皆グレネードで相手を倒したことがある経験は少ないんじゃないかな?大人数ならともかく、1:1でグレネードに頼る、なんてことは滅多にないだろうと思う。
グレネードの使い方、それを知れば少しは面白くなってくると思ってこの記事を書いている。
①グレネードは直で当てようと思わない
そりゃ範囲広いし、投げとけば当たるんじゃない?みたいな考えで装備してる人のほうが多いと思う。
グレネードは確かに範囲が広く、遠くまで飛ぶ。皆一度は考えたことがあるんじゃないかな?
この爆風がボムみたいな扱いができたらいいのに、と。
使ったことがある人なら分かると思うが、グレネードの投げる距離はかなり微妙。
下の画像を見ていただきたい。

庭園で時々見るものです、相手がそこに篭り、ボムも当たらず、下がって投げれば逃げ、非常に難しい配置になっています。
①ボムを投げても当たらない
②前に投げても爆風が当たらない
③なら、下に投げてしまえばいいじゃないか
④自分の近くで爆発させることができる
そう、相手に投げなくても、後ろの壁に投げたり、斜めに投げることで、自由に位置を調節できる武器でもあるのだ。
もちろん、綺麗に投げれば壁の奥まで爆風を届かせることもできる。
この爆風を自分の意のままに操れるようになれば、かなり強い部類にあると言えるだろう。
さらに、相手が近くに復活してきたとき、近くの壁に投げて自分に帰ってくるようにすれば、プレイヤーのほとんどが嫌う「復活位置が近いせいで撃破される」という状態を、相手が逃げないと復活直後にやられるという状況を作り出すことができる。
グレネードは、爆発が遅い分、他の攻撃と重ね合わせることができる。
