2021年11月 1日 (月)

9月の半ばでゲーム業界(販売業務)から卒業してました。

 2000年くらいから勤めておりましたお店をこの度、9月半ばに退職してました。(店頭販売とかの業務ですが)ゲーム業界21年くらい、長いなぁ。



 とりあえず思い出せる辺りを備忘録的に振り返ってみます……。記憶違いとかありましたらすみませんorz



 その間、2004年から2016年までエロゲのコーナーを担当して、棚作りから発注仕入れ、デモ映像の展開に販促POP作成展開、予約券の作成や販売買取価格の設定などもやってたりしました。もう辞めてから5年ぐらい経ってたか~。
 それ以外にも、夏コミにあわせて上京して営業して回ったり、アキバのショップを巡って視察したりもしてて、その際にはタントゥーさんやセンセイさんなど、色々とお世話になりましたorz



 また有名なメーカーの方には、担当になる以前に別のお店で催されたイベントなどへの参加が縁で憶えていただいた後に、正月にコーナーのメンテをしていた際に遠くから初詣されたついでに立ち寄っていただいた事がきっかけで(更に夏コミや大阪でのイベントであいさつにお伺いしたりして)、何度もイベントをしていただいたりもしました。OP映像などの上映の為に告知を出したりイベントスペースを確保したり、大型モニターと配信されたばかりだった映像データを用意したり、イベントでセンス溢れる素晴らしいOP映像を流して戴いた上に楽しいトークイベントもしていただいたりと、本当にもう色々とお世話になりました。夏コミでは自分のサークルスペースにも立ち寄っていただけましたし。ここ数年上京することもなくてイベントなどでお会いする機会がなくなって久しいのですが皆様お元気でしょうか。



 ウチの担当しましたコーナーは、ねこねこソフトの『麻雀』などを扱ったスタート時点では行き止まりの狭い通路の両側に棚があるだけという当時市内最小規模でしたが、2005年には『Fate/hollow ataraxia』でショップ限定テレカ(系列3店舗限定で出回り数も少なかったはず)を扱ったり、推しメーカーのオーガスト作品『フォーチュンアテリアル』にもテレカを付けたり、それ以外にもヒット作にも恵まれたりもしまして、確か記憶だと『明日の君と逢うために』だと思いますが、かなり大きく拡大コピーしたイメージイラストをコーナーのメインに吊り下げて飾ったるなんて事が出来るぐらいコーナー面積も広がったりしました。大阪での発表イベントで知った『水平線まで何マイル?』で深崎暮人さんイラストを推したり、あの頃は本当に推しのタイトルをコーナーで好き勝手にPRできたかな。



 Keyの全国めぐりイベントで立ち寄っていただけたり、イベントでメーカーの方に応援イラストを個人的にお渡ししたらイベントブース内で飾っていただいたり、コンシューマ関連だけどアルケミストの偉い方にもイベントで何度もお会いしたり、普通にはないような機会もいろいろありました。もちろんその機会で得られた応援とか販促物とかでコーナー作りに楽しく勤しんでました。夏コミから夜行バスで早朝の広島に戻ると、帰宅する前に時間を調整して勤務先に大量の販促品などを運び込んだなんて年も。



 ただそれも、リーマンショック前、マツダでの人員整理が行われる以前辺りまでは仕入れれば売れるという感触でしたが、それ以降は売れるものと在庫となるものの落差が激しくなり、追い討ちかけるように、販促展開の人的コストを削って紹介とか情報の表示が削減、コーナーがフロアの隅に追いやられて半減といった下降傾向を転がっていってました。メーカー前作でのヒットを受けて期待して多めに発注した新作で大量在庫を抱えて頭抱える事も増えたしなorz

 そんな中で一矢報いたのは『Fate』の最終出荷版(復刻前のパッケージ)がカートンで仕入れて店頭に並べた先から売れていった事ぐらいでしたね。

 あと最後の年ぐらいには予約時特典狙いの大量予約→発売日に購入されない案件が発生して割とほんとにとどめになりそうでした。それからもう暫く生息できたものの、最後、2016年春についに発注仕入れ終了……ゲリラ的に売れ筋だけ勝手に発注かけて少しだけ延命させましたが、それ以降は敗戦処理で数年ほどコーナーが辛うじて存在している感じでした。

 とりあえず、現時点でもエロゲコーナーに絡むお話は守秘義務の禁則事項もあるので色々と具体的な踏み込んだ事に触れられませんが、とにもかくにも公私に渡りたくさんの貴重な経験がありました。



 16年からは普通に兼業だったゲーム担当で、更に他の業務も兼ねあいながらお仕事してましたが、21年3月より色々とあって副業でコンビニでもバイトを始めまして、こちらでも今までとは違った小売業での接客業を学ぶ事が出来たかなと思ってます。ただ、兼業だけに休暇設定難しくて、20数日連勤とかなんどかあったりしましたが。こちらは就業延長も可能でしたが、本業退職に合わせて8月末でコンビニ業務を先行して退職しました。

 ちなみに、9月半ば以降、というか8月後半から再就職の活動もしてまして、4件不合格でしたorz 21年ぶりの就活なので不慣れとは言え、いや~途中で腐ってましたよ。WiFi繋がる所でスマホゲーしたりラノベ読みまくったり、今春から書き綴ってた小説の考察を整理してまとめなおしたり(これはずっと脳裏に絡んでた案件を整理するためでも)……。連絡なし不採用を待つのはかなり苦痛だったし、あと応募から1週間も音信がなくてこっちから連絡してやっと面接とか。ただ、その経過は履歴書の書き方とか面接とか、それなりに無駄ではなく、それがこの度の再就職の成果に結びついてました。



 それで……



 現在はこれまでのゲーム販売業とは待ったく異なる小売業に勤める事となりました。まずは研修を受けているところです。これまで以上に休暇日が不定期的(それでも週休2日ぐらいは確保できるくらい改善)になる為、即売会サークル参加とかは難しい感じです。ともかく生活密着なお仕事なのでこれまでの経験を活かしながらがんばって活きたいと思います。



(2021年11月1日 0:30 明日からまた研修がんばる)






|

2010年3月16日 (火)

「東京都青少年育成条例の改正案」については当サイト及びサークルとしても明確に反対を表明します。

※「東京都青少年育成条例の改正案」については当サイト「犀の目工房」及び同サークルとしても明確に反対を表明します。

 憲法の保障する表現の自由や思想の自由に対して明確に違憲であり、 既に必要とされるゾーニング的配慮や法制度がある事からも不必要なものとしか言いようがありません。 それをあえて過度に強化するような必要性は果たしてあるのでしょうか?

 このような基準がきわめて曖昧で広範な規制は表現活動を萎縮させてしまい、 制約された表現活動の下では表現の幅や多様性が阻害されてしまい、ついには文化そのものが衰退に至ってしまいます。

 表現活動における制約を管轄する権利は、そもそもその表現者本人がその判断において持つべきであり、 それこそがその表現者の思想だと思います。
 その思想をただ意に反する・気に食わない・不快だからとして一方的に排除し駆除する事は果たして民主主義的な社会であると言えるでしょうか。 様々な意見を持つ多様性ある社会が、思想の価値観をぶつけ合い話し合い調整し合う過程が民主主義であり、 それに対して独善的に思想の価値を判断し押し付ける事は全体主義的な思想統制社会に行き着く事となります。

 またそういった一方的な価値を押し付ける思想統制は、考えるという人間の知能を発展させ文化を育んできた歴史の否定です。 何が正しく、何が間違いであり、何が危険で、何が安全で、行った行為の結果がどうなるのか、 どのように判断するのかを考える事は人間としてとても重要な事です。 過ちを知ることも、次にそれを回避する為に必要なのです。

 一方的な価値観による表現の規制・思想統制は、社会の多様性の否定であり、民主主義の否定であり、 行った行為の結果がどう至ってしまうのかを考え、知る機会やその想像力をも失わせる事となります。 それこそ、これから未来に向けて色々と考えて学ぶべき青少年の育成、そして考え発展させていく人間の可能性を阻害する事に他ならないのではないでしょうか。

(2010年3月16日 0:55)



| | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

10/18から10/24までの雑記 拍手設置とか



(10月18日昼)

※《今日のフォアテリ》や 《テキストとかのリスト》といったログリストページを5月以来数ヶ月ぶりに更新しました……。




(10月21日未明 ドラマCDはカレンさん一点買い!!)

※もう今週末開催と迫っているドリパ東京。オーガスト関連でもメモりたいですが、ちょっと時間が。
ウチ的には来月のドリパ大阪への参加が肝心な事となってるので、事前よりも事後の情報の方が気になるかな。

 かなでさんテレカのオーガストではまだ先に雑誌で発表された『あけるり』PSP版について何らかの告知があるかどうかでしょう。 新作発表はきっと年末。

 その年末、『あけるり』ドラマCDのカレンさんの巻が発売ですので、今シリーズではこの1巻だけをピンポイント購入します(さすがに全巻そろえる余裕がなくって)。
 


※他にも小学館ガガガ文庫で 虚淵 玄さん×中央東口さんの『アイゼンフリューゲル』の第2巻、原田宇陀児さんの最新作が12月18日発売との告知が出てますね。


※明日は休暇だったんだけど、22日新作『コミュ』の準備の為にちょっと出勤する必要が。

※そういえば部屋のカレンダーが8月のイラストが気に入っているのもありますけど、未だに8月のままでしたorz  少しずつ10月に変えていくかな……。




(10月22日未明)

※拍手をついに設置しました。

 
web拍手を送る



※《修智館学院放送局》第三回放送をギリギリの今になって聴いてます……うわぁ本当に白ちゃんがゲストだ~。


少女病さんが『蒼白シスフェリア』で12/23にメジャーデビュー




(10月23日未明)

(10/23 1:25)
実装オメ!というわけでとりあえず送ってみましたw byギル・エール

(10/22 18:48)
さっそく足跡ー By Faxia
※初拍手メッセージはFaxiaたんからいただきました。 ありがとうございます~。
 そいえばどの拍手サービスにするかの決め手になったのはFaxiaたんも使っているという事だったりします(苦笑)。

 微更新の合間に萌特化書店員のギル・エールさんからもいただきました。


※それと、ブログから表サイトへのアクセス移動がかなり少ない傾向からして、 表の存在を知らないとか、更に別のサイトへの移動が煩わしい、といった事由もブログの方しか知らないという方がいた原因となったのかもしれませんデス。

※昨夜に続いて今夜もデモ用のデータを作成中につき、微更新モード。

※雑誌を少し処分する準備をしてます。少し古いテックジャイアンの『ましろ色シンフォニー』冊子も無事に発掘回収。 恐らくコレで「愛理のどてら姿」を見たみたい。




(10月24日未明 知事選、泡沫候補揃い……)

※拍手ありがとうございます~。
(10/23 5:47)
ブログは緊急時の「メモ書き」程度に認識してたから、こっちしかみてませんでした byたかまさ。。

(10/23 14:20)
にゃー、ワテは公式から DL してきたソースを改造して文字数制限や拍手絵制限を無くしゲフゲフ

(10/23 23:32)
拍手実装おめでとうございます!byふみぃ
(10/23 23:34)
そしてフライングゲット(笑)
たかまさ。。さんふみぃさんFaxiaたんから拍手いただきました。

 しかし表とブログで拍手を共通にすると、どちらから打たれたか判らなくなる罠(苦笑)。 とりあえず内容で把握します。
 それから「非公開希望」の場合がありそうな気がしますので、 それについてのメッセージを後で入れるようにします。

 ブログは一応臨時用(携帯電話からの書き込み)でもあるけど、 最近はイベント遠征中のパソから更新出来ない時にしか臨時では使ってないですな。 この夏コミは会場内で活動し回ってるから、待機中の時とか終わった後の移動中ぐらいしか出来なんだし(打ちながら寝落ちしてたけど)。
 また、最近は公開可能な速報的な情報も得てないですからね…アキバ方面で先に報じられるし。
 それでも不意に更新するかもしれません……多分?

※とりあえず拍手への反応を最初に持っていく習慣はつけよう……。


※明日24日は晩に飲み会行くので午後から不在。夜もどうなってるかわかりません。


※来週明けによいよ新型PS3を買います。これで居間のHDビデオに録画り溜めてDVDにコピーしてた『けいおん』『化物語』などのアニメが部屋で見れるようになる!  更にブルーレイも。とりあえずこれで地デジ化構築計画も一応の目標達成になります。


| | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

当サイトの構造およびその機能分担に関して

※とりあえずFaxiaたんところにウチのサイトに関する件が上がってましたので、こちらで反応します。

 「コメント欄も拍手も無いBlogとかって不便よね」の件について。
 細かい部分では実際の所改善の必要が多いのも確かです(汗)。

 一応ウチのサイトの構造について説明しますと、
◆犀の目工房ホームページ
 ブログに対してこちらは「表サイト(表)」 元々から運営している所
 一応、こちらに以前から「掲示板」を設置してます。

◆犀の目ぶろっぐ
「表(犀の目工房)で書いた話題」を保存するログ保管庫+臨時更新用 (ブログ名の下に表記)

とありまして、ブログの方は「ログ保管庫」というか、記事の倉庫(書庫)といったような性格がかなり強いです。

「表」を未だにメインとしてるのは、「タグ」打ち込みでページ編集してるからデス。
 ブログにそれを写すとタグが(使い慣れているやり方から)改変されてしまう為、 どうしてもブログを記事のメインに出来ないのですよね。

 ただ、アクセスに関しては ブログ>>(2倍近い差)>表 といった状況で、 記事単位というアクセスの優位性もあって圧倒的にブログの方が賑わってます(涙)。表のサイトは今では最盛期の1/3以下……。

 ブログにコメント欄がない理由はスパム対策もありますが、 過去の記事に(時間が経過してから)コメントされても反応が難しいとか、 「記事の倉庫」といった性格や、表に以前からある「掲示板」が交流窓口として備わっているといった理由からなのです。 だからブログ始めた時から設けていないです。

 トラックバックについても。
 未だにその仕組みが判ってないのもありますが(汗)、 来るトラックバックが9割は記事とは全く関係のない意味不明な迷惑トラックバックだった為、 それ以外で利用された知り合いの方には通知した上でこの夏ぐらいに使用できなくしてます。


「拍手」機能は、実は夏ごろから導入を検討してます。
 ただそういったメッセージがどんな感じで送られてくるのかが今一判らない事とか、 ここ1ヶ月近くの多忙さから、まだ用意してませんが。これについては近く設置するようにします。

「メール」や「掲示板」についても、「表」の最も最初の枠に集約してはいますけど、 見やすくするとかもう少し改善する余地がないか検討して見ます。
 またブログの方も、上記の理由から「コメント欄」設置の予定はありませんが、 書庫という性格から用意してませんでした掲示板へのリンクは設置してみます(今夜ぐらいにでも)。
 メールフォームも設置できるかニフティのサービスから調べてみます。


 とりあえず、実の所、こういったサイト運営に関する反応が今までなかったので、 意見をいただけるのはありがたかったりします。


(10/21 22:50)
※まず早速、「掲示板」へのリンクをブログの方に設定してみました(同時に不要なサイドメニューをカット)。 しかし何でこのタイミングで掲示板がメンテ中なんですか(汗)。→22日時頃に回復
※表サイトの最初にある枠なども少し変更。

(10/22 0:50)
※更に「拍手」を表とブログに設置してみました


web拍手を送る


 アイコンは自前のを使用。表サイトのは時々アイコン差し替えるかも(ブログの方はちょっと手間が掛かるけど)。

| | トラックバック (0)

2008年11月30日 (日)

11/15から11/30までの雑記、アニメ『ef』の事とかほとんど全部載せ!


(11月15日晩)

※『ef』第6話はドリパ大阪秋遠征直前の昨夜に見ましたが……優子と義兄との関係は原作で知ってはいましたが、アニメだと更に演出効果が掛かって目眩するほど急転直下、夕もそれは絶望するはずです(汗)。凪も(明確に)壊れ始めたし、久瀬も留学で学校を去るから……。
 今回は主題歌がBGMだけな上に登場人物が一切描かれないという特別仕様(今回の舞台にあわせたかのよう)。また、現代のミズキと久瀬のお話も今回は全く動きはありませんでした……。
 もう過去も現在のミズキ周辺も久瀬周辺も冬の空のように重く薄暗い世界となった感じです。原作でもここからは「勘弁してください」って溢すぐらいな展開ですからねぇ。気合入れて耐え忍びます……。(感想は帰還したらまた改めて⇒書く間が無かったorz)


(11月19日昼 広島市内の山間部も雪が降ってるッぽい)

※FC『松本亨の株式必勝学』は……不動産を買って最高額で売却すると本当に売れてしまうから株投資は途中からしなくなったです。ただまぁ数字カウンターが売却額になるまでずっと周り続けるから凄く時間掛かった。そんな記憶。

※冬コミゲスト原稿のネタだしとコミトレの書類(オンライン申込します。カットは夏コミ本表紙を流用)があるので、暫く更新頻度が下がります(またか…)。12月からはコミトレ新刊の準備に入るけど、桐葉メインで書きたいです。


(11月19日夜)

大阪こみっくトレジャー13に参加を申し込みました。開催は来年1月18日ですから……なんとかがんばります。
 新刊はオーガスト系のノベルとイラストで1冊ですから12月に入ったらその準備もがんばらねば(汗)。

※アニメ『ef』は第6話はドリパ大阪遠征の前日に見ただけとなっちゃったけど、なんか色々と記憶に残る部分が多いorz  で、まだ第7話見てないです(汗)。


(11月20日夜 21日は桐葉と花梨の日だった……orz)

『幻想図書辞典』を店頭で見かけてパラッと読んでみましたら、少女の姿をした『ネクロノミコン』という記述があって……「アルね」と思ってしまいました(苦笑)。
 で、幻想文学という事で奇書『サラゴサ手稿』と『ハザール事典』を検索してみたものの載ってなかったorz


(11月26日未明)

※『戦極姫』がウチの勤務先でも店頭分完売。
『天下統一』って言うSLGによく似たものをベースにしているんだろうなとか木曜発売といった程度の認識でしたが、アキバblogさんとこなどでのレポが挙がる前後から売れていってたような気がします。

※TMさんとこにて児玉 樹さん『フォアテリ』コミカライズの第2巻 が年明けの1月発売となった情報が挙がってましたのでコレは要チェック。


アニメ『ef - a tale of melodies.』第7話を昨夜も見たんだけどもう一晩見直します……。久瀬が本音をついに漏らしましたが、その前にミズキにズタズタと突き刺した言葉の中に、触れてはいけないような地雷が含まれていたような気がしました。「なぜ、お前は存在するんだ……」ミズキという存在について。

(過去の)火村は火村で優子を救う時を逃したという後悔と、これまでの関係が優子による復讐だった事実に打ちのめされた挙句、巨悪の元凶とばかり優子の「義兄」の雨宮先生を殺しに走る。
 しかし行為に走る事によって生じる結果を雨宮先生に突きつけられ、動揺。そんな火村に対してその覚悟の無さをなじり蹴り上げる先生……。
(実際の所、偽者の妹、妹の代わりの優子という存在に追い立てられていたのはこの先生だったのかも。だからこそ「死」を望んだのに、「殺す覚悟」も持たない半端な火村を見て強く失望した…のか)

 そして優子は優子で、なじるような振る舞いをした事に強く後悔しているし。
 この第7話は「転」とも言うべき時節かもしれないですね。それぞれがこれまで見せていた仮面の裏の「本当の心境」が漏れ溢れたのだから。ただ一人、前向きさを振舞おうとしても閉塞感に追いやられてしまうミズキを残して。

 エンドカードはさすがに一目でぱれっとのたまひよさんだって判別できました!


(11月28日朝 これから出勤)

※部屋の片付けとかしなくてはいけないことを進行中……。というか年末の大掃除をこの時期に設定しないでorz

PSP『ひデブ』限定版を購入。バス通勤中にプレイしますが、デモの映像がそれぞれリアルだとかなりヤバイ装備で笑顔バトルだもんだからエラくシュール。プレイはキーコマンドの基礎をまず覚えてからだな。

※本日は予算的に『祝福のカンパネラ』 キャラソン「チェルシー姉さん」「アニエス」マキシCD購入までかな。
『ヨスガノソラ』が来週だから今月度の国防予算枠だと最近になって気付いた(汗)。

※昨夜に音泉の『えふめろらじお』を聴いてみました……夕の中の人、暴投し過ぎ(苦笑)。
 アニメ『ef』も8日には見てますが、感想書く暇が(汗)。久瀬のやけっぱちな精算行動がただただ悲しいものに。夕(過去)と優子との逃避行も結局あの雨宮の呪縛から逃れられなかったし。そして自分の存在を問いかけるミズキの元には久瀬のバイオリンが届く……。


(11月29日朝 原稿作業中)

※片耳の穴の入り口辺りに出来物が発生したらしく、イヤフォンつけると痛いorz

※『電撃大王』は気付けば連載を読む作品が増えてきたなぁと言う印象。ラノベ関連の人気作もこの誌面でチェックしている(後追いとも言う)感じでして、先日もDSソフトの営業で少し役に立ちました。基本的にアニメ化に関しては広島地上波放映が無い限り、全く関知できないしな。

※PSP『ひデブ』はストーリーモードでの途中セーブの仕方がわからないので、通勤中はCOMとの「対戦」バトロワしてます。使った印象だと「大石刑事」がかなり強いんですが。

センセイさんが「ヒナちゃん(悠木陽菜)」フィギュアレビューされてます。かなで姉の原型ってここにきてまだ挙がってないんだ(トリを飾るから気合入れてるのかも)。
 それと、言い出すタイミングが送れちゃいましたがサイト開設4周年おめでとーございます♪

(先日某所で「白」フィギュアが特価になってましたが予算よりも部屋での置き場所がなくて購入断念。良いお兄さんに拾われてくださいまし……)

Faxiaたんからは電撃G'sマガジン通販 2009年1月号 『夜明け前より瑠璃色な―Moonlight Cradle―』テレカバインダー01(テレカ付き)情報戴いてます。
 絵柄はシンシアさんで凄く良い感じなんだが……前回の「フィーナ姫」「エステルさん」バインダーですらフルでは使えてないから購入は見送りかなぁ。スリーブシートは出来たら袋収納状態のテレカが収納できる使用にして欲しいです(前回がそうじゃないから機能的に使えないのですよ)。

来島さんとかFaxiaたんとこなどで古典的エロゲが話題になってますが、 PC98DO+持ってましたウチの記憶だとプレイした中で一番古いのは『リップスティックアドベンチャー3』とか『ビースト』『軽井沢誘拐案内』『ELLE』あたり? 『ビースト』は結局全くクリアできなかった記憶しか。
『軽井沢』はクリア済みですが、「AVG」「3Dダンジョン」「RPG」と章ごとに違うゲームとなってて凄く娯楽性が高い作品だったと思ってます。
 プレイした時期では大学進学1ヶ月前に買った『同級生2』でしょうか……「桜子」死亡(というか消息不明)は当時かなりショックでした。進学先で攻略情報読んで後に帰省中にクリアはしてましたが。
『あゆみちゃんものがたり』? マニアックというか酷い事をする選択肢が選べず、半分も埋められなかったような気がします……


(11月29日夜 原稿作業中)

※ちょっと前の21時過ぎ頃に86万アクセス突破~といってもなにも出ーへんで(オマ
 久し振りにアクセス解析でウチのサイトのアクセス件数(11月分)を見ると5500件ぐらいで最盛期の半分。
 犀の目ぶろっぐ(ブログ)の方も時々にヒットあるもののログの転記がないと更新も滞ると表よりもアクセスが落ちるらしく 7500件程度になってますね。
 ちなみに余り関心なかったので見てなかったぶろっぐのカウンターは3年間で27万アクセスをぬいてました。随分と前にえんどーさんに合計で100万アクセス突破お祝いを戴いてましたです。
 アクセスはFaxiaたんとカトゆーさんからのアクセスがほとんど圧倒的ですが、未だに《家庭教師の姉も回収》《『姉汁』回収の件》記事へのアクセスが若干あるのが謎過ぎる……。

 記事掲載の構成上、このような雑記でさえログ保存法が定まってない感じですので、未だにネット公開のノベルとかイラストをどう取り上げれば良いのか判らないのですが(二次的に知ることがほとんどなので)、先日ドリパ大阪にて直接来島さんに「レミィのイラストとか見ましたよ」といった感じでTMさんとか経由では見てます。
 あと、『フォアテリ』ドラマCDは結局「桐葉」編以外は予算的に買えてないですorz(だからほとんど記事化してないの)

 表のページは当面は雑誌からピックアップした記事とかちょっとした考察など自分的に気になる物をピンポイントで取り上げていく仕様となるでしょう。それと、ぶっちゃけここまで衰退化した事についての愚痴とか結論はとうの昔に出してるので (「目的となる記事だけにしか興味がないという傾向」(07年6月)) そちらについてはどうにもならない以上、自然のままにとしか思ってないッス。


※チェルシー姉さんとアニエスのキャラソンを聴きながら作業中……。


(11月30日夜 原稿作業中)

※11月がもう終わりって!?
 というかカレンさん、お誕生日おめでとうございます(AUGUSTのロゴにも降臨してる!!)
 カレンさんには『あけるりMC』で是非とも色々な見せ場を期待したいところです。

◆原稿作業(下絵をバランス調整したら線画⇒クリンナップ)
◆保険の控除とかの書類
◆NHK教育放映のETV特集「フィギュア」

とりあえずこれらを平行しながら12月を迎える感じです。明日には原稿仕上げられると良いんだけど……。

| | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

《2008年の10大エロゲニュース》参加サイト募集中

 (2008年の10大エロゲニュース)

※告知バナーとか《参加サイトさまの掲げられた重大ニュースのリスト》 ページとかをやっと追加しましたので、一応、本格的に受け付ける準備は整いました。

 あとは……アクセス解析で捕捉するだけですけど、Faxiaたんなどからのご紹介の他は、 検索で引っかかったのばかり……「2008年」「重大ニュース」「十大ニュース」とかって(汗)。スミマセン、マダコレカラデスorz


 告知バナーは
《2008年10大エロゲニュース》とはこの1年で重大だと思うエロゲニュースを集計していく企画です。 
参加してくださるサイトを募集してます。
募集期間は2009年1月12日まで (犀の目工房)


<a href="http://homepage2.nifty.com/rhino40/extra-data/pre2008tennews/pre2008tennews.htm" target="_blank"><img src="http://homepage2.nifty.com/rhino40/extra-data/pre2008tennews/pre2008tennewsbanner.jpg" alt="《2008年10大エロゲニュース》とは この1年で重大だと思うエロゲニュースを集計していく企画です。 参加してくださるサイトを募集してます。 募集期間は2009年1月12日まで (犀の目工房)"></a>
ですのでコピペでお持ち帰りください。このバナーでは受付終了から結果発表の告知も表示される予定です。

 去年はウチがカトゆー家断絶(カトゆーさん) のログを読んで9月頃までの関連ニュースをリスト化してましたが、 今回は日常でもそんな余裕がない状態でしたし、 ちょうどADDBのエンドーさん が定期的にまとめてくださっていたので、今回はそちらに頼る事としますorz


※なお、バナーに描かれているキャラですが 個人的に双子の巫女キャラ描きたかったので描いてみただけで特にオリジナルはありません。
《姉》 身長150センチ 3/31生まれ 実家の粉屋を手伝っているが予備役中。時々派遣命令を受けて48時間以内に海外目的地に出張しているらしい。
《妹》 身長158センチ 4/1生まれ 商業経営科を卒業後、実家の粉屋の経営を引き継ぐ。隣の神社の管理も任されている


※合わせて、現時点でのウチが思う2008年重大エロゲニュースを挙げておきます。

Cuffs『Garden』未完成騒動と追加バッチ配布の実施(継続中)
 先日に愛せんせいパッチ(音声付)をDLしましたが2時間も掛かってちょっと驚きました(汗)。なんだかんだでまだプレイできてないorz

『ホワイトアルバム』が10年目にして『電撃大王』にてコミック化と、 アニメ化・PS3移植の発表 (LeafAQUAPLUS)
 10年くらい前のWin時代に初めてプレイしたエロゲが『ホワルバ』だったのでダウナー系鬱展開とかに耐性付きました。 個人的には美咲先輩だったけど弥生さんシナリオも結構印象的だったなぁ(トレカのコンプファイルが部屋のどこかに)。 『大王』連載の阿倍野ちゃこさんによるコミックも毎号楽しく読んでます。オガリナ活躍中だぁ。

minoriの『ef-a fairy tale of the two.-』が完結。 また第2期アニメ『ef - a tale of melodies.』の放映
 発表からここまで本当に長かったですが、なんかこう……ミズキをヨメに出来た久瀬が凄く羨ましすぎて腹上死してしまえっ(笑) て思えてくる。いやまぁ少しでもお幸せにですけど(苦笑)。
 アニメ版は第2期がアニメイトTVで配信されてるので辛うじて未放映エリアでも見れてます。 基本的に原作第4章の筋書きだから色々と周囲が沈痛な状況になってて毎回ハラハラ胃を傷めながら見ている感じです。 原作では触れられなかった部分(新藤姉妹のわだかまり)も語られるなど後発だからこそ出来る要素も、 原作プレイ済みな身としては楽しめる部分ですね。
 なお、雅樹里さんのコミックの方は第3章が『電撃大王』にて連載中です。 こちらは連載開始が原作先行でしたが今では後発となってますので、 先行した要素をどう取り込んでいくかもポイントとなるでしょう(第4章を描ききるのも大変そうだ)。

ねこねこソフト、目を覚ます。 その他、TOPCATBasiLが復活・活動再開。
 ねこねこはPS2版『スカーレット』で復活。 『果て青』の続編的作品『アトリの空と真鍮の月(仮)』を製作中のTOPCATにも期待してます。

Half Moon Diary:ラルフさん」 「りきおの雑記・ブログ:りきおさん」 「basicchannelさん」の台頭
 特に今年上半期での活動は読むのが追いつかないくらい色々な話題を取り上げていたような気がします。

PC Angel neo編集部「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」に対する声明を発表と創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名
 特にこの請願の件は最近にも話題となり、また今後も色々な形で尾を引くような事となるでしょう。 一雑誌ではなく業界全体として、それからファン層としても、何らかの意味ある表明が必要でしょうね。 個人的にはもちろん問題の請願は的外れで違憲的であるので反対を表明します。

「おまかせ!とらぶる天使」、3年の延期の末ついに発売中止(販売方法を模索中?)
 流通からも扱いが難しくなったみたいで……。というか誰か製作現場の扉を叩いてみたんでしょうか?

みやびさん退社。野々原幹・赤丸両氏退社(⇒たぬきそふと設立)、柊たくみ氏退社
 その他にも把握してないんですけど色々な人の移動とか、 昨年度に解散したスタッフの方が別メーカーで顔を出されるなどの動きが。

『LOGiN』休刊
 エロゲ関連では数年前の『E-ログイン』 休刊で一応幕が降りたわけですが、 かつては『電脳学園』『同級生2』『闘神都市』『ネクロノミコン』などのゲーム記事や連載 《愛のモザイク劇場》などが掲載されておりましたので。

『恋姫夢想』として『恋姫無双』がPS2移植
 2007年度だけでなく今年にかけても継続して売れている『恋姫無双』なので販売数でも期待してますPS2版ですが ……中々発売されないのは貂蝉の存在感そのものがわいせつ物レベルだからか(苦笑)。
 年末に出る『真・恋姫無双』も拡げたらポスターぐらいのサイズとなるチラシとか (更に追加されて)異様に多くなってきたヒロインの数にかなりビックリです。

Leaf『君が呼ぶ、メギドの丘で』とアリスソフト『闘神都市III』が合同キャンペーンを実施
 エロゲ界の大手メーカーの2社が一緒になってキャンペーンを組むとはこれまで誰も想像しなかったはず。 そのくらいのインパクトがありました。出来ればキャンペーン中にプレイ映像などのデモとかを後悔していただければよかったんだけど……。

 また年末に向けて色々な出来事があるかも知れませんので、後日追加とかすると思います……。

(11/11 22:56)



| | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

6/25~7/25までの雑記をまとめて

※夏コミ本のノベルのプロローグ(仮)公開してみました。 だいたいウチの書けるレベルはこんな感じ(汗)。
 ここ最近だけでも『時空のデーモン めもらるクーク(1)』『学校を出よう!(2)』『ハザール事典』 『新興宗教オモイデ教外伝(1)』『飛鳥井全死は間違えない』『DDD(2)』 といった小説を通勤時に読んだりして小説とは何ぞやという事を勉強してます。 あとコミック版の『Canvas2』全巻なども必読だから毎晩寝る前に読めるよう枕元においていたりしますね。

 絵にするのとは違って言葉の組み合わせで描くワケですが、どちらにしろ勝手が違うというのはいつもどおりかなぁという印象。 ただ、シーンひとつ描くペースでいうならテキストのほうが早いです。

 予定では原稿用紙42枚分で収めないといつもの入稿サイズにならないらしい……道はまだ長いですorz

(6月25日未明 ディアナ嬢の日)



『Megami MAGAZINE クリエイターズ Vol.12』表紙絵にべっかんこうさん描き下ろし「スク水ツインテひまわりエルフ少女」イラスト ってお題を少し書き換えたようにウチも本日に手にしております。 「水着のフィーナと瑛里華」も今回の為に描き下ろされておりましたですよ、ちちゃいむさん。


『ホワイトアルバム』のPS3移植及びアニメ化の詳細が挙がってますが……。 まずは10年前の時のイメージが強すぎるので絵がかなり変わったなぁと少しショック。いやすぐ立ち直った。

 また【森川由綺:平野綾】ってこなたやハルヒのイメージしかない平野さんなので、控えめなキャラをどう演じられるのかが予想できないですね。 どっちかというとこの森川由綺ってヤンデレ化はしない程度にダウナーな感じですから。
【緒方理奈:水樹奈々】というキャスティングに関しては (アニメでの声優関係にかなり疎いから)水樹奈々って誰?という反応……スミマセン、 調べたらウチの見ていた『アリソンとリリア』のアリソン役でした(汗)。 その役だと声が甲高いイメージはありますが傍若無人で自信家キャラという点ではキャスティングは大丈夫かな。
「WHITE ALBUM」「SOUND OF DESTINY」「POWDER SNOW」も作中に必ず登場するというのも嬉しい。

 ともかく……アニメはこの冬(新春1月予定)だそうなので広島地上波でも是非。 PS3移植はしかしあの機械は高いからなぁ(仕事で販売すれど自分のは持ってないです)。

(6月26日未明)



※27日の新作準備で久々のバス最終便一つ前での帰宅となってますorz  明日は明日で朝から店だし準備があるんだけどね。

※DNAの『フォアテリ』アンソロも無事確保。
 簡単な感想を以前の記事に書き足してます。 内容的にはネタバレ全開で嫉妬心と独占欲が凄まじく渦巻く主人公争奪戦がほとんどの成分(苦笑)。 とは言えファンなら買って損はしないでしょう。大丈夫、保証する♪

(6月26日未明 王立宇宙軍が週末放映。でもBSハイビジョンorz)



※携帯を忘れたまま出勤したんだけど、時計がなくて困った他はあまり支障がなかったんですが(汗)。

※今夜と明日の超深夜3時ごろに『マクロスF』が地元放映。 そもそも良く判らないというか関心のないスポーツ中継とその延長による放映延期という被害でなんですよねぇ。 こなたじゃないけどこういうのは結構困る。 2週間前なんかはネットの番組表探しても載ってないから広島『マクロスf』打ち切りかと思いましたし。

※『図書館戦争』も広島で放映始まりました。前情報抜きで見たんだけど 『マクロスF』とは別なスタイルで作画レベルの高さと話の乗せ方を見せられた感じです。 原作も気になるが……結構高いですね(汗)。毎週の放映は欠かさず見よう。

Lillian『ティンクル☆くるせいだーず』延期は今朝出勤して知りましたですよ……夏コミ原稿終わったら遊ぼうと思ってたのに(店頭の予約券とか告知も延期告知準備中)。 代わりに愛先生シナリオ(ボイス付)を入れて『Garden』をプレイ予定としておきます。
 予算はPSP『ガンダムバトルユニバース』に回そうかな、ガンダムMk-Vが登場するから。

※ちょっと前にさあのちあさん の『かにしの 鏡花ちゃん本』を無事確保しております。鏡花ちゃんとラブラブモードな司に嫉妬。

(6月28日未明 表サイトが83万突破してた)



ふぁなさんが夏コミ本を告知。
『陽だまりに咲く菜の花のように』 ということで「陽菜半脱ぎ」が目印となってます(ってそっちか)。

 ウチもがんばらなきゃ(汗)。2週間内に挙がるよう少しづつノベル書いております。 一昨日に一章目がほぼ完成したかな、多分。言葉の構築も台詞回しも難しいorz  残り1週間で編集して今月後半に入稿したい(かなりスローペースのままだったので)。


※『銀英伝(9)』あと少しで読了。粛々とロイエンタール元帥の退場を見守る。


※とりあえず『少女マテリアル』と『ゲーマガ』『電撃姫』、古本屋でGコマンダーの登場する 『新MS戦記』を購入してきました。

 虎特典の小冊子つき『少女マテリアル』は以前に出た『快楽天』増刊よりも色々と修正が緩和されてますな。 画力の緻密さもですが話の旨さもありますね。

『ゲーマガ』付録の『あかね色に染まる坂』のレイヤーピンナップは……なんか見えてるんですが(あ)。 雑誌の対象年齢超えてるよコレ。
 それとXBOX360に(予てから話のあった)『タイムリープ』移植の報も(雑誌表紙がコレ)。 ギャルゲ関係の移植の話題は最近ちょっとアンテナが挙げてなかったのでこの頃はタイトルしか追いついてない状態ですね(汗)。
 それと2号連続で全プレテレカ企画も。
 オーガストファンには「瑛里華様」テレカが2種類用意されてますので忘れないように!
 しかしなんというか4種類という『あかね色に染まる坂』についてはファンの方の財布の出血量に同情を禁じえないです。 どれも片ポニーの娘(湊)がいるし。

(7月1日夜)



※なんか昨日の夜から死ぬほど蒸し暑いんですがorz
 BLACKBLACKガムとスパーリングウォーター、CCレモンにレモンのキシリガムでなんとかがんばりながら夏コミ本のテキスト書いてます……今原稿用紙43枚目。 目標少し下げて(汗)今週末にテキストを完成させて、原稿用紙への編集を1週間ぐらいで終えたいです。
 そいえばプロローグの方なんですが色々と加筆したので完成後にでも差し替える予定にしてます……。

(7月8日昼)



※予定では今日は7枚ぐらい書く予定。

※昼頃にAUGUSTARIAで夏コミの告知が出てます。 夏コミセットとか販売アイテムの内容なんかも今月中には発表されるんでしょう。

 CUFFSの夏コミセットと『Garden』サントラは既に通販で確保しましたので、あと気になるとすれば Purple softwareABHAR(アーヴァル)、 そしてminoriの出し物とか ういんどみるでこ~ちゃさん作品グッズが出るか、かな。 8月ぐらいにはチェックを本格的にして優先順位をつけていかねば。


蒼魚真青さんの7/6付日記にて 『まんが4コマKINGSぱれっと 9月号』オチモノ2話のタイトル部分の絵、 『マジキュー4コマ FORTUNE ARTERIAL 2』の4コマの一部、 『FORTUNE ARTERIAL コミックアンソロジー VOL.2』のカラー口絵の一部が掲載されてます。
 ……伽耶様のスク水姿!!(爆) なんか桐葉がそれに突っ込んでいるような? 陽菜はどう見ても全裸にしか想像できません(w)。 『フォアテリ』アンソロ本はそれぞれ今月後半の発売となってるので……自分の原稿締め切りもあるから「発売日早く来ないかな」なんて言えないorz

SNOWFLAKEさんトコには『マクロスF』のシェリルに混じって最近だと伽耶様&桐葉のイラストが掲載されてます。 相変わらず水彩画とかのような淡く綺麗なタッチの絵柄ですね。 この1年でも色々なイラストを日記で描かれてたのに夏コミ落選と伺ったので新刊が出ないのが残念です(この二人のお話は読んでみたいです)。

睨月舎:阿羅本 景さんトコでは 『遥かに仰ぎ麗しの』同人誌『夢の見れる機械が欲しい』が出るそうデス(ウチで取り上げるのがかなり遅かったですが)。


※と、夏コミ気分はまだ自分の出し物が出来てからですねorz 『フォアテリ』×『Canvas2』、珠津島地下迷宮探検ツアー(?)ノベル本、がんばってます……。

(7月8日夜 50枚目)



waveから DreamTech「悠木陽菜」フィギュアの発売が発表されてます。 普通に制服姿ですが……キャストオ(その瞬間、風紀シール百烈拳が)

 それから同じく水着麻衣シスターフィギュアの8月上旬延期も決まってます。誕生日(8/3)に間に合うか微妙ですなぁ(涙)。


※給料日直前の財布が180円でしたが、通帳は去年比でプラスなので我慢できました。

 そして迎えました給料日、少し財布が緩くなりそうだったので(夏コミ遠征もあるし)自重したけど
◆アニメDVD『デトロイト・メタル・シティ 魔王生誕盤』

◆『倉本 倉田の蔵出し』 倉田英之先生

◆『結い橋R』廉価版 ういんどみる

◆『きみとぼくが壊した世界』 西尾維新さん
『DMC』はお手頃666円価格なので。連載はいつもチェックしているんですけど、 その最初のエピソードがこうしてアニメで再現されるというのは、 クラウザーさんのライブが歌がバンドがこうして映像化した事に恐怖……。 あとデスメタルとかのバンドが主題というわけなのでそっち系の挿入歌が多いですね (と、軽く一回見た感想)。価格が価格なので収録時間は短いですが、繰り返し見るのには良いです。

『倉本』は買って直ぐに、300万円ボーナスを1ヶ月でいろんなものに綺麗さっぱり物質変換した話を (サンドイッチで補給しながら)読みました。素晴らしいダメ浪費振りデス。 あとは帰りのバスで終わりの章の反省記を読破。プロト『R.O.D』の話とか色々と。
 残り部分も少しずつ寝る前とかに消化していくとして……なんというか全体的には見習ってはイケナイ反面教師的内容だわ。 そこがまた痺れるし憧れるんでしょうけど(苦笑)。 ただ、倉田さんが今に至るまでの道筋は偶然がい~くつも重なりあ~あってって事なので、 誰にも真似できないものがある。ウチとは7歳違いかぁ。いつまでも我々の憧れの星でいてください。
 ……「女は紙かJPGに限る!」なんて名言が帯にデカデカと掲げられていたので、 普通の本屋にて確保しておいたのを引取る時、すんごい羞恥プレイ状態で泣きそうになりました(苦笑)。

 そいで『結い橋』は色々とあって偶然に本日購入。
黒髪巫女さんがそこに居るから
というのが手にした理由です。以前買い逃してたんだよ。

『きみとぼくが壊した世界』は帰りがけに新刊チェックしてて偶然出てるのを見つけました。出るとは訊いてたけど今月でしたか。 こちらは通勤中に読書してきます。


 その他、PSP『ガンダムバトルユニバース』と『水平線まで何マイル?』(ABHAR)の予約を済ませてきてます。 というか自分でかいて自分で受け付けたというマイセルフで。『水平線まで何マイル?』は店頭ポスターが早く届いてほしいです(勤務先のエロゲコーナーが夏らしくなりますので)。

(7月10日夜 58枚目orz あと目標が10枚辺り)



※予定していた枠を遥かにオーバーしたのでそのまま挿絵無しでいいでしょうか(爆死)。

 というのも、1ページに200字詰め原稿用紙6枚収めるとすると、既に12ページ分(72枚)なの(⇒夕方に計算しなおしたら80枚越してたらしい)。 予定では挿絵枠5枚ぐらいを含めて14ページだったんだけど。 書き残ってる部分の原稿量考えると後書きに1枚残してどれだけ余るか想定できそうにないですorz (リミットは15ページ・90枚)。

 とりあえずやっと色々な伏線を片付けたので、後は洞窟を脱出して後始末をつけ、 後日談を添えるだけという段階にきてます。今夜には出来上がりますよプロトタイプが(w)。 ……だって実際の原稿は、プロトタイプのをフォトショ上で印刷原稿に書き写して作成しますのですよ。 それが最後の校正作業だったりしますorz

 挿絵枠は、プロトタイプをベースにして検討かなぁ。

※夕方まで更に書いたので夕方時点で86枚に……って90枚目まで残り4枚? あれ?  午後までのが72枚って暗算で出してたんだけど計算間違えてたorz 印刷代4ページ分増量するか(涙)。


※『コンプティーク』最新号、今回の児玉さん版『フォーチュンアテリアル』はかなでさんと陽菜との過去と今、そして未来への願いが描かれてますね。  また『てるてる天神通り』第2巻と『フォーチュンアテリアル』第1巻、児玉 樹先生の最新刊が今月に出るという告知もされております。 特に『てるてる天神通り』は掲載誌を買ってないので単行本化は早く早くと待ち望んでました♪

(7月12日夕方 17枚+21枚+26枚+今日現在の22枚……計算しなおしたらorz)



※とりあえずやっとプロトタイプを脱稿。明日仕事から還ってきたら本格的に印刷原稿への校正と編集に入ります。 枚数的にも文字数的にも当初の予定を逸脱しちゃってるけど、 22日辺り(多分その日が休暇なので印刷所にいけるから)の完成を目標とします。
 今回は24ページ(裏表表紙と白紙ページの4枚を含む)のオフセ本で確定デスね(汗)。 まぁ金銭的な余裕はありますからなんとかなるかな。
 ただ増量したといっても挿絵は……ほとんどないかも。

 ちなみに上の枚数カウントは、4つの原稿データそれぞれでの枚数です。さて明日の仕事の為にこれから寝ます……。

(7月13日未明 17枚+21枚+26枚+39枚……合計で103枚)



※来島さんの指摘で7/12が千堂伽耶様の日だと思い出しましたorz

(7月13日夜)



※只今、プロトタイプの原稿をフォトショップ上で印刷用原稿に書き写しながらテキストの修正とかしてます。 結構文章直しや加筆が多い(涙)。
 現在20ページ中5ページ目まで進行(原稿用紙30枚分)。今夜も数ページ作ります。 19日に全文の書き写し作業を終える予定。
 ちなみに、入力はフォトショップの文字入力コマンドでしてますが……コピペ機能がないのでプロトタイプから本当に1文字1文字入力している状態ですよ(苦笑)。

※夜行バスのチケットを確保。この7月に西条駅経由に変わったり東京駅での乗降口が八重洲口じゃなくなったりと変化が多いけど、 ウチはいつもどおりに金曜夜(8/15)往路出発⇒土曜朝着⇒2日目参加⇒3日目参加⇒月曜夜(8/18)帰路出発という日程。 宿についても先日に御方のところに今年も留めさせて戴くこととなりました。

※夏コミがお盆開催だから、コピー屋のお盆休み情報とかにも気をつけておかないといけないですな。 気分的にはコピー本は今回の新刊の挿絵集みたいなのを考えてます……。

(7月15日夜)



※現在20ページ中11ページ目(原稿62枚)が終了。今日の休暇で残り40枚近く(6ページ分)を処理します。 →13ページ目まで終了(原稿80枚目)。今夜もがんばる。

オーガストの夏コミ告知キター!! 陽菜抱き枕は……後日何らかのビジュアルを見れればいいかなぁ(置き場なし)。 冊子を販売時に付けると言う試みは助かるかも。えっと新作もそこで発表!? 更にサプライズは!?

えんどーさんより 《2007年10大エロゲニュース》絡みで今年の上半期のエロゲニュースまとめを出されてます。 っていうかウチが手も足も出ないときに勘弁して~(泣)。え、毎月出されていた月刊ニュースリストは年度末に利用する気満々でしたが(爆死)。それとネットラジオするの?

ABHAR(アーヴァル)の『水平線まで何マイル』体験版もDL。これ、OPムービーデータあるのかな (後でフォルダ見てみよう)。
 今はPurple softwareの『春色桜背』アニメデモDL中です……。


※『ぼくとキミが壊した世界』はあと少しで読了。PSP『ガンダムバトルユニバース』は最初っからG-Vが操縦できなくてテンション盛り下がりorz  遊ぶ時間がないって。

(7月19日午前 修羅場)



※夏コミ本の本文がやっと……やっと終わりましたorz  あとはテスト版(印刷所提出用)をネットプリントで印刷してみて最後の校正確認をしたり、 後書きとか書いたり、表紙や裏表紙を作ったりするだけ。 連休明けの22日の休暇に印刷所に持ち込みます。

 えっと……当初は原稿用紙50枚ほどだったものが、印刷ページとの計算ミスとか、 容量オーバーなどあって気付いたら原稿用紙が108枚にまで。なんというかよく書けたなぁ(汗)。 ちなみに何年振りでしょ、ノベルなんて。最初に書いた二次創作ノベル(『ToHeart』で水鉄砲サバゲー) からだと9年ですが。

 とりあえず告知はこんな感じです。

コミックマーケット 8/17(日) [東館 オ-40a]

 発行予定
(新刊)『今日のフォアテリ フォーチュン・キャンバス』
 「フォーチュン アテリアル」×「Canvas2」ノベル本

全24ページ(本文20ページ) ノベルは原稿用紙108枚分
挿絵……なしorz
頒布価格 200円予定

プロローグというか第1章の前半(印刷原稿文)公開してみました。



 昨年の4コマ(え?)本から一転してほとんど絵のないノベル本となりますが、なにとぞよろしくお願いします。

 それから夏コミ告知と自分用の情報集積ページは原稿入稿後に作ります……。

(7月20日昼 っていうかオーガスト系サークルが80越え!)



※夏コミ本の入稿をしてきます! ほぼノベルのテキストのみなので、 申し訳程度に巻末に脈絡なく「白ビキニ桐葉」ラフ絵を1枚描き下ろしてます(マテ)。夏コミ前に塗ってみるかも?

 入稿後はコミケカタログ買ったり買い物したり勤務先で今週新作エロゲの商品データを作成したりしてくる。

 ともかくこれで一息つける……後は入稿締め切りに間に合えば(滝汗)。ダメだったらコピー本やなぁ。

(7月22日昼)



※新刊『フォーチュン・キャンバス』入稿済ませました……。
 とりあえずこれからサークル情報とか自分のチェック用リストのページの作成に入ります……。


※少し前に西尾維新さんの『ぼくとキミが壊した世界』を読み終えたので今は虚淵 玄さんの 『ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ』を読んでいる所。 『Fate/ZERO』と同じく独特のリズムがあってアドレナリンが上がりそうデス。

(7月22日夜 コミケカタログも買った)



※『フォアテリ』アンソロの参加作家陣の詳細(AUGUST「関連商品」に) とか関連グッズ、ドラマCDなどの情報が既に積み重なっている状況なのですが、 まだそっちの処理にまで追いついてないですorz 日記の整理もせんといけないし、 (原稿作業が終わったから)部屋の整理も少しあるし。

 それより、今週の26日(広島発売)って児玉 樹さんの『フォアテリ』『てるてる天神通り』、 『フォアテリ』アンソロ2冊(マジキューとDNA)とすんごい新刊ラッシュとなってるんですが(汗)。

(7月23日夜)



※昨日言い忘れてましたが24日は25日の新作エロゲ準備で遅くなる予定、 でしたが……予定以上に遅くなっちゃって、最終便のバスに乗れず、 JRの最終で最寄りの駅まで移動してから歩いてつい先程帰宅してます。あんな単線ど田舎駅にも自動改札があったんですが。
 つーか、晩飯ってパン2コだけですよorz

 そんな訳で25日は『リトルバスターズ エクスタシー』発売日です。ウチでも先着でポスター付くし (この準備にも時間掛かったんですが)、ショップ特典もあるので(これの準備でも以下同文)、 それなりに賑わって欲しいなぁと思うところです。時間掛かったし。
『リトバス』と言えば、結局時間取れなくてネタPOP作れなかったです(涙)。

※『聖☆おにいさん』1・2巻とマジキューの『フォアテリ』4コマを買ってきました。寝る前に読む。
 あと、黒髪のお姉ちゃん見たさに『図書館戦争』のアニメ見てますが、昨日は岩手沿岸内陸地震で後半で中断して速報番組になってました(放送開始前から地震発生知ってたんですが)。 再放映あるんだろうか……。

(7月25日未明 今夜はこれまでorz)



| | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

秋葉原での通り魔事件

※秋葉原での通り魔事件は昨日仕事の休憩で携帯電話に流れてくるニュース速報で初めて気付いて、 iモードの毎日新聞ニュースで最初の詳細を読んでいました。
(アキバというとセンセイさんがよく出かけられている事から心配してました所、 ちょうどその休憩中にメールにて無事の連絡を戴いてます)
 それから仕事帰りに駅の大型モニターでNHK19時のニュースでその後の報道と一連の映像を見てさすがにいたたまれない気持ちに。 現場は昨年にも歩いた場所、通りも喫茶店から眺めた場所、 何年も前に初めてアキバに行った時に(両替の為に)立ち寄った事のある東京三菱銀行前、 遠く広島に住んでいる者ですけどともかく色々な記憶のある場所でした。
 まとめWIKIを読むと 被害者の方は老若男女、息子さんと一緒にPC買いに来られたおじい様や本当に若い男性の方など多数……。 自分と同じ33歳の方もいて前日やこの日、そして未来にもきっと楽しい予定とかあったはずだと思うと胸が詰る思いです。 女性の方は救護しようとして刺されてしまったらしく、その行動が正義感に溢れていて本当に立派なだけに、 だから尚の事この犯人の男を決して許す事が出来ない。


| | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

表サイトが80万アクセスを突破しました~♪

※20日の14時ちょっと前に、当サイト(表のサイト)が80万アクセスに到達しました。 ウチのサイトにいらして下さった皆様、ありがとうございます。

 ここ暫くはマイペースというか不定期的となってて申し訳なかったりしますが、 今後ともそんな感じですのでなにとぞよろしくお願いしますorz

 記念イラストはまだ下絵までですので(汗)。来週までには仕上げます。

《お祝いありがとうございます♪》

時の棲む森:早坂さん
Forbiddenfruit Homepage:TMくんさん 800091アクセス目踏み
- Windy Avenue -:ちちゃいむさん
August Doujin Data Base:Takashi Endoさん
 “BlogのHit数を合わせれば「103万Hit」ですよね”
FiRSTRoN:Faxiaさん
おーたむねいる:カーフさん (掲示板に)
M-A-T -FUMY’s DIARY 4th style-:ふみぃさん
※突破後は……下絵を描きつつ『明日キミ』プレイしつつ(リンの中の人も北都南さん)、かっぱえびせん食べてました。  桃屋のキムチの素味のかっぱえびせんが食べたい……。

※昨夜にUPし忘れてたorz
 次の大台までは……さすがに数年かかるでしょう(苦笑)。

※あっちの方がアクセス多いですがブログはあくまでも記事保管庫ッス。でも確かに合計すると大台突破してますな。ウチも今日になって気付いたデスよorz


※27日未明にやっと記念イラストを完成させてます(遅)。

「「先輩♪」」

『フォアテリ』の後輩の東儀 白と『はにはに』の後輩の橘ちひろ

オーガストの後輩ヒロインズ。誕生日も一週間違いですね。

 色々と遅くなりましたが……白とちひろのお誕生日と
犀の目工房80万アクセス突破記念を合わせて仕上げてみました~。
『フォアテリ』東儀 白と『はにはに』橘ちひろ

2/19の「東儀 白」と2/26の「橘ちひろ」のお祝い絵を兼ねて用意してたんです。

(2/27 2:00)



| | トラックバック (0)

2007年12月 5日 (水)

表サイトのゾロ目777777アクセス突破お祝いを戴いております~。

 とりあえず名前が「七海美菜」で「ななみ~」ということなので、 イラスト自体は秋ドリパ大阪直前の10月末だったりするけど
『明日の君と逢うために』より七海美菜

無駄にファイティングポーズ(笑)
を「777777記念」お祝い絵に指定します(笑)。うん、こうして活用出来るんだから全然無駄ではありません!


 掲示板にておーたむねいるのカーフさん- Windy Avenue -のちちゃいむさんや 777752踏んだForbiddenfruit HomepageのTMくんさんふみぃさん時の棲む森の早坂さん、お祝いありがとうございます。
 さすがに「7」のゾロ目は余程のサイトにならないと次の機会は今世紀中にはないでしょう(笑)。これは中々貴重な体験デス。

 TMくんさんスミマセン、1月は色々と出費が重なる事が確定したので(あと新刊造る暇もなく) 大阪でのイベント出展は見送っておりますorz 夏コミまでは春ドリパ大阪遠征を視野にとなりそうです。
 2007年10大エロゲニュースも今の所はまだアクセス解析での捕捉がない状態。本格的になるのはやはり冬コミ後かな。 それに最終集計締切は冬コミ後を見込んで1月の前半にしておりますので。
 オーガスト関連は……『フォアテリ』発売以降、ネタを掘りまくっているんじゃないかな(苦笑)。 また設定とかで考察して楽しめればと思ってます。『はにはに』での並列時間論争(だったかな)の再来を期待。

 ちちゃいむさん、風邪にはお気をつけて~。ゾロ目でなにか良い事といっても…… 先の休暇日に『明日キミ』プレイに集中できた事ぐらいかも。エロゲ店員なのにエロゲ没頭久し振り(笑)。
 Faxiaたん来島さん など周りがプレイ中の作品をやっと自分も追いかけるようにプレイしていますね(苦笑)。


※あと合同小説本を統括される風ノ音StrikerSの風蛍さんだけでなく、 FaxiaたんM-A-T -FUMY’s DIARY 4th style-のふみぃさんカニキスのてきとうぶろぐのカニキスさん白河一族の野望の白河螢二さん
『FORTUNE MATERIAL Plus Communication』

表紙イラストの悠木かなで&陽菜姉妹です。
が紹介されてます。
 まな板は白の方ではと白河さん。かなで姉さん、結構出るトコ出てますよ(爆死)。(というか東儀兄上に殺されそうな)

(12/5 22:55)



| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CUFFS関連いろいろと Rhinoメモ(ブログ更新関連) 『AUGUST』関連(2013) 『se・きらら』関連 『かにしの』関連 『はたらく魔王さま!』 『ひとゆめ』関連 『まどか★マギカ』関連 『アイマス』関連 『クル☆くる』関連 『デルベントの風』関連 『リトルバスターズ!』関連 『俺の妹がこんなに(以下略)』関連 『冴えカノ』関連 『失われた未来を求めて』関連 『星空のメモリア』関連 『水平線まで何マイル?』関連 『水月』関連 うぃんどみる関連 ねこねこは生きてます ぱれっと関連 ぺこさん・『迷い猫』関連 アニメ『らき☆すた』関連 アニメ・コミック イベント イラスト ゲーム ゲーム関連 コミックや小説などの考察 サークル「犀の目工房」 スポーツ パープルソフトウエア関連 今日のminori 今日の『おとボク』 今日の『オーガスト』 今日の『オーガスト』2007 今日の『オーガスト』2007後半 今日の『オーガスト』2008年前半 今日の『オーガスト』2008年後半 今日の『オーガスト』2009年前半 今日の『オーガスト』2009年後半 今日の『オーガスト』2010年前半_ 今日の『オーガスト』2010年後半 今日の『オーガスト』2011年前半 今日の『タイガー』 今日の『雛見沢』 今日のアルケミスト 今日の戯画!! 地元広島関連 拍手関連 映画・テレビ 書籍・雑誌 立体モノ(モデル・フィギュア・実物) 艦これ 西尾維新さん作品関連 谷川 流 作品関連 音楽