厚生労働省「(ノロウイルスに感染したら)水分と栄養の補給を充分に。脱水症状がひどい場合は病院で輸液などの治療が必要」

ノロウイルスの主な症状は嘔吐・下痢・発熱ですが、ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤が現在無いため、対症療法が行われるそうです。その為、体力の弱い乳幼児、高齢者は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように厚生労働省では「(ノロウイルスに感染したら)水分と栄養の補給を充分に。脱水症状がひどい場合は病院で輸液などの治療が必要」としています。
病気の回復を遅らせることがあるとかウイルスを体外に出させる意味合いで、下痢止めの使用をしないことが望ましいとされています。

ノロウイルスに関するQ&A|厚生労働省ノロウイルスに関するQ&A|厚生労働省

Q23 感染が疑われた場合、どこに相談すればいいのですか?
A23
 最寄りの保健所やかかりつけの医師にご相談下さい。
 また、保育園、学校や高齢者の施設等で発生したときは早く診断を確定し、適切な対症療法を行うとともに、感染経路を調べ、感染の拡大を防ぐことが重要ですので、速やかに最寄りの保健所にご相談下さい。
 社会福祉施設等においては、「社会福祉施設等における感染症発生時に係る報告について」(平成17年2月22日付厚生労働省健康局長、医薬食品局長、雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知)により、必要な場合は市町村及び保健所への報告等を行うようにして下さい。
 なお、介護保険施設等に関しては、厚生労働大臣が定める手順(平成18年厚労告268「厚生労働大臣が定める感染症又は食中毒の発生が疑われる際の対処等に関する手順」)に沿って、必要な場合は市町村及び保健所への報告等を行うようにしてください。

ところで、インフルエンザも腹痛、嘔吐、下痢といった胃腸症状を伴う場合もあるのですから、症状をよく観察して、医師に相談するなどしてください。決め付けが一番危ないです。

ノロウイルス感染後に重要な感染拡大防止と脱水症状予防について – Fun heureuxノロウイルス感染後に重要な感染拡大防止と脱水症状予防について - Fun heureux

家庭でできるノロウイルスの消毒法|東京都健康安全研究センター (PDF)家庭でできるノロウイルスの消毒法|東京都健康安全研究センター (PDF)
東京都健康安全研究センター東京都健康安全研究センター

脱水症状にならないように、吐いたとしても少しずつスポーツ飲料のようなものを飲ませる必要があり、子どもが泣いても涙が出ていないとか脱水症状が見られたら病院へ行ってください。
このノロウイルスの重症化の判断ができない場合は、病院に行く前に相談してから受診しに行くようにしてください。

ノロウイルス感染者の嘔吐などの汚物の消毒は塩素系消毒薬

キッチンハイター 大 【HTRC8】
キッチンハイター 大 【HTRC8】
ノロウイルスの感染経路・予防方法・消毒方法(感染者発生時の環境の消毒) | CUTPLAZA DIARYノロウイルスの感染経路・予防方法・消毒方法(感染者発生時の環境の消毒) | CUTPLAZA DIARY
塩素系消毒薬は手荒れするから皮膚の消毒に使用できないのに、ミヤネ屋が「ノロウイルスの消毒に希釈して使え」と誤報 | CUTPLAZA DIARY塩素系消毒薬は手荒れするから皮膚の消毒に使用できないのに、ミヤネ屋が「ノロウイルスの消毒に希釈して使え」と誤報 | CUTPLAZA DIARY
防ごう!ノロウイルス感染|東京都福祉保健局 (PDF)防ごう!ノロウイルス感染|東京都福祉保健局 (PDF)
東京都感染症情報センター東京都感染症情報センター |

ノロウイルス感染の疑いが出た場合に 「病院に行ってはいけない」は本当か? (1/2) : J-CASTニュースノロウイルス感染の疑いが出た場合に 「病院に行ってはいけない」は本当か? (1/2) : J-CASTニュース

フジテレビの朝のワイドショー「とくダネ!」では2012年12月18日にノロウイルスにかかったらどうすればいいか、の特集を組んだ。厚生労働省の調査では感染が確認されたのは12月11日現在で2467人と史上2番目の最悪に近い数字で、これからますます増えていくと予想した。
予防するには石鹸を付け流水でよく手を洗うことと、食器は塩素系漂白剤で消毒するか、85度以上のお湯で1分以上の加熱が必要。ただし感染力が強いため、例えば、ノロウイルスにかかった人の後にトイレを利用するのも危険だと説明した。
番組コメンテーターで産婦人科医の宋美玄さん(36)は、1週間前にノロウイルスにかかり、その辛さを「つわりの再来」「おむつが必要なほど」と表現した。ノロウイルスには抗生物質も下痢止めも効かず、特に下痢止めを使ってしまうとウイルスの排出を妨げる。特効薬などは無いため、イオン飲料と糖分を摂取し、ひたすらトイレで耐えるしかなかった、という。そしてこう語った。
「時々、ノロウイルスかどうか診断してもらって来い、という学校や職場があるけれども意味が無い。ノロと診断されること自体にも意味は無く、病院に行くのはやめたほうがいい」

ノロウイルス感染の疑いが出た場合に 「病院に行ってはいけない」は本当か? (2/2) : J-CASTニュースノロウイルス感染の疑いが出た場合に 「病院に行ってはいけない」は本当か? (2/2) : J-CASTニュース

しかし病院に行かないほうが本当にいいのだろうか。都内にある2つの大学病院に問い合わせたところ、担当者は驚いていて、

「ノロウイルスに感染したのか、それともインフルエンザなのか、単なる胃腸炎なのかはご自身では判断できませんから、病院で診断を受けるのは当然です。また、ノロウイルスの場合は、感染経路を知る必要もありますので、『病院に行くな』はありえません」

2つの大学病院ともにテレビの内容を全面否定した。そして、厚生労働省のサイトの「ノロウイルスに関するQ&A」には、「感染が疑われた場合、どこに相談すればいいのですか?」という項目があり、回答が「最寄りの保健所やかかりつけの医師にご相談下さい」と掲載されているため、病院や医師はいつでもノロウイルスの相談を受けるはずだ、と話していた。

乳幼児は早めに脱水状態改善を NHKニュース乳幼児は早めに脱水状態改善を NHKニュース

この時期の感染性胃腸炎の大半はノロウイルスが原因で、特に乳幼児は激しい下痢やおう吐で、脱水症状が進んで重症化することがあります。
このため、小児や救急などの専門家で作るグループは、下痢やおう吐が始まったら自宅で「経口補水液」を早めに飲ませて脱水状態を改善するよう呼びかけています。「経口補水液」は、下痢などで体から失われるナトリウムなどの電解質を多く含む飲み物で点滴と同じ効果があり、グループでは、体重1キロ当たり50ミリリットルから100ミリリットルを3、4時間で飲ませてほしいとしています。
しかし、泣いても涙が出なかったり、皮膚や口が乾燥していたりする場合などには、早めに医療機関を受診する必要があるということです。
グループのメンバーで、済生会横浜市東部病院の十河剛医師は、「子どもは水分の代謝がとても速く、赤ちゃんだと数時間で脱水になる場合もあるので、吐いても少しずつ飲ませていくことが脱水にならないコツだ」と話しています。

冬脱水SOS「かくれ脱水」JOURNAL冬脱水SOS「かくれ脱水」JOURNAL

ノロウイルス変異、感染性胃腸炎が大流行の恐れ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ノロウイルス変異、感染性胃腸炎が大流行の恐れ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 ノロウイルスはもともと感染力が強く、せっけんやアルコールによる消毒は効かない。体力のない幼児や高齢者がかかると、激しい下痢や嘔吐で脱水症状を起こすことがある。感染研の片山和彦室長は「丁寧な手洗いでウイルスを流し取ることが大切。嘔吐物を処理する時は、塩素系漂白剤で消毒してほしい」と話している。

九州、ノロ感染大流行 大分が全国最多 高齢者 脱水症状に注意を / 西日本新聞九州、ノロ感染大流行 大分が全国最多 高齢者 脱水症状に注意を / 西日本新聞

 国立感染症研究所によると、今年に入り全国の患者から従来と異なる遺伝子を持つノロウイルスが検出され、流行の中心になっている可能性がある。九州では10月に大分県で確認された。ただ九州医療センター名誉院長の柏木征三郎医師(臨床ウイルス学)は「ノロウイルスは感染しても抗体ができにくく、変異型だからといって心配しすぎなくていい」と言う。

 春先に流行するロタウイルスにはワクチンがあるが、ノロウイルスにはない。「予防は手洗いの励行と便や吐瀉(としゃ)物の始末の徹底しかない」と柏木医師。高齢者は嘔吐や下痢が続くと脱水症状になり「死に至ることもある」と警告し「感染したら栄養や水分の補給をしっかり行って」と注意を促す。

クリントン国務長官 一時意識失う NHKニュースクリントン国務長官 一時意識失う NHKニュース

国務省は15日、クリントン長官が、この腸炎による脱水症状で一時意識を失って倒れ、脳震とうを起こしたと明らかにしました。
倒れた場所や当時の詳しい状況は明らかになっていませんが、国務省によりますと、クリントン長官は自宅で医師の治療を受けており、徐々に回復してきていますが、今後1週間は自宅で公務を続けるということです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...