fc2ブログ
2025-01-22(Wed)

トランプになり、日本のマスコミも、少し変わって来た

アメリカ大統領がトランプになり、NHKでもディープステイトを取り上げるようになった

まだまだNHKはフェイク情報ばかりだが、一歩前進かな?

大統領令を見て見よう(ホワイトハウスより)

有害な大統領令および措置の初回撤回
大統領令
2025年1月20日
アメリカ合衆国憲法および法律により大統領として私に与えられた権限により、ここに次のように命じる。

セクション1。目的とポリシー。前政権は、連邦政府のあらゆる機関や事務所に、根強い不人気、インフレ、違法、過激な慣行を組み込んできました。「多様性、公平性、包括性」(DEI)の注入は、勤勉さ、メリット、平等を分裂的で危険な優先階層に置き換えることにより、組織を腐敗させました。国境開放命令は、アメリカ国民を危険にさらし、アメリカ国民の利益のために使われるべき連邦、州、地方の資源を解散させました。気候変動の過激主義は、インフレを爆発的に増加させ、規制によって企業に過度の負担をかけています。

わが国を統一し、公正で、安全で、再び繁栄させる政策を開始するために、連邦政府に常識を回復し、アメリカ市民の可能性を解き放つことが、合衆国の政策である。この命令の撤回は、米国連邦政府が私たちの機関と経済を修復するために講じる多くの措置の最初の一歩となるでしょう。

セクション2。命令および措置の取り消し。これにより、以下の行政措置は取り消されます。

2021年1月20日の大統領令13985(連邦政府を通じて人種的平等を推進し、十分なサービスを受けていないコミュニティへの支援)。
2021年1月20日の大統領令13986号(10年ごとの国勢調査に基づく合法的かつ正確な計数と配分の確保)。
2021年1月20日の大統領令13987(COVID-19と戦うための統一的かつ効果的な対応を提供し、世界の健康と安全保障に関する米国のリーダーシップを提供するための米国政府の組織化と動員)。
2021年1月20日の大統領令13988号(性自認または性的指向に基づく差別の防止と撲滅)。
2021年1月20日の大統領令13989(行政府の職員による倫理的コミットメント)。
2021年1月20日の大統領令13990(公衆衛生と環境の保護、および気候危機に取り組むための科学の回復)。
2021年1月20日の大統領令13992号(連邦規制に関する特定の大統領令の取り消し)。
2021年1月20日の大統領令13993号(民事移民法執行方針および優先事項の改訂)。
2021年1月21日の大統領令13995号(公平なパンデミック対応と回復の確保)。
2021年1月21日の大統領令13996号(COVID-19パンデミック検査委員会の設立と、COVID-19およびその他の生物学的脅威に対する持続可能な公衆衛生従事者の確保)。
2021年1月21日の大統領令13997号(COVID-19のケアと治療へのアクセスの改善と拡大)。
2021年1月21日の大統領令13999(労働者の健康と安全の保護)。
2021年1月21日の大統領令14000号(学校および幼児教育提供者の再開と継続運営を支援)。
2021年1月22日の大統領令14002号(COVID-19パンデミックに関連する経済救済)。
2021年1月22日の大統領令14003号(連邦労働力の保護)。
2021年1月25日の大統領令14004号(資格のあるすべてのアメリカ人が制服を着て国に奉仕できるようにする)。
2021年1月26日の大統領令14006号(民間の刑事拘禁施設の使用を排除するための投獄制度の改革)。
2021年1月27日の大統領令14007号(大統領科学技術諮問委員会)。
2021年1月27日の大統領令14008号(国内外の気候危機への取り組み)。
2021年1月28日の大統領令14009(メディケイドと医療費負担適正化法の強化)。
2021年2月2日の大統領令14010号(移民の原因に対処し、北アメリカと中央アメリカ全体の移民を管理し、米国国境での庇護希望者の安全で秩序ある手続きを提供するための包括的な地域的枠組みの創設)。
2021年2月2日の大統領令14011号(家族の再統合に関する省庁間タスクフォースの設立)。
2021年2月2日の大統領令14012号(合法的な移民制度への信頼を回復し、新しいアメリカ人のための統合と包摂の取り組みを強化する)。
2021年2月4日の大統領令14013号(難民の再定住のためのプログラムの再構築と強化、および気候変動が移住に与える影響の計画)。
2021年2月14日の大統領令14015号(ホワイトハウスの信仰に基づく近隣パートナーシップ局の設立)。
2021年2月24日の大統領令14018号(特定の大統領行動の取消し)。
2021年3月7日の大統領令14019号(投票権の促進)。
2021年3月8日の大統領令14020号(ホワイトハウス・ジェンダー政策評議会の設立)。
2021年3月8日の大統領令14021号(性的指向や性自認を含む性別に基づく差別のない教育環境を保証)。
2021年4月1日の大統領令14022号(国際刑事裁判所に関する非常事態の終了)。
2021年4月9日の大統領令14023号(米国最高裁判所に関する大統領委員会の設立)。
2021年5月7日の大統領令14027号(気候変動支援室の設置)
2021年5月14日の大統領令14029号(特定の大統領行動の取消しおよび技術的改正)。
2021年5月20日の大統領令14030号(気候関連金融リスク)。
2021年5月28日の大統領令14031号(アジア系アメリカ人、ハワイ先住民、太平洋諸島民の公平性、正義、機会の推進)。
2021年6月25日の大統領令14035(連邦労働力における多様性、公平性、包括性、アクセシビリティ)。
2021年8月5日の大統領令14037号(クリーンな自動車とトラックにおけるアメリカのリーダーシップの強化)。
2021年9月13日の大統領令14044(大統領令14007の改正)。
2021年9月13日の大統領令14045号(ヒスパニック系住民の教育の公平性、卓越性、経済的機会の推進に関するホワイトハウス・イニシアチブ)。
2021年10月11日の大統領令14049(ネイティブアメリカンの教育の公平性、卓越性、経済的機会の推進、および部族の大学の強化に関するホワイトハウスイニシアチブ)。
2021年10月19日の大統領令14050(黒人アメリカ人の教育の公平性、卓越性、経済的機会の推進に関するホワイトハウスイニシアチブ)。
2021年11月15日の大統領令14052号(インフラ投資・雇用法の施行)。
2021年11月18日の大統領令14055号(サービス契約に基づく有資格労働者の非転勤)。
2021年12月8日の大統領令14057(連邦政府の持続可能性を通じてクリーンエネルギー産業と雇用を促進する)。
2021年12月15日の大統領令14060号(国際組織犯罪に関する米国評議会の設立)。
2022年3月15日の大統領令14069(給与の公平性と透明性を促進することにより、連邦契約における経済性、効率性、有効性の向上)。
2022年4月5日の大統領令14070(手頃な価格で質の高い医療保険へのアメリカ人のアクセスを引き続き強化する)。
2022年5月25日の大統領令14074号(公衆の信頼と安全を強化するための効果的で説明責任のある警察活動と刑事司法の実践の推進)。
2022年6月15日の大統領令14075号(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クィア、インターセックスの個人の平等の推進)。
2022年9月12日の大統領令14082号(2022年インフレ削減法のエネルギー・インフラ規定の実施)。
2022年9月30日の大統領令14084(芸術、人文科学、博物館および図書館サービスの促進)。
2022年10月14日の大統領令14087号(アメリカ人の処方薬コストの引き下げ)。
2022年12月13日の大統領令14089号(米国におけるアフリカン・ディアスポラの関与に関する大統領諮問委員会の設立)。
2023年2月16日の大統領令14091号(連邦政府を通じて、人種的平等と十分なサービスを受けていないコミュニティへの支援をさらに推進する)。
2023年3月13日付大統領覚書(米国北極圏外縁大陸棚沖の一部地域における石油・ガスリースからの撤退)
2023年4月6日の大統領令14094号(規制審査の近代化)。
2023年4月21日の大統領令14096号(すべての人のための環境正義に対する我が国の取り組みを再活性化する)。
2023年5月9日の大統領令14099号(連邦労働者に対するCOVID-19ワクチン接種要件の脱却)。
2023年10月30日の大統領令14110号(人工知能の安全性、安心、信頼性のある開発と使用)。
2024年2月1日の大統領令14115号(ヨルダン川西岸地区の平和、安全、安定を損なう人物に一定の制裁を課す)。
2024年7月17日の大統領令14124号(ヒスパニック系教育機関を通じた教育の公平性、卓越性、経済的機会の推進に関するホワイトハウス・イニシアチブ)。
2025年1月3日の大統領令14134号(農務省内での継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領令14135号(国土安全保障省内での継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領令14136号(司法省内の継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領令14137号(財務省内の継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領令14138号(行政管理予算局内の継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領令14139号(国家サイバーディレクターのオフィス内での継承順序を規定)。
2025年1月3日の大統領覚書(環境品質審議会の役員を議長に指名)。
2025年1月3日の大統領覚書(人事管理局の職員を局長に任命)。
2025年1月3日の大統領覚書(科学技術政策局の職員を局長に任命)。
2025年1月3日の大統領覚書(米国グローバルメディア庁の職員が最高経営責任者(CEO)に就任する予定)。
2025年1月3日の大統領覚書(米国国際開発庁の職員が長官として行動する指定)。
2025年1月3日の大統領覚書(米国国際開発金融公社の役員の最高経営責任者としての指定)。
2025年1月6日の大統領覚書(米国外縁大陸棚の一部地域の石油または天然ガスのリースからの撤退)。
2025年1月6日の大統領覚書(米国外縁大陸棚の一部地域の石油または天然ガスのリースからの撤退)。
2025年1月14日の大統領覚書(キューバのテロ支援国家指定の取消しの認証)。
2025年1月14日の大統領覚書(国家安全保障大統領覚書の撤回5)。
2025年1月16日の大統領令14143(AmeriCorpsの卒業生の競争サービスへの任命を規定)。
セクション3。実装。(a)本命令の第2条に記載されている取消しを実施するために、各機関の長は、違法かつ過激なDEIイデオロギーの連邦政府の実施を終わらせるための措置を直ちに講じるものとする。

(イ) 国内政策審議会(DPC)の局長および国家経済会議(NEC)の局長は、本命令の第2条に列挙された命令、覚書、および布告に従って行われたすべての連邦政府の措置を検討し、必要に応じてそのような措置を取り消し、置き換え、または修正するために必要な措置を講じるものとする。この命令の日付から45日以内に、DPCの長官およびNECの長官は、米国の繁栄を増進するために、前政権が発行した撤回すべき命令、覚書、および布告の追加のリスト、および代替の命令、覚書、または布告のリストを大統領に提出しなければならない。

(c)国家安全保障担当補佐官(NSA)は、2021年1月20日から2025年1月20日までに発行されたすべての国家安全保障覚書(NSM)について、国家安全保障、国内の強靭性、および米国の価値観に対する損害について、完全かつ徹底的なレビューを直ちに開始するものとする。この命令の日付から45日以内に、NSAは大統領に対してNSMの撤回を勧告するものとする。

セクション4。一般条項。(a) 本命令のいかなる規定も、以下を害するもの又はその他の影響を与えるものと解釈してはならない。

(i) 法律により行政部門若しくは機関又はその長に付与された権限又は

(ii)予算、行政、または立法の提案に関連する行政管理予算局の局長の機能。

(b)この命令は、適用法に準拠し、かつ、予算の利用可能性を条件として実施されるものとする。

(c)この命令は、米国、その省庁、機関、または団体、その役員、従業員、代理人、またはその他の人物に対して、実体的または手続き的、法律上または衡平法上執行可能な権利または利益を創出することを意図したものではなく、また創出するものでもありません。

ホワイトハウス、

2025年1月20日。



どれだけバイデン政権がひどかったか、わかるだろう

そして日本政府が、いかに操り人形だったかが、良く分かる

アメリカ・世界のディープステイトに操られ、気候変動やワクチンパンデミック、戦争問題、性の問題など

ありとあらゆる物事がディープステイトに操られ、国民の財産を思いのままに奪われているにもかかわらず

日本政府とマスコミで国民を洗脳し続け、命まで奪われても気が付かない



国内では、水や空気の汚染、食糧への有害物質添加、陰謀である二酸化炭素由来の温暖化対策への異常な投資、

肉体の性別を無視し精神の性別を優先する異常さ、軍事開発最優先の半導体・製薬会社の誘致、移民による国内破壊、

ヨーロッパ諸国を見ればわかるだろう

どれだけ酷くなったか

実質的に、国家が崩壊しているのですよ

それすら知らない日本人は、一体スマホやテレビで何を見ているのでしょうか?

馬鹿ですか?



最近、テレビを見る機会があったのですが、酷いものですね

トランプが言ってる事は、アメリカ国内を不安定にさせるとか

貿易摩擦で世界に悪影響を及ぼすとか

温暖化が加速し、世界中でゼロカーボン協力しているのに水を注すだとか


もうね、どれだけ世界の状況が分かって無いのでしょうかね?

どれだけ科学的知見を無視して、ワクチンも、温暖化対策も・・・進めて来ているのか

こんなアホなマスコミを信じている国民は、一体どんな教育を受けて来たのでしょうか?

全てに疑問を感じ、自ら答えを探す

それが全く出来ていない



トランプは、このまま生きていれば、政府にまで入り込んでいるディープステイトを、徹底的に排除するでしょう

現状では、世界の富のほとんどが、ディープステイトの物なのです

ほんの一握りの人間が、世界のほぼ全てを牛耳っているのです

そして金融で企業を動かし、国を動かし、戦争まで引き起こす

そのどれを取っても、全てディープステイトが利益を得られるようになっている

一部上場企業の株主トップを見れば、すぐにわかるでしょう

誰が実際の経営者であるかを

みんな、一握りの人間が、操ってるのですよ

米ドルの力が失われれば、ディープステイトも力を落とすでしょう

ロシアがブリックスを成功させ、世界中が米ドルから脱却し始めました

ロシアの力を削がない限り、ディープステイトも立ち行かなくなるでしょう

その為に、戦争があるのです

今、ヨーロッパ各国は、戦争の準備を始めています

脅威が迫っていると危機を煽り、国民を動かそうと必死です

でも今はネットの時代、Xで共有された真実の情報は、世界中を駆け回り、ディープステイトを暴露し始めました

フランスでは、法律でXが禁止されましたね

これが全てを物語っています

フランスは、移民問題も酷く、温暖化対策も最悪で、農業を破壊しようとしています

それらの情報が、Xで拡散する事は、トランプ就任と時を同じくして、法律が禁止しました

異常だと思いませんか?

今、起こっている事実の拡散を、なぜしてはいけないのでしょうか?

事実の隠蔽は、あってはならない事です

それを政府が行うというのは、情報統制・情報操作が行われるという事です

日本もすでに、マスコミがディープステイトに牛耳られていますから、事実を探すのはマスコミではほぼ不可能です

自分で世界中から情報を集めて、情報のすり合わせをし、正しい情報にたどり着ける技術を身に付けなければ、

これからの時代を生き残るのは、至難の業でしょう

でもやらなければ、真実は見つかりません

捏造情報に惑わされる事なく、文章の裏を見抜く思考を鍛え上げ、科学的根拠を見つけ出し、自ら判断しなければなりません

非常に面倒で大変な作業ですが、真実にたどり着く為には、誰もが通らなければならないでしょう


トランプに期待します

日本のゴミも、一掃してもらいたいものです
関連記事
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2025年02月 | 03月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

  • 名前 : 写真家こけちゃん
  • 性別 : 男性
  • 生年月日 : 1970年
  • 職業 : アーティスト
  • 現住所 : 北海道 上川郡美瑛町
  • 出身地 : 埼玉県
  • 自己紹介 :
    自然な暮らしを求めて、北海道上川郡美瑛町に引っ越してきました。嫌なことはやらないようにして、ストレスを溜めない様にしています。自然写真家・自家製天然酵母パン作り・木工作家・百姓(農業ではないが・・・)・バスの運転手などなどやってます。人生一度きり、悔いのないように生きましょう。一緒に水泳する人、いませんか?バスの運転やりますよ。ご相談くださいね。その他のプロフィールは http://pr.fc2.com/koke/>
powered byFC2プロフ
ブログ翻訳
ご意見お願いします
丘のまち美瑛に求めるものは何ですか
200文字以内のコメント
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:FC2無料カウンターFC2無料カウンター
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }
 
FC2 Analyzer