fc2ブログ
初音さんのためにみっくみく中。
誘導尋問の有無とかの前に事実と違いませんか的な。
現実の活動が見えないってことなので、リアル活動についても書いてみましょう。

セガサターン以来久しぶりにゲーム機買いました。
これでProject DiIVAいつでもこい的な。

http://www.nicovideo.jp/watch/1245402181

おまえら俺の嫁をあんまり視姦するなお。それから下着じゃなくて水着だ( `Д´)≡⊃)`Д゚)・;'




よし、条件を満たしたので、以下のページに投稿を行いました。

la_causette: 回答者の回答を予測して二者択一の質問をすることは、刑事訴訟規則にいう「誘導尋問」にはあたらない。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/06/post-6236.html?cid=37460228#comments



>ある提案についての賛否を問う質問というのは、そもそも「正しい」ものが存在しないのですから、
>歪められるべき認識が存在しないので、「誘導尋問」という概念自体が成立しません。

その人が賛成と思っているか反対と思っているかを問う質問だから、「正しい」ものはあります。
その人が思っているほうが正しい。賛成なら賛成が「正しい答え」です。

ゆがめられるべき対象はたとえば「条件付き賛成/反対」の条件の有無等があげられます。条件が必要なのに単に「正しい」に組み込まれてはその人の前提がゆがみます。


自分は誘導してないといういいわけなのかもしれませんが、それはいくら何でも無理矢理過ぎる事実の改ざんでは?

http://motoken.net/2009/06/17-081505.html
あれ?形式よりも内容「だった」でしょう?
la_causette: 自己のポリシーに沿わないコメントは全て公開しないという方針?
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/05/post-9008.html?cid=36694580#comments

 「印象操作」に造詣が深い矢部教授らしい表現だと思います。私のコメント欄の管理については、こちらに記載しているとおりです。内容面を問題としているのではなく、形式面を問題としています。




(゚∀゚)ホゥ?
ということで以下の質問をしてみました。




■投稿内容
名前:勅使河原光久(実名)


それではルールに則ってコメントさせてもらいます。

勅使河原光久(実名)のひたすら無題 Ver2.0
http://sasuket.blog7.fc2.com/

>実名で開設されているブログを示してメールで名乗り出てくだされるなどして、どこの誰かを確認できるようにしていただければ

実名で解説しました。
「メールで名乗り出てくだされるなど」とありましたのでメールしましたのでご確認ください。





それでは質問なのですが、ポリシーの「形式」に従う限り掲載する割に、形式に従っていない匿名のきくりさんの意見を全面的に取り上げたのはなぜですか?


小倉さんの「内容」には沿っていたとしても、「形式」はまるで満たしておらず、もしきくりさんが裏でったてよみななめよみを駆使したいたずらを仕掛けている可能性もありましたが?

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_2e5a.html


内容よりも形式。トレーサビリティ重視という割には油断しすぎではないでしょうか。
実態をみると、都合のいい意見だったら匿名でも取り上げるというようにしか見えません。



■メールの内容

件名:コメント公開依頼
本文:
いつもお世話になっております。
勅使河原光久(実名)です。

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/06/post_3964.html
こちらのルールに則ってコメントの公開をよろしくお願いします。

実名で開設したブログは以下の通りです。

勅使河原光久(実名)のひたすら無題 Ver2.0
http://sasuket.blog7.fc2.com/


以上よろしくお願いいたします。
スーパーマンの使いどころ
Re: 従来のソフトウェアエンジニア人事工学が決定的に間違っている点 - kwatchの日記

スーパーで天才なプログラマーがいなくても、個体能力差が大きいことには変わらないでしょ? 別に 30 倍も違いがなくて 5 倍程度の違いだとしても、その違いを無視するのはおかしいでしょ? ただそれだけのことなのに、スーパーとか天才とかいう単語にこだわるよねー。



つーか単に環境条件を多数無視して時間だけで語ってるからおかしいんだよね。

スーパープログラマーは生産性がスーパーなわけではない - novtan別館

30倍からだいぶ縮まりましたな。で、その生産性ってどういうもの?コードの量?コードの質?それとも…なんだろう。



ここでも書いてあるけど、単純に『同じ仕事量を短い時間で(30倍だか5倍だか)できます。』とか言うだけのことならそりゃスーパープログラマだけでいいよ。

ある仕事が一つあります、もっとも最安値で完了させるには誰を当てますか



それだけの質問ならコストパフォーマンスのいいスーパー人材を充てるよ。以上終わり。


だけど実際の問題は単純じゃない。


プロジェクトにも前提条件があって、スキルとして何かが必要と言うことがあれば、そのスキルを有する高レベルの人材を充てなければいけないことがある。
あるいはそこまでいかなくても、重要度の高い案件にスキルの高い人を当ててリスクを減らすとか言う方針は必要になる。


その人がそこで埋まっている間に他の仕事をしなくていいのか。

これじゃあ、

スーパーな人材の時間がないから効率が悪いので高くなります。そんなバカプログラマー使う非効率な仕事はウチはしないので受けられません。


と言うことになってしまう。そんな世界じゃないんだよね。場合によっては人が足りなければ余所から連れてきてもやるんだから。

その際の効率を上げるために属人性を排除が必要なんじゃないの?
その時に連れてくる奴は当然、今やってるプロジェクトのことなんかまるで知りはしない。だから「頭の悪い大人100人」つまり何もプロジェクトのことを知りもしない100人を効率よく育てるために属人性を排除して開発者の能力を均一化…ようは底上げして、最低限一人分の仕事をしてもらう。


だいたい自分で答えを出しているんじゃないか。


問題を解決できない人間を100人集めても、問題は解決できない。



その通りだよ。困った時に30人集めてもどうにもならないなら、高レベルのやつを使わなきゃいけないよ。

従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kwatchの日記

仕事が高度になればなるほど、属人性は排除できないし、人材の替えはきかない。




スーパープレイヤーの替えがきかない?ああそうだ。だったら、バカプログラマー 30 人を雇えばすむ仕事は「替えがきいてる」んだ。誰でもいいから30人雇ってそいつらにやらせておこうぜ。わざわざ替わりのいない高度なやつを使うまでもない。別のすげえことをやってもらおう。


プロジェクトが佳境になっているのに生産性の高い人が雑用をしているような状況はおかしいから、サポートスタッフをつけてみてはどうか、という案がそんなにおかしい?


おかしい。超おかしい。
それが分かっていながら、なぜバカプログラマーでもできる仕事をスーパープログラマーにやらせるんだ。生産性の高い人が低レベルの仕事をするという意味では同じじゃないか。




と言うだけのことなんじゃないのかな。
悪いけど高レベルスキルの高給取りが、誰でもできるプログラミングをシコシコしてたら切れるよ俺は。いくら費用効率が良くても今この業界で不足しているのは高レベル層なんだから高レベルな仕事をしてほしい。

低レベル層は、今は仕事がなくてワークシェアリングだとかうるさいんだよね。適材適所でシェアしとこうぜ。
Social Bookmark Viewer Ver3.0.2
Social Bookmark Viewer を Ver3.0.2 に更新しました。

● Ver.3.0.2 - 2008/06/14

・後で読む(http://atode.cc/)アイコンを追加
・2chの上部キーワード(iframe)を無限に読み込みに行く不具合(初期状態でウィンドウ化しなければ発生しない)の対策に OPEN_SLEEP 設定を追加。

● Ver.3.0.1 - 2008/05/21

・特殊なレイアウトのページでエラーになる不具合を修正



ひたすら無題 Ver2.0 フローティングウィンドウ化した Social Bookmark Viewer Ver3.0
フローティングウィンドウ化した Social Bookmark Viewer Ver3.0
ずいぶん前に出した Social Bookmark Viewer ですが、個人的に重宝している反面、閲覧サイトのレイアウトやCSSによって、閲覧そのものに支障をきたすような事例があったため、がっつり書き直すことにしました。


ひたすら無題 Ver2.0 “Sleipnir+SeaHorseで全サイトはてブ化”をできるようにした
http://sasuket.blog7.fc2.com/blog-entry-59.html

ひたすら無題 Ver2.0 Social Bookmark Viewer for Sleipnir+SeaHorse
http://sasuket.blog7.fc2.com/blog-entry-62.html

Sleipnir+SeaHorseで全サイトはてブ化v3 - kaz::hatena
http://d.hatena.ne.jp/kaz24/20060922/1158870862


旧版の Social Bookmark Viewer で 404 Blog Not Found なんかを見ていただくとわかるのですが、Social Bookmark Viewer の表示がサイトの見出しの裏に入ってしまって、文字は重なって読めないわ、消そうにも隠れててクローズボタン押せないわ、閲覧サイトによっては邪魔極まりない動作をしていました。

まあ、サイトのレイアウトなんかはいろいろあるわけで、どんなHTML書いてそうなっているかなんて推定できないのでしょうがない部分もあるんですが、せめて邪魔なときは消したりできないものかと悩んだ末に。




じゃあ最前面に出して動くようにしてやればいいんじゃね?




Social Bookmark Viewer Ver3.0
デキタヨー\(^o^)/


フローティングウィンドウ化には Prototype Window を使用しました。

ちなみに、SocialBookmarkViewer が有効だとGoogle Calendar、Google Reader、Google Maps、Remember the Milk で動作に支障が出ることを確認しています。
prototype.js や Prototype Window が干渉しているのか、DOM使って余計な要素を追加しているのが悪いのか。もしかしたら、Ver2.0では表示できるけれど、Ver3.0で表示できないサイトもあるかもしれません。今のところ、その逆のほうが多い印象ですが。
特に Ajax を使用しているサイトで何か動きがおかしい場合、SocialBookmarkViewer を疑ってください。


それから私は AutoPagerize for SeaHorse を併用していたため、はてなダイアリーなんかは読み進めるたびにページ下部に次のページが読み込まれて、SocialBookmarkViewer の表示部がどんどん押し流れてよめねーよ、というお馬鹿な状態になっていたのですが、フローティングウィンドウ化したおかげで、次のページが追記されてもその場に残り続けるようになってくれたのは予想外に便利。
これでいちいちブックマークの内容見るために右上の■をクリックして停止させる必要がなくなりました。


その他はreadme.txt参照。



ダウンロード
FC2ブログにZIPが置けなかったのでひとまずSleipnir Unofficial Extensions Centerのアップローダを貸してもらいます。
せっかくなので置いてもらおうかな…

置いてもらいました → Sleipnir Unofficial Extensions Center

■Ver3.0.2 ダウンロード


● Ver.3.0.2 - 2008/06/14

・後で読む(http://atode.cc/)アイコンを追加
・2chの上部キーワード(iframe)を無限に読み込みに行く不具合(初期状態でウィンドウ化しなければ発生しない)の対策に OPEN_SLEEP 設定を追加。

● Ver.3.0.1 - 2008/05/21

・特殊なレイアウトのページでエラーになる不具合を修正

● Ver.3.0.0 - 2008/05/13

▼機能追加
・特定のレイアウトのページでブックマーク表示部が、要素の陰に隠れて見えなかったり、読みにくかったり、表示されなかったりしたためフローティングウィンドウ化し、常に最前面に表示されるように変更
・設定で初期状態をページ末尾に追記か、フローティングウィンドウで選択できるようにした
・HatebuFriends(http://labs.irons.jp/hatebufriends/)へのリンクを追加
・livedoor クリップの表示を強化
・Yahoo!ブックマーク表示機能を追加
・fc2ブックマーク表示機能を追加
・Webスカウター表示機能を追加
・Simple API 表示機能を追加(意味なし)

▼仕様変更
・全面的に書き換え
・設定ファイルを分離(設定変更をしてもSeaHorse スクリプトの再読み込みが不要になりました)
・スタイルシートを分離
・誰もブックマークしていないページでも、はてなブックマークや del.icio.us に追加するためのアイコンは表示するように変更

▼不具合修正
・閲覧ページのCSSに影響されないよう、スタイル設定を全面的に見直し(多少マシになった)
・Google PAGERANK 表示ができなくなっていたので修正
・はてなブックマークでコメントなしのブックマークを出力しない場合、"最大件数以内のブックマークからコメントなしを省いていた"のを、"コメントありのブックマークを最大件数まで抽出"するように修正
・del.icio.us のタグクラウドの日本語タグ文字化けを改善

テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ

聖火を守る最善の方法
チベット国旗と聖火両方持って走れ。

おそらくどっちも突っ込めない。

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

オリンピック新種目
イギリス版
http://www.youtube.com/watch?v=1-KMVWRFLes

聖火倒し競争
消化器あり、自転車ありの凶器デスマッチ



フランス版
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080407/20080407-00000027-ann-int.html

消化器馬戦

48台の装甲車
100人の警察官
100人の消防隊員
65台の白バイ隊
3000人の警察官とコースすべてを張り巡らせる有刺鉄線。
以上を乗り越え、聖火を狙う史上最大の騎馬戦。

敵の陣形は鳳天舞の陣
聖火の速度を落とす代わりに、防御力と、さらに御供全員の攻撃力をあげる破壊の陣形である。

なお、消化できなくても、聖火を目にしただけでポイントゲット可能。




なお日本での競技種目は聖火を囲んでラインダンスwithチベット国旗となっております。

http://www8.atwiki.jp/winwin/

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

あれ?何か問題あった?
言わんこっちゃない - 誰でも出来る死ぬ死ぬ詐欺
もう既に風化してきたネタではありますがさくらちゃん募金詐欺疑惑で揉めに揉めて、募金批判者は人間じゃねえ的な批判も受けたりしましたが、私の主張は全くぶれませんでした。今も。


後悔するくらいなら最初に変なところに募金しないようにちゃんと調べてください。


その意味では、私がさくらちゃん募金詐欺疑惑において批判していたのは、透明性の薄い募集側よりも、よく考えずに金を振り込んだ安易な"被害者"側だったといえます。
収支報告が無いという意味で透明性が無いことは最初からわかっていたことですし、後から決算報告出せといっても無意味なことです。返金してくれるわけじゃないですしね。

兄貴的に言えば「『今後も募金してほしければ決算報告しろ!』なら使ってもいいッ!」といったところでしょう。


とはいえ、文句を言いたくなる気持ちはわかります。
後からこの人たち実は金持ってるんじゃないか的データが出てきた件に関して、最初からそこまで人を疑って生きてる(善意を行使する)人も少ないでしょう。だいたい毎度毎度詐欺を疑っていたら募金なんて出来やしない。道端で募金活動している人たちの真実をチェックしている余裕はありません。そんなことしてるくらいなら通り過ぎる。
だから募金しちゃって、後から「こんなことならもっと効率がよいところに募金したのに」という嘆きはわからないでもありません。
後から新事実が発覚して右往左往、という自体はこの件にかかわらずありえることです。

後から文句を言ってももはや行われた募金結果としては無意味ですが、今後募金する人の指針となるからそれはそれでよいことでしょう。もちろん過剰(法外・許容レベル外・無意味という意味で)な要求、過剰な批判はやっちゃいけ無いのは言うまでもないですが。

具体的かつ兄貴的に言えば「『家売りやがれ』……そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に騙されちまってもうすでに募金し終わってるからだッ!だから使った事がねェーーーッ!『家売るくらいじゃなきゃ募金しねえッ!』なら使ってもいいッ!」


……いや、要するに、家持ちで年収いっぱいある人が募金活動したって悪くもなんとも無いわけですからね。




私としては、この件にめげずに今後募金を行われるときは、馬鹿な弁護士の中傷に惑わされずに、募金をしても納得行くかどうか「疑って」ほしいところです。納得いかないところには金を出さない。
合わせて、これに懲りてもう募金しねえ、などということにならなければなおよろしい。

ばかちんがなんと言おうと募金活動の正当性、会計の透明性については確認するのはとても正しいことです。真実まで突き止める必要はないです。自分が納得できる範囲で調べてください。(本当はこの傾向が続いて、募金活動を行う団体が当たり前のように情報開示するようになれば、我々も「いちいち調べてから」なんてやらなくてすむので楽でよかった)



「おさむちゃんを救う会」HP内容のほとんどがコピー - 「救う会」について考えるブログ - Yahoo!ブログ

金額が違うだけで、書いてある内容がまったく同じのものが
過去の救う会のHPにありました。
http://ami.heart.mepage.jp/fund/budget.htm
まったく同じ条件で、5000万円も違うなんておかしいです。
前の記事にて、itigen ikojiさんが指摘されていた「救う会・規約」にある
「 本規約は、平成17年1月8日から施行する。」も規約そのものがコピー。
http://ami.heart.mepage.jp/office/rules.htm
「よくいただく質問」もほとんどがコピーなために、内容がおかしな事に。


この募金は、おそらく今までの「救う会」が簡単にお金を集めていることを参考にした、「でっちあげ募金」ですね。
住所・電話番号・夫婦の名前も公開してないから間違いないでしょう。


まあ、さくらのところを見てあまりにも簡単に金が集まって、
しかもそのあと知らんぷりすることができると、
わかってしまったんでしょうね。





ほら正しい。

NHK社員と違ってパートをするほど貧乏で、自宅も財産も手放し済みであったとしてもこんなもんです。
#というかさくらちゃん募金詐欺疑惑を反省(研究)して突っ込まれどころを埋めてきたのかな。

今回はコピペ振りがあまりに杜撰なのでよかった(?)のですが、きっちり作りこまれてしまうとどっちか判断できません。会計報告とやらがあったとしても、です。だってただの紙ペラ、口八丁ですぜ?
こうなってしまってはきちんとした団体に照会して確認するくらいしかない。


結果として「街角で募金協力を募っても気軽に参加出来ない」「そもそも照会先が信用できない」「なんかもうめんどくさくて募金する気がない」と言うことになるのでしょう。

当時何人かが予想していたとおり、“前回”透明性を確立することを怠ったツケは、今回の実物により膨れ上がって“次回”が支払うことになるのでしょう。


まあ、それはそれで私的にはよい傾向かな、と思わないでもない。“前回”騒いだ教訓が“今回”の早期発見に繋がっているのならば――疑いの目を持った人間なら誰でもわかる程度の異常な募金でしたが。
周辺ヲチ-ただで同人誌をゲットしてきた男、他
メモ。

ただで同人誌をゲットしてきた男


で、同人誌を大量にゲットしてきたわけだが、
3分の1くらいはただでゲットしたお。( ^ω^)

以前ゲットした某出版社の名刺に似せたのと、
いかにもありそうだけどマイナーっぽい出版社の名刺を
自作したのを持って
そこの人間を装ってサンプルに一冊くださいっていうと
どこのサークルもサクッとくれる。
もちろん大手でも並ばないでイイ、ktkr(゚Д゚)ウマー

25 カタログ片手に名無しさん :07/08/25(土) 15:51 ID:lx2CA5NE

そいつ、これ。なるしぇの奴本当にやったのか。
たしかこいつもアキバデモ関係だったような。
http://www.comike-news.info/archives/50431512.html
ただで同人誌をゲットしてきた男



はいはい、なるしぇなるしぇ、ってこいつ誰なんだぜ?




ブーメランキングダム

当方の罵倒めいた口調での糾弾という極めて悲しい形での批判を行う結果となりましたし、そのことについて反省はしておりますが、しかし、そうであってもJSF氏たちが行ったことの重大性や悪質さを考えると、これは単なる表「現がまずかった」では止まらない話であり、当方がJSF氏たちが要求している「謝罪」なるものを行う必要性は、総合的な観点からも全くない。と考えます。


月よお前が悪いから - 屁理屈ばかりが得をして、俺達みたいな半端者はいつまでたっても損ば


他の事はともかく、あるいは『敵対する相手』のことはともかく、『とか書いてるの一つとっても、嘘で塗り固められている訳です。』と断定した責任はこの人にしかないはずなんだけど、全部他人のせいで、何も無かったことにするのか。

「お前たちの情報は間違った情報だ」と間違った情報をばら撒いた件は釈明なし?
釈明が謝罪と言う形になるのか、あるいは逆の形になるのか。そこは問わないけど、嘘つき批判側が嘘つきになりかかっているんだ。自分から関わりに言って、関係者になっておいて「すべての「関係者」とやらに猛省を促したいです」なんて他人のせいで逃げるなんてことはないだろうね?

自分の投げたブーメランの着地点くらいしっかり見ておけといいたい。単なる観察者ゆえ相手の批判をすることについて文句を言う気はないが、自分で言ったことを相手にだけ押し付ける卑怯な二重基準ぶりは見過ごせない。

殺るだけやって、やばくなったら勝利宣言まがいのトンヅラ?




とりあえず何もネタ思いつかないし、忙しいのでメモだけしておくんだぜ。
どうでもいいけど、ブログ書用ツールがいまいちいいのが見つからなくて大弱りなんだぜ。自分で作るかと思って2年放置しているんだぜ。皆どうやってあんな綺麗にエントリ書いているんだぜ?
モヒカン的にW3C仕様にこだわるから面倒なのかなだぜ?