プラズマクラスターやナノイーの効力の原因は同時に発生するオゾン? 143
ストーリー by hylom
反論をどうぞ 部門より
反論をどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、「消費者庁、「掃除機のプラズマクラスター機能は効果無し」としてシャープに措置命令」というストーリーがあったが、今度はこのような「イオン」に対し、さらに悪い知らせが届いた。第86回日本感染症学会総会で発表され、11月20日発行の「感染症学雑誌 Vol.86 No.6」に掲載された論文「殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の、寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析」によると、プラズマクラスターなどの効果としてうたわれているものは、実は同時に発生するオゾンによって得られたものであるらしい。
実験では、極めて小さな容器内に発生機器と寒天培地を同時に置いた場合に効果が表れたということだが、効果の原因としては同時に発生するオゾンで説明できるという。
各社とも、この手の製品について手仕舞いを考えたほうがよい時期なのかもしれない。
わかっていたことだけど (スコア:5, おもしろおかしい)
大好きな「マイナスイオン」の正体は、大嫌いな「活性酸素」だった。と。
てことで、「空気の綺麗な」滝のそばより、鉄工所がたくさんある工場地帯にいってください。
#ま、オゾン層が紫外線を防御する方に引っ掛けてくるかもしれない。
Re:わかっていたことだけど (スコア:4, 興味深い)
効能がオゾンであれば、ドライヤーに効能がなかったのは説明できそうだ。オゾンが通常の酸素に変化する反応は、温度や圧力が上昇するほど速くなるからね。
もっとも、オゾンと活性酸素は分けて考えた方がいいよ。
狭義の活性酸素は、以下のものだそうです。
・ヒドロキシルラジカル HO•
・スーパーオキシドアニオンラジカル O2•-
・ヒドロペルオキシルラジカル HO2•
・過酸化水素 HOOH
・一重項酸素 1O2
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
SHARP のページ [sharp.co.jp]には、
という謳い文句が,,,
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
イオナイザーだとしたら、電極の定期メンテが必要だなとか思ってしまう。
あれも数があるとなかなかめんどくさいし。
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
え、そうだったの。
電界なんとか計とかで効果見ながら調整してた気がするけど、あれもマボロシだったのか。
とすると、実際ラインでの静電気起因障害も減少してた気がしたのも全ては夢マボロシですね。
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
家電業界で言うところのマイナスイオンってのは未だによくわからないけど、
直下においた電位センサーには反応が出てて、入れたラインではきっちり
静電気起因の障害も減ってた。
でも、あれもマボロシだったのか。
そうそう、ここのシリーズ使ってました。
http://www.hugle.co.jp/products/ionizer/pro-airbar/ [hugle.co.jp]
検査機や環境測定とかで色々お世話になったっけ。
だいぶん前からこういうのには縁がない業界にいるのですっかり忘れてた。
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
> わかっていたことだけど
確かに、何年も前から(/.Jも含めて)
「マイナスイオン? どうせオゾンの事だろw」と言われてましたね
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
反省会として、嫁にはプラズマなんちゃら散布機の前でポリフェノールたっぷりな赤ワインでも飲ませましょう。
Re:わかっていたことだけど (スコア:3)
Re:わかっていたことだけど (スコア:2)
Re:わかっていたことだけど (スコア:2)
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
おそらくは
自分が理解できそうだと思えるもの=科学
自分が理解しているものと違うもの=非科学
でしょうか。
Re:わかっていたことだけど (スコア:1)
そうだったのか!
小学校のあの日、
乾いた雑巾を指でつまんで持ったままゆっくり濡らしていくと、
濡れる瞬間熱くなるのはどうしてなのか
ずっとわからなかった。
こんなところで幼き日の疑問が解決したよ。
ヒートテックが温かいのはその現象だったんだな。
これで安心して着られる。
Re:わかっていたことだけど (スコア:2)
昔、 私の机の前にレーザープリンタが置いてあって、オゾン臭いんで何とかしてくれって叫んでた。
まさか・・・ (スコア:2)
最近のオゾン層回復の兆しの原因はこれですか!?(笑)
手仕舞い? (スコア:2)
>各社とも、この手の製品について手仕舞いを考えたほうがよい時期なのかもしれない。
え?
こんどはそのオゾンに何て名前を付ければ一般客に売れるか考えよう!ってことなのでは?
だって効果が第三者によって実証されたんですよ!これはビジネスチャンス!
本質的な性能以外のトコでどうやって差をつけようって商売なんだから
見た目とブランドイメージ以外飛びつけるものがあれば何でも飛びつきますよね。
Re:手仕舞い? (スコア:4, 興味深い)
三洋AQUAのエアウォッシュは最初からオゾン洗浄 [impress.co.jp]をうたってました。
エアウォッシュ対抗として出てきたのが、プラズマクラスターとかナノイーとかの超科学テクノロジーの数々。
きっと同じオゾン洗浄じゃ、三洋AQUAの後追い丸出しでブランドにならないから、オゾンとは違うのだよ!!オゾンとはっ!!って言いたかったんだろうな、と思う。
ようやく浸透し出した似非科学ブランドも、会社の没落でペンキが剥げてこの様です。
こういう胡散臭いブランド戦略のせいで、IGZOとかICCとかも全部胡散臭く感じてしまう。
ブランド名はどれだけド派手にしようが自由だけど、科学技術そのものをブランド化してド派手に見せようとするのは、結局自分の首を絞めることになると思う。
富士通ゼネラルがすでに… (スコア:3)
どーも営業的にイヤイヤ付けたっぽいプラズマイオン機能がおざなりな説明がステキ。
消臭も殺菌も加湿フィルタの浄化もオゾンって,プラズマイオンの説明はなしw
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303b/index.html
Re:富士通ゼネラルがすでに… (スコア:1)
嫌々書いてたと推測されるにしても、そういう記載があるのなら、販売ツール的には意味があったんでしょうかね?
その記載がないばかりに他社製品が選ばれて自社製品が売れないとか?
家電店のセールストークですかね?
こうですか? (スコア:2)
大曽根
ozone
#名古屋の人にしか解らんな
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re:こうですか? (スコア:1)
たしかに東京だとozone [ozone.co.jp]になってしまいますな。
# ルーマニアではまいあひー
Re:手仕舞い? (スコア:1)
Re:手仕舞い? (スコア:1)
A「なんと"プラズマクラスター" or "ナノイー"はオゾンも発生させて効果的に殺菌をしているんですよー」
B「へー、それはすごい。じゃぁこれで○15xや/□ウイルスにも安心できますね」
というCMが出たりして。
Re: (スコア:0)
いやいや、
もし本当にオゾンがプラズマクラスターの実体なら、
有用な効果があるほど出したら、人体に害が出ますよw
大した量じゃないから、実害がないんです。
Re:手仕舞い? (スコア:3, すばらしい洞察)
人間にとっては十分に自然治癒力の範囲内だが病原菌にとっては致命的なとき、それは有用です。
Re:手仕舞い? (スコア:1)
ただ、「マイナスイオン」ブームの時には、いかに濃い「マイナスイオン」が出ているかを売りにしていたような。
「森林並みのマイナスイオン濃度」で病原菌全滅してたら、森林の生物多様性激減しそうだ。
#腐海は汚染された大地を浄化してくれますが、あれはオゾンか?
Re:手仕舞い? (スコア:1)
装置内部あるいは吹き出し口から短距離のうちに、浮遊物を酸化させてオゾンが消費するような絶妙な設計なら、人間に害を及ぼさず殺菌等の効果を期待したい。
Re: (スコア:0)
> こんどはそのオゾンに何て名前を付ければ一般客に売れるか考えよう!ってことなのでは?
普通に、プラズマオゾンでいいんじゃないですかね。
家庭用オゾン発生装置 (スコア:2)
そりゃ殺菌用にめちゃくちゃ有用ですね!
お風呂場に設置して、お風呂を使っていないときにオゾン殺菌でカビ的な何かを殺戮する装置にするとか。
Re: (スコア:0)
家庭向けのオゾン発生装置が基本的に効用としてうたってるのは消臭です
殺菌効果を宣伝に使うと、それはそれで誇大広告だと叩かれるでしょう
#シール剤の内部に入り込んだカビに効くほどの高濃度オゾンを発生できる装置は使い方を誤るとマジでヤバイと思う
Re:家庭用オゾン発生装置 (スコア:1)
除菌効果をうたっている製品もあるようです。
国民生活センター[家庭用オゾン発生器の安全性]
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf [kokusen.go.jp]
人間にも効果があるのが問題。
帯電微粒子 (スコア:2, 興味深い)
先日、ナノ○ーの開発者の講演を聞いたのだけれど、超微粒子を帯電させているとのこと。
そういうことだと、空気中の浮遊状粒子物質(PM2.5とか)が多いと効果があるのかもしれません。
空気清浄器につけちゃうと意味ないかも。
論文や特許は出ているそうだけど。
でも、除菌効果とかはよくわからない、と言っていたような・・・?
-+-+-
今日はACな気分。
さあ、プラズマナノオゾンとかを商標登録する仕事に戻るんだ! (スコア:1)
ナノオーとかオゾンクラスターとかの商品が氾濫して、
テレビの似非科学番組で特集される未来しか見えない。
オゾンなら (スコア:1)
特異臭がするんじゃないの
Re: (スコア:0)
レーザープリンターやコピー機から出るのもオゾンでしたよね。
Re:オゾンなら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
私はナノイーのドライヤーを使ってますけど、確かにオゾン臭がしますよ。
特に冷風にしたときははっきりと分かりますね。
以前使っていたドライヤーより、乾燥させた後に髪がサラサラになるように感じるのは
オゾンの効果なのか、温風の温度調節などが上手なのか、プラシーボ効果なのかは
分かりませんけどね。
Re:オゾンなら (スコア:1)
温度や吹き出し方の、温風に関する調節がうまいんだと思う。。
乾燥させたあとさらさらになるか否かってのは、ちゃんと乾いているか、実は乾ききっていないかの差じゃないかしら。
(なので、何にせよちゃんと乾かせば同じだと、私は感じています)
私もナノイードライヤー使ってますよ。ナノイー機能とは別の売りとして「早く乾く!」ってのに誘われて。
実際前使っていたのより早く乾いたけど、うるさいのがなー。
Re: (スコア:0)
サラサラとパサパサは時として見分けがつかない
オゾンということは (スコア:1)
Re:オゾンということは (スコア:1)
オゾン層をフロンガスが破壊するメカニズムは、紫外線によってフロンが分解されて塩素イオンがオゾンから酸素を奪う事によるので、
フロンガスとオゾンが混ざってもブラックライトでも浴びせない限り、混ざったまんまですよ。
あれ、オゾンって有害だったんじゃ…… (スコア:1)
昔「森林浴でオゾンをたっぷり吸おう!」みたいな広告があって、
「オゾンは毒だよ!たっぷり吸ったら死んじゃうよ!」
ってツッコミを見たおぼえがあります。
#「恋のマイアヒ」を歌ってたグループ名もオゾンだよ!
オゾン発生装置を使ってます (スコア:1)
たぶん小規模飲食店向けエントリー製品、起動後数時間で電源が切れる仕組みです。
説明書には終了後何時間かは入室禁止と記載してあり、ドキドキしながら使っていました。
引越後に台所の除菌・消臭目的で購入、効果はそこそこ有り
オゾンには基本的に殺虫効果は無いのですが、忌避効果は見られるようでゴ●●リもいなくなりました
ただオゾンクラックとかも有り得るから要注意
---
最近あまり使ってません
そろそろ電極が寿命かも
Re:オゾン発生装置を使ってます (スコア:1)
だからこそのOHラジカル(ヒドロキシルラジカル)って事なのでしょうが
OHラジカルは数年前に某・冷蔵庫を買うときに有用性を検討してみたのですが
冷蔵庫は狭い密閉空間だから何とか有効性があるのかな?と・・・
#野菜の持ちは一般冷蔵庫よりも大分良い事を体感
オゾンクラックとゴムに関してはこんなページがあります
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
#しかし、使われているゴムが何かなんて全部チェックできないしw
---
大企業では三洋の洗濯機のように
密閉空間対象のオゾン発生装置ぐらいが限界かも
ちなみに、オゾンの安全性ですが (スコア:1)
50ppmで人は1時間の暴露で生命が危険になるとの事
ただし0.01ppmで臭気を感じるそうですから1時間も50ppmのオゾン臭に耐えられるとは思えません。
http://www.gigadata.com.tw/WinTax/driver/finetax/std_ozone050322jp.pdf
http://www.kankyoukg.co.jp/products/saftynote.html
なお、オゾンの分解スピードは
乾燥常温の場合、半減期で3日程度
温度や湿度が高かったり、空気が流れていればもっと早くなるそうです
http://www.k-ozone.org/wp-content/uploads/2012/07/No17.pdf
環境で差が大きいようですが
常温・常湿なら数時間から数十時間で分解されるとのこと
---
日本オゾン協会は有料情報だけなのね
自分達で突き止めていた方がまだなんとか (スコア:0)
機序がわかってないのに効果があるのは自分が服用している肝臓のお薬ぐらいに留めてもらいたいですね
Re:自分達で突き止めていた方がまだなんとか (スコア:1)
全身麻酔も使えないんじゃね?
シャープ マジック (スコア:0)
シャープ エアコンカタログ(PDF)のPage.5
http://www.sharp.co.jp/catalogdownload/btoc/living/aircon/catalog.pdf [sharp.co.jp]
シャープの主張はヒドロキシルラジカル(OHラジカル、狭義の活性酸素の一種)による強酸化作用で殺菌という事になっています。
なぜか細菌に付着するまでは都合よくH+、O2-だが付着した後にOHラジカル化して強酸化作用で殺菌です。
なにこのマジック?
OHラジカルでもオゾン(広義の活性酸素)でも強酸化作用で殺菌というところは原理としては正しいと思う。
ただし、ごく微量を直接発生してて都合よく付着するまでは都合よくH+、O2-なんてことは無いんじゃないか?
Re: (スコア:0)
> 殺菌効果は,それら(プラズマクラスター,ナノイー,ビオン)が発生させるイオンや特殊微粒子を除去しても変わらず,
> 一方で発生するオゾンを除去すると激減した.
とあるので、
少なくともこの実験ではイオンを除去しても効果が変わらず、オゾンを除くと効果がなくなった、わけですよ。
オゾンに効果があるならイオンと言ったらそれは嘘でしょう。
もっとも、「プラズマクラスターつき○○」なら買う人が「オゾン放出機つき○○」なら買わないのも現実ですけど。
効果がないから悪影響もない (スコア:0)
すでに効果がないとされているからオゾンも微量。だから悪影響もなくてよかったってことでしょうか。