http://www.adjix.com/
まだbetaサービスで、メールアドレス登録だけで使えます。
たとえばヤフーのトップページ http://www.yahoo.co.jp を短縮すると、
通常の短縮URL http://adjix.com/rg5y と
ごく短いURL http://ad.vu/rg5y
の2種類が作成されます。
No Ad(公告なし)にするとTinyURLなどのように転送になり、公告の種類を選んで短縮すると、Adjixの公告入りWebページの下半分のフレームに目的のページが表示されます。
例: http://adjix.com/5eva でヤフーニュースに転送
"Link Stats"でアクセスログ(時刻とリモートホスト)が表示。ログの時差は日本時間から16時間前となります。
さらに、作成したURLに適当な文字を入れることができます。
http://ad.vu/rg5y は
http://yahoojapan_top.ad.vu/rg5y でも
http://YAHOO.ad.vu/rg5y でも機能します。
・リンク先の解説を、作成したURLに入れられる
・アクセスログが取れる
から思いついた使い道は、掲示板などへ貼り付ける画像やWeb魚拓のURL短縮。
http://s01.megalodon.jp/2008-0827-0045-44/uploda.tv/jlab-live/s/188995.jpg
を
http://ikedanobuo_on_nittele_gyotaku20080826_jpg_about_otaseiichi.ad.vu/rg2p
とすることで、リンクをクリックする前に情報を提供できます。
公告収入については現在アメリカ限定とのことなので、期待はしないでおきます。
- 関連記事
-
- 絵とき百科32・すばらしい原子力(日下実男、1958)を眺める (2007/01/28)
- 虫刺され・擦り傷・マメなどに、プラスチックテープ一本で出来る絆創膏っぽいもの (2008/08/28)
- 災害!コンビニが使えない!あなたは自販機で何を買って飲む? (2011/03/13)
- 仙台の「魚臭いアニメイト」の理由。1階が魚屋で、2階の店舗内まで扉がまったく無いため。 (2008/08/09)
- 蚊に刺されたら、洗ってプラスチックテープをひっくり返して貼ればいい(湿潤治療/湿潤療法関係) (2009/07/25)
- Googleストリートビューは昔の新天体探しに似ている (2008/08/16)
- ここで画像を直リンクされているのか、とわかるGoogle画像検索の「site:」が便利 (2009/05/07)
- むかしむかし、あるところに円盤売りがおったそうな。DRMの話 (2007/02/12)
- 【折り紙動画】ルーズリーフ紙で、足つき三方から犬を折る (2014/01/20)
- 集合住宅で訪問販売や宗教勧誘やNHKがほとんど来なくなった、2つの方法 (2012/01/04)
- オワコン(終わコン)、終わったコンテンツ/終わってるコンテンツの使い方 (2011/11/12)
- Googleマップ ストリートビューで、一地点の全画像をpanoidから求める (2008/08/12)
- いつまでも あると思うな Webページ - キャッシュサイトの利用方法 (2011/04/22)
- よろしいですか?Yes/No (2013/11/20)
- Adjixは画像投下時の簡易アクセスログと、Web魚拓のエイリアスとして便利かもしれない (2008/08/29)