http://www.siip.city.sendai.jp/cb_shinjigyo/goodtree_okada1.html
GPLなので、著作権の主張はできないと思うのですが、法的にはどうなのでしょうか?
手続法的には、当事者適格があるので、第3者が訴訟を起こすことはできませんが、
このような件の場合には、GPL的におかしいという指摘がされることはしばしばあります。
おかしいという指摘でもっとも標準的なのを教えてください。実際の例のがいいです。
この件を某メーリスにはじめに投げたのが私です。
isogayaさん、ありがとうございます。
>で、該当製品が drupal ベースとは直接かかれて無いようだけどどうやって判断したの?
まず、サービスそのものの宣伝ページ
ttp://www.goodpage.jp/
リファラ秘匿のため、2ch的な書き方をさせていただきました。
このサイトの中では何のCMSをベースにしたのかについては一切触れられていません。
その中の業種テンプレートの紹介ページ
ttp://architect.goodpage.jp/
リファラ秘匿のため、2ch的な書き方をさせていただきました。
drupalの場合、サイトルート/node と入力するとフロントページが表示されます。
また、サイトルート/user でログイン画面が表示されます。
http://architect.goodpage.jp/node
上記urlで誰にでもdrupalであるという事がわかります。
---------
残念な事に、Drupalばかりではなく、ワードプレス・EC-CUBEも利用されていました。
コメント(2件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL#.E6.9D.A1.E9.A0.85.E3.81.A8.E6.9D.A1.E4.BB.B6
>なお、GPLのもとでリリースされたプログラムの著作物の著作権は、譲渡行為が無ければ個々のコードの著作者が保有してい
で、該当製品が drupal ベースとは直接かかれて無いようだけどどうやって判断したの?
詳しい人が調べればすぐわかります。