本文へ進みます

モトクロス世界選手権

ヤマハの参戦ライダー、マシンなどMXGPクラスに関する情報をお届けします。

モトクロス世界選手権

FIM(国際モーターサイクリスト連盟)が、1957年にスタートさせたモトクロスの世界最高峰レース。当初は500ccのみだったが、1962年に250cc、1975年に125ccが追加された。その後、車両の4ストローク化などに伴いクラス設定が変更され、現在はMXGP(旧250cc/MX1)とMX2(旧125cc)の2クラスで開催されている。

この中でMXGPは、ヨーロッパを中心に世界中からトップライダーが集う最高峰クラス。4ストローク290cc以上-450cc未満/2ストローク175cc以上-250cc未満のマシンを使用する。中量級クラスとなるMX2は若手ライダーがMXGPを目指して参戦。4ストローク175cc以上-250cc未満/2ストローク100cc以上-125cc未満のマシンを使用する。

各クラスともに1大会2レースで行われ、全ヒートのポイントを合算してランキングを決定する。2025年は3〜9月末まで、欧州を中心に20大会が開催される。

ヤマハ発動機は1971年のテスト参戦を経て、1972年から本格参戦を開始。この年、250ccと500ccで初優勝を果たすと、翌1973年には、後に世界のモーターサイクル用サスペンションの基準となる1本型の"モノクロスサスペンション"を搭載したYZM250を駆るハカン・アンダーソンが250ccで初のチャンピオンをにもたらした。

その後も着実に勝利を積み重ね、2000年代に入ってからは、ステファン・エバーツが2003年から4連覇。2008年はアントニオ・カイローリ、2009年にはデビッド・フィリッパーツ、そして2015年にロマン・フェーブルがチャンピオンを獲得し、MXGP、250cc、MX1で、通算12回のライダータイトルを獲得している。

ライダー紹介

2025年の体制発表後に掲載いたします。

ページ
先頭へ