.9kgでした。
朝食前の7時10分に、排便の目的でリンゼス錠0.25mgの2錠とグーフィス錠5mgの2錠を飲みます。
リンゼス錠0.25mgの2錠は毎日飲んでいるが、グーフィス錠5mgの2錠は副作用が強いので、服部先生及び薬剤師さんの許可を得て、わたしの裁量で飲むことにしています。
芝田先生が、8時45分頃に診察に来て体調を尋ねたので、ツートラム錠を止めても痛みは10評価で最高2くらいだと答えました。
芝田先生は、16時20分にも診察に来ました。
9時45分から10時2分くらいまでに、グーフィス錠が効いたのか、3日分のかなりの量の便がでました。終わりの方の便はドロッとした便でした。
しかし、残便感があったので10時15分から20分くらいまでに、残りのドロッとした便がでました。
排便にグーフィス錠は効果がありグーフィス様々だが、副作用が強く、今回も排便時に下腹痛があり排便後は疲労感に襲われました。
この便秘に対して、看護師さんから、お腹を「の」の字にマッサージしたり暖めたり、水をたくさん飲んだり(飲んでも尿として排出されている感じ)というアドバイスを受けて実行するも直接的な効果はなく、いまのところはグーフィス錠しか効いていないです。
また、看護師さんが聴診器でお腹を見てもそれなりにお腹は動いている感じです。
服部先生が、8日(金)から14日(木)までのリンゼス錠0.25mgを朝食前に2錠とタケキャブ錠10mgを夕食後に1錠とアジルバ錠20mg×1/2を朝食後に1錠とバクタ配合錠1/2を朝食後に1錠とグーフィス錠5mgを朝食前に2錠を処方してくれました。(*115)
ここで初めての薬としてバクタ配合錠で出てくるが、このバクタ配合錠の「お薬の説明書」をもらった時にあまりにも副作用が多いのでちょっとびびりました。
食事は、朝昼夕とも完食です。
12月6日(水)は、体調に特に変化はなしです。
睡眠は、9時間中の6時間ほどでした。
起きてから、くしゃみが数回出て、ちょっとお疲れモードだったが、特に問題なしです。
体重は5時30分時点で59.9kgです。
服部先生と芝田先生が、9時28分に診察に来て、服部先生からツートラム錠を止めたのでスイングブロク錠も止めると言われました。
便秘には、グーフィス錠が効いていることを伝えました。
今週の金あるいは土にB細胞リンパ腫の型と最新の薬の説明をすると言われました。
15時30分から16時の時間帯でシャワーを浴びました。
食事は、朝昼夕とも完食です。
12月7日(木)も、特に変わりはありません。
睡眠は、9時間中の3時間ほどでした。
眼がとても冴えていて眠れませんでした。
体重は、5時40分時点で60.3kgでした。
服部先生と芝田先生に、8時30分頃歯磨きに行く途中の廊下で出会い体調を聞かれたので、特に問題はありませんと答えました。
臨床検査技師さんが、9時13分に採血を5本しました。
服部先生が、18時18分に診察に来て、血液検査の結果は良好とのことです。
AST(GOT)は14U/LでALT(GPT)は21U/LでCRP(C反応性タンパク)は0.11mg/dLでWBC(白血球数)は5200/μLでRBC(赤血球数)は3940000/μLでPLT(血小板)は198000/μLです。
そして、明日(8日)、15時からカンファレンス室にてB細胞リンパ腫の型と最新の抗ガン剤の説明をするとのことです。
食事は、朝昼夕とも完食です。
この2週目のいつだったかは忘れたが、体温が37度超えになったので、コロナ検査をするとのことなので、プラスチックの覆いを要求したのだが、外来でしたようなPCR検査ではなく抗原検査だったようでプラスチックの覆いは必要ありませんでした。
そんなことで、看護師さんに余計な手間を取らせてしまいました。
また、薬は看護師さんが管理していたが、忙しさからか食事後に適確に持って来てくれないこともあったので、この2週目のどこかで自己管理できるようにお願いしました。
よって、薬の管理は、朝・昼・晩と区分けされたケースに自分で前日の夜か当日の朝かに入れそれを飲んだかを看護師さんが確認することにしました。
何回か飲み忘れたこともあったので看護師さんの確認は当を得たものでした。
姪っ子が荷物を送りたいと言っていたので、病室宛に宅配便は可能かとHa看護師さんに聞いたら可能とのことだったので、送ってもらいました。
そこで、荷物が今日(7日)着く予定になっていたが、病院側から何の連絡もなかったので、姪っ子に荷物の追跡確認をしてもらったら9時に着いているとのことだったので、18時37分に警備室に行って荷物を受け取りました。
警備員さんにここに荷物を受け取りにこないといけないのかと聞くと、そんなことはないとのことなのでどこかで行き違いがあったのでしょう。
姪っ子は、ニット帽やパジャマやお菓子を送ってくれました。
ニット帽は退院してから、重宝しました。
(*114)日経メディカルの処方薬辞典から
グーフィス錠5mg;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2359008F1025.html
(*115)バクタ配合錠
バクタ配合錠の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/62/6290100F2115.html(日経メディカルの処方薬辞典から)
バクタ配合錠 - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/6290100F2115/(MEDLEY(メドレー)から)
『バクタ配合錠』ってどんな薬?~ST合剤の2つの成分、PCPへの治療と予防の効果 | お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜;https://www.fizz-di.jp/archives/1046191787.html(お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜から)
バクタ配合錠の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx16931.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
サムチレールとバクタの違いは? | くすりの勉強 -薬剤師のブログ-;https://yakuzaic.com/archives/89866(くすりの勉強 -薬剤師のブログ-から)
バクタ配合錠 | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報;https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=70053(今日の臨床サポートから)
バクタ、ダイフェンなどのST合剤の内服は週3回?それとも週2回? | 手をつなごう。小児がんコミュニティ;https://c-cancer.com/forum/topic/4212(手をつなごう。小児がんコミュニティから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(3週目)
12月8日(金)は、わたしの病気の病名が「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」と確定し、その治療法の説明がありました。
睡眠は、9時間中の4時間ほどでした。
何か、お腹がすいて眠れませんでした・・・
体重は、5時40分時点で60.4kgでした。
今日(8日)から朝食後に、バクタ配合錠1/2を飲むことになります。
服部先生と芝田先生に、9時58分頃廊下で出会い、服部先生から次の抗ガン剤治療は来週の木曜日(14日)にすると言われました。
10時50分に、Ha薬剤師さんが来てバクタ配合錠の説明をしてくれました。
で、このバクタ配合錠の副作用のことを聞いたら、発疹などに注意すればいいと言われたので、安心しました。
12時25分に便が少し出ました。
しかし、硬便だったので肛門から少し出血です。
出血したので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に注入しました。
13時35分にかなりの軟便が出ました。
服部先生の病名とその治療法の説明は、15時の予定だったので8B病棟のカンファレンス室に行くと、他の先生が使っていたので、服部先生は部屋が空いたら連絡するとのことで、わたしは一度病室に戻りました。
そんなことで、服部先生の説明は15時30分から始まりました。
芝田先生が同席しています。
病理学的な診断病名は、「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」とのことです。(*116)
そして、「最近の臨床研究によりオンコビンをポライビーに置き換えた化学療法で、再発しない期間が延長する可能性が示されており、次コースからはPola-R-CHP(ポラアールチップ)療法へ変更する。」とのことです。(*117)(*118)
Pola-R-CHP療法の抗ガン剤投与は、1日目にリツキサンとポライピーとエンドキサンとドキソルビシンの点滴を1日目から5日目までプレドニンを内服し、このサイクルを3週間毎に6回行います。
そして、6回終了(6回目の抗ガン剤投与から3週間)後にリツキサンの点滴投与を1週間の間隔を空けて2回するとのことです。
なお、既に行なったR-CHOP療法を1回としてカウントするとのことで、Pola-R-CHP療法は5回行うとのことです。
副作用は、R-CHOP療法の時とほぼ同様とのことです。
3回目からは外来治療となり、1日目の抗ガン剤投与と2日目の白血球を増すジーラスタ皮下注を通院して行い、3日目からは自宅での治療となるとのことです。
ということで、14日(木)に2回目の抗ガン剤投与を行い、吐き気がなくプレドニン錠を自力で飲めるようだと20日(水)くらいを退院予定にしていると言われました。
治療が終了した後の5年間くらいは、経過観察期間となりその間に再発がなければ再発の可能性はすこぶる低くなるとのことです。
そして、説明を受け治療法に納得したということで、「病状説明用紙」と「がん薬物療法実施に関する説明同意書」に署名しました。
質問として、抗ガン剤投与が6回ということの根拠を聞きました。
6回というのは、イギリスの権威ある医学雑誌(雑誌名を教えてくれたのだがメモしていなくて忘れました。ニューイングランドジャーナル誌かランセット誌だと思われるが)に6回投与の論文が掲載されそれをエビデンス(医学的根拠,科学的根拠)としているとのことです。
また、抗ガン剤投与が終わった後に治療の効果をどうやって判断するのかも聞きました。
それは、PET-CT検査というので判断するとのことです。(*119)
ガン細胞は糖が好きなので、糖を含んだ点滴(注射)をして、PET-CT検査をすればガン細胞があればそこは光って見えるとのことです。
どこも光っていなければ、ガンが消えたと判断するとのことです。
ただ、微小なガン細胞までは検出できないので、再発の可能性は残るとのことです。
ともかく、この抗ガン剤治療ではPET-CT検査でガン細胞が検出されないことを目指すとのことです。
もし、このPET-CT検査でガン細胞が発見されたらという質問をしたら、言葉を濁されてしまいました。
どうも、そういう想定はこの時点ではわたしに不要な不安を与えるだけということなのかも知れません。
なお、PET-CT検査は新宿にある東京女子医科大学病院で行なうとのことです。
えっ、慈恵医科大学の病院にないのかと思ってしまいましたが、それは聞きませんでした。
このことは、後(2024年3月)に服部先生から説明を受けました。
東京女子医科大学病院って初めて聞いたので、退院してから調べて見ると医療事故などを何度も起こしているのでちょっとびびりました。
食事は、朝昼夕とも完食です。
12月9日(土)は、落ち着いてきて痛みもほとんどなくなりました。
睡眠は9時間中の4時間ほどでした。
体重は、5時3分時点で60.5kgでした。
8時10分にそら豆大の硬便が1個出ました。
9時5分頃に昨日に肛門からの出血があったので予防的意味合いからヘモポリゾン軟膏を肛門に注入しました。
服部先生と芝田先生に9時頃に廊下で出会ったので挨拶をしました。
業務課入退院係の事務員さんが11月分の入院診療費請求書を15時12分に病室に持って来たので、15時47分に1Fの自動清算機にてクレジットで支払いました。
診療費が57600円で食事療養費が39100円の96700円でした。
服部先生と芝田先生が、15時59分に診察に来たので、服部先生に体調は問題ないので2回目の抗ガン剤投与でプレドニン錠が飲めるようになれば、20日を退院予定にしたいと伝えました。
そうすると、服部先生はスマホの予定表を見て、20日は画像検査をするので21日を退院予定にしたいとのことなので、21日の退院予定に同意しました。
また、この後の予定として、11日に採血、13日に体調確認、14日に2回目の抗ガン剤投与、20日に画像検査をするとのことです。
12月10(日)は、脱毛が始まりました。
睡眠は9時間中の8時間くらいでした。
やっと普通に眠れました。
体重は、4時25分にて61.1kgで6時10分にて61kgでした。
10時から10時30分の時間帯でシャワーを浴びました。
この時に、Tシャツを脱いでいたら後頭部がピリッとしたので、後頭部を触ったらなんとなく痛いので脱毛が始まったなと思いました。
これから、少しずつ髪の毛が抜けていくことになります。
この日も、肛門にヘモポリゾン軟膏を注入しました。
12月11日(月)は、この日の夜からケアキャップを頭に被るようにしました。
睡眠は9時間中の3時間ほどです。
脱毛のショックか眠れなかったです。
体重は、6時にて60.9kgでした。
7時18分に、そら豆大の硬便が3つほど出ました。
水を毎日1.5Lほど飲んでいるのに、便は硬いままです。水分はどこに行っているんでしょうか。
8時30分に、指2本分くらいの便が出るが、硬いので出る時に肛門が痛いです。
芝田先生が、7時42分に採血を4本しました。
服部先生と芝田先生が、10時16分に診察に来て、血液検査は問題なしとのことです。
で、13日(水)にまた採血をして問題なければ、14日(土)に2回目の抗ガン剤投与としてPola-R-CHP療法を行なうとのことです。
芝田先生が、15時32分に診察に来て体調を尋ねたので、変わらず問題なしと答えました。
さて、病名も分かり退院日も予定だが分かったので、配慮してくれていた9B病棟の受持看護師だったHa看護師さんに近況報告に行くも、今日は非番でした。
Ha看護師さんの出勤日を看護師さんに尋ねると、調べてくれて明日(12日)は出勤とのことなので、改めて明日行くことにしました。
服部先生が、15日(金)から21日(木)までの7日間の薬として、リンゼス錠0.25mgを朝食前に2錠とタケキャブ錠10mgを夕食後に1錠とアジルバ錠20mg×1/2を朝食後に1錠とバクタ配合錠1/2を朝食後に1錠とグーフィス錠5mgを朝食前に2錠とを処方してくれました。
この日はちょっと面白いことがあって、20時5分に別の病室の入院患者さんが突然入ってきました。
病室を間違えたとのことでした。
経験したのはこの1回だけだったが、これはけっこうあるあるだと思います。
わたしも間違えたのではないかと病室番号をしっかり確認してから入室したことが、何度かありました(笑)
髪の毛が抜け始めたので、この日の夜からケアキャップを被ることにしました。
ケアキャップは適度にフィット感がありそれなりに気に入りました。
ケアキャップは、ローソン慈恵医大第三病院店にもしかしたらあるかなと思い探してみたらあったので全部で4つ購入しました。
12月12日(火)は、脱毛以外の体調は問題なしです。
睡眠は9時間中の8時間ほどでした。
良く眠れました。
体重は、5時51分にて61.7kgでした。
芝田先生が、9時15分に診察に来て体調を尋ねたので、脱毛以外は問題ありませんと答えました。
Na看護師さんに髪の毛が抜け始めたので、寝ている間にベットが抜け毛で汚れると言うと、コロコロを貸してくれました。
以後は、ベット周りの抜け毛はこのコロコロで清掃しました。
今日は、9B病棟のHa看護師さんが出勤しているので、14時25分に現状の報告に行ってきました。
9B病棟のスタッフステーション(ナースステーション)に着いたら、タイミングよくHa看護師さんがカンファレンス室から出て来たので、挨拶をして病名と今の体調と2回目が問題なければ21日に退院することを伝えました。
この時に、桑原先生がスタッフステーションにいたので、現状の報告をすることが出来ました。
病棟を移る時に、桑原先生に挨拶できなかったので、ここで挨拶して報告できて良かったです。
芝田先生が、16時50分にも診察に来て体調を尋ねたので、問題ありませんと答えました。
服部先生が、14日(木)からのプレドニン錠5mgを朝昼食後に10錠の5日分とアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を抗ガン剤治療1時間前に1カプセルを1日分とアプレピタントカプセル80mg「サワイ」を朝食後に1カプセルの2日分とブルフェン錠100mgをリツキサン投与1時間前に2錠を1日分とセレスタミン配合錠をリツキサン投与1時間前に1錠を1日分とを処方してくれました。
今日の午前中に3回便が出ました。
1回目は8時31分に指1本くらいの硬便が出て、硬便なので便が出る時に肛門が痛いです。
2回目は9時54分に指2本くやいのやや硬便が出ました。
3回目は11時49分に小指くらいのやや硬便が出ました。
シャワーは、10時から10時30分の時間帯に浴びました。
12月13日(水)も体調は問題なしです。
睡眠は9時間中の7時間ほどでした。
体重は、5時40分にて61.4kgでした。
臨床検査技師さんが、8時50分に来て採血を4本しました。
服部先生と芝田先生が、9時26分に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、問題ありませんと答えました。
服部先生と芝田先生が、15時5分に診察に来て、服部先生から血液検査の結果は問題ないので明日(14日)は吐き気止めを強力なものにして2回目の抗ガン剤投与を予定通り行なうと言われました。
2回目で吐き気がどうなるか期待と不安が交錯しています。
薬剤師さんが、ブルフェン錠100mgとセレスタミン配合錠とアプレピタントカプセル125mg「サワイ」とアプレピタントカプセル80mg「サワイ」の説明に来ました。
便は、8時6分に指2本くらいの硬便が出ました。
この日は姪っ子からの2回目の宅配便が届きました。
姪っ子に荷物の追跡調査をしてもらい、慈恵医大第三病院に届いたら連絡を入れるように頼んでおいたら、9時44分に着いたとの連絡があったので、9時50分に警備室で受け取りました。
今回は基本的にお菓子です。
が、残念ながら、抗ガン剤の副作用でむつこいものは食べれませんでした。
(*116)びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ];https://ganjoho.jp/public/cancer/DLBCL/index.html(がん情報サービスから)
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 - Wikipedia;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%93%E6%80%A7%E5%A4%A7%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9E%8BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E8%85%AB(ウィキペディアから)
【疾患編】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)とは | 検査・診断・治療 | りんぱしゅ通信 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/examination-diagnosis-treatment/dlbcl/about
【疾患編】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の症状や病期 | 検査・診断・治療 | りんぱしゅ通信 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/examination-diagnosis-treatment/dlbcl/symptoms-stage
【疾患編】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の検査・診断 | 検査・診断・治療 | りんぱしゅ通信 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/examination-diagnosis-treatment/dlbcl/diagnosis
【疾患編】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の治療(抗がん剤・放射線) | 検査・診断・治療 | りんぱしゅ通信 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/examination-diagnosis-treatment/dlbcl/treatment
【疾患編】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の治療(移植など) | 検査・診断・治療 | りんぱしゅ通信 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社;https://www.rinpashu.jp/examination-diagnosis-treatment/dlbcl/treatment02
(以上5項、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社から)
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の病態・診断・治療~高悪性度B細胞リンパ腫の代表的病型として~;https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/110/7/110_1404/_pdf/-char/en(J-STAGEから)
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/blood/ml/nhl/dlbcl
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の基礎知識 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/blood/ml/nhl/dlbcl/article14852.html
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の検査・診断 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/blood/ml/nhl/dlbcl/article14854.html
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/blood/ml/nhl/dlbcl/article14856.html
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の再発 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/blood/ml/nhl/dlbcl/article14858.html
(以上5項、がんプラスから)
【医師出演】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療法:検査から投薬に至るまで | Doctorbook;https://doctorbook.jp/contents/279
【医師出演】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療法とは?副作用や完治率について知りたい! | Doctorbook;https://doctorbook.jp/contents/280
【医師出演】びまん性大細胞型B細胞リンパ腫が再発したらどうする?二次治療とその先の治療 | Doctorbook;https://doctorbook.jp/contents/281
(以上3項、Doctorbookから)
高齢者悪性リンパ腫の治療;https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/publications/other/pdf/review_geriatrics_47_4_271.pdf(一般社団法人 日本老年医学会から)
造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版 第Ⅱ章 リンパ腫 5 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫|一般社団法人 日本血液学会;http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_5.html(一般社団法人 日本血液学会から)
(*117)Pola-R-CHP療法
DLBCLへのpola-R-CHP療法vs. R-CHOP療法/NEJM|医師向け医療ニュースはケアネット;https://www.carenet.com/news/journal/carenet/53585(CareNet.comから)
「ポライビー+R-CHP療法」、未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象とした臨床試験で無増悪生存期間を改善 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/news/article17458.html(がん治療の最新情報を届けるがん情報サイト|がんプラスから)
2021年12月10日|ポライビー、未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対し適応拡大申請|ニュースリリース|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20211210170000_1172.html
2021年12月17日|ポライビーとR-CHPの併用療法は、未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫患者さんの病勢進行または死亡リスクを27%減少させる|ニュースリリース|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20211217170001_1180.html
2022年08月24日|ポライビー、未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する適応追加の承認を取得|ニュースリリース|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20220824150000_1247.html
(以上3項、中外製薬から)
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫に対する一次治療としてのポラツズマブベドチン+R-CHP療法、無増悪生存期間を改善 | がん情報サイト「オンコロ」;https://oncolo.jp/news/211228y01(がん情報サイト「オンコロ」から)
【Pola+R-CHP療法について】;https://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/seibu/media/bebfa8014d1e7380949b3c8738c572e4.pdf(名古屋市立大学病院から)
未治療のびまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫に対するポラツズマブ ベドチン | 日本語アブストラクト | The New England Journal of Medicine(日本国内版);https://www.nejm.jp/abstract/vol386.p351(The New England Journal of Medicine(日本国内版)から)
新GLで初発推奨治療に加わったPola-R-CHP療法【時流◆最新GLに基づいたDLBCL診療】 | 臨床ニュース | m3.com;https://www.m3.com/clinical/open/news/1202415(<日本最大級>医師向け最新医学・医療情報サイト | m3.comから)
(*118)ポライビー
ポライビー点滴静注用30mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4291455D1022.html
ポライビー点滴静注用140mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/42/4291455D2029.html
(以上2項、日経メディカル処方薬事典から)
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を治療する抗体薬物複合体製剤:日経メディカル;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/202105/570055.html(日経メディカルから)
ポライビー(ポラツズマブ ベドチン)の作用機序・特徴【DLBCL】 - 新薬情報オンライン;https://passmed.co.jp/di/archives/14432(新薬情報オンラインから)
2021年03月23日|ポライビー、再発又は難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対し承認を取得|ニュースリリース|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20210323170005_1088.html
2021年05月19日|再発又は難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫治療薬「ポライビー点滴静注用」発売のお知らせ|ニュースリリース|中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20210519150000_1110.html
(以上2項、中外製薬から)
Pola-BR療法、再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の効能・効果で国内承認 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/news/article15391.html
ポライビー、再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の効能・効果で国内承認 – がんプラス;https://cancer.qlife.jp/news/article15039.html
(以上2項、がん治療の最新情報を届けるがん情報サイト|がんプラスから)
医療用医薬品 : ポライビー (ポライビー点滴静注用30mg 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00069362(KEGG MEDICUSから)
ポライビー点滴静注用30mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4291455D1022/
ポライビー点滴静注用140mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/4291455D2029/
(以上2項、MEDLEY(メドレー)から)
ポライビー(ポラツズマブ ベドチン) | がん情報サイト「オンコロ」;https://oncolo.jp/drug/polivy(がん情報サイト「オンコロ」から)
ポラツズマブ ベドチン(遺伝子組換え);https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4291455(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構から)
(*119)PET-CT検査
PET-CTとは|国立国際医療研究センター病院;https://hosp.ncgm.go.jp/s037/010/010/pet.html(国立国際医療研究センター病院から)
PET-CTとPETの違い-費用や医療施設選びのポイントなども解説 - 人間ドックのミカタ;https://www.mrso.jp/mikata/225/(人間ドックのマーソから)
PET-CTとPET検査の違い(がん検査と基礎知識)|PET検査ネット;https://www.pet-net.jp/treat/01pet-ct/(PET検査ネットから)
PET-CT検査でわかることは?メリットデメリットを徹底まとめ!;https://medical-checkup.biz/archives/279(人間ドックの評判とホントのところから)
【公式】PET/CT検査ってなんですか?PET検査とはなにが違うのですか?|先端医療センター|湘南鎌倉総合病院;https://www.skgh.jp/department/advanced/petct/faq/a01/(【公式】湘南鎌倉総合病院から)
PET-CTとは?費用や検査でわかることなど徹底解説;https://nidc.or.jp/column/pet-ct-cost/(東京で高級人間ドック・がん検診なら、セントラルクリニック世田谷から)
がんリスクを調べるPET-CT検査の基礎知識|PET検査との違いとは - 人間ドックなび;https://www.docknet.jp/media/pet-4/(人間ドックなびから)
PET-CT検査について;https://www.med.jrc.or.jp/tabid/792/Default.aspx(日本赤十字社医療センター(渋谷区)から)
PET/CTとは?-さらに進歩したがんの画像診断法 PET/CT- | 日本メジフィジックス株式会社;https://www.nmp.co.jp/public/pet/petct.html(日本メジフィジックス株式会社から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
3b.化学療法(薬物療法)2回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
2023年12月14日(木)は、いよいよ第2回目の抗ガン剤投与です。
最大の関心ごとは、抗ガン剤投与後に吐き気つまりプレドニン錠が飲めるかどうかです。
睡眠は9時間中の7時間ほどでした。。
体重は、5時38分にて61.9kgです。
服部先生と芝田先生に、8時28分頃に廊下で出会い体調を聞かれたので問題ありませんと答えました。
服部先生から対応した吐き気止めで何か問題があったら連絡して欲しいと言われました。
Kd看護師さんが、9時15分にプレドニン錠5mgを10錠を持ってきたので飲みます。
そして、Kd看護師さんが9時46分にアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を1カプセルとブルフェン錠100mgを2錠とセレスタミン配合錠を1錠とを持ってきたので飲みます。
Ta薬剤師さんが、10時5分に来てPola-R-CHP療法の手順の説明をします。
「PolaR-CHP療法(#1)について」という説明文を渡されそれに沿って説明を受けます。
また、この時に新人さんがいっしょに帯同していました。
説明文によると、お薬の名前と治療のスケジュールは、1日目にリツキサンによるアレルギー症状を抑えるためにブルフェン錠とセレスタミン錠をリツキサン投与60分前に内服し、その後から点滴となりリツキサンの前にリツキサンのアレルギー症状を抑えるためにソル・コーテフ注を30分でして、抗ガン剤のリツキサン注610mgを90分でして、抗ガン剤のポライビー注104mgを90分でして、吐き気止めのアロキシ注を30分でして、抗ガン剤のドキソルビシン注82mgを30分でして、抗ガン剤のエンドキシサン注1230mgを60分でするとのことです。(*120)
そして、ステロイドのプレドニン錠は朝昼食後に10錠ずつ5日間飲むとのことです。
治療による副作用は、自覚症状として「アレルギー様症状(発熱・寒気・吐き気・頭痛・めまい・じんましん・脈が速い・息苦しいなど)、食欲不振・吐き気、不眠、胃部不快感、出血性膀胱炎(血尿・排尿痛)、口内炎、便秘、発熱、手足のしびれ、脱毛(頭髪・まつ毛・眉毛など)」で、検査値として「白血球減少、赤血球減少(貧血)、血小板減少」があり、また治療回数が増えると心機能低下が生じることがあるとのことです。
その他に注射の針を刺している部分に違和感や浮腫や痛みが出ることがあるとのことです。
この説明文でポライビー104mgが60分になっていたので、服部先生の説明では初回だけ90分とのことでしたと言うと、Ta薬剤師さんは(服部先生に)確認して90分に修正しました。
この説明書のよいとこは、3週間がロードマップで表されていることです。
わたしはロードマップが必要だと思っていたとこにこれをもらったので、以後これを参考にすることになります。
芝田先生が、10時20分に来て点滴の針を刺します。1回目は失敗したが2回目で左腕の背のとこに刺しました。
抗ガン剤の抹消点滴投与は、10時28分から始めて17時50分に終わりました。
まず、ソル・コーテフ注射用100mgを大塚生食注100mLで10時28分から11時6分まで抹消点滴します。
Kd看護師さんが11時7分にわたしに心電図モニターを付けます。
次に、リツキサン点滴静注610mgを大塚生食注189mLで輸液ポンプにて11時15分から12時56分まで抹消点滴します。
リツキサンの点滴流量は11時15分から11時45分までが100mL/hで11時48分から12時56分までが200mL/h(JY20滴/mL)です。
看護師さんが11時15分から5分後と10分後にバイタルチェック(体温と血圧と動脈血酸素飽和度)と11時8分から5分後と10分後にバイタルチェックをするが、問題はありません。
看護師さんが持ってきたプレドニン錠5mgの10錠を11時54分からの昼食後の12時56分に飲みます。
ポライビー点滴静注104mgを大塚蒸留水5.2mLと大塚生食注50mLで13時8分から14時42分まで輸液ポンプにて抹消点滴します。
ポライビーの点滴流量は40mL/h(JY20滴/mL)です。
アロキシ点滴静注バッグ0.75mg(50mL/袋)を14時35分から15時26分まで抹消点滴します。
看護師さんがバイタルチェックをするが、問題なしです。
服部先生と芝田先生が、15時26分に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、問題ありませんと答えました。
ドキソルビシン塩酸塩注射用82mgを大塚生食注100mLで15時40分から16時12分まで輸液ポンプにて抹消点滴します。
ドキソルビシンの点滴流量は220mL/h(JY20滴/mL)です。
看護師さんが始める前と5分後と10分後でバイタルチェックをするが、問題なしです。。
注射用エンドキサン1230mgを大塚生食注250mLで16時40分から17時34分まで輸液ポンプにて抹消点滴します。
エンドキサンの点滴流量は325mL/hです。
看護師さんがバイタルチェックするが、問題なしです。
大塚生食注50mLを17時38分から17時50分まで抹消点滴します。
これで、抗ガン剤の点滴は終了です。
抗ガン剤の点滴を投入する時は、Kd看護師さんを始めとする点滴担当看護師さんがわたしの名を確認してから「目を貸して」とナースコールで他の看護師さんを呼び看護師さん2名で点滴薬を確認してからの投入となります。
服部先生が、18時2分に診察に来て体調を尋ねたので、問題ありませんと答えました。
食事は、朝昼夜とも完食です。
21時20分頃に、寝ていて人の気配を感じたので目を開けると目の前に看護師さんの顔があったのでちょっとびっくりしました。
心電図モニターが異常を示しているので確認に来たとのことで、センサーが外れているのではないかということで貼り直します。
それでも心電図モニターが異常を示しているということで、21時25分頃に本体を交換するも、まだ心電図モニターが異常を示しているということで、21時54分頃にセンサーコードを交換して、落ち着きました。
(*120)アロキシ注
アロキシ静注0.75mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2391404A1020.html(日経メディカル処方薬事典から)
アロキシ静注:半減期の長い5-HT3受容体拮抗型制吐薬:日経メディカル;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201002/514271.html
パロノセトロンの悪心・嘔吐の予防効果は第一世代5-HT3受容体拮抗剤を上回り、安全性は同等【IASLC2011】:日経メディカル;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/iaslc2011/201107/520641.html
(以上2項、日経メディカルから)
アロキシ静注0.75mg - 基本情報(用法用量、効能・効果、副作用、注意点など) | MEDLEY(メドレー);https://medley.life/medicines/prescription/2391404A1020/((MEDLEY(メドレー)から)
アロキシ点滴静注バッグ0.75mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】;https://www.qlife.jp/meds/rx35480.html(医療総合サイトQLife(キューライフ)から)
医療用医薬品 : アロキシ (アロキシ静注0.75mg 他);https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060857(KEGG MEDICUSから)
アロキシ静注0.75mg | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報;https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=60857(今日の臨床サポートから)
パロノセトロン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3(ウィキペディアから)
高度催吐リスク治療に対する制吐療法の臨床試験で示されたこと:がんナビ;https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201310/532875.html(がんナビ |がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲートから)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
2023年12月15日(金)は、特に抗ガン剤の副作用は出ていません。
睡眠は9時間中の7時間ほどでした。
体重は、5時58分にて61.0kgです。
心電図モニターが付いているので、体重が測りづらかったです。
心電図モニターだけを測ろうとするもうまくいかなかったが、ちょうど看護師さんが通りかかったので体重計の値を読んでもらったら、心電図モニターは300gでした。上記の値は300g引いた値です。
Nb看護師さんが、朝食後の8時47分頃にプレドニン錠5mgを10錠とアプレビタントカプセル80mgを持ってきたので飲みました。
服部先生と芝田先生が、9時に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、頭が少し重いが朝食を食べれ薬も飲めましたと答えました。
また、血液検査で問題なければ心電図モニターを外すとのことです。
臨床検査技師さんが、9時7分に来て採血を4本しました。
Nc看護師さんが、9時32分に来て心電図モニターを検査に出すとのことで交換しました。
服部先生と芝田先生が、11時24分に診察に来て、服部先生から血液検査は問題なかったので20日に再度血液検査をして問題なければ21日に退院と言われました。
また、20日にはCT検査もするとのことです。
Sd看護師さんが、12時8分にプレドニン錠5mgを10錠持ってきたので飲みました。
Nb看護師さんが、13時20分に心電図モニターを外しました。
芝田先生が、ヘモポリゾン軟膏(2g/本)を10本処方してくれました。
Nb看護師さんが、14時11分にヘモポリゾン軟膏(2g/本)を10本持ってきました。
服部先生と芝田先生が、15時16分に診察に来て、服部先生が吐き気のことを尋ねたのでいまのところ吐き気はまったくありませんと答えました。
服部先生は、吐き気が出ていないのは吐き気止めの点滴(アロキシ注)及び薬(アプレビタントカプセル)とツートラム錠は麻薬性があるのでそれを止めたことが効いているのではないかとのことです。白血球を増すジーラスタ皮下注は明日(16日)行なうとのことです。
吐き気は明日が正念場かなと思います。
Nb看護師さんが、15時25分に抗ガン剤投与の外来治療のオリエンテーションを19日の14時からに予約設定してくれました。
オリエンテーションをする場所は3Fの化学療法室とのことです。
食事は、朝昼夕とも完食です。
便は、11時34分にそら豆大のコロコロの硬便が3個ほど出ました。硬便なので便が出る時に肛門が痛いです。
肛門が痛いので、13時43分にヘモポリゾン軟膏(2g/本)を肛門に注入しました。
16時10分には指4本分くらいのやや硬便が出たので、これで1日分は出たと思います。
12月16日(土)は、吐き気の試金石の日だったが嬉しいことに吐き気は出ませんでした。
睡眠は9時間中の7時間ほどでした。
体重は、5時50分にて63kgで6時にて63.1kgで8時22分にて62.8kgでした。
Na看護師さんが、7時5分に所望したプレドニン錠5mgを10錠とアプレビタントカプセル80mgを持ってきたので、朝食後に飲みました。
Nc看護師さんが、9時3分に来て心電図モニターはセンサーのリード線が断線していたとのことです。
リード線の端って結構、外力がかかりやすいから断線しやすいってことです。わたしはUSBケーブルで断線させたことがあります。
服部先生と芝田先生が、9時8分に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、体調は昨日よりは悪く倦怠感があるが吐き気はないと答えました。
倦怠感があって食事がおいしくないと言うと、自宅での食事のことを聞かれたので、自宅では好きな物しか食べないので大丈夫でしょうと答えました(笑)
体重が63kgになったということを伝えました。
Yb看護師さんが、9時11分に来て食事のことを聞いたので、経験的に蒸し魚は吐き気を誘発しやすいので魚は塩焼きが良いと言うと栄養士さんに伝えるとのことです。
Yb看護師さんが、10時49分に来て、栄養士さんに聞いたら今日の朝は蒸し魚ではなく焼き魚とのことなので特に変更はしないことにしました。
その関連で栄養士さんが、11時27分に来て、おかゆを普通のごはんにするか聞いてきたので、まだ吐き気が不明だしということで現状のままをお願いしました。
おかゆだと食事量が足りていないと言われたが、退院後は好きな物を食べるので問題ないでしょうと答えました。それに今でも体調に合わせて適度にローソンでお菓子やおにぎりを買って食べていますとも言いました。(*121)
Ta薬剤師さんが、10時1分に来て、ポライビーやリツキサンでアレルギーなどの副作用が出なかったかと聞いてきたので、今日は倦怠感はあるが食事は取れているので問題ありませんと答えました。
伊野先生が、10時8分に来てジーラスタ皮下注3.6mg(0.36mL/本)を左腕の皮下にしました。
服部先生が、体重が63kgになったということで、尿の排出を良くするためにフロセミド錠20mg「NP」を朝食後に1錠で3日分処方してくれました。(*122)
Yb看護師さんが、10時11分にフロセミド錠20mg「NP」を3日分持ってきたので、1錠飲みました。
髪の毛の抜けが加速し、10時25分から11時くらいの間に半分ほど抜けました。
ヘモポリゾン軟膏を13時46分頃に肛門に注入しました。
芝田先生が、16時9分に診察に来て体調を尋ねたので、倦怠感があるので明日(17日)は食事や薬を飲むのがつらいかもと答えると、明日は当直なので何かあれば連絡して欲しいと言われました。
食事は、朝昼夕とも完食です。
フロセミド錠20mg「NP」が効いているのか、23時40分に体重を測ったら62kgでした。
この日に、妹たちに21日(木)に退院する予定でこの頃から免疫が低下するけど、帰ったら何もないので買い物に行くとメールすると、感染が心配だから食料とか送るから外に出るなとメールが返ってきました。
その上に、姪っ子からはあと3ヵ月くらい入院できないのかともメールされました。
まぁ、この心配はある程度理解できます。
わたしも、始めにR-CHOP療法の説明を受けた時に外来治療と聞いてびびってしまいましたから。
でも、1回3週間を経験したので、それなりにコントロールは出来るということです。
やはり、何事も経験しないとその良し悪しの実際は分かりずらいということです。
お礼と共に、用心するから大丈夫だよ、とメールしました。
12月17日(日)は、吐き気もなく問題なしです。
睡眠は9時間中の6時間でした。
体重は、5時55分にて62.1kgです。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の7時56分頃飲もうとするも1錠落として行方不明になったので、看護師さんに失くしたことを伝えました。
以前にも、落としたことがあるがこの時は見つかったので洗って飲みました。
Nd看護師さんが、9時8分に1錠持ってきたので飲みました。
この頃から少し指先のしびれを感じるようになりました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の12時に飲みました。
食事は、抗ガン剤の副作用で倦怠感と食欲減退があり、朝食はなんとか完食したが昼食は2/3で夕食は1/2くらいしか食べれなかった。
が、プレドニン錠は飲めたので問題なしです。
Nd看護師さんが、昼食が進まなかったので少し心配していたが、わたしがプレドニンが飲めているから問題なしとプレドニンをあまりにも強調するので、少しひいていました(笑)
まぁ、わたしにとってはこの時点では食事よりもプレドニンの方が優先度が高いですから。
今日は何度か体重を測ったが62kg前後でした。
12月18日(月)は、2回目の抗ガン剤投与の最終日です。
睡眠は9時間中の7時間でした。
体重は、6時3分にて61.7kgでした。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の8時7分に飲みました。
Kd看護師さんが、9時34分に昼食後のプレドニン錠5mgを10錠持ってきます。
そして、便の出が悪いということで聴診器でお腹を見ます。腸の動きはやや悪いとのことです。
この時に、糖尿病・代謝・内分泌内科の川嶋先生が診察に来るかも知れないと言われました。
ただ、この時は糖尿病とだけ言われたので、てっきりプレドニン錠の副作用に糖尿病があったので、それのために来るのかと思っていました。
実際は、甲状腺の診察のためです。
服部先生と芝田先生が、9時38分に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、だるさと食欲不振がありますと言うと、このまま様子を見るとのことです。
芝田先生が、10時8分に診察に来て足のむくみを診るが特に問題はありませんでした。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の11時45分に飲みました。
これで、2回目の抗ガン剤投与は終了しました。
服部先生の適確な判断と処置により、吐き気は起こらず若干の倦怠感や食欲不振はあったもののプレドニン錠5mgを無事全量飲めました。
実に、服部先生の見事な対応でした。
先生への信頼感がますます増しました。
先生としては、勝算はあったということなのでしょう。
が、実際には抗ガン剤もそうだが、その吐き気止めがどのくらい効くかはやってみないと分からないということなのでしょう。
Sd看護師さんからふと「玉井さんは(吐き気が)もう治らないかと思った」とかNa看護師さんから「薬が合ってよかった」と言われたのはそのあたりの事情を物語っているのでしょう。
ともかく、1回目で吐き気が出た時に、看護師さんから「(抗ガン剤の)副作用が吐き気だと分かってよかった」と言われたのも逆に吐き気なら対処する方法があるということだったのかもしれません。
副作用は人によってまちまちで、吐き気がまったく出ない人もいるそうです。
さて、プレドニンが飲めて(2回目の)抗ガン剤投与が終了したので、Yc看護師さんに12時34分に点滴の針を抜いてもらいました。
芝田先生が、15時52分に診察に来て体調を尋ねたので、体調に変化はありませんと答えました。
シャワーは14時30から15時の時間帯で浴びました。
食事は、朝食は完食したが昼食は2/3くらい夕食は6/7くらいでした。
12月19日(火)は、思わぬ伏兵に惑わされました。
睡眠は9時間中の7時間でした。
体重は、6時3分にて62.2kgでした。
ここ数日便が出ていなかったから、体調が少し落ち着いてきたということで朝食前の7時15分にグーフィス錠5mgの2錠を飲みました。
後にこのグーフィス錠の副作用に悩まされることになります。
臨床検査技師さんが来て、採血を1本しました。
この採血は川嶋先生の依頼とのことです。
芝田先生が、9時52分に診察に来て体調を尋ねたので、昨日よりは調子が良いですと答えます。
糖尿病・代謝・内分泌内科(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/07_b.html)の川嶋先生(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/schedule/07.html)が診察に来て、血液検査の結果はプレドニンの影響で甲状腺ホルモンが変動するので、プレドニンの影響のない2024年1月4日(木)に血液検査をしてその結果で投薬などを決めたいとのことでした。(*123)
グーフィス錠を飲んだ効果で、10時50分に親指大ほどの硬便がでました。
しかし、この便が出ることによって下腹部が痛くなりまた気分がとても悪くなりました。
そんなことで、昼食は食べれませんでした。
気分が悪い中でも便意はあり12時15分に硬便が少し出ました。
便意はあるが便が出ないので、9B病棟にいた時の便秘と同じような感じでとても苦しいです。
そこで、心配の為に診察に来た芝田先生に坐薬(坐剤)の処方をお願いしました。
芝田先生は、新レシカルボン坐剤を処方してくれました。(*122)
今日は、抗ガン剤投与の外来治療の為に化学療法室で14時からオリエンテーションの予定だったが気分が悪いので、看護師さんに中止をお願いしたら、明日(20日)の8時半に変更してくれました。
Na看護師さんが、新レシカルボン坐剤を持って来て13時50分に肛門に挿入してくれました。
そうすると、挿入から3分後の13時53分に効果があり、硬便に続いてドロドロの軟便も出たので便は全部出たと思われます。
これで一安心だが、気分の悪さは直ぐには解消しなくしばらく続きました。
芝田先生が、15時56分に診察の来て状態を尋ねたので、坐薬(坐剤)を挿入して3分後くらいには便が出ましたと言いました。
そして、グーフィスは体調の悪い時は副作用が強く出て今回のようになるので使いたくないので、坐薬の処方をお願いしました。
ただし、坐薬は便が肛門の近くまで来ていないと効果はないとのことです。
服部先生が、3回目の抗ガン剤投与の為のプレドニン錠5mgを朝昼食後10錠ずつで5日分とアプレピタントカプセル125mg「サワイ」を抗癌剤治療1時間前1カプセルで1日分とアプレピタントカプセル80mg「サワイ」を朝食後1カプセルで2日分とブルフェン錠100mgをリツキサン投与1時間前に2錠で1日分とセレスタミン配合錠をリツキサン投与1時間前に1錠で1日分とを処方してくれました。
食事は、昼食は食べれなかったが、朝食は完食で夕食は4/5くらいを食べました。
夜頃から鼻水と咳が出るようになりました。
12月20日(水)は、CT検査の結果、抗ガン剤が効いてびまん性大細胞型B細胞リンパ種が縮小しているという朗報がもたらされました。
睡眠は9時間中の7時間でした。
体重は、6時7分にて60.7kgでした。
抗ガン剤投与の外来治療のオリエンテーションの為に、8時25分にAa看護助手さんの案内で、3Fの化学療法室に行きました。
オリエンテーションは、面談室にてKe看護師さんが8時30分から8時57分までしてくれました。
Ke看護師さんは、まずわたしが昨日(19日)の14時からのオリエンテーションを体調不良で中止したので、体調を心配してくれたが、今は大丈夫ですと言いました。
説明は、「外来化学療法室で治療を受けられる患者さんへ 基本的な外来治療の流れ」という手順書に沿って受けました。
わたしの場合の流れは、再来機受付→採血などの検査→医師の診察→外来化学療法室→会計→院外薬局となるとのことです。
Ke看護師さんは、現時点の予約票を見ながら服部先生の外来診察が9時~9時30分になっているので、血液検査は採血から1時間ほどかかるから、8時から病院が開くのでその時間に来て採血して欲しいと言いました。
これで、血液検査には1時間ほどかかるとということを知りました。
採血後に内科待合室で体温と血圧を測って診察を待ち、先生の診察で抗ガン剤投与の許可が出れば、化学療法室に来て欲しいとのことです。
化学療法室での受付は部屋にいる看護師の誰かに声掛けすればいいとのことです。
抗ガン剤の調剤には最大で1時間ほどかかるので薬が届くまでは点滴の針を刺して待つとのことです。
この待つ時間にパソコンなどを持ち込んでもいいとのことでした。とはいってもわたしはノートパソコンは持っていないので・・・
でもわたしは1時間くらい待つのはまったく苦にならないので問題なしです。
抗ガン剤の点滴投与は4時間40分くらいかかるとのことです。
そういうことで、昼食や水は準備して欲しいとのことです。
また、この日に飲む抗ガン剤投与関連の薬(プレドニン,アプレピタント125mg,ブルフェン,セレスタミン)は持って来て欲しいとのことです。
だだし、朝食前後に飲む通常の薬は飲んできてもいいとのことです。
以上のような説明を受けました。
そして、この化学療法室の看護師さんたちで作ったという「抗がん剤治療を受ける患者さんへ」という6頁のパンフレットをもらいました。
この「抗がん剤治療を受ける患者さんへ」は、抗がん剤治療を受ける患者の心構えや注意点が書かれています。
目次は、1.抗がん剤治療の副作用対策 ①気持ち悪さ・食欲の低下②便秘・下痢③指先・足のしびれ④皮膚の乾燥・爪のひび割れ⑤口内炎・味覚障害⑥脱毛 2.抗がん剤治療中の生活の注意点 3.抗がん剤治療に気がかりや不安を感じたら です。
また、「抗がん剤治療を始める患者さんへ」と抗がん剤投与後の注意点を書いた「本日はお疲れ様でした」の2枚の紙を渡されました。
服部先生と芝田先生が、9時3分に診察に来て服部先生が体調を尋ねたので、グーフィスを飲んでから体調が悪くなって食事がしずらいと答えると吐き気止めを出してくれるとのことです。
ここで、服部先生に質問ということで、わたしの1回目の抗ガン剤投与の経験から1週目は抗ガン剤投与の副作用時期で2週目は免疫低下の時期で3週目は平常になると考えてもいいですかと聞くと、Pola-R-CHP療法も同じようになりこの週末には白血球が低下するとのことです。
わたしの認識が先生に了承されたので、これで外来治療も安心してできるということです。
臨床検査技師さんが、9時27分に来て採血を5本しました。
芝田先生が、吐き気止めの頓服としてメトクロブラミド錠5mg「トーワ」を1回に1錠で5回分を処方してくれ、10時35分にNa看護師さんが持ってきました。
服部先生と芝田先生が、11時20分に診察に来て、服部先生から血液検査の結果は問題なしと言われました。
白血球はシーラスタ皮下注を打ったので18100/μLと増えているとのことです。
CT検査を、1Fの放射線部受付で受付をした後13時50分にCT室で受けました。
Na看護師さんに咳と鼻水のことを言ったら、芝田先生が14時3分に状態の確認に来ました。
服部先生と芝田先生が、15時に診察に来て服部先生がCT検査の結果を説明してくれました。
それによると、悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)は11月24日のCT検査の時と比べて1/4くらいになり頸部のしこりもほとんどないくらいまでになっており順調に抗ガン剤が効いているとのことです。
また、咳はCTで見て肺は問題ないので抗ガン剤の副作用による一時的なものとのことです。
この結果を聞いて、これで安心して退院し外来治療に移行できるという事で、「先生のお陰です」とお礼を言いました。
ほんと見事な手際でした。
ありがとうございます。
メトクロブラミド錠5mg「トーワ」を17時2分に1錠飲みました。
ジャワーは、14時30分~15時の時間帯に浴びました。
食事は、朝昼食は4/5くらいで夕食は完食しました。
なお、この週だったと思うのだが、何かとてもイライラしてしまいました。
これには、ちょっとびっくりです。
イライラすることの原因が分からなかったからです。
ともかく、自分を律していないと、ちょっとしたことで看護師さんに文句を言ったり八つ当たりをしそうでした。
後日、抗ガン剤投与でイライラすることもあるのを知って、それなりに納得しました。
ほんと、薬(ヤク)は怖いということの実感でした。
(*121)栄養士
栄養士;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB
管理栄養士;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB
(以上2項、ウィキペディアから)
管理栄養士・栄養士とは | 公益社団法人 日本栄養士会;https://www.dietitian.or.jp/students/dietitian/(公益社団法人 日本栄養士会から)
栄養士になるには | 栄養士の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン;https://careergarden.jp/eiyoushi/naruniha/(キャリアガーデンから)
栄養士とは? 資格の取得方法、管理栄養士との違い、仕事内容について解説 | なるほど!ジョブメドレー;https://job-medley.com/tips/detail/859/(ジョブメドレーから)
(*122)日経メディカルの処方薬辞典から
フロセミド錠20mg「NP」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/21/2139005F1060.html
新レシカルボン坐剤;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/23/2359800J1035.html
(*123)糖尿病・代謝・内分泌内科
当科について | 当科の紹介|昭和大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学部門;http://www.showadm.com/introduction/introduction01/(昭和大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学部門から)
糖尿病・内分泌内科|診療科紹介|順天堂大学医学部附属順天堂医院;https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/department/tonyo_naibunpitsu/about/(順天堂大学医学部附属順天堂医院から)
糖尿病代謝・内分泌内科 | 大阪医科薬科大学病院;https://hospital.ompu.ac.jp/departments/endocrinology_and_diabetology/index.html(大阪医科薬科大学病院から)
糖尿病・代謝・内分泌内科|千葉大学医学部附属病院;https://www.ho.chiba-u.ac.jp/hosp/section/tonyo/index.html(千葉大学医学部附属病院から)
糖尿病・代謝・内分泌内科 - 診療科・部門 | 熊本大学病院;https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/dept/n06.html(熊本大学病院から)
内分泌代謝とは|一般の皆様へ|日本内分泌学会;https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=2(日本内分泌学会から)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
3c.入院生活
**小目次**
☆862病室・8B病棟
☆入院患者
☆看護師
☆862号室・8B病棟
わたしの入った病室は4人部屋の862号室です。
入口のとこから窓に向かって通路となり、左右に2部屋あります。通路の窓際が洗面台となっています。
入口から見て左の手前が1番で時計周りに2番~4番となります。
わたしは、定番の2番の窓際です。
窓際なので窓からいつも景色が見えます。
病室からは北西方向が見えるので、正面が丹沢山地となりその後方に白い冠を被った富士山が見え、右手側が立川・八王子のビルが見え後方に奥多摩の山々が見えます。
天気の良い日には、起きたら富士山が見え、清掃員さんとの挨拶はこの富士山となります。
部屋の間取りは単純な目視なので全然正確ではないが、長さ2mほど幅1.5mほど高さ2.5mほどの感じでした。
部屋は可動式のカーテンで仕切られています。カーテンの高さは1.7mくらいでしょうか。
部屋には、可動式のベットと引き出し式と観音開き(両開き)式のキャビネット(床頭台)とテーブルと有料のテレビとゴミ箱があります。
引き出し式のキャビネットには下から大・中・小の引き出しがあり、上部にはテレビが置かれています。
中の引き出しには鍵付きの貴重品入れの金庫(貴重品ボックス)があります。
観音開きのキャビネットは鍵付きで中は3段に区切られています。
背後の壁には、ナースコールとアームライトの電気スタンドとコンセントと吸引機などの取付口があります。
ナースコールは長いリード線でベットまで持ってこれます。
テーブルの上には、体温計が置かれています。
体温計には、持ち出し厳禁のような意味合いが書いてありました。
病室にトイレはありません。
病室に冷蔵庫はないので、冷蔵庫を必要とする場合は名前を書いてスタッフステーションにある専用の冷蔵庫を使うことになります。
わたしは、冷たい飲み物はダメなので、冷蔵庫を使うことはなかったです。
8B病棟はエレベーターホールの入口の通路から見て左右に病室などがあります。
病室は左の手前が851号室で右回りに863号室となりそこから右の病室に移り865・866・867・868・870号室までです。
870号室から右回りにスタッフステーション、トイレ(男性トイレ、女性トイレ)、洗濯・浴室、倉庫、配膳室となっています。
カンファレンスルームはエレベーターホールのとこにあります。
ちなみに、8A病棟のスタッフステーションはこのカンファレンスルームの横になります。
なお、病室は4と9は避けられています。
通路の先は非常口となり非常階段があります。非常口はほぼ開けられています。
以上の病棟の配置は、もらった「8B病棟の構造と避難経路」に準拠しています。
病棟での1日は、6時に点灯で8時に朝食・12時に昼食・18時に昼食で21時に消灯です。
食事は相対的に時間より5分くらい早めに来ることが多かったです。
食事の前には、看護助手さんなどがお茶(烏龍茶か)を配りに来ます。
ただ、わたしはお茶を飲む習慣がないのでいつも断っていましたが・・・
一度、わたしがいない時にお茶が注がれていたので、飲んでみたが吐きそうになりました。
食事は全員同じものではないので、看護師さんなどが病室に持って来て名前を確認してから渡されます。
食事が終わると、食べた量をチェックするために看護師さんなどが取りにきます。
体温と血圧と脈拍と動脈血酸素飽和度のバイタルチェックは1日2回ないし3回で、朝は夜勤明けの看護師さんが昼は日勤の看護師さんが夜は夜勤の看護師さんがします。
看護師さんの患者への体調伺いは、点灯後にバイタルチェックと共に夜勤明けの看護師さんが10時前後に夜勤明けの看護師さんの申し送りを受けた日勤の看護師さんが消灯前に日勤の看護師さんの申し送りを受けた夜勤の看護師さんが来ます。
それ以外での看護師さんの(患者への)対応は、ナースコールや病状状態によることになります。
先生は基本的に日曜・休日以外は、診察に来てくれます。
ベットのシーツの交換は、看護助手さんが毎火曜日に行います。
床の清掃とゴミ箱のゴミ回収は日曜・休日を除いて清掃員さんが午前中にします。
部屋の清掃は、看護師さんが午前中に毎日します。
シーツ交換と部屋の清掃の時は、歩ける人は廊下で終わるまで待機します。
入浴は浴槽は使えなくシャワー浴だけです。看護師さんに入浴予約を入れ入浴予定時間は30分です。
洗濯はコインランドリーとなっていて、洗濯30分が200円で乾燥30分が100円です。
支払いは、1000円のテレビカードで行います。
12月6日(水)に男性トイレの大用のトイレ(男性トイレは小用3と大用1と車椅子用1です)が水漏れをしているとのことで使用中止となりました。
7日(木)にこの修理の為に男子トイレは使用制限がかかり、女性トイレか8A病棟のトイレを使うよう指示がありました。
そこで、この機会とばかりに、8A病棟のトイレを使ってみました。
8A病棟は、廊下が途中で左に曲がっていました。つまり、8B病棟のように廊下は真っ直ぐではありませんでした。
こういう構造の為に、スタッフステーションがエレベーターホールのとこにあるのかなと思ってしまいましたが。
8B病棟のようにスタッフステーションが真ん中にないと病室から等距離にならないと思うのだが・・・
なお、トイレは7日の15時37分に応急処置が行われ使用可となりました。
14日(木)には、午前中に窓ガラスの清掃がありました。
おそらく専門の清掃員だと思うが、窓の外(窓の外にはひさしのようになったとこがある)に出て清掃していたのにはちょっとびっくりしました。
わたしは高所恐怖症気味なので出ることを思っただけでびびります。
☆入院患者
入院患者さんと話す機会はほとんどありませんでした。
というのは、この病棟の入院患者さんは重度が高く、スタッフステーション近くの部屋が空けばそちらへ移っていったり話すことも難しい方がいたりしたからです。
そんな中で、1番部屋に後から入って来たMcさんとは話す機会がありました。
Mcさんとは、8日(金)の看護師さんによる部屋の清掃で廊下に出ている時に話しかけたのが始まりです。
話しかけようと思ったのは、Mcさんと先生や看護師さんとの話を聞いていて話しやすそうと感じていたり、挨拶やシャワーの時間のことでちょっこっと話していたからです。
単刀直入に病名を聞きました。
ただ、病名を聞いても分かりませんでした。そんなことで覚えていません。
そこで、Mcさんは骨髄で血液が正常に作られなくなるという白血病の一種だと言いました。
といってもこの時は白血病も名を知っているだけでそれ以外のことは知らなかったですが。
(白血病が血液がんであるということを知ったのは後のことです)
血液が作られないということで、始めは輸血をしていたが、今は治療のお陰で輸血をしなくていい状態とのことです。
そこで、治療の為にこうやって入院しているとのことです。
この治療は6週間に1回で今回が19回目だそうです。治療開始してからほぼ2年とのことです。
ビダーザという抗ガン剤の注射をお尻に打つとのことです。
「なんで、お尻かと」聞いたら、始めは腕に打っていたが腕では打つとこがなくなったのでお尻に打つようになったとのことです。
けっこう注射後が痛いと言っていました。
この19回目だが、中央値を超えており、現在40回目をしている人もいるそうです。
Mcさんはなんとかお孫さんが小学生にあがるまでは元気でいたいそうです。
そんなことで、仕事はしていないのかと思ったら、Mcさんは障害者のケアマネージャーだったが、今は外回りは出来ないので室内で事務関係の仕事をしているとのことです。
この仕事をしていることにわたしがちょっと驚くと、Mcさんは注射が1本4万円(3割負担で12000円)で内服薬が(1錠?)3000円(3割負担で900円)でお金がかかるし孫にいい顔もしたいからと言っていました。
話を聞いているかぎりでは難治性の病気なのに仕事をしこうやって話をしてくれるということでとても前向きな人だなと思いました。
病気は人を選ばないということをつくづく感じました。
話しやすい人だったので、もっと話したかったが、翌日の9日(金)には退院しました。
入院治療は5日間でした。
なお、このブログを書いている時点で、注射のビダーザで検索して病名は「骨髄異形成症候群(MDS)」だと思われます。
わたしが、入院してから病名(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)が分かるまで40日ほどかかったと言うと、Mcさんも病名が分かるのにそれくらいかかったとのことでした。
☆看護師
看護師さんと話す(雑談をする)機会はほとんどありませんでした。
思うに、8B病棟の看護師さんは言葉選びに慎重という感じを受けました。
確かに、重度の高い患者さんが多いので、「元気になる」とか「治る」とか「大丈夫」とかは禁句でそういうニュアンスの言葉もできるだけ避けているという風に感じました。
逆に、ちょっとしたことでも凄い気にする心配するという感じを受けました。
おそらく、容態がちょっとしたことで急変したりすることも多いのではないかと思います。
また、薬なども投与してみないと効果や副作用の良し悪しが分からないこともあるのかなと思いました。
患者の精神面も不安定でモンスター患者がいたり、せん妄があったりで気を許せない状況があるのかも知れません。
わたしも、薬の影響でイライラして看護師さんに八つ当たりしそうになったりしたから。
Na看護師さんはわたしの担当(受持看護師。この時はまだ受付看護師と思っていたが(笑))だったので、少し話す機会がありました。
元気になったらトレッキングをしたいということから、山の話になり山ということではNa看護師さんは小学生の時に学校行事で高尾山に登ったことがあるだけとのことです。
そこで、高尾山から陣馬山まで6時間くらいかかるけどハイキングしてはどうかと聞いたら、無理って言われてしまいました。
Nd看護師さんは、2回目の担当になった時に初めてですね、と言うと、2回目ですとのことなので、メモ帳の担当看護師一覧を見ると、確かに2回目でした。
その時に、Nd看護師さんもこのメモ帳の担当看護師一覧を見たので、正式にわたしのメモ帳を見た唯一の人となりました。
Ic看護師さんは、8A病棟からの応援で担当になりました。
気安い感じの看護師さんで、わたしとMcさんが話をしているのを見て、Mcさんと仲がいいんですねと言いました。
8B病棟は看護師の手が足りないのか、見たことある看護師さんがいるなということで、9B病棟の看護師さんなどが応援に来ていることもありました。
この応援にに来ていたSa看護助手さんとは、現状の状態などを話しました。
また、部屋に挨拶にも来てくれました。
看護師さんが言うに窓からとあるビルの明かりが点滅しそこに時計があるとのことでした。
点滅は確認できなかったがスマホで調べて時計のある地点を確認しました。
このブログを書いている時点でそのことをふと思い出したのだが、そこがどこだったか忘れてしまいました。
それが、ちと残念です。どこだったんだろうか。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
4.退院
**中目次**
4a.退院
4b.退院1週目
4c.退院2週目
4.退院
**中目次**
4a.退院
4b.退院1週目
4c.退院2週目
4a.退院
2023年12月21日(木)は、外来治療のめどがたったので退院の日となりました。
睡眠は9時間中の5時間ほどでした。
体重は、6時2分にて60.3kgです。
起きてから、退院するために部屋を片付け、荷物を手提げ袋に入れました。
服部先生と芝田先生が、8時39分に診察にきました。
体調を聞かれたので、特に問題はありませんと言いました。
外来治療の1回目(3回目の抗ガン剤投与)は、来年(2024年)の1月4日(木)の仕事始めの日とのことです。
服部先生の外来担当の日は木曜日なのです。そして、2024年は木曜日が1月4日という仕事始めの日なのです。
服部先生と芝田先生が来てくれたことには、ちょっとびっくりしました。
昨日が最後の診察だと思っていたからです。
改めて退院できることのお礼を言って、新年への挨拶をしました。
明日以降は、外来治療となるので、芝田先生は今日までです。
芝田先生、ありがとうございました。
Ha薬剤師さんが、9時45分に来て持ち帰る薬の説明をしました。
Na看護師さんが、10時25分に持ち帰る薬と入院診療請求書と退院指導計画書と予約票を持ってきました。
持ち帰る薬は、服部先生が処方してくれました。
いま飲んでいるものとして朝食前にリンゼス錠0.25mgを2錠とグーフィス錠5mgを2錠と朝食後にアジルバ錠20mgを1/2錠とバクタ配合錠を1/2錠と夕食後にタケキャブ錠10mgを1錠で14日分です。
新たな薬として、朝食後にレポフロキサシン錠500mg「DSEP」を1錠で7日分と頓服としてカロナール錠300mgを1回2錠で10回分とメトクロプラミド錠5mg「トーワ」を1回1錠で10回分です。(*150)
ただし、レポフロキサシン錠500mg「DSEP」は「38℃以上発熱時に開始、開始後は飲みきってください。」とのことです。
2024年1月4日の外来治療の時に持ってくる薬として、朝昼後にプレドニン錠5mgを10錠ずつで5日分と抗癌剤治療1時間前にアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を1カプセルとリツキサン投与1時間前にブルフェン錠100mg2錠およびセレスタミン配合錠を1錠で1日分と朝食後にアプレビタントカプセル80mg「サワイ」を1カプセルで2日分です。
退院指導計画書は、主治医として服部先生とその他担当者としてNa看護師さんの署名があります。退院後の治療計画として「外来にて治療を継続していきます。服薬(は)決められた時間に決められた量を正確に飲んでください。」で、退院後の療養上の留意点として「日常生活(は)感染予防を意識し、手洗いやうがいやマスクの着用をお願いします。発熱やかぜの症状などあれば病院連絡の上受診をお願いします。吐き気が強い時は吐き気止めを使用しながら、こまめに水分をとれるように意識しましょう。飲水ができないときや尿量の減少などあれば受診しましょう。食事(は)特に制限なし。清潔(は)入浴も洗髪も可。」で外来通院として「要で予約検査が有」です。
予約票は、
2024年1月4日(木)は、時間未定にて検体検査/糖内・腫内で9時~9時30分にて服部先生の診察で9時30分~10時にて川嶋先生の診察で10時~14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年1月5日(金)は、10時にて予約注射、
2024年1月18日(木)は、フリー枠にて一般撮影で時間未定にて心電図で14時~14時30分にて心臓超音波検査、
2024年1月25日(木)は、時間未定にて検体検査で9時~9時30分にて服部先生の診察で10時~14時30分にて化学療法です。
2024年1月26日(金)は、10時にて予約注射、
2024年2月15日(水)は、10時~14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月7日(水)は、10時~14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月28日(木)は、10時~12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年4月4日(木)は、10時~12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
となっています。
2024年2月15日から服部先生の診察がなくなっているので、少し不安になったが、後日化学療法室の看護師さんに聞くと、化学療法室は予約が取りづらいこともあるのであらかじめキープしているとのことです。
退院なので、Na看護師さんがネームバンドをハサミで切って外します。
手荷物は3つありけっこう重たいので、入院診療費の清算を兼ねてカートを持ってくることにしました。
Na看護師さんにその故を伝えて、1階の自動清算機で清算しました。
費用は、85660円(内、食事療養費は28060円)でした。
カートを持って部屋に戻ると、Na看護師さんが忘れ物はないかと部屋を点検するとハンガーを掛けたままでした。
チェックしたつもりでも忘れていたので、看護師さんのチェックは必要だと痛感しました。
スタッフステーションで退院のお礼の挨拶をしようと思ったがみなさん仕事に集中する時間帯だったようなので黙礼をしました。
Na看護師さんはエレベーターのとこまで見送ってくれ、そこでお礼を言って別れました。
これで、病棟とはお別れです。
寂しいやら嬉しいやらの複雑な心境です。
入院したのは10月だったが、今は12月なので寒いです。
入院した時はTシャツだったが、トップスはトレーナーを持ってきておりその上にウインドブレーカーを羽織りました。
頭は姪っ子が送(贈)ってくれた、ニット帽を被りました。
玄関に出てタクシーで帰る予定だったので、タクシーを10時43分に電話で手配するも、今は手配できるタクシーがないとのことでした。
そこで、慈恵医大第三病院のタクシー乗り場を利用することにしました。
タクシー乗り場ではタクシー待ちの人が5人(組)くらいいました。
一番前の人が言っていたが、普段はこんなに並ばないのに今日は待ちの人が多いとのことです。
後日、慈恵医大第三病院に来た時にタクシー乗り場を見ても並んでいるどころか待っている人もほとんど見かけませんでした。
どういう訳か、この日は多かったということです。
10分ほど待ってタクシーに乗りました。
このタクシーの運転手さんが話好きの人で、面白く色んな話をしました。
どういう経緯だったか忘れたが、ガンの話になって、わたしもガンになって今日退院しました、と言うと運転手さんはガンのわりには顔色がいいと言って、そしてここ(慈恵医大)で良かったですねと言いました。
運転手さんによると、慈恵医大はガン診療では3本の指に入り、お医者さんはもちろん看護師も優秀でその上に食事がいいとのことです。食事はちょっと?と思ったが、患者の希望に合わせたメニューを考慮してくれることとのことです。
一瞬、この運転手さん慈恵医大の回し者かと思った(笑)が、わたしに異議はありません。
ほんと、慈恵医大第三病院で良かったと思います。
運転手さんは、慈恵医大第三病院の先生方を本院まで乗せていくこともあるそうです。
本院(港区)までは9000円くらいかかるそうです。
また、立川(のホテル)で先生方の会議がある時も乗せていくことがあるそうです。
こちらは運賃は聞かなかったが多分同じくらいでしょう。
本院に行くということで、本院の様子を聞くとホテルのような感じだそうです。
この運転手さんも府中は分からなかったので、品川通りから府中競馬場のとこを通って府中本町駅まで行ってそこから自宅まで指示を出すことにしました。
そこで道順の話になり、道順は一生(運転手をしている限り)勉強だそうです。
今回もわたしを乗せることによって新しい道を知ったということです。
運転手さんがタクシーの運転手を始めた時に先輩に道順を色々と教えてもらい、この界隈(調布市)では3つの坂を教えてもらったことがとても有意義だそうです。
お客さんによっては、その坂を指定することがあるので知っていると知っていないとでは大違いだそうです。
なんにでもそのポイントになるものがあるということです。
今回は並んで乗った関係もあるので、タクシーの多忙について聞くと、今はタクシーをしている人が少ないそうです。
それはコロナの影響で、多くの人が辞めたからだそうです。
コロナの感染規制で夜の街が閑散となり、タクシーの収益は半分以下になったそうです。
確かにこれでは生活は出来ないです。
ほんと、感染症は病気の当事者はもちろん社会に大きな影響を与えると改めて思いました。
そんなことから夜の街のお客さんの話になり、一番やっかいなのは女性の酔っぱらいだそうです。
タクシーの中で寝られてしまうと手の施しようがないとのこです。
今は、下手に触って起こしたりしたら、セクハラで訴えられかねないそうです。
で、どうするのかと聞くと、警察署に行って事情を話し警察官に起こしてもらうそうです。
警察官は何か秘術を持っていて、あるとこをつねるとみな起きるそうです。
権利の主張で善意も悪意になりかねないということです。その内、ハラハラ(ハラスメントハラスメント)というのも起きそうです。
それだけ、いままでは権利を無視したことが日常化していたということでしょうが。
タクシーの運転手は歩合制なので男女の賃金の格差はないとのことです。
女性運転手でも男性より稼いでいる人はおり、また子育てしながら日中だけタクシーの運転手をしている人もいるそうです。
そんな話をしていると、あっという間という感じで自宅に着きました。
運賃は、4900円でした。
タクシーは11時2分頃に乗り11時35分に着きました。
さて、10月30日以来の52日ぶりに自宅に帰って来ました。
早速、わが盟友のパソコンを立ち上げます。
まずは、パソコンがあるので心強いです。
かくも長き不在の一つが解消されました。
最近は、母の看護の為に実家に数か月帰ることも多く自宅を開けることはあるが、実家にもパソコンはあるので、パソコンとこんなに離れたのは初めてです。
いままでは離れても1週間くらいが最長でした。
なでなでです(笑)
帰ったら室温は11度でした。寒い(笑)
昼食として鍋焼きうどんを食べたが汁までは飲めません。
2週目の感染症が心配なので、部屋の掃除をしました。
部屋の換気もしました。
部屋の換気は、これ以降毎日30分から1時間します。
食料品が乏しいので20時50分頃にサミットに買い物に行きました。
抜け毛用としてコロコロも買ってきました。
この時にびっくりしたことがあります。
筋力がめちゃくちゃ落ちていたことです。
サミットまで歩いて400mほど(往復で800mほどで店内歩いて総計1kmほど)なのに脹脛(ふくらはぎ)が少し痛くなりおまけに荷物を持ちかえたら腰を痛めてしまいました。
寝たきりになるとあっと言う間に筋力が落ちるとは聞いていたが、特に寝たきりではなかったがベットにいる時間が長いとこんなに筋力が落ちるんだとびっくりです。
買ってきたおにぎり2個を21時50分に食べ、食後にタケキャブ錠10mgを1錠飲みました。
23時頃に寝たと思います(なぜか記録していない)。
(*150)日経メディカルの処方薬辞典から
レポフロキサシン錠500mg「DSEP」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/62/6241013F3051.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
4b.退院1週目(抗ガン剤投与2週目)
2023年12月22日(金)は、発熱するがそれ以外特に問題はありません。
リンゼス錠0.25mgの2錠を8時4分に飲みます。
朝食は、菓子パンのくるみロール4個入りとみかんを8時35分~47分で食べ、アジルバ錠20mg1/2とバクタ配合錠1/2の各々1錠を8時50分に飲みました。
体温を8時54分に測ったら37.6度あり腰も重いのでカロナール錠300mgを2錠飲みました。
そうすると、体温は13時6分に36.9度まで下がったが、16時5分には37.9度で16時9分には37.2度となりました。
何か安定しないです。
昼食(12時55分~13時3分)は菓子パンとみかん1個ずつで、夕食(21時25分~30分)はとり雑炊でまだ十分には食べれません。
夕食後の21時35分にタケキャブ錠10mgを1錠飲みました。
以後、朝食前のリンゼス錠0.25mgと朝食後のアジルバ錠20mg1/2とバクタ配合錠1/2と夕食後のタケキャブ錠10mgは毎日飲んだので記載は省略します。
さて、病棟では毎日バイタルチェック(体温,血圧,脈,経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2))をしていたので、退院後も毎日バイタルチェックをしようと思います。
体温計と血圧計は持っているので、パルスオキシメーターを買うことにしました。
アマゾンで購入しました。3399円。
一般の医療機器メーカーはオムロンしか知らないので、オムロンのを買おうとしたらアマゾンでは品切れなので、少し調べた末に、メディケン(https://www.mediken.net/)ブランドのパルスオキシメーターA340L(https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6N1GPSS?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)を購入することにしました。
今日(22日)に注文して23日(土)に受取りました。
この時に、入院中に姪っ子が送ってくれたお菓子で「三幸製菓 三幸の柿の種 梅ざらめ 110g」というのが美味しかったので1箱(12袋入り)注文し24日(日)に受取りました。1867円。
なお、体温計(MC-6740)と血圧計(HCR-720K)はオムロン(オムロンヘルスケア;https://www.healthcare.omron.co.jp/)の物を持っており、バイタルチェックがあるなんて知らなかったので入院で持って行っていました(笑)
12月23日(土)は、発熱もあり血圧も低下する時がありました。
トイレに起きたついでの1時13分に体温を測ると、38度ありました。
起きた5時48分にも37.7度ありました。
体温は7時28分にも38度だったので、カロナール錠300mgの2錠を7時31分に飲みました。
血圧を7時44分に測ったら96と72で脈は128でした。
血圧が100切っていたのでちょっとびっくりです。
体温は、カロナール錠が効いてきたのか、7時48分に37.2度、8時39分に37.1度、9時49分に37度と下がってきました。
血圧は、8時41分には80と61で脈は125です。
硬便が10時4分に空豆大2個ほど出ました。
パルスオキシメーターを入手したので10時21分に計ったら動脈血酸素飽和度(以下、酸素と略称します)は97で脈は95でした。
体温は12時42分に測ると36.6度まで下がり、血圧は12時43分で102と74で脈は89で、酸素は98で脈は86でした。
バイタルサインが不安定なので折を見てバイタルチェックをすることにします。
14時6分から9分に測ると、体温は37度、血圧は104と77で脈は93、酸素は98で脈は90でした。
15時19分に体温を測ると、37.2度でした。
16時58分から17時に測ると、体温は37.7度、血圧は104と74で脈は103、酸素は97で脈は100でした。
18時49分から54分に測ると、体温は38.1度、血圧は107と74で脈は101、酸素は96で脈は100でした。
19時53分に測ると、体温は38度でした。
さて、発熱が38度あるので、レポフロキサシン錠500mgを飲むことが視野に入ってきます。
ただし、「38℃以上発熱時に開始。開始後は飲みきってください。」とのことなので、明日(24日)1日中38度が続くようだと飲もうと思いました。
カロナール錠のように頓服ではなく7日間飲み続けなければならないので慎重になるのです。
食事は菓子パンやうどんだけで、食欲がなく普通のご飯はまだ食べる気がしません。
急に、右の肩から手にかけて痛みがあり時にキーボードを打つと痛みがひどく思うようにキーボードが打てません。
特に人差し指を使うとひどくなるので、これは入院中に妹や姪とメールのやり取りをするのにわたしはキーボード方式での打ち込みなのでほとんど人差し指だけを使うのから一種の腱鞘炎のような状態になっているのではないかと思いました。
痛い時は手(腕)を振ったり揉んだりしたら少し症状は和らぎました。
右手(右腕)を使わなければ(特にパソコン)痛みは問題にはならないくらいです。
脚の脹脛(ふくらはぎ)の筋肉痛はまだ続いています。
吐き気が少しあるので、17時3分にメトクロプラミド錠5mgを1錠飲みました。
12月24日(日)は、発熱と血圧低下があり続けてバイタルチェックをします。
バイタルチェックをします。
3時49分から52分に測ると、体温は37.8度、血圧は101と73で脈は99、酸素は97で脈は97でした。
5時52分から56分に測ると、体温は37.9度、血圧は104と73で脈は97、酸素は96で脈は95でした。
6時40分に体温を測ると、37.1度でした。
7時46分から49分に測ると、体温は37.1度、血圧は90と69で脈は134、酸素は98で脈は130でした。
8時9分に体温を測ると、37.2度でした。
10時4分から10分に測ると、体温は37度、血圧は93と72で脈は111、酸素は98で脈は110でした。
11時27分から34分に測ると、体温は36.8度、血圧は102と76で脈は101、酸素は98で脈は100でした。
13時15分から19分に測ると、体温は37.5度、血圧は96と68で脈は108、酸素は96で脈は106でした。
15時32分から35分に測ると、体温は37度、血圧は98と67で脈は100、酸素は98で脈は100でした。
17時24分から27分に測ると、体温は37.1度、血圧は97と65で脈は104、酸素は97で脈は103でした。
23時6分から10分に測ると、体温は38度、血圧は95と71で脈は97、酸素は97で脈は95でした。
体温を23時40分に測ると36.8度で44分に測ると37.3度でした。
そんなことで、38度越えが持続するようなことはなかったので、レポフロキサシン錠500mgには手をつけませんでした。
便は、7時45分に小さなお饅頭くらいの硬便が出、7時51分には刺激されたのか初めは普通の便だったがその後軟便となりたくさん出ました。
この時の排便で肛門が痛くまたトイレットペーパーに少し血もついていたので、8時5分にヘモポリゾン軟膏を肛門に注入しました。
吐き気がするので、10時10分にメトクロプラミド錠5mgを1錠飲みました。
食事は朝はおかゆで昼はうどんで夕になって中華丼とはいえ普通の炊いたお米を超久しぶりに食べました。
入院中の12月19日から始まった鼻水と咳は、鼻水は治まったが咳はまだ続いています。
12月25日(月)は、引き続きバイタルチェックをします。
バイタルチェックをします。
1時23分から26分に測ると、体温は37.5度、血圧は102と74で脈は87、酸素は98で脈は90でした。
4時35分から39分に測ると、体温は37.5度、血圧は110と79で脈は95、酸素は97で脈は90でした。
6時6分から9分に測ると、体温は37.3度、血圧は108と78で脈は92、酸素は96で脈は90でした。
8時16分から19分に測ると、体温は37.2度、血圧は103と73で脈は101,酸素は98で脈は100でした。
9時58分から10時1分に測ると、体温は37度、血圧は111と78で脈は95、酸素は98で脈は95でした。
体温を11時10分に測ると36.4度で12時12分に測ると37.4度でした。
12時53分から56分に測ると、体温は36.9度、血圧は111と79で脈は98、酸素は99で脈は95でした。
16時59分から17時4分に測ると、体温は37.5度、血圧は118と81で脈は94、酸素は98で脈は85でした。
21時8分から10分に測ると、体温は38度、血圧は116と82で脈は94、酸素は97で脈は95でした。
8時3分にヘモポリゾン軟膏を肛門に注入しました。
便は、9時40分に軟便がこぶし半分くらいの量出ました。
吐き気及びお腹に違和感があるので、メトクロプラミド錠5mgを1錠飲みました。
昨日の夕食では普通の炊いたご飯を食べたが、今日はあまり食欲がなくサラダマカロニやうどんになりました。
入院中に持って行ったマスクは使ってしまったので、ローソン慈恵医大第三病院店にて3種のマスクを新たに買ったのだが、その中で玉川衛材(https://www.tamagawa-eizai.co.jp/)の「fitty シルキータッチ耳ゴムふわり(https://www.tamagawa-eizai.co.jp/product/mask/)」というのが、個包装だし一番しっくりくるので、それを今後のマスクとして使うことにしました。
アマゾンで100枚入り(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CG3B894N/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1)を購入しました。4510円。
25日に注文して25日に受け取りました。
そして、感染症が心配なので手拭き(および顔拭き)として(入院中に)病院で使っていたようなペーパータオルを使うことにしました。
アマゾンで調べて、「[Amazonブランド]SOLIMO(ソリモ) 2枚重ね ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚(200組) 12パック入(https://www.amazon.co.jp/dp/B08JGPRTHG?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title)」というペーパータオルを購入しました。2492円。
25日に注文して26日に受け取りました。
注文品を入手するまではサミットでキッチンペーパーを買ってきてそれを手拭きとしていました。
また、筋力が衰えているので、ミネラルウォーターを買って持ち帰るのは難しいのでアマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock(https://www.amazon.co.jp/dp/B07F1CCSJZ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1)」を購入しました。1366円。
25日に注文して27日に受け取りました。
12月26日(火)は、体温が36度台で落ち着きました。
バイタルチェックをします。
6時18分から22分に測ると、体温は36.9度、血圧は101と71で脈は82、酸素は97で脈は80でした。
12時7分から9分に測ると、体温は36.7度、血圧は109と82で脈は87、酸素は98で脈は80でした。
17時30分から34分に測ると、体温は36.8度、血圧は110と73で脈は85、酸素は97で脈は83でした。
寝てから5時45分に起きるまでに、4回トイレに行きました。
就寝中のトイレは3回以上行った場合にその回数をここに記します。つまり、0~2回は普通と判断して記しません。
便は8時54分に空豆大のものが2個でました。
ヘモポリゾン軟膏を8時58分に肛門に注入しました。
食事はここにきてそれなりに食べれるようになりました。
帰ってから就寝時間を記録していなかったが、この日は記録しており、23時25分に寝ています。
12月27日(水)は、体温は36度台だし状態が安定してきた感じです。
バイタルチェックをします。
8時10分から13分に測ると、体温は36.8度、血圧は112と75で脈は91、酸素は98で脈は90でした。
16時29分から32分に測ると、体温は36度、血圧は131と84で脈は94、酸素は98で脈は85でした。
22時28分から32分に測ると、体温は36.8度、血圧は121と91で脈は88、酸素は96で脈は85でした。
便は8時に普通の便が普通の量出たが、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血が付きました。
それで、ヘモポリゾン軟膏を8時6分に肛門に注入しました。
食事は普通の食事量食べれるようになりました。
2回目の抗ガン剤投与の2週目は、22日(抗ガン剤投与9日目)から25日(同12日目)まで37度以上の発熱がありました。
1回目の抗ガン剤投与ではこのような発熱はなかったので、発熱には少なからず不安を持ちました。
「38℃以上発熱時に開始、開始後は飲みきってください。」とレポフロキサシン錠500mg「DSEP」を処方されていなかったら、おそらくこの発熱のことで病院に電話していたでしょう。
ここらへんは予見して処方されていたということでしょう。
最終的には使うまでに至らなかったが、ほんと、レポフロキサシン錠があって安心できました。
さすがと思いました。
また、23日(22日は測っていない)と24日は収縮期血圧(1心拍中の最高血圧)が100未満になりました。
これも1回目の抗ガン剤投与の時はないことだし、わたしは血圧が高いということで薬を飲んでいるくらいだから少なからず不安になりました。
このことから抗ガン剤の副作用による骨髄抑制の影響かと思い、これは骨髄抑制のバロメーターになるのかと思いました。
が、これは後に否定されることになります。
1回目と2回目で2週目の症状が違うのは、R-CHOP療法とPola-R-CHP療法の違いによるものなのでしょうか。
また、1回目はリツキサンは別の日だったが、2回目は同じ日で抗ガン剤投与の1番目でした。
ここらへんも関係しているのでしょうか。
こういうとこは、とても微妙だが、レポフロキサシン錠や頓服としてカロナール錠やメトクロプラミド錠が処方されていたということは発熱や体調の不調は予見されていたということでしょう。
いずれにしても、大事に至らず、自宅での第2週目を乗り切れたので一安心です。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
4c.退院2週目(抗ガン剤投与3週目)
2023年12月28日(木)は、便も出て体調も安定してきました。
6時に起きたが、それまでで4回トイレに行きました。
便は6時7分に空豆大が3つ出るが、便が出る時に肛門が痛いので、ヘモポリゾン軟膏を6時9分に肛門に注入しました。
便は6時58分には普通の便が出るが便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血が付きました。
便は8時44分にも普通の便が出るがやはり便が出る時に肛門が痛く、また14時28分には少し硬めの便が出て肛門が痛いです。
4回の排便で、いままで溜まっていた便が全部出た感じです。
バイタルチェックをします。
6時31分から36分に測ると、体温は36.7度、血圧は122と84で脈は82、酸素は96で脈は78でした。
14時14分から17分に測ると、体温は36.5度、血圧は132と86で脈は87、酸素は98で脈は85でした。
20時55分から59分に測ると、体温は37.2度、血圧は138と96で脈は91、酸素は98で脈は84でした。
体温は21時2分に測ると36.7度でした。
昼食にサミットで買ってきた「握り寿司」を20貫食べました。
1回目の抗ガン剤投与の3週目(12月8日~13日)あたりで食欲が増してくると、無性に握り寿司が食べたくなりました。
が、入院中は外出禁止なので買いに行けません。ローソン慈恵医大第三病院店にはさすがに握り寿司までは売っていません。
退院したら、握り寿司をたっぷり食べようと思っていました。
しかし、抗ガン剤投与2週目は免疫低下で生ものは避けた方がいいと言われていたので我慢していて、今日3週目になったので買ってきて食べました。
が、何か味気ないです。
瑞々(みずみず)しさ(新鮮さ)を感じません。
ちょっとネタも侘しかったのでこの時期でネタが入りにくいのでそれによるのかと思いました。
しかし、後に感じることだが、抗ガン剤の影響によりこの頃から味覚が少しおかしくなっていたようです。
13時10分頃、頭を石鹸で洗いました。
髪の毛が抜けだしてから、初めて頭を洗いました。
入院中のシャワーの時に洗うと髪の毛が浴室に流れるので面倒と思っていました。
帰ってからも2週目は感染症とは関係ないだろうけど用心の為に洗いませんでした。
ちょっと頭がかゆかったのでさっぱりしました。
この時点では、髪はすべて抜けている訳ではないので、頭が濡れるとまるで落武者のような髪型になりました(笑)
髪の毛の抜けなのだが、このことを聞いた時のイメージではある時にドッと抜けるということでした。
そこで、どうせ抜けるなら散髪をする必要もないだろうと、散髪をしませんでした。
ところが、ここらへんは人によって違うのかもしれないが、わたしの場合は上記のように落武者みたいに髪が残るということになりました。
この経験から思うに、ある程度短めに散髪しておいた方が煩わしくないということです。
散髪しなかったのは失敗でした。
毛は全身の毛が抜けました。上も下もです。
まぁ、抜けて良かったのは、顎の毛です。
顎の毛って剃っても1日もすれば分かるくらいに生えてきます。
だから、髭剃りはめんどうです。
それが、この抗ガン剤の副作用のお陰でまったく生えなくなり髭剃りをしなくていいのです。
大助かりです(笑)
22時10分に寝ました。
この日から寝る時間を毎日記録しています。
12月29日(金)は、体調も良かったので出かけました。
6時34分に起き、その間に4回トイレに行きました。
便は6時39分にやや硬めの便が指2本分くらいの分量出て、相変わらず便が出る時に肛門が痛いので、ヘモポリゾン軟膏を6時50分に肛門に注入しました。
便は9時4分に普通の便が普通に出たが、便が出る時に肛門は相変わらず痛いです。
バイタルチェックをします。
7時5分から8分に測ると、体温は36.5度、血圧は124と87で脈は81、酸素は97で脈は80でした。
17時13分から17分に測ると、体温は36.8度、血圧は125と82で脈は89、酸素は96で脈は85でした。
入院中は姪っ子が色々と物を送ってくれたので、そのお返しとして「東京ばな奈」(https://www.tokyobanana.jp/)を送ることにしました。
ネットで調べると大丸東京店に特別仕様の物があるので、そこで購入することにしました。
10時に自宅を出て、11時36分に東京駅に着き、大丸東京店1Fの東京ばな奈1FSTUDIOで購入しました。
29日だから人はあまり多くないと思っていたがこの日あたりが年末年始のピークのひとつなのか人は多かったです。
購入も並んででした。
退院してから初めての人混みだったので、新鮮というかちょっとまぶしかったが、やはりちょっと疲れました。
東京ばな奈は、購入してから宅配便で姪っ子に送りました。
咳はだいぶ治まりました。
たまに溜まった咳を吐き出すように出るが、咳が出始めた頃のようにちょっとしたことで出ることはないです。
21時40分に寝ました。
12月30日(土)は、右腕の痛み以外は特に問題ありません。
5時40分に起きました。
予防的意味合いで、ヘモポリゾン軟膏を7時2分に肛門に注入しました。
バイタルチェックをします。
7時43分から49分に測ると、体温は36.4度、血圧は131と87で脈は87、酸素は98で脈は80でした。
14時27分から30分に測ると、体温は36.9度、血圧は140と97で脈は86、酸素は98で脈は80でした。
22時19分から22分の測ると、体温は36.8度、血圧は127と90で脈は89、酸素は96で脈は85でした。
便は、8時4分に普通の便が普通に出たが、便が出る時に肛門が痛く便に少し血がついています。
相変わらず、右腕が痛くパシコンで人差し指などを使うと特に痛くキーボードがとても使いづらいです。
これではとてもブログなどの文章を書くのは難しいです。
右腕の痛みは、入院中は特に感じなく自宅に帰ってから感じるようになったのは、入院中は吐き気や便秘や緊張感などで鈍感になっていたのだが、吐き気や便秘や緊張感が和らいだので痛みが現出したのではないかと思ったりします。
23時に寝ます。
12月31日(日)も、特に問題ありません。
6時35分に起きます。
バイタルチェックをします。
7時2分から5分に測ると、体温は36.7度、血圧は125と93で脈は87、酸素は97で脈は88でした。
15時52分から55分に測ると、体温は36.8度、血圧は122と82で脈は92、酸素は97で脈は90でした。
便は、6時36分にうずら大が1個で、9時59分にちょっと硬めだが普通に出て、10時11分に普通の硬さで普通に出ました。
いずれも、便が出る時は肛門に痛みを感じます。
大晦日なので年越しそばを食べました。
2024年1月1日(月)は、体調は問題なしです。
おかげさまで、新年を迎えることが出来ました。
1時15分に寝て、7時26分に起きました。
バイタルチェックをします。
10時9分から12分に測ると、体温は37度、血圧は122と86で脈は93、酸素は98で脈は94でした。
16時2分から6分に測ると、体温は37度、血圧は131と92で脈は90、酸素は99で脈は85でした。
20時35分から38分に測ると、体温は37度、血圧は137と97で脈は89、酸素は98で脈は85でした。
便は、8時54分に親指大とうずら大の硬便が出て出血はなかったが痛かったので、9時10分にヘモポリゾン軟膏を肛門に注入しました。
10時5分には普通の便が普通に出たが便が出る時には肛門は相変わらず痛いです。
そして、10時14分にはやや軟らかめの便が大量に出ました。それでも便が出る時には肛門はやや痛かったです。
20時31分にも親指大ほどの便が出て、便が出る時に肛門は少し痛かったです。
23時に寝ました。
1月2日(火)も、体調は問題ないです。
7時48分に起きたが、それまでに4回トイレに行きました。
バイタルチェックをします。
8時26分から30分に測ると、体温は36.8度、血圧は135と98で脈は85、酸素は97で脈は75でした。
17時3分から7分に測ると、体温は36.8度、血圧は126と89で脈は88、酸素は97で脈は85でした。
姪っ子が、みかんと柿とお菓子(タルトと和菓子)をまた送ってくれました。
22時10分に寝ました。
1月3日(水)も、続けて体調は問題ないです。
7時30分に起きたが、それまでに4回トイレに行きました。
バイタルチェックをします。
7時48分から52分に測ると、体温は36.8度、血圧は129と87で脈は86、酸素は98で脈は90でした。
15時2分から5分に測ると、体温は36.8度、血圧は127と87で脈は90、酸素は98で脈は88でした。
19時53分から57分に測ると、体温は36.9度、血圧は131と88で脈は90、酸素は98で脈は88でした。
便は、9時33分と18時53分に普通に出ました。便が出る時に肛門はちょっと痛いです。お尻が少し腫れています。
21時35分に寝ます。
抗ガン剤投与の3週目は、体温は36度台で落ち着いているし、血圧も120~140で安定しているが、脈が80以上で高めです。
食欲もあり、この週になってやっとむつこいものもそれなりに食べれるようになりました。
便もそれなりに出ています。
まぁ、便が出る時に肛門が痛いのがちょっとやっかいだが、ヘモポリゾン軟膏があるのでしのげます。
明日(4日)は、いよいよ初めての外来治療による抗ガン剤投与です。
どんな感じになるのでしょうか。
ドキドキワクワクです(笑)
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
5.外来治療
**中目次**
5a.化学療法(薬物療法)3回目
5b.化学療法(薬物療法)4回目
5c.化学療法(薬物療法)5回目
5d.化学療法(薬物療法)6回目
5e.化学療法(薬物療法)リツキサン
5f.化学療法室生活
5a.化学療法(薬物療法)3回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆免疫低下(2週目)
☆心臓超音波検査など(3週目)
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
2024年1月4日(木)は、初めての外来治療での抗ガン剤投与です。
4時22分に起きました。
バイタルチェックを4時38分から41分にすると、体温は36.6度、血圧は132と93で脈は90、酸素は98で脈は85でした。
肛門に違和感があるので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に6時2分に注入しました。
便は、6時45に普通の便が7時15分にやや軟らかめの便が7時17分には軟らかめの便が出たが、便が出る時に肛門がちょっと痛いです。
慈恵医大第三病院にはタクシーで行きました。
タクシーを7時26分に手配し30分に乗り51分に着きました。
料金は4900円(内迎車料金400円)でした。
慈恵医大第三病院に入り、7時55分に再来受付機に診察カードのバーコードを読ませて受付しました。
受付番号は0024です。
まずは血液検査なので、2階の中央検査部に行き、8時に受付をして2番の採血室で8時5分に臨床検査技師さんが6本採血しました。抗ガン剤の点滴を左腕でするので、採血は右腕でします。
抗ガン剤投与は1日仕事なので、1階のローソン慈恵医大第三病院店にて昼食用のおにぎりを2個と飲薬用・飲料用のミネラルウォーター500mLを買いました。
このローソンに行く時に、芝田先生とすれ違ったので挨拶をしました。
2階の内科受付に戻って、体温と血圧を測ります。
体温は36.6度、血圧は148と94で脈は111でした。
月が替わったので、保険証を受付Bに出しました。
保険証確認後事務員さんに内科受付で出来ますよ、と言われました。
ちょっと、えって感じになりました。
というのは、保険証確認は1階の保険証確認窓口か受付A・B・Cで出来ますとアナウンスされていたからです。
これは後に分かることだが、受付A・B・Cは複数の科の受付となっており、内科は専用の受付を持っているということです。内科は内科内で複数の科があるから専用の受付を持っているということでしょう。
準備は整ったので内科待合室の電光掲示板(モニター)の診察中の項にわたしの番号(0024)が表示されるのを待ちます。
11番の服部先生の診察中にわたしの番号が表示されたので行こうとするも、初めてなので11番が分からず受付で聞いて奥の右とのことです。
11番を確認して、ノックして失礼します、と言って11番診察室に入りました。
服部先生の外来は初めてなので、ちょっと緊張します(笑)
新年の挨拶をお互いしました。
体調などの状態を聞かれたので、第2週目の発熱を言うと、発熱は38度が続いた時にレポフロキサシン錠500mgを飲む必要があるとのことなので、わたしの場合は飲まなくても問題ないとのことでした。
右腕の痛みのことも言いました。一応、わたしの見解としてスマートフォンの打ち込みによるものではないかと伝えました。先生は、腕を触って特に副作用としての問題はないとのことでした。
先生は、血液検査の結果は問題ないので今日の抗ガン剤投与は行うとの診断です。
抗ガン剤が効いている所作として、可溶性IL2レセプター(sIL-2R)が5743U/mLあったのが490.4U/mLになっているとのことです。正常値は下限値157~上限値427U/mLです。
あと、明日(5日)のジーラスタ皮下注のことで質問しました。入院中は1日おいての翌々日だったしとある薬情報によると抗ガン剤投与から24時間あけなければいけないと書いてあったので聞くと、それは問題ないとのことでした。
けっこうこれが気になっていたのだが、先生から問題なしの答えを得られたので安心しました。
先生から1月18日(木)は14時から心臓超音波検査の予約を入れており、その前にレントゲンと心電図をとると言われたので、何時頃に病院に入ればいいかと尋ねると、13時頃と言われました。
薬は、便は出ているのでグーフィス錠5mgは中止にしてもらい、しかし便が出る時に肛門が痛いのでヘモポリゾン軟膏を20本お願いしました。
服部先生の診察は、8時55分から9時15分までくらいでした。
先生から血液検査詳細情報と外来基本スケジュールと予約票と今回から外来なので処方せんを渡されます。
予約票は、
2024年1月5日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年1月18日(木)は、フリー枠にて一般撮影/腫内で時間未定にて心電図/腫内で14時から14時30分にて心臓超音波検査/腫内、
2024年1月25日(木)は、時間未定にて検体検査で9時から9時30分にて服部先生/腫内の診察で10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年1月26日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年2月15日(木)は、時間未定にて検体検査/腫内、
2024年2月15日(木)は、10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月7日(木)は、8時30分から9時にて川嶋先生/糖内の診察、
2024年3月7日(木)は、10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月28日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年4月4日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
となっています。
処方せんは、継続して飲む薬として朝食前にリンゼス錠0.25mgを2錠と朝食後にアジルバ錠20mgを1/2錠とバクタ配合錠を1/2錠と夕食後にタケキャブ錠10mgを1錠とを21日分で、2024年1月25日の外来治療の時に持ってくる薬として朝昼後にプレドニン錠5mgを10錠ずつで5日分と抗癌剤治療1時間前にアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を1カプセルとリツキサン投与1時間前にブルフェン錠100mgを2錠およびセレスタミン配合錠を1錠で1日分と朝食後にアプレビタントカプセル80mg「サワイ」を1カプセルで2日分で、あと、外用薬としてヘモポリゾン軟膏を1本2gで20本となっています。
なお、川嶋先生の診察は診察室ではなく、先生が外来化学療法室に来てくれるとのことです。
先生から抗ガン剤投与可能の診断をもらったので、3階の外来化学療法室に行きます。(*170)
ここに来るのは、2023年12月20日のオリエンテーション以来で初めての治療です。
外来化学療法室に9時25分に着き入口のとこにいる看護師さんに名前を言って抗ガン剤投与に来ましたと言いました。(*171)(*172)(*173)(*174)
この時の受付した看護師さんは誰だったのか、いまとなっては闇です(笑)
といっても、その後も記録していないので今(この記事を書いている2024年10月12日)となっては受付した看護師さんはすべて曖昧ですが・・・
看護師さんは、名前を確認してネームバンドを左手首(でも記録していないので右か左かは曖昧です)に巻きます。
看護師さんに点滴室(B)の6番ベットに案内されます。わたしの定番の窓際です。
抗ガン剤投与の担当はKf看護師さんです。
抗ガン剤の準備が出来るまでしばらく待ちます。
まず前準備としてベットに仰向けになり、Ke看護師さんが9時38分に左腕の掌側の前腕に点滴の針を刺します。
そして、朝の分のプレドニン錠5mgの10錠とリツキサンの副作用用のブルフェン錠100mgの2錠とセレスタミン配合錠の1錠を9時58分から(”から”という表記にしてあるのはわたしは錠剤やカプセルを飲むのはやや苦手な上に今は体調がよくなく飲み込むのに時間がかかるためです。)飲みます。
抗ガン剤投与の点滴は、10時10分から開始です。
まず、ソル・コーテフ注射用100mgを生食注100mLで、10時10分から10時40分まで投与します。
次は、リツキサン点滴静注610mgを大塚生食注189mLで輸液ポンプを使用して、10時42分から11時12分までの30分は点滴速度(流量)100mL/Hで、11時13分から12時15分までの1時間は点滴速度200mL/Hで投与します。
11時5分と11時30分と12時20分に体温と血圧と脈と酸素のバイタルチェックをするも問題ありませんでした。
この時に点滴の針を刺しているとこが少しビリビリするとKf看護師さんに言うと、血管を広げるということで左手の上腕を蒸しタオルで覆います。
しばらくしてビリビリ感はなくなりました。
このリツキサン投与中の12時4分から8分に昼食としておにぎりを2個食べました。
そして、プレドニン錠5mgの10錠と吐き気止めのアプレビタントカプセル125mg「サワイ」の1カプセルを昼食後の12時11分から飲みました。
大塚生食注を12時15分から22分まで投与します。
その後、ポライビー点滴静注104mgを大塚蒸留水5.2mLと大塚生食注50mLで輸液ポンプを使用して、12時22分から12時52分まで点滴速度(流量)121mL/hで投与します。
川嶋先生が、12時25分に外来化学療法室に診察に来て、今日の採血では問題なかったが再度確認するということで、2月15日に採血して3月7日の8時台に診察するとのことです。
吐き気止めのアロキシ点滴静注バッグ0.75mg(50mL/袋)を輸液ポンプを使用して、12時54分から13時28分まで点滴速度(流量)110mL/hで投与します。
そして次は、赤い液のドキソルビシン塩酸塩注射用82mgを生食注100mLで、13時33分から14時4分まで投与します。
最後に、注射用エンドキサン1230mgを大塚生食注250mLで、14時5分から15時1分まで投与します。
15時2分から6分まで大塚生食注を投与します。
これで今日のすべての抗ガン剤投与は終了です。
バイタルチェックを15時5分にして問題なく、15時8分に点滴の針を外します。
Kf看護師さんにこの後の説明を受け、「本日はお疲れ様でした」の紙とお薬手帳用の投薬一覧を受け取り15時30分に退室しました。
この外来治療室にいる間にトイレには記録してないけど5~6回行ったと思います。
トキソルビン投与後は赤い尿が出ました。
さすが、抗ガン剤投与を専門にしている外来化学療法室だと思ったのは、「目を貸して」というようなダブルチェックがないことや蒸しタオルで暖めて血管を拡張することです。
暖めると血管が拡張すると言うのは、後日お風呂に入った時に上腕の甲側ですら血管が浮き上がって見えていたのでなるほどと思いました。
Kf看護師さんに脱毛の話をしたら、夏用のニット帽もあるとのことなので、暖かくなったら今の冬用のニット帽は被れないので夏用のを買おうと思います。
かつら(ウィッグ)の話も出たが、かつらを被るのはめんどくさいと思ってしまいました。それに高そうだし・・・
また、退院して抗ガン剤投与の2週目に血圧が100未満になったのがちょうど骨髄抑制の時期だったので、血圧の低下が骨髄抑制すなわち白血球減少のバロメーターになるのではと聞いたらあっさりとそういうことはないと一蹴されました(笑)自分では新発見したつもりだったのになあ・・・
昼食におにぎり2個を食べたが、看護師さんに小腹は空いてないかと問われ、おにぎり2個だったので、小腹が空いてますと言うと、お菓子があるから食べますかと聞かれたので、お菓子の由来を聞くと外来治療室の方がこの年始年末に故郷に帰った時のお土産とのことなので、それはさすがにもらえないなと思って遠慮させていただきました。
そしたら、退室の時に、「今度はお菓子を持ってくるんだよ」と言われてしまいました(笑)
1階の計算受付で15時38分に一括書類を出し、必要書類を返され、会計受付番号を渡されます。
番号が16時4分に電光掲示板(会計番号表示機)に清算可と表示されたので自動精算機で会計受付番号のバーコードを読ませるも、はじかれるので会計窓口に問い合わせると番号が間違っているとのことで、診察カードにて清算して下さいと言われ、自動精算機で診察カードにてクレッジト清算しました。
費用は18000円でした。18000円がわたしの外来でのひと月の高額療養費の上限です。
慈恵医大第三病院を16時10分に出ました。
処方せんがあるので薬を受け取るために、アイン薬局狛江店に16時12分に行きました。
受付で処方せんとおくすり手帳を渡し、お薬引換券を受け取り待っていると、薬剤師さんが来て、清算用のコンピューターが不具合とのことで時間がかかると言われ、どれくらいかかるかと聞くと不明とのことなので、受付をキャンセルしてもらいました。
ということで、慈恵医大第三病院の周りには何件かの薬局がある中で、たから薬局狛江店に初めて行きました。
たから薬局狛江店に16時24分に入り受付で処方せんとおくすり手帳を渡し待ちます。
21日分+αの薬とアジルバ錠20mgの1/2錠とバクタ配合錠の1/2錠は1錠を半分にして新たに密封包装しなければならないので、時間がかかり薬を受け取ったのは17時2分です。
なお、セレスタミン配合錠はエンペラシン配合錠、アジルバ錠20mgはアジルサルタン錠20mg「トーワ」のジェネリック医薬品となりました。(*175)
費用は3020円でクレジット払いです。
たから薬局狛江店を17時3分に出て歩いて国領駅に16分に着きました。
国領駅から府中駅まで各停に乗り、府中駅から自宅まで歩いて17時55分に戻りました。
夕食は第1回目の外来治療が問題なく終わったということで、お祝い的意味合いでサミットで握り寿司(10貫入り)を買ってきて食べました。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」を再購入しました。1366円。
4日に注文して6日に受け取りました。
(*170)外来化学療法室
外来化学療法室|神奈川県がん専門病院 神奈川県立がんセンター;https://kcch.kanagawa-pho.jp/examination/chemotherapy.html(奈川県立がんセンターから)
外来化学療法室 | がん診療への取り組み | 東海大学医学部付属病院;https://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/about/outline/cancer/chemotherapy/(東海大学医学部付属病院から)
がん治療センター|化学療法室|順天堂大学医学部附属順天堂医院;https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/center/cancer/method/karyo.html(順天堂大学医学部附属順天堂医院から)
外来化学療法室 | 診療科・部門 | 日本大学病院;https://www.nihon-u.ac.jp/hospital/division/chemo_room/(日本大学病院から)
外来化学療法室 | 東京女子医科大学 がんセンター;http://www.twmu.ac.jp/CC/services/chemical_therapy.html(東京女子医科大学 がんセンターから)
外来化学療法室 | 兵庫医科大学病院;https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/activity/cancer/chemotherapy/(兵庫医科大学病院から)
外来化学療法室 | 【公式】 大阪市立総合医療センター;https://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/dep/spe/chem.html(【公式】 大阪市立総合医療センターから)
外来化学療法室 | 東京慈恵会医科大学 がん診療センター;https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/cancer_center/gairai.html(東京慈恵会医科大学 がん診療センターから)
(*171)がん化学療法の看護
がん化学療法の基礎のキソ |いまさら聞けない!ナースの常識【24】 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/learning/586/(看護roo![カンゴルー] から)
ケモ(化学療法)の基礎!手順や副作用、看護のポイントを解説|レバウェル看護 お役立ち情報;https://kango-oshigoto.jp/media/article/3627/(【レバウェル看護|旧 看護のお仕事】<<公式>>から)
がん化学療法の看護-抗がん剤の投与管理-;https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/dl/cancer/191018_02.pdf(広島市立広島市民病院から)
がん治療における看護師の役割 ~愛知県がんセンター中央病院の場合~;https://www.teikyo-hospital.jp/hospital/section/cancer/pdf/20090902_tozaki.pdf(帝京大学医学部附属病院から)
化学療法を受けるがん患者に対する看護の実践状況と関連要因;https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscn/24/3/24_33/_pdf/-char/ja(J-STAGEから)
外来がん化学療法看護ガイドライン2014年版;https://jscn.or.jp/kanko/book/gl_book02.pdf(一般社団法人 日本がん看護学会から)
(*172)外来化学療法室看護師
外来化学療法室で働く看護師の役割や仕事内容・体験談 - 株式会社peko;https://peko.co.jp/guide/experience/nurse-outpatient-cancercenter(株式会社pekoから)
Ⅱ 外来化学療法における看護師の役割;https://www.jstage.jst.go.jp/article/joma/119/2/119_2_177/_pdf/-char/ja
外来化学療法室に勤務する看護師の経験;https://www.jstage.jst.go.jp/article/janap/26/1/26_94/_pdf/-char/ja
(以上2項、J-STAGEから)
外来がん化学療法に携わる看護師によって語られた看護実践と課題;https://core.ac.uk/download/pdf/236410565.pdf(CORE – Aggregating the world’s open access research papersから)
(*173)がん化学療法看護認定看護師(がん薬物療法看護認定看護師)
がん薬物療法看護認定看護師の役割は?取得の流れやメリットも解説 | 看護roo![カンゴルー];https://www.kango-roo.com/work/9996/(看護roo![カンゴルー]から)
がん化学療法看護認定看護師とは?;https://www.saninh.johas.go.jp/sas/toukei/2020-10.pdf(山陰労災病院から)
認定看護師教育基準カリキュラム がん化学療法看護;https://www.nurse.or.jp/nursing/wp-content/uploads/2022/03/05_gankagakuryouhoukango_A__20220330.pdf(公益社団法人日本看護協会から)
がん薬物療法看護分野 | 静岡がんセンター;https://www.scchr.jp/education/certified_nurse_education_system/chemotherapy.html(静岡がんセンターから)
(*174)がん看護専門看護師
がん看護専門看護師 | 専門看護師の活動 | 看護師の仕事 | 東北大学病院看護部;http://www.kango.hosp.tohoku.ac.jp/business/specialist/cancer.html(東北大学病院看護部から)
がん看護20190227;https://jpncns.org/poster/2019/01_can.pdf(一般社団法人 日本専門看護師協議会から)
旭川医科大学病院 看護部(北海道旭川市)|専門看護師の活動;https://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/nursing/07cns/(旭川医科大学病院 看護部(北海道旭川市)から)
がん看護専門看護師 | 九州大学病院 看護部サイト;https://www.kango.hosp.kyushu-u.ac.jp/license/senmon/cancer.html(九州大学病院 看護部サイトから)
(*175)日経メディカルの処方薬辞典から
エンペラシン配合錠;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2459100F1120.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
2024年1月5日(金)は、白血球の減少を防ぐためのジーラスタ皮下注を打ちにいきました。
1時に寝て5時21分に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の6時53分から飲みました。
自宅を8時3分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に8時56分に着きました。
再来受付機で8時58分に受付をし、受付番号は9086です。
2階の内科待合室に9時9分に行きます。
受付票には注射は2階の内科処置室で行なうとなっているが、内科処置室はどこか分からないので内科受付で聞きました。内科の奥の部屋とのことです。
また、受付票には「受付番号をお呼びします(注射)」と書いてあったので、内科処置室の近くの席で待っていました。
ところが、10時になってもお呼びがかかりません。
まぁ、忙しくて少し遅れるのかもと思っていました。
しかし、30分待ったが、いぜんお呼びがかからないので、内科処置室をノックして失礼しますと言って、中に入り、そこに居た看護師さんに名前を言ってジーラスタを打ちにきたのだが、呼ばれないのできました、と言うと、驚いたことに予約時間になったら内科処置室に勝手に入ってもいいとのことです。
ええっ、受付票に書いてある「受付番号をお呼びします(注射)」って何って思いましたが・・・
そんな、面食らいもありながら、ジーラスタ皮下注は担当の先生が10時43分に左腕の上腕にあっという間(注射そのものは10秒くらいで前準備後処理も含めて1分くらい)にして終わりました。
計算受付を10時58分にし会計番号328をもらい、医療費自動精算機で11時5分に精算しました。4日の18000円で上限に達していたので、費用は0円でした。
慈恵医大第三病院を11時11分に出て国領駅まで歩き、国領から府中まで各停の電車に乗り、府中駅から歩いて自宅に12時2分に戻りました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の12時42分から飲みました。
バイタルチェックをします。
0時30分から32分に測ると、体温は36.6度、血圧は115と76で脈は85、酸素は98で脈は82でした。
5時33分から36分に測ると、体温は36.5度、血圧は126と83で脈は97、酸素は98で脈は95でした。
13時51分から55分に測ると、体温は36.7度、血圧は127と82で脈は95、酸素は98で脈は95でした。
便は、9時2分にやや硬めで親指の太さ大2個と空豆大1個が出て、便が出る時に肛門は少し痛いです。
1月6日(土)は、続けてプレドニン錠を飲みます。
23時40分に寝て4時30分頃にトイレに行ったらそこから寝付けなく6時15分に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の7時34分から飲みました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の12時58分から飲みました。
ハイタルチェックをします。
7時44分から47分に測ると、体温は36.8度、血圧は117と76で脈は93、酸素は96で脈は90でした。
12時19分から22分に測ると、体温は36.9度、血圧は123と80で脈は87、酸素は97で脈は85でした。
20時29分から33分に測ると、体温は36.7度、血圧は124と79で脈は84、酸素は96で脈は88でした。
便は、8時50分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大と空豆大の硬便が10個ほど出て、便が出る時に肛門が少し痛いので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時7分に注入しました。
10時2分にやや硬めの親指の太さ大の便が2個出で、やはり肛門は少し痛いです。
脚が少しむくんで(腫れて)いるように見えます。
見えますというのは、指で押しても特にへこんだままになることはないが、普段より脚が太く見えるためです。
1月7日(日)も、続けてプレドニン錠を飲みます。
22時に寝て3時30分頃にトイレに行ったらそこから寝付けなかったので5時57分に起きました。
2日連続でトイレ起きから寝付けなかったのは抗ガン剤の副作用なのでしょうか。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の8時9分から飲みました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時9分から飲みました。
バイタルチェックをします。
6時40分から43分に測ると、体温は36.9度、血圧は120と77で脈は85、酸素は95で脈は80でした。
9時29分から31分に測ると、体温は36.9度、血圧は124と76で脈は89、酸素は98で脈は85でした。
22時1分から06分に測ると、体温は36.7度、血圧は123と78で脈は84、酸素は92で脈は90でした。この酸素の92は人差し指(ここまではいつも人差し指)で測ったのだが、中指で測ると95でした。
便は、7時2分に空豆大の硬便が10個ほど出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
13時20分にうずら大の硬便が8個ほど出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに血がついたので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に13時24分に注入しました。
1月8日(月)は、プレドニン錠を飲み終え3回目の抗ガン剤投与が終了しました。
23時10分に寝て今日も4時5分頃にトイレに行くと寝付けなくなり4時57分に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の6時57分から飲みました。
この時にプレドニン錠を1錠落としました。指先の感覚が(痺れによって)鈍くなっているのかも。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時7分から飲みました。
これで、プレドニン錠5mgを5日間に渡って計100錠飲み終え、3回目の抗ガン剤投与が終わりました。
バイタルチェックをします。
5時13分から16分に測ると、体温36.8度、血圧は127と79で脈は83、酸素は94で脈は82でした。
この日から酸素を測る指は中指にしました。なお、手はずっと左手です。
9時31分から34分に測ると、体温は36.8度、血圧は145と97で脈は85、酸素は97で脈は80でした。
20時31分から35分に測ると、体温は36.5度、血圧は141と94で脈は88、酸素は96で脈は85でした。
便は、8時43分に空豆大の硬便が8個ほど出て、便が出る時に肛門は痛いが出血はないようでした。
13時3分に空豆大の硬便が5個ほど出て、やはり便が出る時に肛門が痛いです。
1月9日(火)は、排尿が増え始めました。
0時10分に寝て7時12分に起きるまでにトイレに4回いきました。
そして、寝るまでに記録はしていないが、7~8回は行ったと思います。
そして、1回の出る量が多かったです。
抗ガン剤投与2日目(5日)くらいから昨日(8日)までは排尿の量が少なかったが、この日から多くなります。
バイタルチェックをします。
7時38分から41分に測ると、体温は36.5度、血圧は129と88で脈は72、酸素は98と脈は70でした。
13時46分から49分に測ると体温は36.7度、血圧は128と85で脈は89、酸素は97で脈は85でした。
20時59分から21時3分に測ると、体温は36.9度、血圧135と84で脈は85、酸素は96で脈は85でした。
一時だが、退院してから初めて脈が70台になりました。
便は、9時50分に親指の太さ大の硬便が4個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
11時36分に親指の太さ大のやや硬い便が5個ほど出て、やはり便がでる時に肛門が痛いです。
1月10日(水)は、排尿というより頻尿という感じになります。
22時に寝て6時20分に起きるまでに1時間半毎くらいにトイレに5回行きました。
この日もトイレに行く回数は多く23時15分に寝るまでに10回くらい行ったと思います。
やはり、1回の出る量は多いです。
右腕から肩にかけての痛みは抗ガン剤投与日(4日)から痛みを感じなくなっていたが、この日は痛みがぶり返してきました。
この痛みはこの日からまた続くことになります。
両脚がむくんでいる感じがあります。
バイタルチェックをします。
6時38分から41分に測ると、体温は36.8度、血圧は140と93で脈は82、酸素は97で脈は73でした。
11時27から30分に測ると、体温は36.9度、血圧は138と93で脈は85、酸素は97で脈は82でした。
21時から04分に測ると、体温は36.8度、血圧は133と93で脈は91、酸素は96で脈は88でした。
肛門に違和感があるので、予防的意味合いでヘモポリゾン軟膏を肛門に8時34分に注入しました。
便は、8時55分に硬めの便が普通に出たが、肛門から少し出血したらしくトイレットペーパーに血がついていました。
20時20分に空豆大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆免疫低下(2週目)
2024年1月11日(木)は、頻尿以外は特に問題はありません。
23時15分に寝て7時9分に起きるまでに、1時間毎くらいになんと7回もトイレに行きました。
日中も、何回もトイレに行きました。
バイタルチェックをします。
7時24分から28分に測ると、体温36.8度、血圧134と92で脈は91、酸素は95で脈は88でした。
14時12分から16分に測ると、体温は37度、血圧は121と84で脈は93、酸素は99で脈は91でした。
20時14分から18分に測ると、体温は36.9度、血圧は139と89で脈は96、酸素は98で脈は94でした。
便は、8時55分に親指の太さの硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛く、肛門の周りが腫れているような感じを受けます。
よって、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時55分に注入しました。
ペーパータオルが無くなってきたので、アマゾンで「[Amazonブランド]SOLIMO(ソリモ) 2枚重ね ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚(200組) 12パック入」を再購入しました。2492円。
11日に注文して12日に受け取りました。
1月12日(金)は、頻尿というほどではなくなります。
21時に寝て6時10分に起きるまでに1時間半毎くらいで6回トイレに行きました。
日中は普通のトイレ回数でした。
昨日(11日)の夜から右足の股間接あたりが痛くなりました。
じっとしていればそれほどの痛みはないが、右脚を上下すると痛みを強く感じます。
バイタルチェックをします。
6時44分から47分に測ると、体温は36.6度、血圧は123と85で脈は90、酸素は96で脈は85でした。
9時26分から29分に測ると、体温は36.9度、血圧は116と80で脈は93、酸素は98で脈は90でした。
15時18分から21分に測ると、体温は37.3度、血圧は127と86で脈は95、酸素は99で脈は93でした。
20時52分から55分に測ると、体温は36.9度、血圧は135と92で脈は97、酸素は98で脈は95でした。
便は、6時19分に普通の便が出るも、便が出る時に肛門が少し痛いです。
8時34分に親指の太さの硬便が2つほど出て、便が出る時に肛門が痛かったので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に10時27分に注入しました。
1月13日(土)は、この日からブログを書き始めます。
21時に寝るが、3時30頃に3回目のトイレに行ったらそこから寝付けなくなったので4時32分に起きました。
バイタルチェックをします。
5時8分から10分に測ると、体温は36.7度、血圧は128と88で脈は89、酸素は97で脈は87でした。
11時26分から29分に測ると、体温は36.7度、血圧は136と95で脈は86、酸素は98で脈は82でした。
15時9分から11分に測ると、体温は37.1度、血圧は129と91で脈は90、酸素は98で脈は88でした。
20時9分から12分に測ると、体温は37.1度、血圧は136と89で脈は92、酸素は99で脈は90でした。
便は、5時35分に空豆大の硬便が6個ほどで6時37分に空豆大の硬便が6個ほどで7時10分に空豆大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に硬便なので肛門が痛いです。
8時5分にはやや硬い便がそれなりに出るも、便が出る時に肛門は変わらず痛いです。
咳はほとんど治まりました。
右腕の痛みも少しは治まったので、この日から本記事のブログを書き始めます。
20時20分に寝るも、23時50分頃にトイレに行ったらそこから寝付けなくなりました。
1月14日(日)は、寝付けなくかなり悶々としました。
寝付けないので1時23分に一時的に起きました。
小腹がすいたので1時48分から53分に鍋焼うどんえび天を梅干を入れて食べました。
3時8分に空豆大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門が少し痛いです。
バイタルチェックをすると、体温は36.7度、血圧は126と89で脈は86、酸素は97で脈は85でした。
3時45分に再び寝るも5時30分頃にトイレに行くと寝付けなくなったので6時5分に起きました。
そんなことで、あまり寝てないので日中に45分ほど寝ました。
バイタルチェックをします。
6時28分から31分に測ると、体温は36.6度、血圧は130と89で脈は87、酸素は98で脈は88でした。
11時26分から29分に測ると、体温は36.9度、血圧は134と88で脈は85、酸素は97で脈は85でした。
18時23分から27分に測ると、体温は36.7度、血圧は139と93で脈は90、酸素は98で脈は90でした。
便は、6時20分に空豆大の硬便が2個ほどで9時42分に空豆大の硬便が1個で10時51分に硬便が普通に出て、いずれも便が出る時に肛門が痛いです。
あまり多用したくないとは思っているが、肛門が痛いのでヘモポリゾン軟膏を肛門に15時45分に注入しました。
16時18分に空豆大の硬便が3個ほど出て、便が出る時には肛門は相変わらず痛いです。
なぜか小腹がすいたので、15時20分から26分に鍋焼うどんきつねを梅干を入れて食べました。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」を3回目の購入をしました。1366円。
14日に注文して16日に受け取りました。
1月15日(月)は、寝付きが悪いくらいで時に問題はありません。
22時に寝て1時40分頃にトイレに行ってから寝付けなくなったが、2日続けて起きるわけにはいかないので寝床で悶々としていると2時間後くらいには眠ったようで、6時38分に起きました。
トイレには3回行きました。
少し疲れているようで、13時15分から14時15分まで昼寝をしました。
バイタルチェックをします。
7時33分から35分に測ると、体温は36.9度、血圧は128と87で脈は83、酸素は97で脈は76でした。
14時22分から26分に測ると、体温は36.8度、血圧は128と86で脈は94、酸素は99で脈は95でした。
22時14分から16分に測ると、体温は37度、血圧は135と92で脈は87、酸素は98で脈は85でした。
便は、10時23分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
1月16日(火)は、特に問題なしです。
22時に寝て6時12分に起き、それまでに3回トイレに行きました。
散歩を10時から40分まで1.5kmくらいしました。
特に問題なく歩けました。
バイタルチェックをします。
6時27分から29分に測ると、体温は36.7度、血圧は131と92で脈は89、酸素は98で脈は90でした。
11時6分から9分に測ると、体温は36.5度、血圧は130と89で脈は110、酸素は97で脈は105でした。
脈が上がっているのは散歩したからと思われます。
15時17分から21分に測ると、体温は36.8度、血圧は142と94で脈は93、酸素は99で脈は92でした。
便は、6時20分にうずら大の硬便が4個ほどで8時20分にうずら大の硬便が2個ほどで9時5分に普通の便が出て、やはり便が出る時に肛門が痛いです。
1月17日(水)も、特に問題なしです。
23時10分に寝て6時36分に起きるまでに、トイレに4回行きました。
バイタルチェックをします。
6時59分から7時2分に測ると、体温は36.7度、血圧は131と93で脈は90、酸素は98で脈は85でした。
10時40から43分に測ると、体温36.8度、血圧は122と81脈は90、酸素は95で脈は90でした。
21時から2分に測ると、体温は36.8度、血圧は138と93で脈は87、酸素は98で脈は90でした。
便は、9時25分に空豆大の硬便が3個ほど出て、便が出る時に肛門が少し痛いので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時40分に注入しました。
この日で3回目の抗がん剤投与の2週目が終了したが、バイタルサインなど見た目には特に変調はなく、血圧も100未満になることはなかったです。
2回目の2週目の血圧の100未満や体温の37度超えは一時的なものでした。
この分だと、これからの2週目もそれなりに余裕を持てます。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆心臓超音波検査など(3週目)
2024年1月18日(木)は、胸のレントゲン、心電図、心臓超音波検査をしに行きました。
22時に寝たが、この日も2時30分頃にトイレに行くと寝付けなくて寝床で悶々とし少しは眠ったかもしれないが、6時5分に起きました。
バイタルチェックをします。
6時23分から26分に測ると、体温は36.6度、血圧は138と94で脈は91、酸素は98で脈は85でした。
10時12分から15分に測ると、体温は36.6度、血圧は133と90で脈は91、酸素は98で脈は85でした。
便は、6時55分に空豆大の硬便が6個ほどで8時25分に空豆大うずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が合わせて10個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
自宅を11時54分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に12時50分に着きました。
再来受付機で12時52分に受付をし、受付番号は9216です。
まず、胸のレントゲンを撮るので1階の放射線部受付で受付をします。
放射線受付番号は278です。
胸のレントゲンはレントゲン室で診療放射線技師さんが13時4分にしました。
次は心電図なので、2階の中央検査部受付で受付をします。
この時に心臓超音波検査の受付も一緒で予約票を持っているかと聞かれたので、持っていませんと言うと、持ってなくても検査は受けられるとのことでしたが・・・
検査番号は327です。
心電図は3番の心電図検査室で臨床検査技師さんが13時18分から20分にしました。
心臓超音波検査は同じ3番の心臓超音波検査室で臨床検査技師さんが14時6分から16分にしました。
心臓超音波検査室に入る時も予約票は持っているかと聞かれたが、持っていませんと言いました。
Tシャツを脱いでベットに左横になりゼリーを塗って検査し最後は仰向けになっての検査です。
これで今日(18日)の検査は終了です。
計算受付で14時24分に会計番号705を受け取ります。
この時に、「診療費支払機機種変更のお知らせ 2024年1月」という紙を受け取ります。
それによると、機種変更日は2024年2月上旬で、主な変更点は(1)領収書・明細書のサイズが大きくなります(A4判)、(2)明細書が複数ある場合はまとめて出力されます、(3)7カ国語対応となります、(4)2024年7月からの新紙幣に対応します、とのことです。
医療費自動精算機で14時33分に精算します。
費用は上限に達しているので0円です。
慈恵医大第三病院を14時36分に出てイトーヨーカドー国領店で初めて買い物をして国領駅まで歩き、国領から府中まで各停の電車に乗り、府中駅から歩いて自宅に16時2分に戻りました。
バイタルチェックを18時13分から16分にして、体温は36.7度、血圧は121と84で脈は103、酸素は98で脈は100でした。
1月19日(金)は、特に問題(特別な問題は)なしです。
0時30分に寝て6時頃トイレに行ったら寝付けなくなったので6時30分に起きました。
バイタルチェックをします。
7時2分から4分に測ると、体温は36.7度、血圧は122と86で脈は89、酸素は96で脈は85でした。
12時49分から51分に測ると、体温は36.9度、血圧は107と76で脈は92、酸素は97で脈は90でした。
20時59分から21時2分に測ると、体温は37.1度、血圧は131と86で脈は92、酸素は98で脈は90でした。
便は、6時49分にだんご状の硬便が出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついていたので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時56分に注入しました。
10時16分に空豆大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に肛門が少し痛いです。
13時55分に普通の便が出るが、便が出る時に肛門は痛いです。
咳は治まりました。
左腰が少し痛いです。
気持ち的に余裕が持てているので、9B病棟で知り合ったNaさんが長野のどこだったかを調べました。
が、その地をどこにも記録していなかったので、どこか分かりません。よく「佐久」といっていたが佐久では範囲が広く特定できません。
こんなことなら、ちゃんと聞いて記録しておけば良かったと思いましたが、もう後の祭りです。
そんな時に、Naさんがくれた村のカレンダーを見つけ、それを見たら川上村と書いてありました。
それでやっと、川上村だと分かりました。もらっていて良かった。
川上村を国土地理院の地形図で見ると、南に金峰山と国師ヶ岳、西に八ヶ岳、東に甲武信ヶ岳があるし、ここは南佐久郡川上村なので佐久ということで入院中に聞いた話と合致します。
金峰山や国師ヶ岳や甲武信ヶ岳は埼玉側から見ておりここが長野との県境という意識はありませんでした。
また、八ヶ岳に関しても小淵沢駅や清里駅は知っていたが山梨という意識でした。
そんなことで、Naさんと出会わなければ川上村はおそらくわたしの生涯で知ることはなかったと思います。
そこで、川上村あたりをもっと良く知ろうと、トレッキングで参考にしていた昭文社の山と高原地図の「27 金峰山・甲武信 2023年版」と「33 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2023年版」をアマゾンで購入しました。共に1210円。山と高原地図の購入は久しぶり(10年ぶりくらい)です。関東地方のトレッキングの時は、とても重宝していたのですが・・・
19日に注文して19日に受け取りました。
「27 金峰山・甲武信 2023年版」を見ると、Naさんがくれた川上村のカレンダーに写真が載っていたベニバナイチヤクソウの自生地も記載されていました。
このベニバナイチヤクソウについてはカレンダーをくれた時にNaさんと話しました。
わたしはイチヤクソウ類だと分かったがベニバナイチヤクソウというのは初めて知りました。と思っっていたが、忘れているだけでもしかしたら富士山で見ているかも知れません。
そんなことで川上村の存在を知ったので、この悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)が良くなったら行ってみたいと思います。
ただ、川上村には小淵沢駅から小海線に乗って野辺山駅か信濃川上駅で降りることになるが、この小海線が小淵沢駅から8時台と9時台の電車がないのです。
これには参りました。
10時台の電車では日帰りでトレッキングするには時間が短すぎます。
マスクはまだあるが、早めにということで「fitty シルキータッチ耳ゴムふわり 100枚入り」をアマゾンで再購入しました。4510円。
19日に注文して19日に受け取りました。
1月20日(土)も、特に問題なしです。
22時30分に寝て7時41分に起きました。
この間にトイレに5回行きました。
ブログを書いているので少々疲れているのか、9時間超寝ています。
右上の奥歯のとこが少し腫れています。
バイタルチェックをします。
7時52分から55分に測ると、体温は36.6度、血圧は131と89で脈は77、酸素は98で脈は79でした。
18時11分から14分に測ると、体温は37度、血圧は131と86で脈は95、酸素は97で脈は90でした。
便は、15時46分にやや硬い黒い便が出て、便が出る時に肛門が痛いです。
ヘモポリゾン軟膏を肛門に15時44分に注入しました。
1月21日(日)も、特に問題なしです。
1時15分に寝て7時30分に起きました。
バイタルチェックをします。
7時40分から42分に測ると、体温は36.8度、血圧は141と94で脈は84、酸素は98で脈は82でした。
16時29分から32分に測ると、体温は36.9度、血圧は128と89で脈は91、酸素は97で脈は85でした。
22時52分から54分に測ると、体温は36.5度、血圧は129と88で脈は88、酸素は98で脈は85でした。
便は、7時32分にうずら大の硬便が3個ほど10時5分にやや硬い黒い便が出て20時30分に親指の太さ大の黒い硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
1月22日(月)も、特に問題なしです。
23時に寝て7時に起きるまでに、トイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
7時36分から39分に測ると、体温は36.6度、血圧は128と89で脈は81、酸素は98で脈は80でした。
13時35分から39分に測ると、体温は36.9度、血圧は116と83で脈は87、酸素は98で脈は88でした。
23時6分から9分に測ると、体温は36.9度、血圧は122と82で脈は85、酸素は97で脈は80でした。
便は、13時30分にやや硬めの便が出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
肛門に違和感があるのでへモポリゾン軟膏を肛門に23時39分に注入します。
1月23日(火)も、特に問題なしです。
23時50分に寝て7時7分に起きるまでに、トイレに4回行きました。
バイタルチェックをします。
7時22分から24分に測ると、体温は36.6度、血圧は127と89で脈は84、酸素は98で脈は80でした。
便は、7時17分にうずら大の硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
9時27分に普通の便が出るが、肛門が腫れているのかこの普通の便でも便が出る時に肛門が痛いです。
11時30分から12時26分まで2.5kmほど散歩をしました。
1月24日(水)も、特に問題なしです。
23時30分に寝て7時27分に起きました。
バイタルチェックをします。
7時47分から50分に測ると、体温は36.4度、血圧は136と93で脈は91、酸素は98で脈は84でした。
16時57分から17時に測ると、体温は36度、血圧は133と92で脈は88、酸素は99で脈は90でした。
便は、9時50分にうずら大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
10時45分にやや硬めでやや黒い便が出て、便が出る時に肛門はやや痛いです。
明日(25日)は、外来治療2回目(抗ガン剤投与4回目)なので、20時15分に寝ました。
さて、退院してからここまでで毎日リンゼス錠を飲んでいるとはいえ、便はそれなりに出ています。
入院している時は、便はほとんど出ていなく、グーフィス錠など便秘薬を飲んでなんとか出ているという感じでした。
Naさんが言っていた「入院すると便秘になる」という入院伝説を裏付ける形になっています。
それでも、この入院伝説はある程度、論理的に説明できるかなと思います。
入院するということは、何らかのことで体調を崩しているということであり、また入院による環境変化や体調不良で精神的にもストレスがかかっていると思われます。
こういう心身共に不安定な状態では、胃腸の働きも正常でなくなってもおかしくないです。
一方、退院ということは体調が回復しているあるいは回復しつつあるということであり、本来の生活にも戻れるということで精神的にもストレスはかなり軽減されているということで、胃腸の働きも正常に戻っているか戻りつつあるといえそうです。
まぁ、わたしの場合、普通の便が普通に出ないのは、抗ガン剤の副作用の影響によるものだと思われますが。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
5b.化学療法(薬物療法)4回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆免疫低下(2週目)
☆3週目
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
2024年1月25日(木)は、2回目の外来治療(4回目の抗ガン剤投与)の日です。
4時10分に起きました。
便は、4時14分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が3個ほど出て、便が出る時に肛門がやや痛いので、予防的意味合いも含めてヘモポリゾン軟膏を肛門に4時20分に注入しました。
5時43分にうずら大の硬便が5個ほど出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
6時44分に普通の便が8時1分にやや軟便が普通に出るが、それでも肛門はやや痛いです。
バイタルチェックを4時28分から31分にすると、体温は36.6度、血圧は140と94で脈は84、酸素は98で脈は80でした。
自宅を6時54分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に7時53分に着きました。
再来受付機で7時54分に受付をし、受付番号は0025です。
血液検査のために、2階の中央検査部に行き、8時7分に受付し検査番号は34でした。
1月4日の時は採血する人は少なかったが、今日は多くて採血室に行くとまだ16番の人の採血でした。
わたしは34番なのでそれなりに待って2番の採血室で8時22分に臨床検査技師さんが5本採血しました。
1階のローソン慈恵医大第三病院店に行って昼食用のおにぎりを今回は3個と飲薬用・飲料用のミネラルウォーター500mLを買いました。
2階の内科受付にて、体温と血圧を測ります。
体温は36.6度、血圧は124と78で脈は106でした。
受付のとこで服部先生と会ったので、朝の挨拶をしました。
準備は整ったので内科待合室の電光掲示板(モニター)の診察中の項にわたしの番号(0025)が表示されるのを待ちます。
11番の服部先生の診察中にわたしの番号が表示されたので、ノックして失礼します、と言って9時40分に11番診察室に入りました。
服部先生に体調を聞かれたので、便も出ているので特に問題ありませんと言いました。
右腕の痛みを聞かれたので、まだ痛いが少しは良くなっていますと言いました。
鼠径部(そけいぶ)あたりが痛かったことも話しました。
もし、痛みが続くようだったら、整形外科に診察を依頼するとのことです。
血液検査も18日の心臓関連の検査も問題ないので、抗ガン剤投与をするとの診断です。
便はそれなりに出ているので、ヘモポリゾン軟膏は10本をお願いしました。
先生から血液検査詳細情報と外来基本スケジュールと予約票と処方せんを渡されます。
予約票は、
2024年1月26日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年2月15日(木)は、時間未定にて検体検査/糖内/腫内で9時から9時30分にて服部先生/腫内の診察で10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年2月16日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年3月7日(木)は、8時30分から9時にて川嶋先生/糖内の診察、
2024年3月7日(木)は、10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月28日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年4月4日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
となっています。
処方せんは、継続して飲む薬として朝食前にリンゼス錠0.25mgを2錠と朝食後にアジルバ錠20mgを1/2錠とバクタ配合錠を1/2錠と夕食後にタケキャブ錠10mgを1錠の21日分で、2024年2月15日の外来治療の時に持ってくる薬として朝昼後にプレドニン錠5mgを10錠ずつの5日分と抗癌剤治療1時間前にアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を1カプセルとリツキサン投与1時間前にブルフェン錠100mgを2錠およびセレスタミン配合錠を1錠の1日分と朝食後にアプレビタントカプセル80mg「サワイ」を1カプセルの2日分で、あと、外用薬としてヘモポリゾン軟膏を1本2gで10本となっています。
3階の外来化学療法室に行きます。
外来化学療法室に9時53分に着き入口のとこにいる看護師さんに来室を告げネームバンドを左手首に巻いてもらいます。
看護師さんに点滴室(B)の7番ベットに案内されます。わたしの定番の窓際です。
抗ガン剤投与の担当はKf看護師さんです。
抗ガン剤の準備が出来るまでしばらく待ちます。
プレドニン錠5mgの10錠を10時5分に飲みます。
血管を浮かせ点滴の針を刺しやすくするために10時13分から左の前腕を蒸しタオルで暖めます。
血液・腫瘍内科の瓜生先生が10時37分に左腕の甲側の前腕に点滴の針を刺します。
リツキサンの副作用用のブルフェン錠100mgの2錠とエンペラシン配合錠(セレスタミン配合錠)の1錠を11時に飲みます。
抗ガン剤投与の点滴は、11時11分から開始です。
ソル・コーテフ注射用100mgを生食注100mLで、11時11分から11時37分まで投与します。
リツキサン点滴静注610mgを大塚生食注189mLで輸液ポンプを使用して、11時38分から12時8分までの30分は点滴速度(流量)100mL/Hで、12時8分から13時14分までの1時間は点滴速度200mL/Hで投与します。
バイタルチェック(体温と血圧と脈と酸素)を11時53分と12時35分と13時7分にして問題なしです。
このリツキサン投与中の11時55分から12時4分に昼食としておにぎりを3個食べました。
そして、吐き気止めのアプレビタントカプセル125mg「サワイ」の1カプセルとプレドニン錠5mgの10錠を昼食後の12時6分から飲みます。
ポライビー点滴静注104mgを大塚蒸留水5.2mLと大塚生食注50mLで輸液ポンプを使用して、13時16分から13時47分まで点滴速度(流量)121mL/hで投与します。
生理食塩水50mLを13時48分から56分まで点滴速度121mL/hで投与します。
吐き気止めのアロキシ点滴静注バッグ0.75mg(50mL/袋)を輸液ポンプを使用して、13時58分から14時32分まで点滴速度(流量)100mL/hで投与します。
生理食塩水50mLを14時33分から37分まで投与します。
赤い液のドキソルビシン塩酸塩注射用82mgを生食注100mLで、14時38分から15時7分まで投与します。
注射用エンドキサン1230mgを大塚生食注250mLで、15時9分から16時12分まで投与します。
15時35分頃に点滴の針のとこが痛いので蒸しタオルで暖めます。
生理食塩水50mLを16時13分から19分まで投与します。
これで今日のすべての抗ガン剤投与は終了です。
点滴の針を16時20分に外します。
点滴の針を刺したとこは、3分間アルコール綿で押さえてから30分間医療用テープを貼っておくとのことです。
すべて終わったので、16時26分に退室します。
今回は化学療法室にいる間にトイレに行ったのを記録しています。
11時40分、12時20分、13時3分、13時53分、14時34分にトイレに行っています。
また、11時40分の時に3回目と記録しているので、7回行ったことになります。
退室後の16時31分にトイレに行っており、この時にトキソルビン投与後の赤い尿が出ています。
点滴の気泡のアラームが12時13分に鳴りました。
まぁ、これはわたしがメモ書きなどで動くからだと思われます。じっとしていればこういうことはないと思います。
前回、お菓子をもってくるんだよと言われており、Kf看護師さんにお菓子を持ってきましたかと問われたので、持ってきましたと言い、適当にお菓子も食べました(笑)
化学療法室での抗ガン剤投与は2回目なのである程度の余裕がありました。
1階の計算受付で16時33分に一括書類を出し、必要書類を返され、会計受付番号944を渡されます。
番号944が16時41分に電光掲示板(会計番号表示機)に清算可と表示されたので自動精算機で清算しました。
費用は上限に達しているので0円でした。
慈恵医大第三病院を16時43分に出ました。
処方せんがあるので薬を受け取るために、16時47分にアイン薬局狛江店に行きました。
処方せんとおくすり手帳を受付に出しお薬引換券0164番をもらい待ちます。
21日分+αの薬とバクタ配合錠の1/2錠は1錠を半分にして新たに密封包装しなければならないので、時間がかかり薬を受け取ったのは17時16分です。
なお、ブルフェン錠100mgはイブプロフェン錠100mg「NIG」、アジルバ錠20mgはアジルサルタン錠10mg「トーワ」のジェネリック医薬品となりました。(*176)
アジルバ錠20mgはその半分のアジルサルタン錠10mg「トーワ」が在庫であるとのことでした。
自動会計機で18分にクレジット清算して2940円でした。
アイン薬局狛江店を17時19分に出て歩いて国領駅に34分に着きました。
国領駅から府中駅まで各停に乗り、府中駅から途中寄り道しながら自宅まで歩いて18時39分に帰りました。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」の4回目の購入をしました。1251円。
25日に注文して27日に受け取りました。
(*176)日経メディカルの処方薬辞典から
イブプロフェン錠100mg「NIG」;https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149001F1501.html
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
1月26日(金)は、ジーラスタ皮下注を打ちに行ってきました
1時30分に寝て6時に起きました。
バイタルチェックを6時23分から26分にすると、体温は36.6度、血圧は138と89で脈は90、酸素は98で脈は80でした。
ブレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の7時50分から飲みました。
自宅を8時17分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に9時11分に着きました。
再来受付機で9時12分に受付をし、受付番号は9090です。
順調に治療が進んでいることを知らせるために9時23分に9B病棟へ行くと、なんと立入禁止となっていました。
立入禁止の理由が分からないので、えっ、どういうことと思いました。嫌われている!?(笑)
後に分かったことだけど、新型コロナの感染で立入禁止になっていたということです。
内科処置室前に9時25分に行って、今回は10時5分に内科処置室に入り、名前と生年月日を言います。
ところが、担当の先生がなかなか来なく10時31分にジーラスタ皮下注をしました。
1階の計算受付に行き10時40分に会計受付番号280を渡されます。
今日は患者が多く少し待って10時45分に自動精算機で精算しました。
費用は上限に達しているので、0円です。
慈恵医大第三病院を10時48分に出て国領駅まで歩いて、国領駅から府中駅まで各停に乗り、府中駅から歩いて12時に自宅に戻りました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後に飲み忘れたので18時47分という遅い時間から飲みました。
尿の出が悪く、少し尿道に違和感があります。
1月27日(土)は、続けてプレドニン錠を飲みます。
22時45分に寝て6時4分に起きました。
ブレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の8時12分に飲みました。
ブレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時11分から飲みました。
バイタルチェックをします。
6時21分から24分に測ると、体温は36.9度、血圧は127と77で脈は88、酸素は98で脈は85でした。
19時48分から51分に測ると、体温は36.7度、血圧は140と92で脈は96、酸素は96で脈は95でした。
便は、6時10分にうずら大の硬便が3個ほど8時10分にうずら大の硬便が4個ほど9時33分に空豆大の硬便が1個だけ10時5分と12時58分に普通の便が普通に出て、いずれも便が出る時に肛門がやや痛いです。
昼寝を13時54分から14時38分までしました。
ブログを書くのに体力を使い昼食を食べた後にうとうとするので寝ました。
食事の後にうとうとするのはブログを書き始めてからです。
脚の脹脛(ふくらはぎ)が腫れ始めた感じです。
また、少し腹が重く張っているような感じです。
1月28日(日)も続けてプレドニン錠を飲みます。
23時15分に寝て3時頃トイレに行くと寝付けず6時10分に起きました。
起きた時に腹が少し張っているようでちょっと吐き気もあるような感じです。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の8時3分から飲みました。
プレドニン錠5mmgの10錠を昼食後の14時13分から飲みました。
バイタルチェックをします。
13時33分から36分に測ると、体温は36.4度、血圧は120と82で脈は83、酸素は98で脈は80でした。
22時36分から40分に測ると、体温は36.8度、血圧は136と85で脈は90、酸素は95で脈は90でした。
夜あまり眠れなかったからか眠くなったので朝寝を9時30分から11時13分までしました。
便は、やや硬便が普通に出て、便が出る時に肛門はやや痛いです。
脚の脹脛(ふくらはぎ)が腫れている感じです。
1月29日(月)は、プレドニン錠を飲み終え4回目の抗ガン剤投与が終了しました。
23時30分に寝て4時30分頃にトイレに行くと寝付けなく6時30分に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の8時47分から飲みました。
プレドニン錠5mmgの10錠を昼食後の13時12分から飲みました。
これで、プレドニン錠5mgを5日間に渡って計100錠飲み終え、4回目の抗ガン剤投与が終わりました。
バイタルチェックをします。
7時18分から21分に測ると、体温は36.5度、血圧は130と83で脈は72、酸素は98で脈は70でした。
22時20分から22分に測ると体温は36.7度、血圧は150と97で脈は89、酸素は96で脈は85でした。
便は、7時7分に親指の太さ大の硬便が2個ほど8時43分に空豆大の硬便が4個ほど出て、いずれも便が出る時に肛門が痛いです。
15時にやや硬めの便が普通に出て、便が出る時に肛門はやや痛いです。
夜あまり寝ていなく眠くなったので朝寝を9時45分から11時20分までしました。
脚の脹脛が腫れている感じです。
1月30日(火)は、本記事を初アップしました。
23時45分に寝て4時30分頃2回目のトイレに行くと寝付けなく6時43分に起きました。
バイタルチェックをします。
6時55分から57分に測ると、体温は36.6度、血圧は126と72で脈は61、酸素は98で脈は63でした。
16時9分から12分に測ると、体温は36.9度、血圧は132と84で脈は87、酸素は98で脈は85でした。
便は、7時14分にうずら大の黒い硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に8時55分に注入しました。
このヘモポリゾン軟膏を肛門に注入する時に、肛門の周りが少し腫れていて注入しずらかったです。
9時25分にやや硬めの便が普通に出て、便が出る時に肛門はそれなりに痛かったです。
17時27分に空豆大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門は痛いです。
倦怠感があるので、しばしば横になりました。
ブログ書き疲れもあると思います。
本記事である「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(ガン(癌)) 闘病記 -かくも長き不在-」の「1.始まり(腰痛)」を9時44分にアップしました。
1月31日(水)は、頻尿の日でした。
23時20分に寝て3時30分頃に3回目のトイレに行くと寝付けなかったので5時44分に起きました。
この間に合計5回のトイレに行きました。
この日はトイレに行くことが多く20回近くトイレに行ったと思います。
特に午前中に多く10回以上行きなおかつ1回の排尿量も多かったです。
バイタルチェックをします。
6時25分から28分に測ると、体温は36.7度、血圧は130と90で脈は82、酸素は93で脈は80でした。
22時49から51分に測ると、体温は36.6度、血圧は127と83で脈89、酸素は96で脈は88でした。
便は、12時にやや硬めでやや黒い便が大量に出ました。便が出る時に肛門はそれなりに痛く肛門付近が少しひりひりします。
そんなことで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に16時24分に注入しました。
寝れていないので朝寝を7時30分から10時50分までしました。
倦怠感があるので昼寝を15時から16時までしました。
10時55分にはよろめいて尻餅をつきました。
脚の脹脛はまだ腫れている感じです。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆免疫低下(2週目)
2024年2月1日(木)は、頻尿が続いています。
23時に寝て7時37分に起きるまでに1時間おきくらいでトイレに7回いきました。
記録はしていないが、日中も何回もトイレにいきました。
バイタルチェックをします。
8時18分から21分に測ると、体温は36.6度、血圧は142と96で脈は80、酸素は98で脈は79でした。
17時7分から10分に測ると、体温は36.5度、血圧は138と99で脈は82、酸素は98で脈は80でした。
便は、8時45分に空豆大の硬便が4個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
11時24分に空豆大とうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに血がついていたので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に11時29分に注入しました。
ブログ書きで疲れているのか、食事後に眠たくなり、10時から11時と14時10分から55分まで寝ました。
それに関連してか、軽い立ちくらみがあったので、気分転換も兼ねて21時から40分まで散歩をしました。
頻尿のおかげか、脚の脹脛(ふくらはぎ)の腫れはかなりひきました。
2月2日(金)は、頻尿は少し治まってきました。
22時50分に寝て7時に起きるまでにトイレに6回いきました。
記録はしていないが、日中もそれなりにトイレにいきました。
バイタルチェックをします。
7時16分から18分に測ると、体温は36.5度、血圧は136と90で脈は77、酸素は98で脈は70でした。
18時48分から50分に測ると、体温は36.9度、血圧は142と98で脈は81、酸素は99で脈は75でした。
便は、9時21分に硬便が出た後に普通に便が出るも、便が出る時に肛門はやや痛いです。
肛門に違和感があるので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に10時38分に注入しました。
11時43分に親指大のやや硬めの黒い便が出て、便が出る時に肛門が痛いです。
17時53分にやや硬めの便が出て、やはり便が出る時に肛門が痛いです。
そんなことで、免疫低下もあるので今日2度目のヘモポリゾン軟膏を肛門に21時30分に注入しました。
倦怠感があるので、14時55分から16時10分まで寝ました。
左腕の前腕の掌側の一部がヒリヒリジンジンという感じで痛くなりました。
3回目の点滴をしたあたりが少し黒くなっています。
2月3日(土)は、普通の排尿になりました。
22時30分に寝て3時30分頃に3回目のトイレにいくと寝付けなくなったので5時24分に起きました。
バイタルチェックをします。
5時30分から32分に測ると、体温は36.9度、血圧は124と86で脈は78、酸素は98で脈は75でした。
16時23分から26分に測ると、体温は36.2度、血圧は134と92で脈は84、酸素は99で脈は82でした。
22時7分から11分に測ると、体温は36.8度、血圧は120と81で脈は79、酸素は98で脈は75でした。
便は、8時55分に普通の便が出るも、便が出る時に肛門は痛いです。
肛門に違和感(ムズムズする,イボ状を感じる)があるので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に16時18分に注入しました。
相変わらず倦怠感があるので、食事1時間後くらいの8時から30分までと13時20分から14時10分まで寝ました。
左右の手の甲に湿疹のようなものが数個出来ています。
小腹がすいたので鍋焼きうどんきつねを20時24分から29分に食べました。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」の5回目の購入をしました。1161円。
3日に注文して4日に受け取りました。
2月4日(日)は、特に問題なしです。
22時30分に横になったらそのまま寝てしまい、5時頃にトイレにいくと寝付けなく5時49分に起きました。
バイタルチェックをします。
6時10分から13分に測ると、体温は36.7度、血圧は122と82で脈は72、酸素は98で脈は70でした。
11時30分から34分に測ると、体温は36.6度、血圧は127と86で脈は72、酸素は100で脈は75でした。
20時18分から21分に測ると、体温は36.7度、血圧は134と91で脈は85、酸素は99で脈は85でした。
便は、8時43分に空豆大くらいのが8時55分に普通の便が11時23分にやや下痢気味の軟便が出て、便が出る時に肛門は痛いです。
肛門に違和感があるので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に20時14分に注入しました。
倦怠感があるので、8時20分から40分までと15時から16時30分まで寝ました。
肩こりがあって目がちかちかするので、12時20分から45分まで散歩をしました。
右腕の肩から手にかけての痛みは和らいでいます。
ブログを書き始めてから感じていた腰の痛みはまだ続いています。
お腹に少し張りがある気がし、気分的に吐き気もあります。
2月5日(月)は、倦怠感以外は特に問題なしです。
23時15分に寝て6時45分に起き、その間にトイレに4回いきました。
バイタルチェックをします。
7時19分から21分に測ると、体温は36.6度、血圧は138と94で脈は78、酸素は96で脈は75でした。
12時4分から7分に測ると、体温は36.6度、血圧は128と87で脈は76、酸素は100で脈は75でした。
便は、10時10分にやや硬めの親指大が2個出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
倦怠感が強いので、9時から10時までと13時50分から14時25分までと15時40分から16時20分まで寝ました。
小腹がすいたので15時10分から16分にカップラーメン大盛を食べました。
2月6日(火)は、下痢以外は特に問題ないです。
23時20分に寝て6時5分に起きました。
この6時5分前に寝床で脚を伸ばすと脹脛(ふくらはぎ)が軽く痙攣しました。
バイタルチェックをします。
6時23分から25分に測ると、体温は36.5度、血圧は129と87で脈は79、酸素は98で脈は75でした。
14時36分から38分に測ると、体温は36.6度、血圧は135と86で脈は81、酸素は98で脈は80でした。
便は、1時50分に普通の便の後に下痢状の便が大量に出ました。便が出る時に肛門はそれなりに痛かったです。
この便が出る前に下腹部にそれなりの痛みがありました。
8時25分には下痢をしました。下痢でも便が出る時に肛門は少し痛かったです。
倦怠感があったので、8時40分から11時15分まで寝ました。
2月7日(水)は、特に問題なしです。
23時45分に寝て8時15分に起きました。
バイタルチェックをします。
8時37分から40分に測ると、体温は36.9度、血圧は132と89で脈は84、酸素は97で脈は85でした。
21時から3分に測ると、体温は37.1度、血圧は136と87で脈は89、酸素は100で脈は82でした。
便は、13時17分に親指の太さ大のやや硬便が4個ほど出て、便が出る時に肛門はほぼ痛くないです。
どのくらい歩けるかと15時から16時40分まで散歩をして、4kmほど歩けました。
4km歩けるようだとかなり順調です。
ただ、後半は少しふらつき左脚の脹脛(ふくらはぎ)が張りました。
ペーパータオルが無くなってきたので、アマゾンで「[Amazonブランド]SOLIMO(ソリモ) 2枚重ね ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚(200組) 12パック入」の3回目の購入をしました。2449円。
7日に注文して8日に受け取りました。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆3週目
2024年2月8日(木)は、特に問題なしです。
21時10分に寝て6時5分に起きました。
バイタルチェックをします。
6時23分から26分に測ると、体温は36.7度、血圧は129と87で脈は78、酸素は98で脈は70でした。
20時から2分に測ると、体温は36.9度、血圧は131と89で脈は88、酸素は97で脈は88でした。
予防的意味合いで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に8時42分に注入しました。
便は、12時14分に普通の便が出るも、便に少し血がついていました。
倦怠感があるので、15時40分から17時10分まで寝ました。
2月9日(金)は、特に問題なしです。
23時50分に寝て6時25分に起きる間に、トイレに3回いきました。
バイタルチェックをします。
6時40分から45分に測ると、体温は36.7度、血圧は142と96で脈は81、酸素は95で脈は75でした。
21時58分から22時1に測ると、体温は36.8度、血圧は139と92で脈は81、酸素は98で脈は80でした。
便は、7時57分に空豆大の硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついていました。
8時25分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
8時35分にやや下痢気味の軟便が8時40分に下痢気味の軟便が出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
倦怠感があるので、8時50分から9時45分まで寝ました。
気分転換で、14時15分から15時30まで3kmほどを散歩しました。
2月10日(土)は、特に問題なしです。
22時40分に寝て7時39分に起きました。
バイタルチェックをします。
7時48分から51分に測ると、体温は36.7度、血圧は139と93で脈は81、酸素は96で脈は75でした。
22時42分から45分に測ると、体温は36.8度、血圧は121と83で脈は94、酸素は99で脈は91でした。
アジルサルタン錠を9時8分に飲んだ時に気がついたのだが、アジルサルタン錠が1個足りないです。
どっかで間違って2個飲んだようです。
肛門に違和感があるので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時21分に注入しました。
便は、10時27分に軟便が出て、軟便だったからか便が出る時に肛門は痛くなかったです。
22時33分にうずら大のやや硬便が2個出たが、この時も肛門は痛くなかったです。
2月11日(日)も、特に問題なしです。
23時50分に寝て4時50分頃にトイレにいったら眠れそうにないので5時5分に起きました。
バイタルチェックをします。
5時38分から41分に測ると、体温は36.7度、血圧は137と89で脈は94、酸素は96で脈は90でした。
22時4分から6分に測ると、体温は36.9度、血圧は127と89で脈は90、酸素は97で脈は85でした。
便は、7時40分にやや軟便が8時3分に下痢気味の軟便が9時13分に下痢となりました。
軟便や下痢なので便が出る時に肛門は痛くないです。
この下痢は副作用というより、ブログ書きなどのパソコンのしすぎで血流が悪くなり肩こりなどけんびき気味になってのことだと思われます。
2023年10月以前にもこういう下痢になる時はたまにありました。
寝れていないので、10時から11時まで寝ました。
2月12日(月)も、特に問題なしです。
23時40分に寝て8時40分に起きました。
バイタルチェックをします。
9時2分から5分に測ると、体温は36.6度、血圧は140と90で脈は81、酸素は97で脈は79でした。
22時39分から42分に測ると、体温は36.8度、血圧は133と87で脈は85、酸素は99で脈は82でした。
便は、10時38分に親指の太さ大の便が4個ほど出て、便が出る時に肛門は痛くないです。
散歩を13時10分から14時20分まで4kmほどしました。
4kmを普通に歩けています。順調です。
2月13日(火)も、特に問題なしです。
23時15分に寝て6時30分に起きました。
バイタルチェックをします。
6時43分から45分に測ると、体温は36.5度、血圧は142と97で脈は78、酸素は98で脈は73でした。
23時8分から11分に測ると、体温は36.8度、血圧は134と93で脈は85、酸素は98で脈は82でした。
便は、7時24分にうずら大のやや硬便が4個ほど9時に親指の太さ大の便が3個ほど10時3分に便がたくさん出て10時31分に下痢状の便が出ました。
便が出る時にいずれも肛門は痛くないです。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」の6回目の購入をしました。1366円。
13日に注文したが配送予定日の15日(木)になっても届きません。
アマゾンから2月15日に商品の配送の遅延が発生する可能性があるとのメールが来たので少し待つことにしました。
しかし、20日(火)になっても商品は届かないしアマゾンからの連絡は何もないので、アマゾンのカスタマーサービスにチャットで連絡すると、配送にトラブルが生じたようで、再送か返金かと問われたので再送をお願いしました。
再送品は21日(水)に届きました。
ということで、カスタマーサービスのトラブル処理の対応は早かったです。
そして、23日(金)になってやっとアマゾンからメールが届き、未配送の原因は「お客様の以下のご注文商品について、配送業者より商品の所在が不明との報告がございました。」とのことでした。配送業者はヤマト運輸です。
商品が不明!?・・・てな感じです。小物ならまだしもミネラルウォーター2Lが9本ということはかなり大きくて重い物です。それが不明になるってどういうことかと思ってしまいました。
アマゾンは2010年から利用しているが、商品が不明になって届かないってのは初めてです。
アマゾンでのいままでの購入においてトラブルとしては、HDD(ハードディスクドライブ)8TB1台(交換)とハードディスクドライブケース2台(返金)の不良品があったが、商品が届かないというのは初めてです。
世の中いろんなことが起きるということです。
よって、ミネラルウォーターが切れていた間は重いがサミットで購入して持ち帰っていました。
2月14日(水)も、特に問題なしです。
0時30分に寝て7時40分に起きました。
バイタルチェックをします。
8時18分から21分に測ると、体温は36.6度、血圧は132と90で脈は78、酸素は97で脈は80でした。
20時57分から21時に測ると、体温は37度、血圧は130と85で脈は85、酸素は99で脈は85でした。
便は、7時41分と10時42分に普通の便が出で、便が出る時に肛門は痛くないです。
しかし、肛門がむずかゆいのでヘモポリゾン軟膏を肛門に12時20分に注入しました。
倦怠感があるので、10時50分から11時42分まで寝ました。
アジルサルタン錠は1個足りないので、今日は飲みません。
明日(15日)は、3回目の外来治療なので、21時10分に寝ます。
抗ガン剤投与4回目(外来治療2回目)の期間は、副作用も少なく抗ガン剤投与の影響をあまり感じなく過ごせました。
歩きも4kmくらいならなんなく歩くことができます。
順調という感じで、このような状態なら後2回も安心して受けられます。
それなりに倦怠感があり、日中に寝ることもあったが、これはブログ書きによるけんびき的な疲れかと思います。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
5c.化学療法(薬物療法)5回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆免疫低下(2週目)
☆3週目
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
2024年2月15日(木)は、3回目の外来治療(5回目の抗ガン剤投与)の日です。
3時57分に起きました。
便は、4時2分に空豆大のやや硬便が3個ほど出て、便が出る時に肛門は痛くないが肛門周りが少しむずがゆいです。
5時26分に空豆大のやや硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門は痛くないです。
6時22分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大の普通の便が4個ほど出て、便が出る時に肛門は痛くないです。
バイタルチェックを4時16分から19分にすると、体温は36.7度、血圧は128と90で脈は80、酸素は95で脈は75でした。
自宅を6時45分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に7時38分に着きました。
自宅を出る時から便意があり、病院に着いてからの7時39分に下痢状の軟便が大量に出ました。
便が出る時に肛門は痛くないです。
病院は原則8時受付開始なので、8時になるまで待機です。
前回、患者が多くて採血までに時間がかかったので今日は早めに来たが、それでも受付待機中の人は多くてわたしは待機30番目でした。
再来受付機で7時53分に受付をし、受付番号は0026です。
血液検査のために、2階の中央検査部に行き、8時に受付し検査番号は28でした。
この時点で8番の人が採血でした。みなさん、来るのが早い。
2番の採血室で8時19分に臨床検査技師さんが6本採血しました。
2階の内科受付にて、8時27分に体温と血圧を測ります。
体温は36.5度、血圧は121と79で脈は104でした。
体温測定がセルフになっていました。
以前は、受付で事務員さんに体温計をもらい測ったら事務員さんに戻すということだったが、受付の横に数本の体温計があり、その体温計を自由に取って測定後用意されているアルコールで拭いてから元のとこに戻すということになりました。
もちろん、初めは分からなく事務員さんに説明してもらってから以上のようにして体温を測りました。
1階のローソン慈恵医大第三病院店に8時33分に行って昼食用のおにぎりを3個と飲薬用・飲料用のミネラルウォーター500mLを買いました。
月が替わったので、8時45分に保険証を受付に出しました。
準備は整ったので内科待合室の電光掲示板(モニター)の診察中の項にわたしの番号(0026)が表示されるのを待ちます。
11番の服部先生の診察中にわたしの番号が表示されたので、ノックして失礼します、と言って9時45分に11番診察室に入りました。
服部先生に1週目に足がむくみ6・7日目に排尿が大量にあったことを言いました。
右腕の痛みはなくなったが、左手の前腕の掌側がジンジンして痛いことを言うと、血管が抗ガン剤で炎症を起こしているとのことで、抗ガン剤が漏れてはいないとのことです。
今回も血液検査は問題ないので、抗ガン剤投与を行なえるとの診断です。
あと、花粉症の季節が始まるので、毎年鼻水対策として飲んでいるコルゲンコーワ鼻炎持続カプセル(興和株式会社)を先生に確認してもらうと、支障はないとのことでした。
先生から血液検査詳細情報と外来基本スケジュールと予約票と処方せんを渡されます。
予約票は、
2024年2月16日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年3月7日(木)は、時間未定にて検体検査/腫内で8時30分から9時にて川嶋先生/糖内で9時から9時30分にて服部先生/腫内の診察で10時から14時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年3月8日(金)は、10時にて予約注射/腫内、
2024年3月28日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
2024年4月4日(木)は、10時から12時30分にて化学療法室で抗ガン剤投与、
となっています。
処方せんは、前回と変わらず継続して飲む薬として朝食前にリンゼス錠0.25mgを2錠と朝食後にアジルバ錠20mgを1/2錠とバクタ配合錠を1/2錠と夕食後にタケキャブ錠10mgを1錠の21日分で、2024年2月15日の外来治療の時に持ってくる薬として朝昼後にプレドニン錠5mgを10錠ずつの5日分と抗癌剤治療1時間前にアプレビタントカプセル125mg「サワイ」を1カプセルとリツキサン投与1時間前にブルフェン錠100mgを2錠およびセレスタミン配合錠を1錠の1日分と朝食後にアプレビタントカプセル80mg「サワイ」を1カプセルの2日分で、あと、外用薬としてヘモポリゾン軟膏を1本2gで10本となっています。
3階の外来化学療法室に行きます。
外来化学療法室に9時57分に着き入口のとこにいる看護師さんに来室を告げネームバンドを右手首に巻いてもらいます。
看護師さんに点滴室(B)の6番ベットに案内されます。わたしの定番の窓際です。
抗ガン剤投与の担当はAb看護師さんです。
抗ガン剤の準備が出来るまでしばらく待ちます。
プレドニン錠5mgの10錠と吐き気止めのアプレビタントカプセル125mg「サワイ」の1カプセルとリツキサンの副作用用のブルフェン錠100mgの2錠とエンペラシン配合錠(セレスタミン配合錠)の1錠を10時から飲みます。
血管を浮かせ点滴の針を刺しやすくするために左の前腕を蒸しタオルで暖めます。
Ab看護師さんが10時40分から左腕の甲側の前腕に点滴の針を刺すもなかなか上手くいかず3回目で成功しました。
抗ガン剤投与の点滴は、10時54分から開始です。
ソル・コーテフ注射用100mgを生食注100mLで輸液ポンプを使用して、10時54分から11時20分まで点滴速度(流量)200mL/Hで投与します。
リツキサン点滴静注610mgを大塚生食注189mLで輸液ポンプを使用して、11時20分から11時50分までの30分は点滴速度(流量)100mL/Hで、11時50分から12時50分までの1時間は点滴速度200mL/Hで投与します。
バイタルチェック(体温と血圧と脈と酸素)を11時37分にして問題なしです。
生理食塩水を12時55分から13時4分まで点滴速度40mL/Hで投与します。
リツキサン投与中に昼食としておにぎり3個を12時10から17分に食べました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の12時18分から飲みました。
ポライビー点滴静注104mgを大塚蒸留水5.2mLと大塚生食注50mLで輸液ポンプを使用して、13時4分から13時40分まで点滴速度(流量)121mL/hで投与します。
生理食塩水50mLを13時40分から44分まで点滴速度121mL/hで投与します。
吐き気止めのアロキシ点滴静注バッグ0.75mg(50mL/袋)を輸液ポンプを使用して、13時44分から14時16分まで点滴速度(流量)100mL/hで投与します。
生理食塩水50mLを14時33分から37分まで投与します。
赤い液のドキソルビシン塩酸塩注射用82mgを生食注100mLで、14時18分から14時44分まで投与します。
注射用エンドキサン1230mgを大塚生食注250mLで、14時45分から15時42分まで投与します。
バイタルチェックを15時41分にして問題なしです。
生理食塩水を15時42分から15時50分まで投与します。
これで今日のすべての抗ガン剤投与は終了です。
点滴の針を16時頃に外します。
化学療法室にいる間にトイレに行ったのを記録していないのだが、やはり5~6回は行ったと思います。
トイレに行ったりすると、手を動かすので輸液ポンプのアラームが鳴る時がありました。
今回は、点滴の針はAb看護師さんが行なったのだが、始めにいままではどこに点滴の針を刺したのか聞かれたので、外来治療1回目はKe看護師さんが左手の前腕の掌側に外来治療2回目は瓜生先生が左手の前腕の手の甲側にしました、と言いました。
これにはちょっとびっくりして始めは言っていることがよく分からなかったが、どこにしているか参考にするとのことなので、常に最善を尽くそうという学びの心があるんだなとちょっと感心しました。
そこで、Ab看護師さんは手の甲側で2回行なうも上手くいかなかったので、掌側の肘の血管でもいいですかと聞かれたので、いいですよと言うとそこに点滴の針を刺しました。
Ab看護師さんに前週くらいから左腕の前腕の掌側のとこがビリビリして痛くなったと言うと、掌側は血管が細いので抗ガン剤(特に赤い色のドキソルビシン)の影響を受けて血管が痛むことがあり、それは自然回復するのを待つしかないと言われました。
いままでは、抗ガン剤の点滴は左腕で行なっていたが、Ab看護師さんから提案があり左腕は過剰状態なので次回から右腕ですることになりました。よって採血は次回から左腕となります。
1階の計算受付で16時6分に一括書類を出し、必要書類を返され、会計受付番号874を渡されます。
番号874が電光掲示板(会計番号表示機)に清算可と表示されたので自動精算機で清算しました。
費用は上限の18000円です。
慈恵医大第三病院を16時20分に出ました。
処方せんがあるので薬を受け取るために、16時24分にアイン薬局狛江店に行きました。
処方せんとおくすり手帳を受付に出しお薬引換券0171番をもらい待ちます。
21日分+αの薬とバクタ配合錠の1/2錠は1錠を半分にして新たに密封包装しなければならないので、時間がかかり薬を受け取ったのは17時1分です。
なお、ブルフェン錠100mgはイブプロフェン錠100mg「NIG」、アジルバ錠20mgはアジルサルタン錠10mg「トーワ」のジェネリック医薬品となりました。
アジルバ錠20mgはその半分のアジルサルタン錠10mg「トーワ」が在庫であるとのことでした。
自動会計機で3分にクレジット清算して2920円でした。
アイン薬局狛江店を17時4分に出て国領駅まで歩き、国領駅から府中駅まで各停に乗り、府中駅から自宅まで歩いて17時56分に帰りました。
この日はそれなりに倦怠感があったのだが、抗ガン剤投与は問題なく終わりました。
実は、毎年3月くらいから花粉症になり、鼻水などはもとよりここ最近の花粉症では倦怠感が強く出るので、抗ガン剤投与は体力の落ちる花粉症の時期でも大丈夫かと懸念していたのだが、今回特に問題もなく終わったので少し安心しました。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
2024年2月16日(金)は、ジーラスタ皮下注を打ちに行ってきました。
23時10分に寝て6時12分に起きました。
バイタルチェックを6時29分から32分にすると、体温は36.9度、血圧は139と83で脈は84、酸素は95で脈は80でした。
ブレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の7時56分から飲みました。
自宅を8時46分に出て府中駅まで歩き、府中から国領まで各停の電車に乗り、国領駅から歩いて慈恵医大第三病院に9時40分に着きました。
再来受付機で9時41分に受付をし、受付番号は9102でした。
便意が起き、9時47分にうずらの卵(以下、うずらと言う)大が3個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
内科処置室に10時に入り、担当の先生が10時8分に左腕の上腕にジーラスタ皮下注を打ちました。
今回は3度目の正直とばかりに予定通りにスムーズに終わりました。
内科処置室に入った時にすでに中高年の夫婦がいて、わたしがTシャツなのを見て、奥さんが準備が良いといったので、病院は暖かいのでTシャツでも大丈夫です、と言いました。
旦那さんは、長袖だったから上腕に注射するにはかなり腕まくりをしなければなりません。
そんなことで、わたしは冬の時期でも病院に来る時はTシャツの上にダウンジャケットを羽織っているだけです。
これだと、ダウンジャケットを脱げば、採血でも点滴でも注射でも容易に行なえます。
1階の計算受付に行き10時12分に会計受付番号243を渡されます。
少し待って自動精算機で精算しました。
費用は上限に達しているので、0円です。
病院を10時19分に出て国領駅まで歩き、国領駅から府中駅まで各停に乗り、府中駅から自宅まで歩いて11時12分に帰りました。
倦怠感があるので、11時45分から13時5分まで寝ました。
ブレドニン錠5mgの10錠を昼食後の14時10分に飲みました。
バイタルチェックを16時8分から11分にすると、体温は36.8度、血圧は139と83で脈は88、酸素は97で脈は90でした。
ブログを書いた疲れで少しけんびき気味です。
尿の出が悪く、尿が出る時に少し痛みがあります。
2月17日(土)は、プレドニン錠を飲みます。
23時に寝て3時頃トイレにいってから寝付けないので5時49分に起きました。
ブレドニン錠5mgの10錠とアプレビタントカプセル80mg「サワイ」の1カプセルを朝食後の7時4分から飲みました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時6分から飲みました。
バイタルチェックをします。
5時52分から55分に測ると、体温は36.7度、血圧は134と82で脈は86、酸素は96で脈は85でした。
21時11分から13分に測ると、体温は36.7度、血圧は139と92で脈は82、酸素は97で脈は80でした。
便は、8時55分に硬便が普通の感じで出たが、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついています。
11時7分に軟らかめの黒く消化の悪い感じの便が普通に出たが、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーにまたしても少し血がついています。
トイレットペーパーに少し血がついていたので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に11時11分に注入しました。
倦怠感があるので、9時25分から10時50分まで寝ました。
この日も尿の出が悪く下腹部や尿道に違和感があります。
2月18日(日)は、続けてプレドニン錠を飲みます。
21時30分に寝て1時30分頃にトイレに行くと寝付けなくなり5時5分に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の7時から飲みました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時56分から飲みました。
バイタルチェックをします。
5時20分から23分に測ると、体温は36.8度、血圧は129と83で脈は78、酸素は96で脈は73でした。
便は、10時30分にやや硬めの便が普通の感じで出たが、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついています。
ということで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に12時2分に注入しました。
倦怠感があるので、14時55分から16時15分まで寝ました。
歩くと両脚の脹脛(ふくらはぎ)が痛くなります。特に左脚が痛いです。
筋肉痛という感じで、脹脛はむくんでいるというより張っている感じです。
長距離や坂道を歩いた後で、痛くなることはあったが、今回のように普通に歩いていて痛くなるのは初めてです。
2月19日(月)は、プレドニン錠を飲み終え5回目の抗ガン剤投与が終了しました。
23時15分に寝て3時15分頃にトイレに行くと寝付けなくなり6時45に起きました。
プレドニン錠5mgの10錠を朝食後の8時26分から飲みました。
プレドニン錠5mgの10錠を昼食後の13時3分から飲みました。
これで、5回目の抗ガン剤投与は終了しました。
バイタルチェックをします。
6時55分から59分に測ると、体温は36.6度、血圧は131と87で脈は79、酸素は94で脈は70でした。
23時22分から25分に測ると、体温は36.6度、血圧は142と88で脈は82、酸素は96で脈は80でした。
便は、9時57分に空豆大とうずら大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
14時53分に普通の硬さの便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついています。
のどに渇きがあり少し痛く感じます。
倦怠感があるので、15時20分から16時15分まで寝ました。
2月20日(火)は、食べ物を苦く感じる味覚異常が発現しました。
23時40分に寝て2時30分頃にトイレに行くと寝付けなくなったので6時20分に起きました。
この間にトイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
7時3分から5分に測ると、体温は36.8度、血圧は123と79で脈は71、酸素は95で脈は70でした。
17時から3分に測ると、体温は36.9度、血圧は133と84で脈は77、酸素は97で脈は75でした。
便は、9時5分に親指大のやや硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついています。
そういうことで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に9時10分に注入しました。
14時42分に普通の硬さの便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛いです。
倦怠感があるので、9時55分から10時20分と12時45分から13時35分と15時から35分まで寝ました。
気分転換で脹脛(特に左脚)は痛いが、19時10分から40分まで散歩しました。
夕食としてなすとぶなしめじの肉みそ炒めを20時16分から食べていたら、とても苦く感じて気持ち悪くなり、普通に食べれ始めた退院2週目(抗ガン剤投与2回目の第3週目)から初めて用意した食事を食べれなく半分残しました。
この時点から、はっきりと苦味の味覚異常を感じるようになりました。
それ故に甘みの強いものを欲するようになりました。
もっとも好んだ甘みの強いものは、サミットで買う「くらし最中彩々」という個包装の最中が14個入ったものです。
1袋289円で、以前にも折にふれ食べていたのだが、この日からは毎日何個かを食べることになります。
合計で40袋近く食べることになったと思います。
21時頃にうとうとしていたらそのまま寝てしまいました。
ブログ書きの疲れかはたまた副作用からかここ最近は腹が張っている感じでちょっと吐き気もあるし、肩がかなりこっていてまた倦怠感があり食後によく寝てしまいます。
2月21日(水)は、腰が痛くなったこと以外は特に問題なしです。
8時36分に起き、この間にトイレに8回ほど行きました。
バイタルチェックをします。
8時45分から48分に測ると、体温は36.9度、血圧は139と94で脈は83、酸素は95で脈は78でした。
便は、12時4分にやや硬めの便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がつきます。
そういうことで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に12時28分に注入しました。
20時30分頃、うとうとしていたらそのまま寝入ってしまいました。
かがむと腰が痛くなるのでかがめないです。かがまなければ痛みはありません。
☆免疫低下(2週目)
2024年2月22日(木)は、腰がかがめないくらい痛い以外は特に問題なしです。
8時8分に起き、その間に1時間おきくらいでトイレに12回ほど行きました。
この日はトータルで20回以上排尿したと思います。
バイタルチェックをします。
8時44分から47分に測ると、体温は37度、血圧は126と87で脈は86、酸素は94で脈は83でした。
15時24分から26分に測ると、体温は37度、血圧は135と88で脈は86、酸素は98で脈は85でした。
22時3分から6分に測ると、体温は37.6度、血圧は138と95で脈は88、酸素は96で脈は88でした。
便は、9時35分に空豆大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
ここ数日トレットペーパーに少し血がついていたので予防的意味合いで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に17時40分に注入しました。
倦怠感があるので、9時45分から10時50分まで寝ました。
不用意に腰をかがめてしまったために、腰にちょっと激痛が走りました。
腰をかがめなければ、生活に支障はありません。
2月23日(金)は、便秘感があったので新レシカルボン坐剤を使いました。
22時30分頃に寝て7時45分に起きました。
その間、1時間おきくらいに10回ほどトイレにいきました。
バイタルチェックをします。
8時8分から11分に測ると、体温は37度、血圧は125と85で脈は93、酸素は96で脈は83でした。
15時1分から3分に測ると体温は36.7度、血圧は125と87で脈は83、酸素は98で脈は80でした。
便は、便秘感が強く肛門あたりに便が詰まっている感じなので、新レシカルボン坐剤を13時50分に肛門に挿入しました。
しかし、挿入しきれていなかったのか少し力んだら排出されたので、13時57分に再度新レシカルボン坐剤を挿入しました。
そうすると、14時22分に軟らかめの便が大量に出ました。
さすが、新レシカルボン坐剤だと思いました。
この坐剤(坐薬)をもらっていてよかったと思いました。
新レシカルボン坐剤を挿入した時及び便が出る時に肛門を傷つけたのかトイレットペーパーにそれなりに血がついていたので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に14時36分に注入しました。
前日に体温が37.6度あったので、カロナール錠300gの2錠を13時36分に飲みました。
腰はかがめば相変わらず痛いが、前日よりは痛みは和らいだ感じです。
2月24日(土)は、便秘もなく倦怠感以外は特に問題ないです。
21時15分に寝て、7時10分に起きました。
この間、トイレに3回いきました。
バイタルチェックをします。
7時14分から17分に測ると、体温は36.7度、血圧は123と86で脈は90、酸素は98で脈は85でした。
便は、空豆大やうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が4個ほど出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーにちょっと血がついています。
11時10分にうずら大の普通の便が3個ほどで出るが、便が出る時に肛門が痛いです。
13時48分にうずら大の硬便が出た後に下痢状の便が出るも、便が出る時に肛門は痛いです。
そんなことで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に14時40分に注入しました。
倦怠感があるので、9時30分から10時40分までと15時50分から16時45分まで寝ました。
胸あたりに10時45分から12時30分くらいまでに鈍痛を感じました。
20時30分頃にうとうとしたら0時20分頃まで寝てしまいました。
腰痛はかなり和らぎました。
20日から感じてる苦味の味覚異常は続いており、食事が美味しくないので食事量は減っています。
2月25日(日)は、倦怠感はあるが筋肉の痛みなどは和らぎました。
1時20分から再び寝るも寝付けなかったので5時52分に起きました。
この間にトイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
0時37分から41分に測ると、体温は36.8度、血圧は124と85で脈は89、酸素は87で脈は85でした。
6時27分から29分に測ると、体温は36.7度、血圧は127と90で脈は79、酸素は97で脈は77でした。
21時5分から8分に測ると、体温は37度、血圧は131と88で脈は88、酸素は98で脈は85でした。
便は、11時に空豆大の硬便が3個ほど出て、便が出る時に肛門が少し痛いです。
倦怠感があるので8時から9時15分までと15時45分から16時30分まで寝ました。
腰や脹脛の痛みは、かなり和らぎました。腰はゆっくりなら曲げることができます。
味覚の苦味に対しては少し慣れてきているものの、食事量はまだやや少なめです。
下腹部の痛みやお腹の膨満感はほぼなくなりました。
2月26日(月)は、倦怠感以外は特に問題なしです。
22時45分に寝て5時28分に起きました。
バイタルチェックをします。
5時41分から45分に測ると、体温は36.7度、血圧は129と88で脈は82、酸素は97で脈は82でした。
便は、5時39分に普通の便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーと便にそれなりに血がついていました。
7時47分に普通の便が出て、便が出る時に肛門がやや痛いです。
血がついていたこともあったので、ヘモポリゾン軟膏を肛門に10時17分に注入しました。
倦怠感があるので、8時から50分までと14時から50分まで寝ました。
2月27日(火)は、特に問題なしです。
23時40分に寝て7時に起きました。
バイタルチェックをします。
7時7分から9分に測ると、体温は36.7度、血圧は127と90で脈は84、酸素は97で脈は80でした。
20時53分から55分に測ると、体温は36.7度、血圧は137と91で脈は92、酸素は99で脈は88でした。
便は、8時15分に空豆大の硬便が2個と9時25分に空豆大とうずら大の硬便が1個ずつと11時20分に親指大の硬便が2個出て、いずれも便が出る時に肛門が痛いです。
筋肉の痛みが和らいだので14時30分から15時15分まで散歩をしました。
2月28日(水)は、倦怠感が少し強く出ました。
21時に寝て6時に起きました。
バイタルチェックをします。
6時6分から8分に測ると、体温は36.8度、血圧は132と88で脈は81、酸素は97と脈は80でした。
11時49分から52分に測ると、体温は36.5度、血圧は151と94で脈は95、酸素は97で脈は100でした。
13時46分から51分に測ると、体温は36.8度、血圧は140と93で脈は88、酸素は97で脈は82でした。
20時56分から59分に測ると、体温は36.7度、血圧は131と87で脈は89、酸素は97で脈は85でした。
便は、8時50分に普通の便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛く便とトイレットペーパーに少し血がついていました。
そういうことで、ヘモポリゾン軟膏を9時25分に肛門に注入しました。
11時57分に軟らかめの便が普通に出るも、便が出る時に肛門が痛く便とトイレットペーパーにそれなりに血がついていました。
倦怠感があるので8時から40分まで寝ました。
少し気分が悪いので9時45分から11時45分まで寝ました。
気分が悪くやや吐き気もあるので12時15分から13時40分まで寝ました。
この時、肩や胸に痛みがありました。
また、やや吐き気があったので、昼食は抜きました。
夕食も少し残しました。
☆3週目
2024年2月29日(木)は、特に問題なしです。
21時40分に寝て7時24分に起きました。
この間にトイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
7時36分から38分に測ると、体温は36.9度、血圧は127と90で脈は82、酸素は97で脈は80でした。
15時22分から24分に測ると、体温は36.4度、血圧は135と89で脈は91、酸素は97で脈は90でした。
20時24分から27分に測ると、体温は36.8度、血圧は143と88で脈は92、酸素は99で脈は90でした。
便は、11時26分に普通の便が普通に出るが、便が出る時に肛門が痛いです。
3月1日(金)は、特に問題なしです。
21時に寝て0時20分頃トイレに行ってから寝付けなかったが4時40分頃から寝ていたようで7時に起きました。
この間にトイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
7時12分から15分に測ると、体温は36.8度、血圧は125と87で脈は82、酸素は98で脈は76でした。
22時41分から45分に測ると、体温は36.9度、血圧は132と91で脈は84、酸素は98で脈は80でした。
便は、9時42分に普通の便が普通に14時10分にやや硬めの便が普通に出たが、便が出る時に肛門が痛いです。
散歩を14時52分から15時55分まで4kmほどしたが、腰も脹脛もほぼ痛くないです。
ただ、この散歩中にくしゃみ、鼻水、涙目になったので、花粉症かも知れないです。
寝る頃(23時頃)まで鼻水と涙目は続きました。
ミネラルウォーターが無くなってきたので、アマゾンで「サントリー 天然水 2L×9本 【Amazon.co.jp限定】 Restock」の6回目の購入をしました。1366円。
3日に注文して4日に受け取りました。
3月2日(土)は、倦怠感以外は特に問題ないです。
23時に寝て4時40分頃にトイレに行くと寝付けなくなったので6時に起きました。
バイタルチェックをします。
6時13分から15分に測ると、体温は36.8度、血圧は136と93で脈は85、酸素は96で脈は82でした。
20時57分から21時に測ると、体温は36.7度、血圧は131と88で脈は80、酸素は99で脈は80でした。
前日、便が出る時に肛門が痛かったので、予防的意味合いでヘモポリゾン軟膏を肛門に7時37分に注入しました。
便は、11時4分に普通の便が普通に出たが、まだ便が出る時に肛門が痛いです。
倦怠感があるので、8時30分から10時50分までというけっこう長い時間寝ました。
3月3日(日)は、特に問題なしです。
21時10分に寝て7時8分に起きました。
この間にトイレに3回行きました。
バイタルチェックをします。
7時40分から44分に測ると、体温は36.8度、血圧は128と91で脈は76、酸素は96で脈は80でした。
20時53分から55分に測ると、体温は36.6度、血圧は139と95で脈は90、酸素は100で脈は88でした。
便は、9時5分に空豆大とうずらの卵(以下、うずらと言う)大の硬便が5個ほど17時10分にうずら大の硬便が6個ほど出て、便が出る時に肛門が痛いです。
3月4日(月)は、特に問題なしです。
21時20分に寝て1時20分頃トイレに行ってから寝付けなかったが4時頃には寝たようで8時5分に起きました。
この間に5回トイレに行きました。
バイタルチェックをします。
8時23分から26分に測ると、体温は36.7度、血圧は136と89で脈は79、酸素は96で脈は75でした。
21時18分から22分に測ると、体温は36.9度、血圧は133と88で脈は76、酸素は98で脈は80でした。
便は、11時12分に親指大の硬便が2個ほど出て、便が出る時に肛門は痛いです。
便が出る時に肛門が痛いので予防的意味合いで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に15時58分に注入しました。
3月になって春も近づいてきたので、今の冬用のニット帽では暑くなるので夏用のニット帽を買うことにしました。
アマゾンで購入することにしたが、どれがいいのか分からないので何枚か購入することにしました。
Bafupの1枚(768円)とEmpirelionの1枚(980円)とWindTourの2枚組(1499円)とPawinpawの3枚組(2124円)です。
4日に注文して5日に受け取りました。
全部を試着して、Empirelionのものが一番しっくりしました。他のものは涼しいのだが、どうも普通に髪の毛がある状態を想定しているらしく脱毛状態では滑ってちょっとしたことで脱げてしまいます。
3月5日(火)は、特に問題なしです。
23時15分に寝て7時34分に起きました。
バイタルチェックをします。
7時54分から57分に測ると、体温は36.8度、血圧は135と99で脈は80、酸素は96で脈は75でした。
便は、9時29分に空豆大の硬便が3個ほど出て、便が出る時に肛門はそれほど痛くないです。
10時25分に普通の便が普通に出るが、便が出る時に肛門がやや痛いです。
散歩を15時47分から17時1分まで4kmほど歩きました。
普通に歩けました。
倦怠感があるので横になったら、20時20分から22時20分まで寝ていました。
3月6日(水)は、下痢になったがそれ以外では特に問題なしです。
0時30分に寝たが疲れているためか寝付けないので4時52分に起きました。
バイタツチェックをします。
0時1分から3分に測ると、体温は36.8度、血圧は128と83で脈は94、酸素は97で脈は90でした。
5時8分から11分に測ると、体温は36.7度、血圧は133と90で脈は80、酸素は96で脈は80でした。
16時20分から23分に測ると、体温は36.7度、血圧は137と91で脈は78、酸素は99で脈は80でした。
便は、7時13分に普通の便が普通に出て、便が出る時に肛門が痛くトイレットペーパーに少し血がついていました。
7時28分に普通の便に続いて軟便という流れで多くの便が出て、便が出る時に肛門が痛いです。
7時31分にはその流れで下痢状の便が出て、それまであった残便感はなくなりました。
12時15分には下痢をしました。
予防的意味合いで、ヘモポリゾン軟膏を肛門に19時33分に注入しました。
寝ていないので、8時40分から10時45分まで寝ました。
倦怠感があるので、15時から16時まで寝ました。
明日(7日)は、R-CHOP療法及びPola-R-CHP療法の(複剤の)最終の6回目の抗ガン剤投与なので、早めの20時に寝ます。
ペーパータオルが無くなってきたので、アマゾンで「[Amazonブランド]SOLIMO(ソリモ) 2枚重ね ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚(200組) 12パック入」の4回目の購入をしました。3021円。
6日に注文して17日に受け取りました。
在庫がないのか、発送が遅くなったのでその間はサミットでキッチンペーパーを買って代用しました。
5回目の抗ガン剤投与では副作用が再び現れてきたという感じを受けました。
4回目の時は順次抗ガン剤の副作用がなくなってきてこれなら日常生活も問題なく出来るなと思っていたが、現実はそう甘くはなかったです。
倦怠感がとても強く気力がなく眠気があり特に食後にそれが強く出るのでよく寝ていました。
ブログは少し書くともう疲れが出て根気が続かないので、ブログ書きは中断しました。
便秘症状は過度に出て、つまっている感じなので退院してから初めて新レシカルボン坐剤を使いました。
腰および脹脛(ふくらはぎ)の筋肉が張っているようで、腰をかがめなかったり歩くと脹脛が痛くなったりしました。起きる時に脚を不用意に伸ばすと脹脛がつる時もありました。
そして、味覚障害がはっきり出て苦味を強く感じるようになり、美味しく楽しく食事が出来なくなりました。
あと、何時かは記録していないのだが、両足の親指の爪が痛くなりました。
この痛くなったのを意識したのは、右足の親指の爪を柱にぶつけた時からです。この時は柱にぶつけたからと思っていました。だから記録もしていないのです。
でも、それ以降にも痛みが治まらず左足の親指の爪も痛くなったので、両足の親指をみたら爪の根本のとこがどす黒くなっておりまた爪の先も変形していました。
ただ、痛みもそれほどではなく生活に支障はなかったので、このことは先生には報告しませんでしたが・・・
さて、ここからは妄想です。
このこと(副作用のぶり返し)から抗ガン剤投与が6回というのを体感的に感じたということです。
抗ガン剤はガン細胞にも正常細胞にも効いて細胞を壊します。
だから、抗ガン剤を投与し始めた時は、例えばその作用の比率がガン細胞に5割で正常細胞に5割だったとします。
抗ガン剤が効いて、ガン細胞が消滅していくと抗ガン剤の作用する比率は正常細胞の方が高くなります。
つまり、この時点では抗ガン剤はかなりの度合いで正常細胞を攻撃しているといえそうです。
そういうことで、6回がそのトレードオフの回数ということなのでしょう。
そういう風に考えると、副作用のぶり返しもガン細胞が消滅していることの証しと思えるので、耐えることができます。
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
5d.化学療法(薬物療法)6回目
**小目次**
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆免疫低下(2週目)
☆3週目
☆抗ガン剤投与(点滴と内服)(1週目1日目)
☆抗ガン剤投与(内服と注射)(1週目2日以降)
☆免疫低下(2週目)
☆3週目
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
5e.化学療法(薬物療法)リツキサン
**小目次**
☆リツキサン 1回目
☆リツキサン 2回目
☆リツキサン 1回目
☆リツキサン 2回目
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
5f.外来化学療法室生活
**小目次**
☆外来化学療法室
☆看護師
☆外来化学療法室
☆看護師
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
小目次に戻るにはここをクリック
6.経過観察
**中目次**
6a.PET-CT検査
6b.寛解
6c.経過診察1
6d.経過診察2
6e.経過診察3
6f.経過診察4
6a.PET-CT検査
6b.寛解
6c.経過観察1
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
7.雑感
大目次に戻るにはここをクリック
中目次に戻るにはここをクリック
8.情報
ウィキペディアから
学校法人慈恵大学;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%85%88%E6%81%B5%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京慈恵会医科大学;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京慈恵会医科大学附属病院(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E7%97%85%E9%99%A2)
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC)
東京慈恵会医科大学附属第三病院(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E7%AC%AC%E4%B8%89%E7%97%85%E9%99%A2)
東京慈恵会医科大学附属柏病院(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E6%9F%8F%E7%97%85%E9%99%A2)
東京慈恵会医科大学附属晴海トリトンクリニック(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%85%88%E6%81%B5%E4%BC%9A%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E6%99%B4%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF)
慈恵第三看護専門学校(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E6%81%B5%E7%AC%AC%E4%B8%89%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1)
東京都立多摩総合医療センター;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
杏林大学医学部付属病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E4%BB%98%E5%B1%9E%E7%97%85%E9%99%A2
フローレンス・ナイチンゲール;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AB
ゼリー;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
ゲル;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB
円周;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8
円周率;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87
外接円;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%8E%A5%E5%86%86
正多角形;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%A4%9A%E8%A7%92%E5%BD%A2
三角関数;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%96%A2%E6%95%B0
731部隊;https://ja.wikipedia.org/wiki/731%E9%83%A8%E9%9A%8A
本多勝一;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E5%8B%9D%E4%B8%80
五木寛之;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%9C%A8%E5%AF%9B%E4%B9%8B
東京女子医科大学病院;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%97%85%E9%99%A2
東京女子医大事件;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
東京女子医科大学;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
医療事故;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BA%8B%E6%95%85
認定看護師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB
専門看護師;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E9%96%80%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB
インフォームド・コンセント;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88
セカンド・オピニオン;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3
体表面積;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%A9%8D
CD分類;https://ja.wikipedia.org/wiki/CD%E5%88%86%E9%A1%9E
モノクローナル抗体;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB%E6%8A%97%E4%BD%93
抗原;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E5%8E%9F
抗体;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E4%BD%93
リンパ;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91
リンパ球;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%90%83
リンパ節;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%AF%80
白血球;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%90%83
地図・ルート検索 - NAVITIMEから
東京都の総合病院;https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/,https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=2,https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=3,https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=4,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=5,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=6,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=7,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=8,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=9,
https://www.navitime.co.jp/category/0503001001/13/?page=10
東京ナビから
大学病院一覧(東京都内);https://tokyonavi.info/daigaku-byoin/
東京都立病院機構;https://www.tmhp.jp/index.html
一般社団法人 日本血液学会から
造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版|一般社団法人 日本血液学会;http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/table.html
公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Associationから
認定看護師 | 看護職の皆さまへ | 公益社団法人日本看護協会;https://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/vision/cn/index.html
専門看護師 | 看護職の皆さまへ | 公益社団法人日本看護協会;https://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/vision/cns/index.html
大目次に戻るにはここをクリック
9.本記事のアップ履歴
この記事を最初にアップした2024年1月30日(火)現在、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療は4回目の第1週で抗ガン剤投与が終わりました。
1月25日(木)に外来治療にて4回目の抗ガン剤投与(点滴と内服)を行い、内服薬も29日で終わりました。
すなわち、「5.外来治療」の「5b.化学療法(薬物療法)4回目」のとこです。
いま、やっと、「1.始まり(腰痛)」のブログへの記事のアップをしたとこで、記事のアップは大幅に遅れています。
現在治療中なのであまり無理は出来なく、記事が現状に追いつくまではかなりかかりそうです。
(化学療法中に無理なく記事を書くことが出来るのはほぼ第3週目だけです。)
また、本記事は進行系で記録されます。
経過観察は一般的に5年といわれています。
つまり、この記事は5年に渡って書かれるということになります。
わたしの記事は長いが、本記事はそういうことでは時空的にも超々長くなります。
そういうことで、ここに記事のアップ履歴を作ります。
記事をアップする毎にここに記していきます。
1.2024年1月30日(火) 1.始まり(腰痛)の記事をアップ。
(さすがにブログ書くのはエネルギーの消耗が激しい。少々お疲れモードです。
コーヒーが欲しいとこです。しかし、治療中なので無理は禁物なので我慢です。)
2.2024年4月30日(火) 2.入院(診断)の記事をアップ。
(第5回目と第6回目の抗ガン剤投与の副作用のぶり返しと花粉症のダブルパンチで
倦怠感が酷く気力が萎えブログをまったく書けなくアップが遅れました。
ブログを書けるようになったのは、抗ガン剤投与がすべて終わってからです。)
3.2024年7月7日(日) 3.入院(治療)の記事をアップ
(PET-CT検査の結果から有難いことに寛解となりました。
しかしながら、倦怠感は残り、また寛解ということで少しずつ元の生活を
取り戻すということで忙しくなり、思うようにブログが書けなくアップが
遅れました。)
4.2024年10月7日(月) 4.退院の記事をアップ
(思わぬ猛暑でブログを書く気力が減退し記事のアップが遅れました。
そして、いままで出来なかったトレッキングや写真撮影もしたので、
ますます記事のアップが遅れました。)
5.2024年10月30日(水) 5.外来治療の5a.化学療法(薬物療法)3回目
の記事をアップ
5.外来治療は、期間が長く記事量が多いので5回に分けてアップします。
今回はその1回目の5a.化学療法(薬物療法)3回目の記事のアップです。
6.2024年11月18日(月) 5.外来治療の5b.化学療法(薬物療法)4回目
の記事をアップ
7.2024年12月22日(日) 5.外来治療の5c.化学療法(薬物療法)5回目
の記事をアップ
大目次に戻るにはここをクリック
10.本記事の参考HP一覧
医師・病院と患者をつなぐ医療検索サイト | メディカルノート(https://medicalnote.jp/)
ウィキペデイア(https://ja.wikipedia.org/wiki/)
NHK(https://www.nhk.or.jp/)
日経メディカル|医師・医療従事者のための総合医療情報ポータル(https://medical.nikkeibp.co.jp/)
日経メディカル処方薬事典|医療・医薬関係者向け医薬品検索データベース(https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/)
スタンバイplus+ (プラス)|仕事探しに新たな視点と選択肢をプラスする(https://jp.stanby.com/magazine/)
専門学校・大学検索ならコレカラ進路.JP | 専門学校・大学・スクール情報サイト(https://korekarashinro.jp/)
クワシラ | 気になるを詳しく調べる(https://kuwashira.com/)
がん情報サービス HOME:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ](https://ganjoho.jp/public/index.html)
メディカルドック(https://medicaldoc.jp/)
differences | 間違えやすいモノの違いを分かりやすく解説!(https://differences.jp/)
がんハートサポート(https://cancer-heartsupport.com/)
レントゲン技師カワシマです。(https://kkawashima.com/)
doctor-nabi.com-医学の豆知識(https://www.doctor-nabi.com/)
調剤薬局チェーンのテイコク製薬社(https://www.teikoku-drugstore.co.jp/)
【公式】サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン(https://www.cocofump.co.jp/)
外科医の視点 | 外科医けいゆう(山本健人)公式(https://keiyouwhite.com/)
株式会社ファルコバイオシステムズ(https://www.falco.co.jp/)
日本医事新報社(https://www.jmedj.co.jp/)
株式会社ビー・エム・エル | BML(https://www.bml.co.jp/)
MatoMed(https://matomed.net/)
公益社団法人 埼玉県臨床検査技師会(http://www.sairingi.com/)
静岡市の総合病院 静岡赤十字病院(https://www.shizuoka-med.jrc.or.jp/)
おすすめの転職サイト比較 Career Fun(キャリア ファン)看護師(https://career-fun.com/kango/)
看護師の求人/転職/募集【レバウェル看護|旧 看護のお仕事】<<公式>>(https://kango-oshigoto.jp/)
言葉の違いが分かる読み物 | 言葉の意味や違いをわかりやすく解説(https://meaning-difference.com/)
言葉の救急箱(https://99bako.com/)
大阪・兵庫・東京・神奈川・埼玉で 医院(クリニック)開業支援ならプラザ薬局(https://www.plaza-pharmacy.co.jp/)
開業医向けクリニック経営・開業支援サイト|ウェブドクター(https://tokyo-doctors.com/webdoctor/)
アパート近くの便利な生活施設を探す/ホームメイト(https://www.homemate-research.com/)
クリニック開業・医院開業・医師開業物件は日本調剤「メディカルセンター.JP」(https://medicalcenterjp.com/)
キャリアガーデン | 「なりたい!」が見つかる職業情報サイト(https://careergarden.jp/)
社会人の教科書 - ビジネスに役立つノウハウが集まるメディア(https://business-textbooks.com/)
医療・介護・福祉業界で働く方のお役立ち情報・コラム|スポットライト(https://tryt-worker.jp/column/)
バイトルPROマガジン | 専門職のための情報メディア(https://www.baitorupro.com/contents/)
看護師ライフをもっとステキに ナースプラス(https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/)
日本最大級の医療介護求人サイト | ジョブメドレー(https://job-medley.com)
MSDマニュアル家庭版(https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0)
MSDマニュアル プロフェッショナル版(https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB)
あだち耳鼻咽喉科|福岡市東区名島にある医療法人あだち耳鼻咽喉科です。(https://adachi-ent.or.jp/)
Medicalook(メディカルック)(https://epark.jp/medicalook/)
【江東区 東大島駅1分】よし耳鼻咽喉科(耳鼻科)・小児耳鼻科・アレルギー科(https://www.yoshijibika.com/)
独立行政法人国立病院機構 京都医療センター(https://kyoto.hosp.go.jp/)
ナースコンシェルジュ | 東京・神奈川・埼玉・千葉の看護師求人サイト(https://nurseconsierge.com/)
看護師転職の地図 fromジョブシフト(https://success-job.jp/kango01/)
看護師の求人・転職・募集情報ならナースステップ(https://www.nurse-step.com/)
東京ナビ | イベント、おすすめスポットなど東京のことなら(https://tokyonavi.info/)
地図・ルート検索 - NAVITIME(https://www.navitime.co.jp/)
日本ジェネリック製薬協会(https://jga.gr.jp/)
厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/)
ジェネリック医薬品の沢井製薬|なによりも患者さんのために(https://www.sawai.co.jp/)
国立研究開発法人 国立がん研究センター(https://www.ncc.go.jp/jp/index.html)
国立がん研究センター中央病院希少がんセンター(https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/rcc/index.html)
慶應義塾大学病院KOMPAS - 慶應義塾大学病院オリジナルの医療・健康情報(https://kompas.hosp.keio.ac.jp/index.html)
がん治療の情報サイト|がん治療.com(https://www.ganchiryo.com/)
慶應義塾大学医学部 血液内科(https://www.keio-hematology.jp/)
近畿大学病院(https://www.med.kindai.ac.jp/)
いしゃまち – 家庭の医療情報(https://www.ishamachi.com/)
多摩北部医療センター | 東京都立病院機構(https://www.tmhp.jp/tamahoku/)
PCR検査クイック・新型コロナウイルス| ブレインクリニックPCR検査センター(https://pcr.tokyo-brain.clinic/)
社会福祉法人 恩賜財団 済生会(https://www.saiseikai.or.jp/)
日本病院総合診療医学会 – Japanese Society of Hospital General Medicine(http://hgm-japan.com/)
Cadetto.jp|若手医師と医学生のためのサイト(https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/)
医師のキャリア選択を支援するWebマガジン【エピロギ】(https://epilogi.dr-10.com/)
医師の求人・転職・募集【ドクタービジョン】(https://www.doctor-vision.com/)
株式会社エムステージ|病院やクリニックの医業承継(事業承継・M&A)(https://shoukei.mplat.jp/)
医師の転職・アルバイト求人情報をお探しなら医師転職お役立ちnavi(https://med-eye.co.jp/column/)
大塚商会のERPナビ(https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/?02=82_erpnavi_top_mddtp)
メディコム(公式)| ウィーメックス株式会社(旧PHC株式会社)(https://www.phchd.com/jp/medicom)
公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Association(https://www.nurse.or.jp/)
診療放射線技師の求人1,030件・転職は【診療放射線技師JOB】(https://rtjob.jp/)
逆引き大学辞典WEB | なりたい自分がきっと見つかる(https://www.gyakubiki.net/)
公益社団法人 日本診療放射線技師会(http://www2.jart.jp/index.html)
臨床検査技師の求人2,519件・転職なら【臨床検査技師JOB】(https://mtjob.jp/)
日本全国の資格・講座一覧|社会人向け資格情報サイトBrushUP学び(https://www.brush-up.jp/)
マイナビコメディカル|医療従事者向けの求人情報・転職サイト(https://co-medical.mynavi.jp/)
Kaeru Blog(https://kaerublog37.com/)
総務省消防庁(https://www.fdma.go.jp/)
政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく(https://www.gov-online.go.jp/)
エマジェン|民間救急・介護タクシーへ一括見積もりができるマッチングサービス(https://emagen119.com/)
ナースの転職知恵袋 by ナース人材バンク(https://www.nursejinzaibank.com/column/)
看護師の求人・転職・募集サイト【ナース人材バンク】【公式】(https://www.nursejinzaibank.com/)
ナーステート(https://www.recovery-group.co.jp/nurstetho/)
ナーステート(https://www.recovery-group.co.jp/nurstetho/)
LinkJapan BLOG(https://linkjapan.co.jp/blog/)
介護・医療事務・看護の転職サイト | D&Mキャリア(https://career.dmcareer.co.jp/)
Rehab Cloud(リハブクラウド)|科学的介護ソフト(https://rehab.cloud/)
介舟ファミリー | 介護ソフト・障害者福祉ソフト(https://kaisyuf.jp/)
国内最大級の看護師・看護学生コミュニティサイト【ナース専科】(https://nurse-senka.jp/)
介護健康福祉のお役立ち通信(https://carenote.jp/)
公務員総研 | 公務員の高みを目指すための情報サイト(https://koumu.in/)
がん診療ガイドライン | 日本癌治療学会(http://www.jsco-cpg.jp/)
がん治療NAVI(https://ganmf.jp/)
看護師の転職応援コラム-スマイルナース(https://www.smile-nurse.jp/column/)
株式会社peko(https://peko.co.jp/)
BOXIL Magazine(ボクシル マガジン) - SaaS情報メディア(https://boxil.jp/mag/)
お仕事ラボ | 薬剤師の転職をお手伝い!医療転職の総合メディア(https://www.oshigoto-lab.com/media/)
CAREER PICKS | あなたに合った転職サイト・転職エージェントが分かる(https://career-picks.com/)
薬剤師のエナジーチャージ 薬+読 | 薬剤師のための情報コラム(https://yakuyomi.jp/)
人間ドックのマーソ | 国内最大級の人間ドック・健診施設を比較&予約サイト(https://www.mrso.jp/)
かんたん、やさしい健康管理システムBe Health(ビーヘルス)(https://www.behealth.jp/)
日本予防医学協会(https://www.jpm1960.org/)
サルスクリニック【内科・糖尿病内科・腎臓内科・腹膜透析・健康診断】(https://salusclinic.jp/)
国保中央病院(https://www.kokuho-hp.or.jp/)
看護roo![カンゴルー] - 看護師のための総合サイト【公式】(https://www.kango-roo.com/)
日本臨床検査医学会 Japanese Society of Laboratory Medicine(https://www.jslm.org/)
大塚病院 | 東京都立病院機構(https://www.tmhp.jp/ohtsuka/index.html)
ナース“みかん”のブログ | 3人の子供を育てながら“今できること”を考える(https://www.imadekirukoto.com/)
時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト(https://medical.jiji.com/)
手島精管株式会社|世界品質を誇るステンレスチューブ(https://teshima.co.jp/)
がんメディ | がんをもっと知る医療メディア(https://ganmedi.jp/)
CAnswer | ガンの知りたいがわかる情報メディア(https://kisaragisouken-clinic.com/media/)
国立がん研究センター中央病院 (東京都 築地)(https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/index.html)
北里大学病院 放射線部(https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/hoshasen/)
お医者さんオンライン:著名医師の患者さんへの病気説明をご自宅で(https://www.premedi.co.jp/%E3%81%8A%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/)
大塚製薬株式会社 Otsuka Pharmaceutical(https://www.otsuka.co.jp/)
東京慈恵会医科大学附属病院 看護師募集(https://jikei-kango.jp/)
書写西村内科 | 姫路市の内科・消化器内科・内視鏡検査・心療内科・漢方治療(https://shosha-nishimuranaika.jp/)
新宿の内科・人間ドック・健康診断ならヒロオカクリニック(https://www.h-cl.org/)
病気に関することなら病気スコープ(https://fdoc.jp/byouki-scope/)
巣鴨駅前胃腸内科クリニック(https://sugamo-ichou.com/)
for health care(フォーヘルスケア)|お口の中から健康に! ヘルスケアの総合サイト(https://forhealthcare.jp/)
エピグノジャーナル(https://journal.epigno.jp/)
株式会社 日立パワーソリューションズ(https://www.hitachi-power-solutions.com/index.html)
なちゅまる - ~ナチュラルが、まる~|自然派健康情報メディア(https://blog.erika-kouso.com/)
白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト(https://www.sirogohan.com/)
東京都保健医療局(https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/index.html)
Sodate(ソダテ) | 子育て世代を支える暮らしのお役立ちメディア(https://www.eyefulhome.jp/sodate/)
胃と大腸の内視鏡ナビ(https://www.senju-ge.jp/media/)
日本赤十字社 岐阜赤十字病院(https://www.gifu-med.jrc.or.jp/)
業務用デザート・業務用スイーツ.com(https://gyoumudesserts-gyoumusweets.com/)
グッテコラム | 患者さんのための学びのページ(https://learn.goodtecommunity.com/)
直腸癌の検査方法、癌を告知され手術を覚悟した体験談(https://atelier-turtle.kikirara.jp/cyokucyou/index.html)
症例が積める施設が見つかる!内視鏡の医師求人(常勤・アルバイト)(https://www.ips2010.jp/)
【公式】かわぐち内科・内視鏡クリニック(https://asakusa-naika.com/)
医療法人共栄会|仙台消化器・内視鏡内科クリニック泉中央院・長町院(https://www.sendai-naisikyou.jp/kyoueikai/)
コメディカルドットコム|国内最大級の医療福祉の転職サイト(https://www.co-medical.com/)
看護師って|看護師の仕事/働き方/転職/ライフスタイル(https://nurse-is.com/)
看護師・看護学生の就活情報サイト 【ナース専科就職ナビ】(https://recruit.nurse-senka.com/)
Career Theory|最高の転職を実現するメディア(https://career-theory.net/)
看護師転職.com | 看護師転職や看護師の仕事内容について詳しく解説!(https://glip-o.co.jp/media/)
ナース転職マガジン(https://www.nurse-agent.com/magazine/)
東京大学医学部附属病院(https://www.h.u-tokyo.ac.jp/)
九州大学病院(https://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/)
特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会(https://www.jshns.org/)
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(https://www.jibika.or.jp/)
医療機器情報ナビ(https://www.iryoukiki.jp/)
医師のための試験対策・教育動画配信サイト <ドクスタ Doctor's Study>(https://doctorsstudy.jp/)
医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)(https://medley.life/)
医師の転職サポート情報ブログ-医師ジョブブログ(https://ishi-job.jp/blog/)
学校法人 慈恵大学(https://www.jikei.ac.jp/)
神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科(https://www.med.kobe-u.ac.jp/oncolo/index.html)
東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科(https://www.u-tokyo-hemat.com/)
千葉県がんセンター(https://www.pref.chiba.lg.jp/gan/index.html)
名古屋市立大学病院(https://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/)
東海大学医学部付属病院(https://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/)
アスクドクターズ|ネットで医師に相談・Q&A検索(https://www.askdoctors.jp/)
がんサポート 株式会社QLife | がんと生きるすべての人を応援します。(https://gansupport.jp/)
All About(オールアバウト)(https://allabout.co.jp/)
Koga Masao’s LifeBlog 〜Alive Today〜(https://alivetodayblog.com/)
リンパ腫のお話(https://www.takeda.co.jp/patients/lymphoma/)
わかもと製薬|健康で豊かな社会の創造と発展に貢献する(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/)
便秘の治療法・解消法・セルフチェックを紹介|便秘なんでもネット(https://benpi-net.jp/)
Hapila [ハピラ]|楽しくて美しい生活を(https://hapila.jp/)
大分大学医学部附属病院(https://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/index.html)
宮崎大学医学部 病理診断科・病理部(http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/pathology/)
臨床検査技師けいたの検査科ブログ(https://kensagisi.com/)
日本病理学会(https://pathology.or.jp/)
G6PD欠損症検査と病理学的検査なら株式会社リバース(https://ropc.jp/)
医師が作る医療情報メディア【medicommi】/【メディコミ】(https://medicommi.jp/)
泉工医科工業株式会社 - MERA 泉工医科工業株式会社 ―医療と共に歩む、信頼のメラ製品―(https://www.mera.co.jp/)
病院 | 国立長寿医療研究センター(https://www.ncgg.go.jp/hospital/index.html)
病院検査ガイド | 検査について詳しく知る、検査の数値を正しく知る(https://iryokensa.com/)
がんと希少な病気の情報サイト | ノバルティス ファーマ株式会社(https://www.gan-kisho.novartis.co.jp/)
一般社団法人 千葉県臨床検査技師会 | Chiba Association of Medical Technologists(https://www.chiringi.or.jp/)
人間ドックなび(https://www.docknet.jp/media/)
医療法人育德会 磯村医院 | 家族のように安心・安全・快適・尊厳を提供し地域貢献し続ける(https://ikutokukai.com/)
国立国際医療研究センター病院(https://hosp.ncgm.go.jp/index.html)
血液の病気を分かりやすく 内科医Kappaのブログ(https://hematologist-k.com/)
がん治療・癌の最新情報 | リファレンス(https://www.cancerit.jp/)
薬剤師まさBlog(https://pharmacist-masablog.com/)
済生会宇都宮病院(https://www.saimiya.com/)
一宮市立市民病院(https://municipal-hospital.ichinomiya.aichi.jp/)
中外製薬株式会社|創造で、想像を超える。(https://www.chugai-pharm.co.jp/index.html)
がん情報サイト「オンコロ」 – がんと・ひとを・つなぐ(https://oncolo.jp/)
KEGG MEDICUS(https://www.kegg.jp/kegg/medicus/)
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(https://www.pmda.go.jp/)
役に立つ薬の情報~専門薬学:薬・薬学・専門薬学・薬理学など(https://kusuri-jouhou.com/)
新薬情報オンライン(https://passmed.co.jp/di/)
ファーマスタイルWEB(https://credentials.jp/)
【公式】日本赤十字社 和歌山医療センター(https://www.wakayama-med.jrc.or.jp/)
抗がん剤の種類と副作用(https://www.anticancer-drug.net/)
ヨクミテ【公式HP】医師監修の医療メディア・医療情報サイト(https://www.yoku-mite.care/)
くすりのしおり : 患者向け情報(https://www.rad-ar.or.jp/siori/)
医療総合サイトQLife(キューライフ)(https://www.qlife.jp/)
通信教育講座なら生涯学習のユーキャン(https://www.u-can.co.jp/)
関東・甲信越の介護求人・転職情報ならケアキャリサーチ!(https://care-career.net/)
介護の求人/転職/募集情報サイト【レバウェル介護求人|旧 きらケア】 <公式>(https://job.kiracare.jp/)
転職資格プラザ(https://fukushi-plaza.com/)
看護師のための情報サイト│仕事・転職・生活をサポート│医療のミカタ(https://hakuinotenshoku.com/article/)
Chokotty | chokotty[ちょこってぃ](https://cktt.jp/)
医療用語集 tttake’s diary(https://tttake.hatenablog.com/)
J-STAGE(https://www.jstage.jst.go.jp/)
人間ドックと検診予約サイト EPARK人間ドック(https://www.docknet.jp/)
健診会 東京メディカルクリニック(https://www.c-takinogawa.jp/)
一般社団法人日本癌治療学会(JSCO)(https://www.jsco.or.jp/)
人間ドックの評判とホントのところ(https://medical-checkup.biz/)
【肝炎.net】肝炎患者さんのための情報サイト(https://www.kanen-net.info/kanennet/index)
肝感(カンカン)(https://kanzou-web.jp/)
全国健康保険協会(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/)
元気web(https://genkiweb.jp/)
クリンタル|名医を本気で探している人のための医師検索サイト(https://clintal.com/)
ヘルスケアPOCKET【医師・薬剤師監修 病気の症状・原因・治療法を解説】(http://xn--o9j592picar41ae8dgva.com/)
【検査ぶっく】基準値のまとめ(https://www.kensa-book.com/)
公益社団法人日本理学療法士協会 国民の皆さま向けトップ(https://www.japanpt.or.jp/)
日本保健医療大学特設サイト|befriend(https://www.jhsu.ac.jp/befriend/)
介護求人・転職は【みんなの介護求人】業界最大級の選べる働き方(https://job.minnanokaigo.com/)
今日の臨床サポート|エビデンスベースのオンラインリファレンスツール(https://clinicalsup.jp/jpoc/)
CareNet.comへようこそ|医師向け医療ニュースはケアネット(https://www.carenet.com/)
協和キリン株式会社(https://www.kyowakirin.co.jp/index.html)
【EPARKくすりの窓口】薬局・ドラッグストア検索&処方箋ネット受付(https://www.kusurinomadoguchi.com/)
「現役薬剤師が運営」お薬情報サイト(https://yaku314.com/)
お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜(https://www.fizz-di.jp/)
薬インフォ(https://otc-drug-info.jp/)
【公式】オンライン診療・服薬指導アプリ SOKUYAKU(ソクヤク)(https://sokuyaku.jp/)
はたらきナース | 看護師の病院・クリニックの口コミ・評判サイト(https://hataraki-nurse.com/)
My Reha Note(https://rehanotebook.com/)
看護師学習ノート(https://note-nurse.com/)
中外医学社(https://www.chugaiigaku.jp/)
メディカ出版|企業情報サイト(https://www.medica.co.jp/)
見て!わかる!病態生理と看護【花子のまとめノート】(https://www.hanakonote.com/)
心電図の達人(https://sindenzukenkyuujou.com/)
くすりの勉強 -薬剤師のブログ-(https://yakuzaic.com/)
手をつなごう。小児がんコミュニティ | 小児がん患者・経験者・家族の情報共有サイト(https://c-cancer.com/)
The New England Journal of Medicine(日本国内版)(https://www.nejm.jp/)
<日本最大級>医師向け最新医学・医療情報サイト | m3.com(https://www.m3.com/)
一般社団法人 日本老年医学会(https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/)
Doctorbook(https://doctorbook.jp/)
PET検査ネット|【がんの早期発見】全国のPET検査施設を探す(https://www.pet-net.jp/)
【公式】湘南鎌倉総合病院(https://www.skgh.jp/)
東京で高級人間ドック・がん検診なら、セントラルクリニック世田谷(https://nidc.or.jp/)
日本赤十字社医療センター(渋谷区)(https://www.med.jrc.or.jp/)
日本メジフィジックス株式会社(https://www.nmp.co.jp)
nastea(ナスティ)|ナースの日常にほっと一息付ける場所(https://nastea.jp/)
公益社団法人 日本栄養士会(https://www.dietitian.or.jp/)
昭和大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学部門(http://www.showadm.com/)
順天堂大学医学部附属順天堂医院(https://hosp.juntendo.ac.jp/)
大阪医科薬科大学病院(https://hospital.ompu.ac.jp/index.html)
千葉大学医学部附属病院(https://www.ho.chiba-u.ac.jp/index.html)
熊本大学病院(https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/)
日本内分泌学会(https://www.j-endo.jp/)
がんナビ |がんの治療や患者さんの日々の生活をナビゲート(https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/)
ネスレ栄養ネット(https://www.eiyounet.nestlehealthscience.jp/)
どっちもナース | 看護師ママたま子のブログ(https://nurse-aruaru.com/)
看護ログ | 〜俺の着メロはナースコール〜(https://nursing-log.com/)
看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト|看護師になろう(https://www.kan-naro.jp/)
ナスサポ – 看護師転職の情報収集サイト(https://nurse-allsupport.com/)
医療介護福祉の求人、転職なら【ミカル】(https://mikaru.jp/)
【看護師転職ほっと】イケメン看護師が教える転職・求人ならココ!(https://nurse-web.jp/)
看護師の年収・給料・資格のことなら『看護師比較.com』(http://www.kangoshi-hikaku.com/index.shtml)
がん研有明病院(https://www.jfcr.or.jp/hospital/)
一般社団法人 日本血液学会(http://www.jshem.or.jp/)
神奈川のがん専門病院 神奈川県立がんセンター(https://kcch.kanagawa-pho.jp/)
日本大学病院(https://www.nihon-u.ac.jp/hospital/)
東京女子医科大学 がんセンター(http://www.twmu.ac.jp/CC/index.html)
兵庫医科大学病院(https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/)
【公式】 大阪市立総合医療センター(https://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/)
東京慈恵会医科大学 がん診療センター(https://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/cancer_center/)
広島市立広島市民病院(https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/)
帝京大学医学部附属病院(https://www.teikyo-hospital.jp/)
一般社団法人 日本がん看護学会|がん看護に関する実践、教育、研究の発展のために(https://jscn.or.jp/index.html)
山陰労災病院(https://www.saninh.johas.go.jp/)
CORE – Aggregating the world’s open access research papers(https://core.ac.uk/)
東北大学病院看護部 ~人にやさしく未来をみつめる~(http://www.kango.hosp.tohoku.ac.jp/)
一般社団法人 日本専門看護師協議会(https://jpncns.org/)
旭川医科大学病院 看護部(北海道旭川市)(https://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/nursing/)
九州大学病院 看護部サイト(https://www.kango.hosp.kyushu-u.ac.jp/)
静岡がんセンター(https://www.scchr.jp/index.html)
大目次に戻るにはここをクリック
Enterに戻る
イガ・シフィオンテク対リュドミラ・サムソノワ チャイナ・オープンテニス 決勝 2023年10月8日(日)(ろぷろす暦2023年11月1日(日))
2月のドバイの1-6,0-6に比べたら2-6,2-6なので3つキープが増えているので少しは対応したと言えるかもしれません。
それでも、この準優勝はキャリア最大です。
キャリア最大とは獲得ポイントが最大ということです。
サムソノワさんは決勝にて去年(2022年)は4戦4勝だったが今年(2023年)は3戦3敗です。
ただし、今年の方が大会のレベルは上がっています。去年はWTA500×2とWTA250×2だったが今年はWTA1000×2とWTA500です。
イガ・シフィオンテク選手の優勝は今季5回目で、通算16勝目(16勝4敗)です。
30歳までに50勝に向かって順調に歩んでいると言っていいでしょう。
シフィオンテク選手の今回の優勝はほぼ本来のテニスをしてのものなので、体力はほぼ回復したといえるでしょう。
リュドミラ・サムソノワ(Liudmila Samsonova)さんは、チャイナ・オープンテニス(China Open,中国/北京,本戦2023年9月30日(土)~10月8日(日),ハードコート,WTA1000)において、10月8日(日)に行なわれたシングルス本戦決勝にてイガ・シフィオンテク(Iga Swiatek)選手に2-6,2-6で負けて準優勝でした。
それでは決勝の試合を見ていきます。
第1セットの第1ゲームがイガ・シフィオンテク選手のサービスで始まると、シフィオンテク選手は0-30とされるもその後ポイントを4連取して40-30でキープします。
リュドミラ・サムソノワさんは第2ゲームで40-15とするもデュースにされるがA-40でなんとかキープします。
シフィオンテク選手は第3ゲームを40-0のラブゲームでキープします。
サムソノワさんは第4ゲームを40-15でキープします。
シフィオンテク選手は第5ゲームを40-15でキープします。
サムソノワさんは第6ゲームで40-30とゲームポイントを握るもドロップショットを失敗しこれをものに出来ずデュースに入り40-Aでブレークポイントを許すと今や女子プロテニスのトレンドであるダブルフォールトでブレークを献上してしまいます。
シフィオンテク選手は第7ゲームを40-30でキープしてゲームカウント5-2と先行します。
シフィオンテク選手は第8ゲームでサムソノワさんのダブルフォールト2本などで40-30とセットポイント(ブレークポイント)を握るとこれをものにしゲームカウント6-2で第1セットを取ります。
第5ゲームまではお互いブレークポイントを許さないキープ合戦だったので、タイブレークもありかなとも思わせる戦いだったが、その後サムソノワさんは自分のサービスゲームでダブルフォールトを連発(第6ゲームと第8ゲームで二つずつ)して自滅してしまいました。
シフィオンテク選手はきっちり自分のテニスをしていて一度もブレークポイントを許しませんでした。
第2セットの第1ゲームがシフィオンテク選手のサービスで始まると、シフィオンテク選手は40-15でキープします。
サムソノワさんは第2ゲームを40-15でキープします。
シフィオンテク選手は第3ゲームを40-15でキープすると、第4ゲームを40-0のラブゲームでブレークします。
シフィオンテク選手は第5ゲームを40-30でキープしてゲームカウント4-1と先行します。
サムソノワさんは第6ゲームを40-15でキープすると、シフィオンテク選手も第7ゲームを40-15でキープします。
サムソノワさんは第8ゲームで40-30とゲームポイントを握るもこのゲーム2つ目のダブルフォールトでデュースにしてしまい、これに乗じてシフィオンテク選手はA-40でマッチポイント(ブレークポイント)を握るとこれをものにしてゲームカウント6-2で第2セットも取りセットカウント2-0で優勝します。
第2セットも第1セットと同じくサムソノワさんは自滅という感じでシフィオンテク選手は自分のテニスをしていたということです。
シフィオンテク選手はサムソノワさんのドロップショットがネットまで届かずアンフォーストエラーとなると、顔を覆って前屈みとなり、その眼には涙が光っていました。
全仏オープン優勝から思ったようなテニスが出来なく苦しんでいただけに、本来のテニスで勝ったこの優勝は感慨深いものがあり、ある種の解放感から涙が溢れたのでしょう。
シフィオンテク選手はサムソノワさん及び主審と握手した後はスタッフの元へ行き熱いバグをして喜びを噛みしめていました。
それから、コートに出て何回もジャンプして観客と喜びを共有していました。
シフィオンテク選手がこんなにはしゃいで喜びを表すなんてあまり見たことない気もしますが・・・
まぁ、この試合の結果は予想通りといえます。
サムソノワさんはシフィオンテク選手と比べてその才能は劣っているからです。
心技体でサムソノワさんが同等か勝っているのは「体」くらいで、走攻守でも同等か勝っているのは「攻」くらいです。
そのためサムソノワさんはその「体」と「攻」を生かし超攻撃的テニスを展開したがそれがことごとく裏目に出たといえるでしょう。
何せ「心」が弱いので緊張して手打ちとなるからその超攻撃的テニスがアンフォーストエラーの量産となってしまいました。
だから、見た目には自滅という感じになります。
現時点での選択は正しかったと思うので、エレナ・オスタペンコ選手のようにのびのびと超攻撃的テニスをしていたら、もっと違う結果になったでしょう。
というより、このシフィオンテク選手の優勝はサムソノワさんが露払い(お膳立て,アシスト)をしたとも言えそうです。
というのは、サムソノワさんはシフィオンテク選手の天敵であるオスタペンコ選手とエレーナ・リバキナ選手をそれぞれ準々決勝と準決勝で撃破しているからです。
決勝でこの両者のどちらかだったらシフィオンテク選手の優勝も・・・ってことになっていたかも知れません。
シフィオンテク選手としては決勝の相手はサムソノワさんだったのでリラックスしてのびのびと自分のテニスが出来たということでしょう。
サムソノワさんは今回の戦いを反省して自らを向上させるなら次のシフィオンテク戦が楽しみになります。
シフィオンテク選手、あなたは強かったということです。
ちなみに、エースとダブルフォールトとウィナーとアンフィーストエラーとフォーストエラーは、サムソノワさんが3(0,3)と6(4,2)と18(11,7)と26(14,12)と26でシフィオンテク選手が0と0と2(1,1)と0と17です。
()内は左から第1セットと第2セットです。
これを見てもサムソノワさんの自滅(独り相撲)という感じが分かると思います。
シングルス本戦決勝(10月8日(日),本戦第9日,Diamond第2試合)(1時間9分)
[2]イガ・シフィオンテク(Iga SWIATEK,ポーランド,2位)vs.リュドミラ・サムソノワ(Liudmila SAMSONOVA,ロシア,22位)は、
イガ・シフィオンテクが6-2,6-2で勝ちました。
第1セット 1-0,1-1,2-1,2-2,3-2,4-2,5-2,6-2(サーブはシフィオンテクから)
第2セット 1-0,1-1,2-1,3-1,4-1,4-2,5-2,6-2(サーブはシフィオンテクから)
リュドミラ・サムソノワさんの決勝までの戦績は、
1回戦(1日) 6-4,7-6(4) アリシア・パークス(米国,WTAシングルスランキング43位)
2回戦(2日) 6-4,7-5 ペトラ・クビトバ(チェコ,第12シード,同14位)
3回戦(4日) 6-4,6-7(4),7-5 マルタ・コスチュク(ウクライナ,同33位)
準々決勝(6日) 6-3,6-2 エレナ・オスタペンコ(ラトビア,第13シード,同17位)
準決勝(7日) 7-6(7),6-3 エレーナ・リバキナ(カザフスタン,第5シード,同5位)
です。
サムソノワさんリバキナ選手に対してこれで4戦4勝で鴨状態です。
第1セットで第9ゲームをブレークしてサービングフォーザセットの第10ゲームを迎えるがここを0-40のラブゲームでブレークされタイブレークに入るがタイブレークに弱いサムソノワさんが負けるかと思いきやタイブレークを9-7で取って第1セットをものにします。
第2セットでは第8ゲームでブレークしてサービングフォーザマッチの第9ゲームを迎えると今度は第1セットの轍は踏まずとばかりに40-0のラブゲームでキープして勝利します。
こういうのを見ると、サムソノワさんは自信を持ってのびのびとプレーしているということなのでしょう。
イガ・シフィオンテク選手の決勝までの戦績は、
1回戦(2日) 6-4,6-3 サラ・ソリベス・トルモ(スペイン,WTAシングルスランキング55位)
2回戦(3日) 6-4,6-1 バルバラ・グラチェワ(フランス,同47位)
3回戦(4日) 6-1,6-1 マグダ・リネッテ(ポーランド,同25位)
準々決勝(6日) 6-7(8),7-6(5),6-1 キャロリン・ガルシア(フランス,第9シード,同10位)
準決勝(7日) 6-2,6-3 ココ・ガウフ(米国,第3シード,同3位)
です。
WTAから
Swiatek beats Samsonova in Beijing to capture fifth title of 2023;https://www.wtatennis.com/news/3729318/swiatek-beats-samsonova-in-beijing-to-capture-fifth-title-of-2023
Why Swiatek's Beijing win was an important moment of self-discovery;https://www.wtatennis.com/news/3730909/why-swiatek-s-beijing-win-was-an-important-moment-of-self-discovery
Week in Review: Swiatek dominates Beijing in memorable debut;https://www.wtatennis.com/news/3731198/week-in-review-swiatek-dominates-beijing-in-memorable-debut
The case for the Beijing finalists: Can Samsonova upset Swiatek?;https://www.wtatennis.com/news/3727494/the-case-for-the-beijing-finalists-can-samsonova-upset-swiatek-
Everything you need to know about the 2023 Beijing final;https://www.wtatennis.com/news/3725904/everything-you-need-to-know-about-the-2023-beijing-final
Youtubeから
Liudmila Samsonova vs. Iga Swiatek | 2023 Beijing Final | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=rTFWo8rkV_g)
Liudmila Samsonova vs Iga Swiatek Final Match Highlights | WTA Beijing China Open 2023 (FULL MATCH) - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=3ptn8bduybo)
Elena Rybakina vs. Liudmila Samsonova | 2023 Beijing Semifinal | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=B8xarGgnTS8)
Jelena Ostapenko vs. Liudmila Samsonova | 2023 Beijing Quarterfinal | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=x_vIpeR3-c4)
Coco Gauff vs. Iga Swiatek | 2023 Beijing Semifinal | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=LlthRPKqtlk)
Caroline Garcia vs. Iga Swiatek | 2023 Beijing Quarterfinal | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=obQFmYvbFaw)
Iga Swiatek vs. Varvara Gracheva | 2023 Beijing Round 2 | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=k74fACIplQM)
Sara Sorribes Tormo vs. Iga Swiatek | 2023 Beijing Round 1 | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=99eTlyzrQlk)
チャイナ・オープンテニスの
HPは
https://www.chinaopen.com/en/index.html
女子シングルスドロー;https://wtafiles.wtatennis.com/pdf/draws/2023/1020/MDS.pdf
WTAの表記は
https://www.wtatennis.com/tournament/1020/beijing
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/2023_China_Open_(tennis)
https://en.wikipedia.org/wiki/China_Open_(tennis)
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9)
です。
追記(2023.10.9.月);イガ・シフィオンテク選手 ポイントアップ
イガ・シフィオンテク選手はチャイナ・オープンテニスで優勝して1000ポイント獲得したので、10月9日(月)発表のWTAシングルスランキングにて順位が変わらないがランキングポイントが8890となりました。
これによって1位(女王)のアリーナ・サバレンカ選手が9480ポイントなのでその差が590ポイントとなりました。
これは、WTAファイナルズテニスの結果によっては順位が入れ替わる差です。
去年(2022年)のWTAファイナルズにてサバレンカ選手は準優勝で955ポイントでシフィオンテク選手は準決勝で750ポイントを獲得しています。
サムソノワさんは準優勝で650ポイント獲得したので、2595ポイントとなり6アップの16位となりました。
また、予選2試合を勝って本戦3回戦まで進んだミラ・アンドレーワさんは150ポイントを獲得して1128ポイントとなり10アップの50位で、早くもトップ50入りをしました。
WTA配下のロシア選手とベラルーシ選手は、WTA内においてその国籍を剥奪されています。
これは、正義の名の下に行なわれた不当な差別です。
WTAがいますぐこの差別を撤廃してロシア選手とベラルーシ選手に国籍を戻すことを欲します。
国籍剥奪の例
リュドミラ・サムソノワさんの
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Liudmila_Samsonova
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/liudmila-samsonova/800342480/rus/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/322222/liudmila-samsonova
です。
イガ・シフィオンテク選手の
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Iga_%C5%9Awi%C4%85tek
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AF
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/iga-swiatek/800375475/pol/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/326408/iga-swiatek
です。
注)断りのない限り表記のWTAランキングは、2023年10月2日(月)現在です。
ランキングは基本的に毎月曜日に更新されます。
本記事の参考HP一覧
WTA(https://www.wtatennis.com/)
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8)
ITF(https://www.itftennis.com/en/)
YouTube(https://www.youtube.com/)
赤い使者
Enterに戻る
マリア・サッカリ対ドイ・ミサキ 東レPPOテニス 2回戦 2023年9月28日(木)(ろぷろす暦2023年10月19日(木))
ドイさんは、ペトラ・マルティッチ戦と同等の良いテニスをしていました。
しかし、いかんせん相手が悪かったです。
マリア・サッカリ選手は先週のグアダラハラ・オープンの優勝の勢いと好調さそのままの絶好調といえる感じでした。
サッカリ選手のその重く切れのあるサーブとストロークにドイさんは押され打ってもラインを割るか甘い球になってしまいます。
今日(28日)のサッカリ選手なら今大会で優勝しても当然という感じすらしました。
ドイ・ミサキ(土居美咲,Misaki Doi)さんは、東レPPOテニス(Toray Pan Pacific Open Tennis,日本/東京,本戦2023年9月25日(月)~10月1日(日),ハードコート,WTA500)において、9月28日(木)に行なわれたシングルス本戦2回戦にてマリア・サッカリ(Maria Sakkari)選手に3-6,1-6で負けました。
それでは2回戦の試合を見ていきます。
第1セットの第1ゲームがドイ・ミサキ(土居美咲)さんのサービスで始まると、ドイさんはいきなりエースでポイントを取って40-30で幸先良くキープします。
マリア・サッカリ選手は第2ゲームを同じく40-30でキープします。
ドイさんは第3ゲームで30-40でブレークポイントを許すとこれをしのげずブレークされます。
サッカリ選手は第4ゲームで40-30からデュースにされるも2度目のA-40でキープしてゲームカウント3-1と先行します。
ドイさんが第5ゲームを40-30でキープすると、サッカリ選手は40-0のラブゲームでキープします。
同様にドイさんが第7ゲームを40-30でキープすると、サッカリ選手は40-15でキープします。
ドイさんは第9ゲームで40-0とゲームポイントを3つ握るもここからポイント連取を許し、サッカリ選手はA-40でセットポイント(ブレークポイント)を握るとこれをものにしてゲームカウント6-3で第1セットを取ります。
ドイさんは第1ゲームの最初のポイントをエースで取るなどサーブは良かったのだけど、ストローク戦になるとどうしてもサッカリ選手の重く切れのあるストロークに押されてしまいました。
サッカリ選手はこの試合が今大会の最初の試合だったので、第4ゲームではデュースにされるがこれ以降はギアを上げてその重く切れのあるサーブとストロークでドイさんにブレークのチャンスを許しません。
ドイさんはこんな調子の良いサッカリ選手に切れの良いサーブでなんとか食らいついていたのだが、第9ゲームで力尽きてしまいました。
第9ゲームは40-0としていただけに惜しかったです。
ドイさんは40-15からセンターに放ったサーブをアウトコールされチャレンジするもアウトとなり、40-30からワイドに放った良いサーブはサッカリ選手に読まれていたかのように返されてしまいました。
サーブでポイントが取れないとかなり苦しくなってしまいました。
第2セットの第1ゲームがサッカリ選手のサービスで始まると、サッカリ選手は40-15でキープします。
ドイさんは第2ゲームで0-40と3つのブレークポイントを許すと1つはしのぐも15-40でブレークされます。
サッカリ選手は第3ゲームを40-0のラブゲームでキープしてゲームカウント3-0と先行します。
ドイさんは第4ゲームではサーブが良くて40-30からデュースにされるもAー40でキープします。
サッカリ選手は第5ゲームも40-0のラブゲームでキープします。
ドイさんは第6ゲームでも15-40と2つのブレークポイントを許すと1つはしのぐも30-40でブレークされます。
サッカリ選手は迎えたサービングフォーザマッチの第7ゲームで40-15とマッチポイント(ゲームポイント)を握るとこれをものにしてゲームカウント6-1でこのセットも取りセットカウント2-0で勝利します。
サッカリ選手に付け入る隙はありませんでした。
ドイさんの対抗できる武器は切れの良いサーブだけだったのでこの結果となりました。
サッカリ選手はウィナーで勝利を決めると、ネット前で両手を広げてドイさんを待ち構えハグして讃えていました。
その後ドイさんに話しかけていました。
コート上の勝利インタビユーでも自分のことよりドイさんのことを讃えていました。
始まる時の写真撮影でもドイさんの肩に手を回していました。
勝者の風格を持ったとても良い人でした。仁義。
もうこの試合はサッカリ選手が良すぎたというしかないです。
さすがWTA1000のグアダラハラ・オープンで優勝しただけはあるなという感じです。
いまこの状態ではWTAでは一番強いのではないかとすら思ってしまいます。
そんなサッカリ選手にドイさんはよく食らいついていました。
しかし、通じる武器がサーブだけになってしまったのでこの結果は致し方ないです。
そういう意味ではこの試合もベストマッチです。
ドイさんは涙ぐんでいたが、今日の涙は悔し涙だったのかも知れません。
ドイさんは1回戦も2回戦も持てる力のすべてを出したとても印象に残る素晴らしい試合でした。
いつもこんな試合を見たかった(笑)
わたしは現役復帰を期待しているので、お別れの言葉はなしです。
いずれにしろ、ありがとうそしてお疲れさまでした。
シングルス本戦2回戦(9月28日(木),本戦第4日,センターコート第4試合)(1時間5分)
[4]マリア・サッカリ(Maria SAKKARI,ギリシャ,6位)vs.[Q]ドイ・ミサキ(土居美咲,Misaki DOI,日本,331位)は、
マリア・サッカリが6-3,6-1で勝ちました。
第1セット 0-1,1-1,2-1,3-1,3-2,4-2,4-3,5-3,6-3(サーブはドイから)
第2セット 1-0,2-0,3-0,3-1,4-1,5-1,6-1(サーブはサッカリから)
土居美咲さんは、この試合をもって一応、現役引退です。
一応と書いたのは、療養によって腰が治り現役復帰してくれることを願っているからです。
思えば、土居美咲さんを知ってテニス観戦を始めたのでした。2011年。
その土居さんが、一応、現役引退ということで月日を感じます。
さて、土居美咲さんが現役を退くことによって日本の女子プロテニス界でトップ100及びWTAツアー優勝歴のあるのは日比野菜緒さん一人となりました。
そして、それに続く者がいないのが今の日本の女子プロテニス界です。
そんなことで、日本の女子プロテニス界は暗黒時代から絶望時代に入ったといえるでしょう。
つまり、いまのところ新たにWTAツアーで優勝出来たりトップ50に成れるような選手がいないということです。
少なくとも、この選手なら数年後にはWTAツアーで優勝できるとか最終的にトップ50に成れるとかいう見通しがあればそれが希望となります。
今の日本の女子プロテニス界にはそんな選手はいません。いわゆる天才少女といわれるような逸材がいないということです。
だから絶望時代なのです。
暗いトンネルの遥か先になにか明かりが見えていたのが暗黒時代であり、その明かりすら見えなくなったのが絶望時代です。
このトンネルを抜けることが出来るのはいつでしょうか。
少なくとも数年は光のない中を彷徨(さまよ)うことになりそうです。
そんなことからも、土居美咲さんの現役引退は早すぎ、特にこの東レPPOテニスの2試合を見るとその感を強くします。
東レPPOテニスから
土居 美咲選手 | ポストマッチインタビュー | 東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント- TORAY PPO TENNIS/28;https://www.toray-ppo.com/result/interview/230928_489/
WTAから
Sakkari ends Doi's career in Tokyo; Garcia, Kasatkina also advance;https://www.wtatennis.com/news/3703393/sakkari-ends-doi-s-career-in-tokyo-garcia-kasatkina-also-advance
Youtubeから
Misaki Doi vs. Maria Sakkari | 2023 Tokyo Round of 16 | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=RqZAOobbmd8)
Maria Sakkari vs Misaki Doi Round 2 Highlights | WTA Pan Pacific Open Tokyo 2023 (FULL MATCH) - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=pvigOwxqZsY)
Maria Sakkari vs Misaki Doi Full Highlights | Round 2 | Tokyo 2023 - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=J4D7Gr6LUv0)
東レPPOテニスの
HPは
http://www.toray-ppo.com/
シングルスドロー;https://wtafiles.wtatennis.com/pdf/draws/2023/1056/MDS.pdf
シングルスドロー日本語版;https://www.toray-ppo.com/result/uploads/86c25caccb77888fc4410598e31e6d8d25733d14.pdf
予選シングルスドロー日本語版;https://www.toray-ppo.com/result/uploads/66888839961cc2900d39f4d69923ae0e4d2cc3a7.pdf
WTAの表記は
https://www.wtatennis.com/tournament/1056/tokyo
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/2023_Toray_Pan_Pacific_Open
https://en.wikipedia.org/wiki/Pan_Pacific_Open
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AC_%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
です。
WTA配下のロシア選手とベラルーシ選手は、WTA内においてその国籍を剥奪されています。
これは、正義の名の下に行なわれた不当な差別です。
WTAがいますぐこの差別を撤廃してロシア選手とベラルーシ選手に国籍を戻すことを欲します。
国籍剥奪の例
ドイ・ミサキ(土居美咲)さんの
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Misaki_Doi
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%85%E7%BE%8E%E5%92%B2
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/misaki-doi/800275736/jpn/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/314237/misaki-doi
です。
マリア・サッカリ選手の
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Maria_Sakkari
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%AA
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/maria-sakkari/800311975/gre/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/318312/maria-sakkari
です。
注)断りのない限り表記のWTAランキングは、2023年9月25日(月)現在です。
ランキングは基本的に毎月曜日に更新されます。
本記事の参考HP一覧
WTA(https://www.wtatennis.com/)
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8)
ITF(https://www.itftennis.com/en/)
YouTube(https://www.youtube.com/)
満ち足りて
Enterに戻る
ドイ・ミサキ対ペトラ・マルティッチ 東レPPOテニス 1回戦 2023年9月26日(火)(ろぷろす暦2023年10月17日(火))
全盛期を彷彿させるようなドイさんらしいテニスでした。
フォアの切れはもちろんサーブもストロークもコントロールよく粘り強いフットワークと相まってほぼ完璧なテニスをしました。
こんな見事なテニスで勝つなんて本人はもちろんみんな唖然とするばかりです。
勝つと思えば負け、負けると思えば勝つ、正にツンデレの美咲の真骨頂でした。
こんなテニスが出来るなら引退を撤回して欲しいくらいです。
腰の痛みを除けば心技体まったく衰えてないです。
引退して腰が良くなれば、絶対復帰して欲しいです。
やはり、ドイさんのテニスは絵になります。
こんな良いテニスをして引退とは惜しく寂しい限りです。
ドイ・ミサキ(土居美咲,Misaki Doi)さんが、東レPPOテニス(Toray Pan Pacific Open Tennis,日本/東京,本戦2023年9月25日(月)~10月1日(日),ハードコート,WTA500)において、9月26日(火)に行なわれたシングルス本戦1回戦にてペトラ・マルティッチ(Petra Martic)選手を7-5,6-2で破りました。
それでは1回戦の試合を見ていきます。
第1セットの第1ゲームがドイ・ミサキ(土居美咲)さんのサービスで始まると、ドイさんは40-15で幸先良くキープします。
ペトラ・マルティッチ選手は第2ゲームで早くも30-40でブレークポイントを許すもこれはしのいでデュース合戦にするも2度目の40-Aのブレークポイントでブレークされます。
ドイさんは第3ゲームを40-0のラブゲームでキープし、ゲームカウント3-0と先行します。
マルティッチ選手は第4ゲームで40-15からデュースにされるもなんとかキープします。
ドイさんが第5ゲームを40-15でキープすると、マルティッチ選手は40-0のラブゲームでキープします。
そうすると、マルティッチ選手は第7ゲームで40-0と3つのブレークポイントを握るもこれはしのがれデュースになるがA-40で再びブレークポイントを握るとこれをものにしてブレークバックします。
マルティッチ選手は第8ゲームを40-15でキープしてゲームカウントを4-4のイーブンとします。
ドイさんは第9ゲームを40-0のラブゲームでキープすると、第10ゲームで40-30でセットポイント(ブレークポイント)を握るもこれはしのがれるがデュース合戦にてA-40で2度のセットポイント(ブレークポイント)を握るもこれもしのがれ2度目の40-Aのゲームポイントでキープされてしまいます。
しかし、ドイさんは第11ゲームを40-15でキープすると、第12ゲームで再び40-15のセットポイント(ブレークポイント)を握るとこれをものにしてゲームカウント7-5で第1セットを取ります。
ドイさんはサーブもストロークもフットワークも良く序盤から主導権を握っていました。
この流れが変わるかもしれないと思われたのが2度あったがそこから崩れることもなく主導権を渡しませんでした。
1度目は第7ゲームでブレークバックされた時です。
この時はマルティッチ選手に与えたポイントがすべてアンフォーストエラー(と見えた)だったのです。いわゆる自滅といえます。
ところが次のサービスゲームである第9ゲームではなにごともなかったかのようにサーブ主体の40-0のラブゲームでキープします。
試合の中では調子が良くても1~2回エアポケットのようにバランスを崩す(タイミングが合わない)ことがあります。
どうもそういうことのようでした。
もう1度は第10ゲームで3つのセットポイント(ブレークポイント)を握りながらブレーク出来なかったことです。
このようにチャンスを逃すと次には自分にピンチが来ることがしばしばあるけど、ここも次の自分のサービスゲームを40-15でキープしています。
ほんと神がかっている感じでいわゆる1球1球1ポイント1ポイントを戦っているからこういうことになっているのでしょう。
いまそこに集中しているということです。
ドイさんは第1セットを取ったとはいえ、ベンチで前かがみになったりコート上で屈(かが)んだりして腰を気にしている様子なので試合が長引けば何が起こるか分からない状態です。
第2セットの第1ゲームがドイさんのサービスで始まると、ドイさんは第1セットの流れのままと言う感じで40-30でキープします。
マルティッチ選手は第2ゲームを40-15でキープします。
ドイさんは第3ゲームを40-15でキープすると、第4ゲームで40-15とブレークポイントを握るとこれをものにしてブレークします。
ドイさんは第5ゲームを40-0のラブゲームでキープしてゲームカウント4-1と先行します。
マルティッチ選手が第6ゲームを40-0でキープすると、ドイさんも再び40-0のラブゲームでキープします。
そして、ドイさんは第8ゲームで0-40からデュースに持ち込むと迎えた最初のマッチポイント(ブレークポイント)のAー40をものにしてゲームカウント6-2でこのセットも取りセットカウント2-0のストレートで勝利します。
わたしの懸念など吹き飛ばすように完璧なテニスをしました。
ブレークポイントを許さず、握った2度のブレークポイントをものにしてのこれ以上ない勝利です。
第8ゲームでマルティッチ選手が40-0とした時には、ここをキープされたら流れが変わるかもという懸念があったのだが、なんと0-40からポイントを5連取して決着をつけてしまいました。
マジっかよって思ってしまいました。
久しぶりにドキドキワクワクしました。
それにしてもマルティッチ選手ってこんなに大振りをする選手だったかなと思いました。
大振りをしてくれるおかげで試合時間が短くて済みドイさんの腰の負担も少しは軽減されたと思います。
マッチポイントにてマルティッチ選手のドロップショットがネットまで届かずアンフォーストエラーとなると、ドイさんは笑顔で万歳をしマルティッチ選手および主審と握手した後、感極まって涙にくれながらコートに出て観客と喜びを共有しました。
引退を表明しての最後の大会でベストマッチに入るほどの素晴らしい戦いをするってことは、勝利の女神がまだまだ現役を続けなさいと言っているのかも知れません。
ちなみに、エースとダブルフォールトとファーストサーブ率とファーストサーブポイント率とセカンドザーブポイント率とウィナーとアンフォーストエラーは、ドイさんが1(0,1)と0と68%(71%,63%)と82%(77%,92%)と69%(67%,71%)と15(11,4)と20(14,6)でマルティッチ選手が7(3,4)と8(5,3)と50%(52%,45%)と67%(65%,70%)と44%(46%,42%)と22(14,8)と38(23,15)でした。
()内は左から第1セットと第2セットです。
これを見てもサーブがいかに良かったかが分かります。ファーストサーブポイント率が82%でセカンドサーブポイント率が69%なんてそんなにある数値ではないです。
余談だが、第1セットの第12ゲームで15-15からドイさんの放ったラインストレート(ダウンザライン)が際どく線審はアウトをコールしたがドイさんがチャレンジを要求してインとなったが、何故にか主審はそれを無視して(誤解して)マルティッチ選手の30-15としていました。わたしはあれっと思ったが、電光掲示板の不調かなと思いました(試合の初期に電光掲示板の不調があったので)。
次のポイントでマルティッチ選手のストロークがベースラインを割るとゲームポイントが30-30となり主審が30オールとコールしたので、ここでドイさんが主審にポイントがおかしいと抗議すると主審がドイさんの40-15としました。
最近、主審の判定トラブルがそれなりにある感じです。
シングルス本戦1回戦(9月26日(火),本戦第2日,センターコート第5試合)(1時間29分)
[Q]ドイ・ミサキ(土居美咲,Misaki DOI,日本,331位)vs.ペトラ・マルティッチ(Petra MARTIC,クロアチア,49位)は、
ドイ・ミサキが7-5,6-2で勝ちました。
第1セット 1-0,2-0,3-0,3-1,4-1,4-2,4-3,4-4,5-4,5-5,6-5,7-5(サーブはドイから)
第2セット 1-0,1-1,2-1,3-1,4-1,4-2,5-2,6-2(サーブはドイから)
ドイ・ミサキさんの1回戦までの戦績は、
予選1回戦(23日) 6-3,6-0 マツダ・リンコ(松田 鈴子,日本,予選WC(ワイルドカード),WTAシングルスランキング969位)
予選2回戦(24日) 不戦勝 アシュリン・クルーガー(米国,予選第1シード,同75位)
です。
予選2回戦は予選第1シードのアシュリン・クルーガー選手と戦う予定だったが、本戦に辞退者が出た為にクルーガー選手が本戦に繰り上がりとなり、ドイさんは対戦者がいないという状態になって本戦入りとなりました。
こういうのはほんと運です。
クレーガー選手はここんとこ好調(先々週のジャパンオープンテニスでWTAツアー初優勝)だったので、勝つのはかなり難しかったでしょう。また、2回戦が第1シードだったからこその恩恵です。
ドイさんの2回戦の相手は第4シードでWTAシングルスランキング6位のマリア・サッカリ選手です。
サッカリ選手は先週のグアダラハラ・オープン(WTA1000)で優勝しての今大会です。1回戦はBYEでした。
サッカリ選手は好調ということでどのような戦いになるか楽しみです。無。
試合は28日(木)のセンターコート(有明コロシアム)17:00予定です。
東レPPOテニスから
土居美咲選手 | ポストマッチインタビュー | 東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント- TORAY PPO TENNIS/26;https://www.toray-ppo.com/result/interview/230926_450/
土居美咲選手 | ポストマッチインタビュー | 東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント- TORAY PPO TENNIS/23;https://www.toray-ppo.com/result/interview/230923_399/
Youtubeから
Misaki Doi vs. Petra Martic | 2023 Tokyo Round 1 | WTA Match Highlights - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=J1n_OQXRL98)
Petra Martic vs Misaki Doi Round 1 Highlights | WTA Pan Pacific Open Tokyo 2023 (FULL MATCH) - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=U95pBd1GNac)
【LIVE】土居美咲vs松田鈴子【東レ パン パシフィック オープンテニス 2023】 - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=UU1CYb_sxE0)
東レPPOテニスの
HPは
http://www.toray-ppo.com/
シングルスドロー;https://wtafiles.wtatennis.com/pdf/draws/2023/1056/MDS.pdf
シングルスドロー日本語版;https://www.toray-ppo.com/result/uploads/86c25caccb77888fc4410598e31e6d8d25733d14.pdf
予選シングルスドロー日本語版;https://www.toray-ppo.com/result/uploads/66888839961cc2900d39f4d69923ae0e4d2cc3a7.pdf
WTAの表記は
https://www.wtatennis.com/tournament/1056/tokyo
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/2023_Toray_Pan_Pacific_Open
https://en.wikipedia.org/wiki/Pan_Pacific_Open
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AC_%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
です。
WTA配下のロシア選手とベラルーシ選手は、WTA内においてその国籍を剥奪されています。
これは、正義の名の下に行なわれた不当な差別です。
WTAがいますぐこの差別を撤廃してロシア選手とベラルーシ選手に国籍を戻すことを欲します。
国籍剥奪の例
ドイ・ミサキ(土居美咲)さんの
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Misaki_Doi
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%85%E7%BE%8E%E5%92%B2
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/misaki-doi/800275736/jpn/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/314237/misaki-doi
です。
ペトラ・マルティッチ選手の
ウィキペディアは
https://en.wikipedia.org/wiki/Petra_Marti%C4%87
日本語版;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81
ITFは
https://www.itftennis.com/en/players/petra-martic/800262474/cro/wt/s/overview/
WTAは
https://www.wtatennis.com/players/313711/petra-martic
です。
注)断りのない限り表記のWTAランキングは、2023年9月25日(月)現在です。
ランキングは基本的に毎月曜日に更新されます。
本記事の参考HP一覧
WTA(https://www.wtatennis.com/)
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8)
ITF(https://www.itftennis.com/en/)
YouTube(https://www.youtube.com/)
蝶のように舞い
Enterに戻る