スーパーバイク世界選手権
ヤマハの参戦ライダー、マシンなどSBKクラスに関する情報をお届けします。
スーパーバイク世界選手権
レース専用に開発したマシンを使用するMotoGP世界選手権に対し、各メーカーの市販車両をベースにモディファイしたマシンで戦う、世界最高峰のプロダクションロードレース。1988年にスタートして以降、数々の二輪メーカーがエントリーしており、まさに市販車最速を決める世界的に人気のレースである。
ライダーは、WSBKに併催されるスーパースポーツ世界選手権(WSSP)からのステップアップ、MotoGP経験者、各地域や国内選手権のトップライダーなど、世界中から高い実力を備えた顔ぶれが揃う。
カレンダーは、欧州を中心に組まれており、各大会でRace1、Superpole Race、Race2と3レースが行われる。この内Superpole Raceは10周のスプリントレースで、上位9位までにポイントが加算され、かつRace2の1-9番グリッドが決定される。予選のSuperpoleは、Race1とSuperpole Raceのフルグリッドと、Race2の10番手以下のグリッドを決めることとなる。2025年は12大会が開催されることから合計36レースが行われる。
ヤマハ発動機は1995年からフル参戦を開始し、初のメーカータイトルは2007年、初のライダータイトルは2009年にベン・スピースによってもたらされた。その後、2011年をもって一旦活動を休止したが2016年に復帰。以来チャレンジを続け、2021年、トプラック・ラズガットリオグルが2009年以来2度目となるチャンピオンを獲得した。
WSSPは、1999年から世界選手権としてスタート。近年は主に、スーパースポーツ世界選手権300からステップアップする若手を中心に、WSBK などを目指すライダーたちの成長の場として重要な役割を果たしている。なお、WSSPは各大会2レース制で行われている。
ヤマハ発動機にとって初のチャンピオンは2000年、J・トイヒャートによってもたらされた。その後は2009年にカル・クラッチロー、2011年にチャズ・デイビス、2013年にサム・ローズが続き、近年はドミニク・エガターが2021年、2022年と連覇。これまで10回のチャンピオンを獲得してきた。