処理下水をオーストラリアへ輸出実験  千葉・川崎から水不足の鉱山へ

千葉市、川崎市の下水を高度処理してオーストラリアに輸出する実験が今秋にも始まる。下水はほとんどが処理後、川や海に捨てられていた。これを豪州からの鉄鉱石を運び終えた空の大型船に積み込み、雨が少なく水不足に悩む豪州の鉱業会社に供給する。成功すれば、日本の「水資源」を輸出する初の事例になる。


5日、国土交通省などが始める実験に、ウェスタンオーストラリア州政府が協力することで合意した。売却候補地は、リオ・ティントなど世界的な鉱業会社が進出している豪州西部の鉄鉱石産地だ。

鉱業会社は、鉄鉱石を洗ったり、粉じんが舞い上がらないようにしたりするために大量の水を使うが、豪州は全土が水不足。国交省によると、鉱業会社がいま使っているのは、海水を飲料水レベルまで淡水化した水で、1トン当たり4~5豪ドル(300~400円)もするという。

今回の試みは、豪州のような水需要国と、水余りの日本をビジネスベースで結ぼうとの発想で始まった。日本国内で出る下水は処理済みベースで年間約140億トン。その約2割は公園の水遊び場でも使えるレベルまで高度に処理しているが、下水の再利用率は2007年度で1.5%に過ぎず、ほとんどが海や川に捨てられている。

日立プラントテクノロジーなどの企業が参加し、東京湾で水を船に積み込み、豪州に運ぶ。ただ、水を「荷物」として輸出すると、輸送コストが高く、ビジネスとしては成り立たない。そこで、鉄鉱石を豪州から運んできた船の帰り便を活用することにした。

日本で鉄鉱石を降ろした空船は通常、船体を安定させるため、「バラスト水」と呼ばれる海水を船内のタンクに入れて帰る。その海水の代わりに下水処理水を注入する。

引用元:朝日新聞


3 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:36:51 ID:6ComFoEW
汚水は消毒だ。


4 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 07:37:30 ID:5BS7StVj
空荷で運行するよりは水でも積んでという感じかね、面白い話ではあるな。
空よりは燃料費もかかるんだろうけど。

8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:44:26 ID:s9Pw/pFM
>>4
普通、空じゃなくて海水入れて帰るんだぜ。



5 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 07:39:03 ID:D1cbdU0w
バラスト水積むなら、使える水の方がいいだろうな。
バラスト水は生態系への影響もあるし。

32.gif


6 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 07:42:06 ID:Ht0UecLS
向こうに着いてからの運搬法が気になる。

28 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:24:03 ID:vNmkMlk1
>>6
豪州の大都市は港町かその近く。
飲料水でなくても、工業用水などその他の利用方法は沢山探せそう。



10 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 07:52:06 ID:Uu1US0I4
高耐久性の水袋出来れば、荷室も使えるようになるね。


12 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 07:56:22 ID:r/YhAdJr
紀伊國屋文左衛門のみかん商法か。


14 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 07:59:16 ID:OM5+s/+G
淡水化より下水処理の方が安上がりなのね。

21 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:14:11 ID:PrAKKe9R
>>14
下水の処理はどのみち必要なわけだから、最終生成物を必要なとこに供給しようって事。
下水処理との比較と言うよりは輸送費等との比較。書いてあるように、バラスト水の代わりとする事で、
一回約30万㌧(大型船)の海上運賃を節減出来る計算。



16 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:01:49 ID:H5TxoQAm
> 「水資源」ビジネスが注目される背景に、世界的な「水の偏在」がある。
今後、日本の降水量は増加すると予想されてるようだから、上手くいくといいな。


17 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:03:01 ID:6HWXXjF5
後は太平洋航海中に降ってくる雨水を溜めるタンクを用意すれば完璧だな。


20 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:11:23 ID:qF0Pq/UD
水は資産なんだから、八つ場ダムも造成すればいいのに。

23 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:17:52 ID:W8oNe73b
>>20
砂漠地帯で降雨量が僅少なんだから無意味。



22 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:16:17 ID:okySt5mr
多摩川では川が氾濫してるのにね。

28 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:24:03 ID:vNmkMlk1
>>22
氾濫も生態系には貴重な物質の供給作用。



24 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:18:34 ID:iAfSYgQK
日本は水資源大国。これをうまく利用できんもんかな?

例えばロシアみたいにパイプラインを引いて外国に輸出し、「言う事を聞かぬと水を止めるぞ」と。
さし当たって中国あたりは砂漠化が深刻らしいし、名案と思われる。

27 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:23:14 ID:PrAKKe9R
>24
比較的海際で、工業用水を渇望してるトコじゃないと倫理的に難しいかもね。
この二点が揃ってれば中国に売るのは大有りだと思う。

31 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:29:52 ID:okw/qW66
>>24
日本の水源地が既に中国に買われ始めてる。
早急に何とかしないと中国から日本の水を買う事になる。

33 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:30:11 ID:W8oNe73b
>>24
日本は降雨量は多くは無いよ、米国本土の方が降雨量は1人辺りでは日本の6倍有る。
日本6000トン、アメリカ3万6000トン、因みに中国3000トン。

34 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:31:38 ID:VjwWqvsu
>>33
すげえな中国。



26 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:22:28 ID:LU/yzfjo
実験で既に2~3年前にやってなかった?
シーシェパはウザイが、鉄鉱石や農作物ではお互い持ちつ持たれつだからね。


35 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:35:09 ID:1QOzTgpP
いくらぐらい掛かるんだ?


37 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:39:43 ID:eiKb8MNj
かなり前から、豪州から鉄鉱石や石炭を運んで来る船舶のバラストタンクに、
淡水を供給してる筈だけどな。


39 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:41:03 ID:T93wr3Uv
千葉川に貯水タンクとか、いくらか投資も必要ね。


40 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:42:41 ID:DCDyvqE6
下水?おええ・・・

41 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:46:49 ID:A3CJO7m4
>>40
高度下水処理水をシンガポールやオーストラリアでは、飲料水にまでしようという話まであるんだぜ。

54 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 09:48:27 ID:sROyWyMq
>>40
下水と言っても、ほとんどが雨水が流入した物。
雨水を浄化するのに、大金を使っているのが今の日本の下水処理。



43 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 08:53:08 ID:MyqwnEa7
バラスト水のせいでオーストラリアには、外来種のワカメが増えまくって問題になってるから
一石二鳥の解決策だな。

44 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 09:01:45 ID:EqAsnS3T
>>43
> 外来種のワカメ
金髪のワカメちゃんだな。

76 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 11:15:06 ID:MyqwnEa7
>>44
言い方が悪かった、オーストラリアにとっての外来種な。
日本のワカメがオーストラリアの近海で増えまくってる。



45 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 09:08:03 ID:chxyXxiB
海水を淡水にしたほうが安く付くだろ!

48 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 09:13:05 ID:zrR46l0k
>>45
それをやっているのが、中東。
特にサウジアラビア、日本が資源輸出国になる事は無い。



53 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 09:46:46 ID:7InVbTEP
オーストラリアに輸出するより、その水を讃岐愚民どもが徘徊している香川隔離地区に売ってやれよ。
早明浦ダムに全量ぶちこんでやれ。




58 :名刺は切らしておりまして:2010/07 /06(火) 10:13:31 ID:okySt5mr
ちょっと用水路の様子見てくる(´・ω・`)
関連記事

コメント

名無しさん@ニュース2ちゃん
日本の水源が海外企業に買収されてるのが心配なんだ

名無し隊員さん
>早明浦ダムに全量ぶちこんでやれ

他県を汚染すんなよ。早明浦があるのは香川じゃなくて高知だ。

名無し隊員さん
日本の下水をオーストラリアが使う、
ってのがいいねぇ

名無し隊員さん
これ石油タンカーのバラスト水にも利用して中東の金持ちに「飲めないから安く売る」ってリッター200円くらいで売っても売れそう

名無し隊員さん
>>58
まて!それは死亡フラグだ!!

名無し隊員さん
53
ダムの上流っつったら山の方じゃん
豪州に運ぶより採算取れねーわ

名無し隊員さん
滋賀の下水を京都が使い、京都の下水を大阪が使う。

名無し隊員さん
汚水と下水の区別がついてない人が居るね
それはともかく海水を使うと外来種の問題もあるからいい方法ではあるんじゃない?

名無し隊員さん
オーストラリア人全員死ね

名無しさん@ニュース2ちゃん
うどん県に送れよ

どうせ、夏の事も考えずじゃぶじゃぶ使って捨ててるんだろうし

 
下水でうどん茹でればばいいんだよ

名無しさん@ニュース2ちゃん
下水っつっても
ダムに入れればあとで
上水処理されるから問題ねえよ

 
45だと
淡水造りだした後の生成物も処理が問題になるし、工業用水にそんな水使うのはもったいない。
どうせ空荷の船よこすのならバラスト水に水入れてきた方が有益。

名無し隊員さん
>じゃぶじゃぶ使って捨ててる
使ってるのなら捨ててないだろ。おかしな日本語使うなよ。
使わずに無駄に捨ててるのは徳島県。

 
もうすぐ水資源の取り合いが始まるぞ・・・

名無し隊員さん
つまり、水商売ってことか。

水源地の土地買っても、水の権利は主張できん。
戦争したら毒を投げ込むってのもあるけど、土地買う意味無いし、戦争で毒物は(表向き)禁止だし。
まぁ、心配は要らん。

以下、名無しにかわりましてセーブします
この方法も量が限られてるし
結局は淡水化が必要になると思うけどまだコストがかかりすぎる
淡水化は食塩も取れて一石二鳥だと思うんだ
工業的にも塩化ナトリウムは重要なものだし

 
こういう時だよな、「クジラ様とイルカちゃんになんとかしてもらいなさいなwwwwww」とか言いたくなるのは。

名無しさん@ニュース2ちゃん
うーん、勘違いして飲んで健康被害が出て訴えられるとかならなきゃいいが

名無し隊員さん
これは「カガク」なのか?

名無し隊員さん
バラスト水は生態系も傷つけてたからな

実が多く、上手い事業だなあと思う

名無し隊員さん
>>33
「一人当たり」にするから人口密度の高い日本が低く出るのであって
普通に単位面積当たりで見たら、ダントツで日本の降水量は多い。
アメリカは川が少ないので降った雨を有効利用できない。

名無し
水が無くて毎年うどん戦争してるうどん県に供給してやれよ
やつらはうどんこねられるなら水なんてこだわらんだろ

名無し隊員さん
海水の淡水化は浸透圧使ってるから食塩はとれないんじゃなかったっけ?
ただ濃い海水が出るだけで、更に濃い海水が環境破壊になるとか


やり方変わったの?

名無し隊員さん
オージーは下水でも飲んでろ。

名無し隊員さん
パイプラインで水を送ったらどうだ
すぐ内側に結晶が成長してコスト論外かな

創造力有る名無しさん
オーストラリア人の中傷してる奴は死んどけよ
このニュースと何の関係もないじゃん

ネトウヨはネトウヨばっかりのところに固まっとけよ

名無しさん@ニュース2ちゃん
海水ろ過しろよ

名無し隊員さん
最近、こういう19119みたいな、火に油を注ぐやつが増えたよな。
夏だからか?スルーが原則だろうに。

名無し隊員さん
ネトウヨって言いたいだけ

名無し隊員さん
スレ内でも指摘があるが、日本は水資源大国ではないぞ。
内陸と海との間が近いから、陸に降った貴重な水があっという間に海に流れ込んでしまう。

日本が水がきれいで豊富にあるように思えるのは一重に先達のおかげなんだよ。
その貴重な水をほいほい外国に売るのはどうかと思う。
下水だから、再利用だからではなくトータルで見る目が無いように思えるのが怖い。

名無し隊員さん
それより季節が真逆なんだから、雪でも積んだらいいんじゃねぇ?

名無し隊員さん
下水処理場を見学すればわかるとおもうけど、
数段階の行程で結構手間暇掛けて浄化して、
放流する川よりも綺麗なレベルまで水を仕上げてる。
これを活用するのはいいことだよ

名無し隊員さん
>>19125
そうそう。
有明の再生センター見学してびびったわ。
浄化した水を放流する前の、人口の小川みたいなところで
魚飼ってんだよね。

名無し隊員さん
リオ・ティントン、リオ・ティンティントン

名無し隊員さん
そういえば、北海道に工業製品を運んだ後、帰りに氷を詰め込むって話はどうなった?

名無し隊員さん
今回のは鉱山で粉塵避けに使う、って使用目的もはっきりしてるから、かなり有望なんじゃないかな。
一番の問題は下水処理施設から港の積み込み施設までの設備投資になるのかな。

 
鯨に潮噴くように拝んでろと言ってやれ

名無し隊員さん
そもそも斜面ばかりで貯水に向いてなく流れの速い川ばかりだから
安定的に水を得られるようになってせいぜい50年程しか経ってないのに
昭和前半まで水争いも干ばつ飢饉もあったのに忘れ
1994年にちょっと台風が来なかっただけで渇水が起きて農業工業生活にも大ダメージだったのも忘れ
いつまでも蛇口を捻れば清潔な水が約束されている事を疑わずに
ダムはいらねぇ貯水池はいらねぇ水源地は外国に売っちまえの国があるそうですよ

名無し隊員さん
海底ケーブルみたいに、パイプラインを日本と豪州を結べないのかな?
やっぱ、遠すぎるか。

名無し隊員さん
>>19114

日本で降る水の量は年間数百億t超にものぼるらしいが、その殆どが川や海に流れて消えちゃうんだってな。

名無し隊員さん
日本って実はそんなに水多いんじゃなくて上手に利用してるから
水が豊富ってイメージがあるって聞いたがどうなのん?

名無しの島民
こっちの工場で使う分が減らんならいいわ

名無し隊員さん
あんな国に水はやらなくていいよ
下水といえどももったいないわ

ななし
バラスト用の海水の代わりなら一石二鳥でいいじゃん。
どの道放流しても海水でもっていかれるんだしさ。

名無し隊員さん
>>19129
千葉市の下水処理場は海岸(埋立地)に2箇所、しかも1つは鉄鉱石を持ってくる製鉄所(JFEスチール)の隣にある。
川崎市は何処にあるか知らないけど多分千葉と同じ海っぺりだと思う。
設備投資っていっても微々たるもの。

名無し隊員さん
むしろ日本の水技術を買ってくれるんじゃないかな~ ていう期待をしてるんだろ

JEF
空荷だと安定しないためにバラスト水を取り込むのだが、海水や川などの水を使うとバクテリアや固有種の幼生なんか取り込んでしまう。これをそのまま海外の港まで持ち込んでしまうと、上コメントのワカメみたいに生物汚染に繋がってしまうから、従来は一旦外洋に出てからバラスト水を入れ替える(事になっている)。
処理水を使えばその手間も入れ替えの為のエネルギーも不要になるってことで、何とか商売として継続していけると見ているのだろう。
で、貯水タンクやパイプラインなどの結構な初期投資は施工ゼネコンと関わりが深いお役人さんが、そのうち管理会社に2年ほど天下って退職金もらったりする裏約束で決済してくれると。
あ、今は天下り禁止っていう事になっているんだっけね Oo-y(-o-)

ジャギ様
 ヴァ~チャル・ウォーターという考え方もあって、ワシらの食べている輸入食料は
生産国で千~数千倍の水資源を投入することによって得られている。
 つまり、日本人が石油や鉱物資源、食糧や衣料品などの工業製品を海外から輸入する
ということは、大量の水資源も輸入していることになる。
 日本の汚染の少ない水資源や下水の高度処理技術、海水から逆浸透膜で飲料水を
つくる技術それに日本の国力を総動員しても、世界の渇水は救えない。
 それでも世界は日本の変態技術に最後の希望を託している。
 オージーに下水を提供してる程度で、ホルホルしている場合ではないゾ。

名無し隊員さん
 ↑
婆ちゃん水なんて、ヤクザの当り屋に近いよ。
そもそも、米国は国策で穀物を大量に造って、ゴリ押しで買えよ?あ?
って買わせてる。

拒否権なんてない。経済制裁怖いし、悪の枢軸入りするし。

名無し隊員さん
リン回収ってどれぐらい進んでるのかな?
雨水で薄まって問題にならないレベルまで落ちてるだけ?

名無し隊員さん
19173
確かに日本の水処理技術は単体ではレベル高いけど、サプライチェーンマネジメントが下手糞でスエズ社に負けてる
家電でサムスンに負けてるのと同じで個別技術だけじゃあ世界でやっていけない
非公開コメント